東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう48(四十八) 【人気エリア】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう48(四十八) 【人気エリア】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-12 22:40:53
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192714/

[スレ作成日時]2012-01-11 19:41:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう48(四十八) 【人気エリア】

  1. 501 匿名さん

    >500
    じゃあ、それを「ワイドショーでやってくれ!湾岸ばかりネガるな!」ってテレビ局に言ったら

  2. 502 匿名さん

    まぁ、もう特集も組まれなくなってしまいますけど(笑)

  3. 503 匿名さん

    3連動時は、関東平野の卓越周期は10秒ぐらいと長くなかった?

  4. 504 匿名さん

    一斉削除くらい、思いっきりやらないといけないのかな。

  5. 505 匿名さん

    >>501
    TVのワイドショーなんて
    長周期地震なんて分かっている奴なんかいないよ

    >>504
    なんかガイドラインに引っかかることありました?

  6. 506 匿名さん

    スレ趣旨逸脱くらいかな(笑)

    風呂上りにでも依頼しておきます。

  7. 507 匿名

    共震って地盤云々じゃないよ。建物の揺れ周期と合えばどれでもするし。
    高層だと顕著なだけ。今回、新宿の耐震高層すごかったでしょ。
    オフィスは高層だったけど、オイルダンパー付きの免震で揺れも小さくすぐ収まったな。

  8. 508 匿名さん

    たしか昨日もどこかの局の昼の情報番組で長周期地震動のことをやってた気がする。

    今日も地震あったしなぁ

  9. 509 匿名さん

    >>507
    地盤よって周期が違うんだよ
    新宿の件もダンパー入れてたからなんとかマシになっただけ
    すぐに収まったとかいうレベルじゃない

  10. 510 匿名さん

    まあ、家具は固定しとくに限るな。
    鉄筋のビルの心配より耐震してない木造家屋の心配してあげて。
    都知事は耐震してない家は倒壊しても自己責任って言ってたよ。

  11. 511 匿名さん

    木密の話こそスレ違いな話

  12. 512 匿名さん

    たしか都知事は「豊洲が液状化とか当たり前だろ(笑)」みたいな発言してたんだよな、大震災の直後には。

  13. 513 匿名さん

    豊洲に住んでない都知事からしたら他人事なんだろうな

  14. 514 匿名さん

    その「豊洲」は「豊洲市場」だったと記憶しております。

    わざと誤認されているのかな?

  15. 515 匿名さん

    つまり「豊洲市場」は「豊洲」じゃないってこと?

  16. 516 匿名

    >515
    まあ、一般常識的に考えてごらんなさい。

  17. 517 匿名さん

    豊洲が液状化したってこと。

  18. 518 匿名さん

    >516さん
    多分一般的には>517さんみたいな感じじゃない?

    やっぱりこの世は「自己責任」だね。
    良くも悪くも。

  19. 519 匿名さん

    対策してなければ基本的に液状化の危険が高い。
    してれば大体大丈夫。
    地名単位でひとくくりにしても無意味。
    同一番地内だとしても対策済か未済かで差はあるよ。

  20. 520 匿名さん

    要するに「豊洲のマンションを買え」って話だよね。
    ハイハイ

  21. 521 匿名さん

    危うきに近寄らず。
    賢い人は分かってる。

  22. 522 匿名さん

    >519

    同地区が液状化したマンションを買うか

    それとも同地区のどこも液状化しなかった地区のマンションを買うか


    まさに、難しい判断ですな…

  23. 523 匿名さん

    いいじゃん。マンションには液状化関係ないし。

  24. 524 匿名

    最近ニュースも単語を取り上げて興味引こうとするからね。
    都知事のは記者の質問が市場予定地についてだったから、対策してないから当たり前って言ってたね。
    地震直後は、原発は大丈夫という学者ばかり呼んできたり、浦安を東京湾岸と煽ったり。
    災害の時くらい視聴率や権力に振り回されるだけでなく、プリンシパルを持って正確な情報を発信して欲しいな。

  25. 525 匿名さん

    雑談スレ行ってくれないか?
    一斉削除されるよ。

  26. 526 匿名さん

    プリンシプル。ね。
    実社会でもたまに見かけるけれど。

  27. 527 有明住人

    ゲートブリッジができましたが、マンション前の道路の交通量は特に変わった感じはありません。
    357号線は大きな変化があったのかもしれませんね。
    次は環状2号ですね。

  28. 528 主婦さん

    527
    実際、言う程こういうのって交通量変わらないよね。

  29. 529 匿名

    見た目だとわからないでしょ。元々渋滞でまったく動かない場所でもないし。

  30. 530 匿名さん

    有明では、結構静かになったと話題ですよ。

  31. 531 匿名さん

    で、そのうちまた煩くなりそうですね。

  32. 532 匿名さん

    有明の空地、バレー、自転車、体操の会場にするみたいですね。
    オリンピック招致できれば賑やかになりそうですね。
    http://tokyo2020.jp/jp/plan/venue/index.html

  33. 534 マンション住民さん

    大丈夫ですか?

  34. 535 匿名さん

    地震までもたないんじゃないか?

  35. 537 匿名さん

    パニック症の症状そのものだし、磁場や大地震に繋げるのは被害妄想かな。
    おまけに携帯から掲示板頻繁にみるのは、ネット依存症の気があるな。

  36. 538 マンション住民さん

    電波で指令を受けているのでは?

  37. 540 匿名さん

    >539
    私のPCは至って快適ですが?
    耳鳴りと倦怠感とありますが、風邪の可能性はないの?
    M7と断定する要因としては、正直?です。
    しかも、ここはマンション板なのでスレ違いでは。

  38. 542 匿名さん

    公式サイトや毎年の各社ニュース画像をみると、都庁近辺の写真がほとんどで、
    むしろ新宿のイベントって感じじゃない?

  39. 543 匿名さん

    お台場のイベントって感じ

  40. 544 匿名さん

    有明も入れてあげて
    泣いちゃうよ

  41. 545 匿名さん

    有明はお台場だよ。

  42. 546 匿名さん

    有明は有明でしかない。

  43. 548 匿名さん

    このエリアがセレブとか恥ずかしいから勘弁して欲しい。
    新世紀の団地という表現がぴったり。
    歴史もない埋立地に立つ無個性な団地。港や千代田の一等地とは比較できないエリア。目黒や渋谷世田谷のいいところから見てもそう。
    だけど、利便性など団地には団地の良さもあるし、けなしているわけではありません。

  44. 550 匿名さん

    まぁ贅沢な気持ちになれるすばらしい建物が多いと思いますよ。


    私は有明はお台場だと思いますよ。
    青海だってお台場だと思ってます。潮風公園も品川区だけどお台場でしょ。

    wikipediaだと「広義でのお台場」といった意味になりそうです。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E5%8F%B0%E5%A0%B4

  45. 551 匿名さん

    あと買い煽りをしている業界関係者がいるが、湾岸物件に5000、6000万以上って、ちょっとおかしいことに皆気づくべき。
    津波、液状化、地盤沈下、エレベーターの停止による生活困難など、あらゆるリスクを抱えるのは事実なわけで、家族をそういうリスクにさらした上で住むのが湾岸。千葉埼玉からみれば都会だが、都内中央、城南から見れば東の埋め立てと見られているのが湾岸。デベに踊らされると、現実とのギャップに苦しむだけ。冷静な判断を。

  46. 553 匿名さん

    利便性の高い場所だが、リスクもあるので価格は割り引かれるべき、ということ。
    同じくけなしているわけではありません。
    デベはマスコミ動員して煽りすぎだ。週刊ダイヤモンドあたりは恥を知って欲しい。湾岸人気復活って、売れ残りの住友のマンション並べて復活も何もないだろ。記事書いてて自分でおかしいとおもわないのかね。

  47. 554 匿名さん

    いやいや、もう復活してきてるでしょ。即日完売してるタワーもあるわけだし。

    日経平均やダウの動きみても、景気回復が本格的に動いていることは明らかだし、もう安く買える事もないかと。

    そうやって焦りだした投資家が時代を動かしているのだと思います。

  48. 555 匿名さん

    丸の内や銀座は江戸時代の埋め立て。
    歴史が違います。

    世間で埋めたてと言われているのは昭和以降の歴史の浅い埋め立て。
    勿論、このエリアも歴史の風雪に耐えれば、埋め立てといつか呼ばれなくなります。
    ただ今はまだその歴史がない。

  49. 556 匿名さん

    プラウドは250戸を一期でうったわけですよね。残りが350〜400戸ぐらい。
    要は、半分いかなかったわけです。今後、楽ではないでしょうね。
    完売!というのは桃屋のラー油が品薄だったのと同じですよね。流通量が絞られれば品薄になる。人気があるように尚更見える。じゃあ、600戸?一気に売り出したら完売してたのかと。そいいうことです。
    有明を自転車で走るとお分かりになりますが、このエリアはまだまだ開発エリアが残ってます。デベが値崩れさせないために開発時期を遅らせているだけ。開発が終わって中古が出回る頃には、中古市場はどうなっていることやら。
    50年後、日本の人口は半分ですよ。

  50. 558 匿名さん

    あちらこちらのスレで、高いと思うなら埼玉へ行けば?とか、千葉へ行けば?って書いてる人って、バイト代幾らなんだろ?
    埼玉や千葉のスレでは、高いと思うなら栃木へ行けば?とか、茨城へ行けば?って書いて生活してるんだろな〜

  51. 559 匿名さん

    湾岸と郊外では、郊外は今後苦しいのは同意。但し大地震がこなければ。
    それでも、人口減の大波には勝てない。資産価値上昇など考えず、永住する気なら買ってもいいんじゃないでしょうか。

  52. 560 匿名

    有明なんか、どんなに頑張っても足立ナンバーの、地域ですよね。
    都心からみれば葛西や南砂と有明っ…てな具合ですね一般的には!

  53. 562 匿名さん

    中国の失速は目の前

    そんときゃ日経の行方も分かるよね

  54. 563 匿名さん

    六本木ヒルズとマンハッタンのトランプタワーのどこが団地なんだよ。
    あえて聞きますけど、上記物件と本スレのエリア物件が同列ですか?
    団地の意味わかってますか?
    大規模住宅が密集し、街に多様性がない環境を団地というの。

  55. 564 匿名さん

    オリンピックの招致案でましたね。
    楽しみです

    http://tokyo2020.jp/jp/plan/applicant/dl/TOKYO2020Appendices_jp.pdf

  56. 565 匿名さん

    >>542

    確かに新宿と銀座の画像ばかりだね。

  57. 566 匿名さん

    >>564
    有明を会場とする競技はホント一部しかないね
    アクセス投資は絶望的ですな

    しかし、都市濃縮で高い放射性汚染物となった下水汚泥や焼却灰を埋め立ててる
    中央防波堤を会場に使う案を出すなんて・・・
    役人って本当に現状把握力が低いんだな

  58. 567 匿名さん

    というか思いっきり11ページに書いてあるな


       新設(大会開催のため)の輸送インフラ

       輸送インフラの種類
      (高速道路、主要幹線道路、郊外鉄道、地下鉄、中量軌道システム)

       該当なし

    http://tokyo2020.jp/jp/plan/applicant/dl/TOKYO2020Appendices_jp.pdf

  59. 569 匿名さん

    567
    該当なし、って作らないって意味?

  60. 570 匿名さん

    オリンピックのために
    今の時点で計画段階にない
    インフラの新規計画はしないということ

  61. 574 匿名さん

    ゆりかもめの延伸と、路面電車の新駅で十分でしょうね。

  62. 575 匿名さん

    そのどちらとも
    オリンピック計画案の“計画されている輸送インフラ”には含まれてませんね

  63. 576 匿名さん

    オリンピックとは関係なく計画されてますからねぇ(笑)

    これだけで十分かと。

  64. 577 匿名さん

    有楽町線の延伸もオリンピックとは関係なく計画されてます。

  65. 578 匿名さん

    それより、住民としては、有明オリンピック公園が楽しみ。駒沢公園見たいになるのかな。

  66. 579 匿名さん

    高層ビルが林立する駒沢か…。
    嫌だな。

    あの辺り、評判の良いプレスクールがいくつかあるけど、有明にできる日はくるかな?

  67. 580 匿名さん

    駒沢公園って結構、地面が土ではなくコンクリの部分が多い。

  68. 581 匿名さん

    駒沢公園にはなりません、仮設会場が主体です

    計画案11ページには東京の輸送インフラの全てが
    計画案を含めて以下の4つに分けられています

    既存の輸送インフラ(改修工事なし)
    既存の輸送インフラ(改修工事あり)
    計画されている輸送インフラ
    新設(大会開催のため)の輸送インフラ

    ゆりかもめの延長、路面電車の新設、有楽町線の延長すべて影も形もありません

    三鷹都市計画道路3・2・2号なんて、オリンピックにほとんど関係のない
    幹線道路計画まで記載されてるにも関わらずです



  69. 582 匿名さん

    公園というより、施設場だよね。駒沢公園は。

  70. 583 匿名さん

    有明に計画されているものはほとんど仮設のもの
    お台場のイベント会場をイメージすればよいでしょう

    唯一新設される施設としては15000人収容の有明アリーナ
    場所はガレとCTAの裏の幹線、高速、ゆりかもめに隔離された場所
    周辺が大規模に開発される可能性は極めて少ない

  71. 584 匿名さん

    国立有明オリンピック公園になるでしょうね。

  72. 585 匿名さん

    ゆりかもめの延伸と、有楽町線の延伸はオリンピック関係ではなく計画されてますからねぇ。

    新聞見てれば判ると思うのですが。

  73. 586 匿名さん

    正確にいうと、国立有明オリンピック記念公園かな。

    オリンピックきまるかなー

  74. 587 匿名さん

    >>585
    まったく具体化されてはいないということが
    オリンピックの計画書でかえって露呈してしまいましたね

    有明国立公園、出来ると良いですね

  75. 588 匿名さん

    オリゾン裏、ブリ兄弟の裏、共に仮設施設だね

    所有権は公的、財源は民間、大会後の用途は開発用地
    どういう風になるんだろう

  76. 589 周辺住民さん

    ということは開発遅れるってこと?
    残念ですね。
    残念

  77. 590 匿名さん

    仮設施設の場所が公園になるでしょうね。住民としては、良かったんじゃない?

  78. 591 匿名さん

    マイナー競技のための仮設の場

    むしろ投票まで、全てがフリーズになった
    弊害のほうが大きいかもね

  79. 592 匿名さん

    メリットが大きいんじゃ無い?
    跡地は公園だろうし。

  80. 593 匿名さん

    >>590
    大会後の用途は開発用地とありますよ
    公共公園となってる会場もちゃんとあるのに
    よく計画書を読み込みましょうよ

  81. 594 匿名さん

    住民としては、下手な開発よりも、公園になる方が良いんじゃない?

  82. 595 匿名さん

    有明オリンピック公園かな(笑)

  83. 596 匿名さん

    ゆりかもめの延伸と、有楽町線の延伸の方が、嬉しいと思うけどなぁ。
    オリンピックきまったら、弾みつくだろうし、

  84. 597 匿名さん

    そりゃ公園になるほうが良いんでしょうが
    しっかり開発用地って書いてあるのに
    公園になるって言い張られてもねぇ

  85. 598 匿名さん

    公園の開発かな(笑)

  86. 599 匿名さん

    >ゆりかもめの延伸と、有楽町線の延伸の方が、嬉しいと思うけどなぁ。
    >オリンピックきまったら、弾みつくだろうし、

    オリンピックの計画書見る限り
    東京都は全くその気が無いようですね

  87. 600 匿名さん

    開発用地・・

    商業施設はまったく望み薄

    タワマンか・・・

  88. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸