東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ 八坂萩山町ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東村山市
  6. 萩山町
  7. 八坂駅
  8. オハナ 八坂萩山町ってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2022-08-13 17:32:11

野村不動産が初めて買う人向けの新しいブランドを立ち上げ、その第1弾となります

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177405/

オハナブランドサイト=http://www.087club.com/
プレスリリース=http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf

<全体概要>
所在地=東京都東村山市萩山町3-31-56(地番)
交通=西武新宿線久米川駅から徒歩14分、西武拝島線萩山駅から徒歩10分、西武多摩湖線八坂駅から徒歩5分
総戸数=141戸
間取り=2LDK+S~4LDK
面積=71.18~92.46m2
入居=2012年9月上旬予定

売主=野村不動産
管理=野村リビングサポート
設計・施工=長谷工コーポレーション


[スレ作成日時]2011-12-20 20:20:10

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 八坂萩山町口コミ掲示板・評判

  1. 648 匿名

    コミュニティバスは、東村山駅周辺のはずですよ。

  2. 649 匿名さん

    >この辺だとルートから外れてますか?
    4路線ありますが、全部外れています。路線図の中にこの地域すら掲載されていません。

  3. 651 匿名

    ルネは内覧の結果は上々らしいですね。
    オハナとルネをいちいち比べる方やめましょうよ。
    オハナは、あと少しですね!

  4. 652 匿名

    →651

    あなたが一番わざとらしいんですけど。笑

  5. 653 匿名さん

    ルネ選ぶ人はオハナ選ばない。
    その逆も然り。

  6. 654 匿名


    その通り

  7. 655 匿名さん

    住環境ならルネ。
    八坂でも良い人には、コストパフォーマンスならオハナという感じですかね。

  8. 656 匿名さん

    >649さん
    コミュニティバスについて回答していただきありがとうございます。
    残念ながら全て、ルートから外れてますか。
    面倒ですが、素直に多摩湖線を利用する事にします。

  9. 657 匿名

    コストパフォーマンスは、最高に高いですね。

  10. 658 匿名

    建物のバランスは確かにいい。
    ただコストパフォーマンスが高いとは言えない。
    立地を含めて考えると至極全うな金額だね。

  11. 659 匿名

    ↑全う× 真っ当○

  12. 660 匿名

    ルネ?グリーン、ルフォン

  13. 661 匿名さん

    658さんの言われるとおりですね。
    パフォーマンスにおいて立地も大きな項目ですからね。

    この立地が受け入れられる方にとってはコストパフォーマンスが高い。
    受け入れられない方は土俵にものらないという感じですね。

  14. 662 匿名

    ところで、まだ余ってるのでしょうかね?こっから先が、なかなか売れないという……

  15. 663 匿名さん

    残り1戸ですよ。

    竣工までには完売ですね。

  16. 664 匿名

    というか、今月で終わらないわけがない。ってことですよね。

  17. 665 匿名

    立地でも、今売ってる周囲のマンションの方が上とも思えないけどね。

  18. 666 匿名さん

    665さん
    周辺では八坂には住みたくないという人が多いのは事実ですよ。
    八坂に住んでいたけど嫌気がさしてルネ(花小金井)にしたという方もいらっしゃいましたよ。

  19. 667 匿名さん

    それでもルネは売れ残ってるね。
    結局、選ばれてるのはオハナなんだ。

  20. 668 匿名

    そう。

    誰かも言ってたけど、立地は50歩100歩。
    建物はオハナかな。

  21. 669 匿名さん

    ネガレスしてる人はなんなんでしょうか?
    オハナと比較できなくなるし、ルネも売れますよ^^
    竣工して残ってるようなら価格下げれば売れますしご安心を。

  22. 670 匿名さん

    ルネは建物というか無駄な共有施設が多すぎですね。

    他スレの書き込みから
    「マンションはまだ築数年しか経ってないのに利用者が少なくカフェが廃止になりそう。私も賛成している。
    購入当時はカフェで焼きたてパンを買ってテラスでお茶して…と夢見てたものだが実際はほんの数回しか利用しなかった」

    共有視施設は最初だけ満足であとはお荷物になりそう。

    オハナは無駄な共有施設がないから家計にやさしい。

  23. 671 匿名さん

    本当に残り一戸?!

  24. 672 匿名さん

    無くなるのはやっ!

  25. 673 匿名

    670オハナは元々そういう層の人狙いで、ディスポもないからね。でも修繕、管理費あわせたら?家計にやさしいのかな?元々戸数も少ないから共用スペースすら作れなかったわけで。

  26. 674 匿名さん

    修繕費固定だから家計には優しいと思う。

  27. 675 匿名

    →673さん

    オハナは、修繕費一定方式を提案してくれてますよ。
    他のマンションみたいにあがっていかない。

    今回のように電気代が上がったら、上がるのでしょうが、それはどこのマンションも一緒の話だから。

    先が読めることも、嬉しいこと。

  28. 676 匿名

    固定とは35年?
    おいくら?

  29. 677 匿名

    興味がないなら、聞かない。興味があるなら、自分で調べなさい。

  30. 678 匿名さん

    客観的に見て、建物はオハナ、環境はルネですね。

  31. 679 匿名さん

    環境はルネ??

    具体的に教えてください。

    駅までの距離は久米川14分、花小金井14分。でもオハナは他2駅も徒歩圏内。ルネは都心まで2駅近い。

    オハナは近くに商店街、病院、ダイエーあり。ルネは病院あり。

    どっちもどっちで一長一短ある気がしますね。

  32. 680 匿名さん

    >675
    そうですね。私も一定積立方式はうれしいですね。
    将来の見通しが立てやすいですからね。

    670さんの意見を聞くと怖いですね。
    修繕費は計画立ててるとはいえ、共有施設がいらなくなることまでは計算してないでしょうから、管理費上がりそうですね。
    共有視施設はきっと最初だけ満足であとはお荷物になりそう。

  33. 681 匿名

    そこは分母がでかいから問題ないし、別の目的で利用もできます。修繕費は今の見積りでは固定で大丈夫でしょうが、いざ大規模修繕で臨時金徴収なんてざらにある話。組合でよく精査してね。おせっかいでした。

  34. 682 匿名さん

    >いざ大規模修繕で臨時金徴収なんてざらにある話。組合でよく精査してね。おせっかいでした。

    始め低金額で修繕費徴収していて、間に合わなくなり臨時金徴収ってことが多くありトラブル続出したため
    国交省がガイドラインを出したんです。
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/tsumitate2304.pdf

    均等積立方式:若干高めですが、将来にわたり定額負担として設定するため、将来の増額を組み込んでおらず、安定的な修繕積立金の積立てができる。

    段階増額積立方式:将来の負担増を前提としており、計画どおりに増額しようとする際に区分所有者間の合意形成ができず修繕積立金が不足する場合がある。

    「始めから若干高めの額を払うがその後は変わらない」or「始めは抑えられるが徐々に上がっていく」、各々がどちらが良いと考えるかですね。
    私は将来の家計の見通しが立てやすいので均等方式でよかったと思ってます。将来どのタイミングで増額されるか分からないので、それによって生活が圧迫するのも嫌なので。

  35. 683 匿名さん

    オハナの営業の人によると、この国交省がだしたガイドラインに沿って修繕計画をたてたみたいです。
    ちなみにオハナは機械式駐車場も採用していないでの修繕費抑えられますね。ガイドラインでは機械式駐車場がある場合の加算額ってのも明記されてますね。

  36. 684 匿名さん

    ここはマンションのユニクロ版とも思った時期がありましたが、無駄な共有部を排したり、駐車場も機械を排したり、修繕積立金も営業の売り易さ優先で当初を心配な位に安く誘導したりを排した事で、実用的で更に安定性も高いと感じました。

  37. 685 匿名

    完成しても、まだまだ販売中のマンションがほとんどの中、オハナだけ高結果って感じだね。

  38. 686 匿名

    国交省?ただのガイドラインです。そんなものは何の足しにもなりません。マンション住民が自分で守らなければ。頑張ってください。

  39. 687 匿名さん

    >686
    ガイドラインを無視した修繕計画のほうが大変そうですね。
    頑張ってください。

  40. 688 契約済みさん

    686さん>ご心配ありがとうございます。頑張ります。

  41. 689 匿名

    より頑張らないといけないのが、どんなマンションか、分かってない意見な気がするが。

  42. 690 匿名

    過去レスも見たけど、とても消費者目線のマンションであることは、にじみ出てますね。

  43. 691 匿名さん

    683さん
    機械式だと建替え時にドカンと大きな出費が予想されますが、
    それがないと言う事が、オハナの大きな財産だと感じます。
    修繕積立金は現在9,010円なんですね。
    定額で20年後も変わらぬ金額なら随分助かりますよね。

  44. 692 匿名

    この週末で、残り1戸売れたのですかね?

  45. 693 契約済みさん

    土曜日にMR行きましたが、104が一戸残ってましたね。

  46. 694 契約済みさん

    ここで申込入ってたら、さすがオハナ!ってなるんですけどね。

  47. 695 匿名さん

    竣工までに売れれば良し

  48. 697 匿名さん

    今までの売れ行きからしたら、一戸なんて直ぐ無くなるよ。

  49. 698 匿名さん

    104号室の間取りを確認してみましたが、
    テラスつきでファミリーに最適ですね。これはすぐに売れると思います。
    ところで、自主管理歩道とは?
    専用庭の延長で、敷地内に専用の歩道があるのですか?

  50. 699 匿名さん

    >698 敷地内の自由に扱える歩道??

    そんな意味合いでいんでしょうかね。

    問題としてあるのは、、、
    これは調べただけなんですけど、

    所有している歩道ということで自由に扱える、
    要するに何を置こうがいいし(車とか)、
    需要がなくて潰すことも自由、

    のような定義もあるみたいですよ。

    それで、それは良くないよということで、この点には他からご指導を頂くべきだということなんだとか、
    です。

    これが満点の説明ではないはずなので、
    どなたか詳しい方、追記でお願いできれば(汗)

  51. 700 購入経験者さん

    嫌がらせをするつもりはありませんが、最後の1,2戸って中々売れない事が多い様です。やはり、選択の余地がないからでしょう。今住んでいる物件も竣工前完売しましたが、最後の1戸だけで数ヶ月掛かりました。また、キャンセルが出て増えてしまう事もままあります。早期完売を祈ります。

  52. 701 購入経験者さん

    >自主管理歩道とは?
    マンションでは自主管理公園と並んで良く出て来ます。
    マンションの敷地で、共有部として管理組合で管理します。

  53. 702 匿名さん

    自主管理歩道って私道みたいな物なんじゃないでしょうか?
    管理組合の管理ではありますが、不特定多数の人も通る。

    車置いたり、自転車置いたりが良いのか判りませんが、
    モラルを問われそうですね。

    組合管理で自由に出来るなら道が暗いので樹木じゃなくて街灯増やしたいですね。
    樹木の管理は結構大変そう。。

  54. 703 購入経験者さん

    >自主管理歩道って私道みたいな物なんじゃないでしょうか?
    そうですね。マンションの所有物ですが、一般の方も通行できます。代わりに自治体によりですが、固定資産税の減額や保守の費用補助を受けられる事もあります。(個々の物件は不明です)

  55. 704 匿名さん

    固定資産税の減免ってオハナは受けれるのですか?

  56. 705 匿名さん

    >固定資産税の減免
    正確に言うと「減免」ではありませんが、新築住宅の減額は受けられます。

  57. 706 匿名

    竣工近くなると多少のキャンセル住戸がでます。買い替えがうまくいかなかったり、ローンの本承認がとれない人が出てくるからです。この間に大きな買い物やローンは控えましょう。

  58. 707 匿名さん

    >705
    減額はどのくらいなんでしょうか?聞いた話では5年って聞きましたが本当ですか?

  59. 708 匿名さん

    エコポイントは受けれますかね?

  60. 709 匿名さん

    新築住宅に対する固定資産税の減額措置は、この物件に関しては5年間50%減額です。同時期に課税される都市計画税は減額にはなりません。

  61. 710 匿名さん

    公式HPの先着順販売中の1戸ってラスト1ってことなの?
    それとも小出しにしてるだけ??

  62. 711 匿名

    売れるのが早いですな。はじめごろのネガネタが懐かしい。ゴム臭とか多摩湖線の不便さが言われてたのが懐かしく思い出されます。

  63. 712 匿名

    しかし、残り1戸がなかなか売れないという……

  64. 713 匿名さん

    まだ実は50戸くらい残っていたりして?

  65. 714 匿名

    そこまではないと思うが、キャンセル住戸は必ず出ます。買い替え組が危ない。

  66. 715 匿名さん

    残り1戸は抽選待ちかな?

  67. 716 匿名

    ゴム臭は夏がピーク

  68. 717 匿名

    まだ言ってるし。

  69. 718 匿名

    同じ町内に三年住んでますが、年に一度くらいゴム臭するくらいで全然平気ですよ

  70. 719 匿名さん

    昔と違って環境基準や企業の取組み姿勢も違うから激変しています。
    昭和40年代は凄かったですよ。

  71. 720 匿名

    平成七年頃もまだ臭かった。

  72. 721 匿名

    え?

  73. 722 匿名

    昔の臭い自慢はこの程度で。笑

  74. 723 匿名

    完売したようですね。

  75. 724 匿名さん

    え!本当に!?

  76. 725 匿名さん

    はい、完売してました。

  77. 726 匿名

    おー、すごいですね!
    引渡しまで半年近くあるのに。

  78. 727 匿名

    平塚も完売らしいですよ。

  79. 728 匿名

    平塚、引き渡しが12月下旬だってのに3月でMR終了って、9ヶ月もあるでしょうに!早すぎ。

  80. 729 匿名

    萩山は、オハナがどんなブランドか、半信半疑でしたよね。

    ここからのオハナは、更に強くなりそうです。

  81. 731 購入経験者さん

    完売おめでとうございます。
    人気物件は1期で半分以上売れて、竣工半年前には完売しますね。
    内覧会の時に現地MRが無くて販売もしていないのは気持ちが良いです。
    ただMRも閉店し営業とは早期にお別れは寂しかったです。

  82. 732 匿名

    平塚のスレ見ても、盛り上がってますね。

    既に3弾目に注目集まってるらしい

  83. 733 匿名

    141戸、本当に売れたんですねー。

    意外と残ってるかも、なんて書き込みも途中、ありましたが。

    いやー、すごいです。

  84. 734 匿名

    だから?

  85. 736 匿名さん

    本当に完売なんですか?ホームページではまだ売り出し中になってますけど。

  86. 737 匿名さん

    >728
    売り切れたらMR残しておかないよ、普通

  87. 738 匿名さん

    さらば検討板!
    お世話になりました。。。○┓ペコッ

  88. 740 匿名

    皆さん、確実にローン組めますか?それとも即金?

  89. 741 匿名さん

    ルネ、グリーンを差し置いて先に完売とは素晴らしい!企画の勝利ですね。

  90. 742 匿名

    売れたら、売れたで欲しくなる。

    不思議なもんですね。

  91. 743 匿名さん

    仮審査が通って、本審査が落ちることってあるんですか?
    仮審査時と同じ条件だったとしてあり得ることなんですか?

  92. 745 匿名さん

    >743
    同じ条件ならまず大丈夫でしょう。
    ギリギリで通ってると、ちょっとした変化でも結果が変わるかもしれませんけどね・・・

  93. 746 匿名さん

    >仮審査が通って、本審査が落ちることってあるんですか?
    あります。キャンセル物件は、この理由と買い替えの売却が上手くいかないケースです。

  94. 747 匿名さん

    売り切れない可能性がある物件だと、とにかく申込みってなりがちだけど、半年も前に完売するくらい売れてたら、
    売り手も客を相当選んで、かなり事前の仮審査はしっかりやってると思いますよ。
    条件が変わらなければまず大丈夫と思っていいと思います。

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸