大阪の新築分譲マンション掲示板「新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2022-09-16 19:03:07

平成23年11月27日の大阪W選挙で、「大阪維新の会の」の大阪府知事と大阪市長が当選しました。維新の会は、議会でも多数派。

この新たな大阪政治情勢の中で、マンション開発の風向きや、購入者の意識に変化は起こるのでしょうか?

例えば、新市長が公約にした地下鉄バスの民営化で、マンション最寄りの駅力関係に変化は起こるのか!?

公立小学校や中学校を選べる「教育バウチャー制度」の導入や、公立の中高一貫校の本格導入で、マンションの学区ブランドは変わるのか!?

はたまた公務員制度改革で、公務員でもローン審査は厳しくなるのか!?

府庁が南港に本格的に移転したら、大手前や谷町の庁舎跡にはマンション林立するのか!?

大阪の変化の期待値や、大阪維新の成果によって、大阪経済は再生し、地価もマンション価格も上がるのか!?

大阪都構想実現したら、今のアドレスどうなるの!?

[スレ作成日時]2011-11-28 15:09:26

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?

  1. 601 匿名さん

    65歳以上から5割負担にしろ。
    弱肉強食がこの世界の大原則。
    どんなきれい事を並べても強いものが生き、弱いものが死ぬ。
    そういうことだ。

  2. 602 匿名

    千里タワーの柱が折れて最上階をキャンセルしたからって、WTCでその高い所に住む夢を叶えられても…。
    高い所に住みたいからと税金で賄うな!
    キャンセルで戻ってきた数億円の千里タワー購入資金で他のタワーマンションの最上階を買えや。

    あ、豊中から出たくなかったか。豊中には他にタワーマンションなかったか…。

  3. 603 匿名さん

    それにしても大阪市の労組幹部でマスコミをシャットアウトしようとした中村さんの態度には正直幻滅しました。
    橋本さんはOpenにしている分、非常に好感が持てます。
    その姿勢だけでも見習ってもらいたいですね。

  4. 604 匿名さん

    さっそく、橋下効果が出てきました。
    奈良で病気休暇取った約300名のうち144名が特定の部署。
    第三者機関で調査させるみたいですね。
    大阪に負けないようにどんどん、膿を出してください。現場の管理職では口出しもできないブラックボックスです。
    市長がんばれ。
    そしてこれが、京都、神戸などに及ぶことも期待しています。
    次の首長選挙では、大きなうねりとなってきますよ。そしてそれを支えるのは、一般市民。
    どんなに、ネガキャンしようともね。

  5. 605 匿名さん

    604さん

    効果もなにも、それは橋下市長は関係ないと思いますが?
    私も橋下市長支持なので、反対意見では決してないですよ。

  6. 606 匿名さん

    橋下はとにかく進むだけは進むからいいんじゃないの?
    進む方向が間違ってたら次の市長選で別の候補を選べばいいよ。
    とりあえず橋下批判する人は、着実にそうした事実を積み重ねていけばいいんでない?

    どじょうなんて、進むのは増税議論ばっかりで、
    社会保障見直しも公務員制度改革も議員定数見直しもまるで進む気配なし
    他にもある重要問題、TPPも沖縄基地問題も円高対応も特別会計も
    そもそも、国家全体の方向性や外交指針すら…
    もう各代の首相が溜めに溜めてきたあらゆる問題にまるで答える気配無いしね。

    船頭多くして船山に登る…多少偏っていても一旦進んだ方がいいよ。
    なんだかんだ言われても小泉改革の頃が一番日本が進んでたでしょ?
    変化が無い事には展望も開けない。

  7. 607 匿名さん

    だって民主党政権にはマスタープランがないんだもの。

    ここでグチグチ橋下批判している人がまさに民主党と同じ。
    メリットデメリットみたいな本質と離れたことばかり語って、一人前ぶっているという。
    しかも実際にはデメリットしか語らないからもっと低レベルなわけだけれど(笑)

  8. 609 匿名さん

    ハシモトが凄いのではなくて、公務員があまりにも腐敗しているだけ。
    映像に出ていた労組幹部の中村義男氏には正直ドン引き。
    あれじゃ味方も敵になってまうわ。
    もう少しTPOを考えて欲しかったね。

  9. 610 匿名さん

    千里タワーが事故ったから、WTCに固執した訳ね。

    なーんだ、色々もっともらしい言い訳並べてたけど、結局高い所に部屋を持ちたかっただけやん。

    高い所が大好きなとおるちゃんの願望を叶えるために血税100億円以上(笑)

  10. 612 匿名さん

    >611
    最上階を2億ほどで買ったよ。知らないの?
    でも柱が折れてキャンセルしたんだよ。

    橋下信者ならそれくらい知っときなよー。

  11. 613 匿名

    柱折れたのマジ?

  12. 616 匿名さん

    改革っていえば、聞こえがいいけど、その実態は行政サービスの切捨て。小泉で懲りてないのね~。日本人は、本当に忘れるのが得意だ。

  13. 618 匿名さん

    行政サービスの切捨てはとても良いこと。
    無駄な公務員がいらなくなります。
    コストに見合う仕事していないよね。
    行政サービスはタダではありませんからね。
    すべて税金です。

  14. 620 匿名さん

    おっしゃるとおり!

    税収に見合った、身の丈にあった行政サービスにすべき。

    子供や孫たちに借金を背負わせてまでする行政サービスは不要。

    借金してまで敬老パスは不要。半額負担くらいで十分。

  15. 621 購入経験者さん

    大阪市内に小学校は297校あるが、
    その内100校程度を廃校にするらしい。
    自然、中学校も1/3が減らされる。

    空き地はマンション用地として売り出されるだろうから、
    かなりの供給過剰になることが予想される。
    市内マンションも価格が下がることだろう。



  16. 622 マンション住民さん

    歳入確保が小中学校廃校で、跡地売却か…。そんなの一時しのぎで、売却した年だけ歳入増えるだけやん。

  17. 623 匿名さん

    区割りは区長に決めさせるって。責任が問われるし、難航するのが分かりきってる仕事はまたお得意の他人に押しつけ。
    区割りの話し合いが難航したら、その区長の責任にして罷免するんだろうね。
    区割りが上手くいけば自分の功績としてアピール、難航したら区長の責任。
    いつもやり方がうまいねー(笑)

  18. 624 匿名さん

    区割りをやりたくないなら、立候補しなければいいこと。

    区割りをやり切る熱意のある人に区長になってもらいたいですね。

  19. 625 匿名さん

    >>623
    リーダーの仕事って、うまく区割りできる仕組みづくりをすることだろ。
    現場の仕事をいちいちするような、>>623的な頭の悪い人間にはリーダーはつとまらない。
    民主党にもそういう人いたな?ミスター年金?ww

  20. 626 匿名さん

    大阪都構想のビジョンを示すのは維新の会代表の責務だと思うが?
    そのビジョンに区割りの設定が入るのは橋下も選挙前に言ってた。

    とにかくこれで、大阪都が成功すれば橋下の功績、失敗すれば区割りを決めた区長と区民、こういう下準備は出来たね!

  21. 627 匿名さん

    >625
    >リーダーの仕事って、うまく区割りできる仕組みづ くりをすることだろ。

    仕組みづくりも何も、今のところ丸投げですが?
    今後その仕組みづくりと言うものに期待してもいいのですかね?

  22. 628 匿名さん

    >>627
    へ?
    区同士が統合案を出すっていう仕組みをつくってるところじゃん
    ここのアンチって理解力が低すぎるのと、よっぽど橋下を恐れているのか知らないけど、
    おそろしく濁ったフィルターで見てるから、全てがネガティブに映っているんだろうな

  23. 630 匿名

    >区同士が統合案を出すっていう仕組みをつくってるところじゃん

    これが仕組み?(笑)
    丸投げやわ(笑)

  24. 631 匿名さん

    民主党が設置した「大都市制度ワーキングチーム」に維新の幹部の参加を、民主の国会議員を通して要請しましたね。
    橋下市長が、協力がなければ、衆議院選で対立候補を擁立させる意向を示したら、効果てきめん。
    ここで、みみっちいネガキャンペーンをしている人は、どう反撃するんでしょうかねえ。楽しみです。

  25. 632 匿名さん

    まあ実際にこれは、あえて仕組みづくりと表現するなら、蜥蜴の尻尾切りの仕組みづくりですね。
    どのような政策でも、いつでも「敵」を作れる下準備を怠らないところはさすがです。

  26. 634 匿名さん

    そのとおりや!
    営業なんざ労働生産性が低ければ、真っ先にクビにしてやるからな!!

  27. 635 購入経験者さん

    大阪市民の方に聞きたい。
    隣のどの区と合併したいですか。
    どの区とは合併されたくないですか。

    堺市民の方に聞きたい。
    分割されるのは構わない、それともイヤですか。

  28. 636 匿名さん

    オレ、政策を決定する人。
    オマエ、それを実現する人。
    できないやつは消えろ!
    それが民意だ!

  29. 637 匿名さん

    区分けは区長に任したらいいでしょう。

    やる気のある区長なら本望なはず。

    四年間、何もせず、ただ安泰だけを望む政治家や区長なら要らない!

  30. 640 入居済みさん

    また新たに発表した「保育ママ」制度の拡張も、橋下さんは物事の本質が分かってないですね。
    思いつき政策なのが露呈してしまってるし、なによりもこの保育園の件でもどんどん話が変わってきてる。
    本当に大阪を壊すつもりですね。役所だけ壊して終わりでよかったし、それが民意だったはずですが、完全に逸脱モード。
    ブレーキ役はあの紳助しかいないのかもしれないですね。ということは実質ブレーキ役はいないということ…。

  31. 642 匿名さん

    『保育ママ』いいんじゃないですか。

    無策の批判勢力より、よっぽど子育て世代の事を考えてますね。

    腐りきった無策の批判勢力はもう結構です。

    チャレンジして、万が一上手くいかなかったとしても、
    何も考えない・何もしない・ただチャレンジにはケチをつける連中より、
    よっぽど評価出来るし、納得出来ますね。

  32. 643 匿名さん

    結果がどうなるかわからないけど、一度やってみよう!
    座して死ぬより、やってみよう!
    といって、太平洋戦争に突入した日本は、廃墟となりました。
    やる前に、着地点を設定する、これ、ビジネスの基本です。
    一度やってみよう、という人は、ビジネス力に問題がある人です。

  33. 644 匿名さん

    643みたいに極端かつ場違いな事例を挙げて、自分の考えを通そうとする人間いるから注意すべし。
    結局は現状を変えてほしくない保身術。こういう利権まみれの人たちを突き破って、改革を進めましょう。

  34. 645 匿名さん

    >642
    保育ママ制度がいい?それは従来からの大阪市の保育ママ制度のことですよね?
    橋下案の保育ママ制度の中身知ってますか?酷いですよ。
    保育士免許のない無免許のおばさんが従来の保育ママ制度より高い金とって、自分のマンションで保育するんですよ?

    642さんは子育て経験ない方ですね?
    保育事故の責任は誰がとるのですか?
    乳幼児は予想外の行動をとり、事故の危険性は高いです。知識と経験がある保育士さんでも神経をとても遣う仕事です。
    子育て経験がある親からしたら怖くて利用できないです。

    橋下市長はもともとは公立保育園を増やさないといけないと、平松市長を批判されていたのですが、その理念はどこにいったのか??
    平松批判につかった公立保育園設置どころか、選挙公約の法人認可保育園からもかけ離れたこの政策、子育て中の親としては残念極まりない。

    この件で、テレビ番組で橋下市長本人がおっしゃってた通り橋下市長が子育てはすべて奥さん任せで、これまで子供7人ともの子育てに参加してないことが分かりました。

  35. 646 匿名

    643みたいな奴が、大阪や日本を駄目にしたんでしょうね。
    着地点を設定してと言いながら、何にも考えてないから、着地点も見えず、ただ出てきた意見にケチを付けて先送り。
    これが、日本を借金漬けにした原因ですね。
    643は、無能な職員か、甘い汁を吸ってきた諸悪の根源のどちらかでしょう。
    こういう輩が、改革によって排除される事を望みます。

  36. 648 匿名

    保育ママ、いいと思いますよ。
    仕事&育児の両立と、子ども安全を天秤にかけたら、
    私は絶対に利用しないけど、必要な人もいるでしょうね。
    税金で補填された公立保育園並みの安心なサービスを低料金で受けて、
    個人の所得を得ようなんてのが、甘いんじゃないでしょうか?
    保育ママが嫌なら、それなりの対価を払って安心出来るところに預けて、仕事すればいいと思います。
    ホントに必要な人には行政が手を差し伸べる必要がありますけど、
    財政的に、皆が皆、税金の恩恵には預かれません。

  37. 649 匿名さん

    >>647

    おっ、今度は保育士叩きですか!?

    信者さんは、政策には常に「敵」を作る橋下さんの狙い通り動いてくれますね!

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
プレディア平野 ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸