千葉の新築分譲マンション掲示板「ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 佐倉市
  6. ユーカリが丘
  7. ユーカリが丘駅
  8. ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2013-08-27 10:25:51

モノレールは何時まで走ってますか?本数はどうですか?
免震っていいですね。

公式サイトURL;http://mansion.miraia.net/tower/
所在地:千葉県佐倉市ユーカリが丘4丁目2番地
交通:京成本線「ユーカリが丘」駅より徒歩6分(グランドエントランス)
売主:山万株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:ワイ・エム・メンテナンス株式会社

[スムログ 関連記事]
千葉県内にあるフライングガーデン4店舗を1日で訪問!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9994/


【スレッドを検討板・千葉 へ移動しました。2012.05.15 管理担当】
【公式サイトURLを追記しました。2012.09.15 管理担当】
【物件名を修正、情報を追加しました。2013.3.7 管理担当】



こちらは過去スレです。
ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-15 19:21:27

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユーカリが丘 スカイプラザ・ミライアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 780 匿名さん

    この一帯は以前は田んぼ(沼地)でしたが液状化の心配はありませんか?

  2. 781 サラリーマンさん

    モノレール下の歩道がデコボコしてる所があるからね。その影響かもね。

    それよりも、16号と繋がったら交通量が増えるのに大丈夫か?環境が激変すると思う。

  3. 782 匿名さん

    ユーカリが丘はこれからどんどん発展していく街ですからね。
    街全体でソーラー発電に力を入れてるところも魅力的です。

  4. 783 匿名さん

    どんどん発展するってどうしてそう思うんですか?理由が思い浮かばないのですが。

  5. 784 匿名さん

    南ユーカリが丘と駅の北側では、雰囲気が全く違うよね。

  6. 785 772

    16号に繋がるのはまだまだ先ですよー

  7. 786 匿名

    酒々井のアウトレットまで車で20分で行けるみたいです。

    オープンしたら一度行ってみたいと思います。

  8. 787 匿名さん

    アウトレットまでは296経由で30分近くはかかりますよ

    それと16号まで繋がるのは10年かかるって言ってました
    もっと早く開通してくれー

  9. 788 匿名

    ヨーカドー、米本の2箇所で16号に繋がる予定かと思いますが、米本方面は道路予定地に住宅地もなさそうなので、もっと早く開通するものと思っていました。

  10. 789 匿名さん

    大型商業施設の区画に、酒々井に出来るアウトレットを
    ユーカリに持ってくれば、もっとおもしろいけどね。

  11. 790 匿名さん

    道路だけど、フルル方面は無理だろうね。
    米本方面が開通に10年かかるの?
    大型トラックをあまり見かけないから今のままが良いけど。

  12. 791 匿名さん

    今まで16号に繋がる予定の道路が完成した部分は、あくまでもYMが
    ユーカリを開発して来た部分のみだと思うので、これより先、YMの力が
    及ばない地域に入って行き、色んな面で、繋がるまで、かなり時間が掛るで
    はないでしょうか?

    市としても、ユーカリ周辺の住民にはメリットがあっても、他方から来る場合、
    どれだけの利点があるかによって、進める具合が違って来るではないでしょうか?

  13. 792 購入検討中さん

    やっぱり16号に繋がったほうがマンションの資産価値は上がると思うので早期開通を願います

  14. 793 匿名さん

    >>791さんが書かれているような事情が
    きっとあったんでしょうね・・・。

    早期開通を願いますが、
    こちらは後回しになってしまう雰囲気が濃厚なんですか・・・。

  15. 794 匿名さん

    R296に出る手前のアパート、立ち退きましたか?

  16. 795 匿名さん

    296沿いのアパートはすでに取り壊されてます。

  17. 796 匿名

    八千代市は、296習志野市側の優先度が高そうです。

  18. 797 匿名さん

    ユーカリのマンションに資産価値とか関係ないです。便利になるので道路は早くできて欲しいですが。

  19. 798 匿名さん

    間取りはどれが人気なんですかね?
    角部屋が良くてモデルルーム見たけど…

    うーん迷う

  20. 799 匿名さん

    資産価値を重要視するなら、都内アクセス抜群の中央区あたりのマンションを買うべき

  21. 800 匿名さん

    資産価値上がる事を期待して買われるなら、No.799さんが言うように、
    都内の人気がある所か一等地でも買わない限り、資産価値=地価が上がる
    事はほぼないと考えた方が良いと思います。

    実際家も車と同様で、買った時点で中古扱い。フェラーリなどの希少価値の車でも
    買わない限り、買った時の価値を上回る事は期待出来ないので、それを踏まえた上
    で買われる事をすすめます。

    ただし、YMがユーカリを開発して来て、中古売る際、ある程度高めに売ってくれます
    ので、そう言った意味で、うまくユーカリ周辺の地価が下がらないように、努力して
    います。

  22. 801 匿名さん

    中古での需要はユーカリは少ないだろうね。

  23. 802 検討中

    角部屋でなくても、3LDKで窓のある部屋がリピングを含めて4部屋あるので、充分です。

  24. 803 匿名さん

    3LDKで全部屋窓がついてるプランだと角部屋なみに高くない?

  25. 804 匿名

    窓のある部屋が多いので、角部屋でなくても良いのかなと思っています。

  26. 805 匿名さん

    そうなんですよね。
    角にこだわらなくてもと思います。
    窓があると風通しがよくなりますし
    何よりも気持ちがいいですよね。

  27. 806 匿名さん

    suumoみたら間取りが第4期になってたから、第3期2次は結構売れたのかもね

  28. 807 匿名

    中古で売る際、山万が高値で売ってくれるのは本当でしょうか
    山万が高値で買い取ってくれるのなら安心なんですが。
    いま出てるスカイプラザの中古価格をみると、どうも安すぎのような気がするのですが。
    その安さでも半年以上売れ残ってる物件も多いですし…

  29. 808 入居予定さん

    山万の物件に買い換える場合は山万が買い取るみたいです。基本的には買い手を見つけると言っていました。

  30. 809 匿名さん

    スカイプラザ群はみんな築20年以上なので、
    いくらユーカリの駅前にあっても、そう高く
    は売れない。都内の駅前と訳が違う。

  31. 810 匿名さん

    山万が買い取ってくれるなら、いつまでも中古マンションが売りに出ていないよね。

  32. 811 契約済みさん

    契約者専用の住民スレをたてました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322192/
    情報交換しませんか。よろしくお願いします。

  33. 812 匿名さん

    つまり、山万の物件をまた買うなら高価格で買い取るけど、ユーカリから出て行く時には高価格で買い取らないって仕組みなのかな。

  34. 813 匿名さん

    そりゃそうでしょ。
    慈善事業じゃなくて商売なんだから。

  35. 814 匿名さん

    でもユーカリが丘って資産価値が落ちない街の千葉2位なんでしょ。
    都心から離れてるのに、それは魅力だよね。

  36. 815 匿名さん

    一位はどこ?
    浦安?

  37. 816 匿名さん

    一位は本八幡。
    浦安は液状化のせいかランク外。

  38. 817 購入検討中さん

    このあたり案外穴場なのかもね。
    住みやすい街ランキング全国1位の印西市も隣接だし。

  39. 819 匿名さん

    いや、大抵の人が購入するマンションの価値が下がらないかは気にするでしょ。

  40. 821 匿名さん

    資産価値気にしなくちゃいけないマンションは、都心のマンションだけでしょう。

  41. 822 匿名さん

    千葉2位なのは事実だろうから
    この辺のエリアの中なら良いんじゃないかな

  42. 823 匿名さん

    >資産価値が落ちない街の千葉2位なんでしょ。

    これは、落ちないではなく、落ち幅が少ないではないでしょうか?

    それにいらく千葉の2位だからと言って、駅前であっても
    買った時点で価値は下がります。上がる事はほぼありません。
    都内の優良物件と比べてはいけません。

    ただ、中古で需要が少ないと思われがちですか、妥当な値段なら、
    結構買い手はいると思いますが。

  43. 824 匿名さん

    ミライアのHPにも『資産価値が落ちない街』って表記をしてるけどね。

    実質、千葉で資産価値が上昇してるのは1位の本八幡だけ。
    ユーカリの資産価値は下落してるけど、隣接エリアより落ちていないのは事実。

  44. 825 匿名さん

    787さん
    アウトレットが車で30分以内に行かれるのはいいな。オープンは4月19日みたいですね。
    どこも似たようなお店であったり、つくりではあるけどついついどこかオープンすると
    行ってみたくなってしまいます。しばらくは駐車場待ちの渋滞覚悟でしょうね。ホームページで
    みたらあまり魅力的な飲食店はなかったかな。

  45. 826 匿名さん

    10月下旬に完成しちゃうんですね。早過ぎ!
    ビオウィングもまだ沢山売れ残ってるのに、ユーカリ供給過剰でしょ!

  46. 827 匿名さん

    供給過剰というよりユーカリの中で競争激化って感じじゃないかな。

    個人予想
    【善戦する建物】
    ステーションタワー
    (駅南側唯一直結の好立地)
    ミライアタワー
    (免震)

    【苦戦する建物】
    スカイプラザ
    (築年数経ちすぎ、戸数多い)
    ビオウイング
    (立地悪し、隣接スーパーの先行き不安)

    あくまであくまでユーカリの中での比較です。

  47. 828 匿名さん

    競争激化?
    そんなあほな、超ウケる。

  48. 829 匿名

    ユーカリが丘は中古マンションで溢れかえってますね。スカイプラザだけでも相当数。
    築4年のビオウイングに至っては未だに未完売。
    将来性に不安を感じます。

  49. by 管理担当

スムログに「ユーカリが丘スカイプラザ・ミライアタワー」の記事があります

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸