東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その59】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その59】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
代理 [更新日時] 2011-09-30 08:30:56
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。

[スレ作成日時]2011-09-03 10:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その59】

  1. 351 匿名さん

    都内も郊外も人口減少だな。

  2. 352 匿名さん

    これだけ円高だと製造部門だけ海外へってだけじゃなくて営業部門もセットで移転する。

  3. 353 匿名さん

    賃貸の時代到来と思いきや、賃貸も凄い余ってる。
    買うも地獄。貸すも地獄。

  4. 354 匿名さん

    大した需要も無い割高外周区に作り過ぎたのが根本理由です。
    今じゃ遅かりしだよ~ん。

  5. 355 匿名さん

    外周区新築マンション割高度と賃貸余剰戸数の関係
      割高度     賃貸余剰戸数
    杉並区326万円/坪 19,019戸
    世田谷区290万円 27,231戸   
    大田区250万円 15,317戸
    北区245万円   8,050戸   
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    練馬区217万円 15,624戸
    板橋区210万円 12,158戸
    葛飾区198万円 6,470戸
    江戸川区189万円 10,900戸
    足立区169万円 10,845戸

  6. 356 匿名さん

    この値段で買って採算が取れるのかな?

    アステラス製薬は2011年8月、板橋区小豆沢1丁目にある東京研究センターの跡地、約1万6700m2の売却を決めた。価格は約103億円。買い主は住友不動産だ。

  7. 357 匿名さん

    こんな高値で郊外を仕込むようじゃ先が思いやられますよ。住友さん(笑)

  8. 358 匿名さん

    安い賃貸が一番安全でエコノミーだね。

  9. 359 匿名さん

    超円高で各企業は工場と研究所を閉鎖、売却するだろうけど、
    今の内ならまだ高値で買ってくれそうだね。
    早い者勝ちですね。

  10. 360 匿名さん

    超円高で郊外が空洞化して人口が減って行くと、学校法人の郊外からの撤退が一気に加速するでしょう。

  11. 361 匿名さん

    都心は子育て環境が最悪で出生率が極めて低い。また、大気汚染や交通事故などで平均寿命が低い。よって、地価の一人負け状態は今後とも変わらない。

  12. 362 匿名さん

    都心部の住環境を良くしていくサービスと技術開発。
    この方面での雇用は今後増えるらしい。
    日経の「景気指標」のところに書いてあるね。

    アジアも都市化が進むから、事業としての永続性もあるね。

  13. 363 匿名さん

    巨大地震でいったんリセットかかるかな。
    これからはギチギチに詰め込んだ都市計画はしないね。

    50年後100年後の都心は住みやすくなるといいですね。

  14. 364 匿名さん

    >安い賃貸が一番安全でエコノミーだね。

    たしかに経済的なリスクは低いかもしれないが・・・
    災害時の危険性を負って暮らすのはよっぽど安全性低いでしょ

  15. 365 匿名さん


    日本企業は初の選外=中国最多―米誌「アジア50社」

    時事通信 9月12日(月)22時9分配信

     【シンガポール時事】米経済誌フォーブス(アジア版)が12日発表した今年の「卓越したアジア企業50社」で、中国企業が23社と半数近くを占めて最多となった一方、日本企業は1社も入らなかった。日本企業が選外となるのは、2005年のリストアップ開始以来初めて。
     日本企業が選ばれなかった一因として同誌は、東日本大震災の影響を挙げた。昨年は日本から任天堂と楽天の2社が入っていた。 

  16. 366 匿名さん

    日本企業とアジアの大学との就職協定が進んでいますね。東京都心部の国際化が進むのが楽しみです。

  17. 367 匿名さん

    >>357
    野村さんも郊外投資で大損失を被りそうですよw

    野村不、相模原市で大規模再開発 13年に大型SC開業
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110913-00000538-san-bus_all

  18. 368 匿名さん

    震災やグローバル化で変革期の自動車部品業界 60万人の雇用と給料は維持できるか
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110913-00000000-sh_mon-bus_all

  19. 369 匿名さん

    需要があるからでしょ。

    都心の歯ぎしりうるさいなー。笑

  20. 370 匿名さん

    自動車の輸出が無くなると、国内の雇用100万人分が喪失します。

  21. 371 匿名さん

    トヨタ自動車がインドネシアに約260億円投資、新工場建設へ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110913-00000621-reu-bus_all

  22. 372 匿名さん

    アジアで日本に就職したがるっていっても。
    トヨタみたいな超メジャーな日本法人に就職したいだけで、東京に集まるわけじゃなし。

    むしろ日本企業から韓国あたりに中枢人材が流出してるし。

    東京の不動産なんか終わってるよ。

  23. 373 匿名さん

    まあ、工場が少なくなって、郊外の雇用が減ることだけは確かだね。

    都心部は日本の頑張り次第。
    超円高を利用してどこまでやれるか?

  24. 374 匿名さん

    最後まで残って頑張ってね!

  25. 375 匿名さん

    近年の都心部は基本的に外資頼み

    それも原発事故で吹っ飛んだ

    日本人の頑張りなんてもう関係ない

  26. 376 匿名さん

    海外進出、海外立地が大規模に進み、実際に日本産業の空洞化が起こると、日本の政治家も一般大衆も、初めて問題の深刻さに気がつくだろう。
    それに気がついた瞬間から、多くの人達が大きな苦しみに耐えなければならなくなるが、それでも、「最後の審判の日まで安逸をむさぼり、一挙に奈落の底に突き落とされる」よりはマシだと思う。
    日本人は本質的に粘り強く勤勉だから、早く問題に気がつけば必ず困難を克服出来る筈だ。

  27. 377 匿名さん


    榊原英資氏「60円台突入も」 円高活用へ発想を転換すべし

    2011.09.13 Tue posted at: 11:47 JST
    東京(CNN) 


    「ミスター円」として知られる榊原英資元財務官はCNNのインタビューに答え、外国為替市場で続く記録的な円高をめぐり、為替介入では対応できないとの見方を示し、円高を活用する発想への転換が必要だと述べた。

    榊原氏は、効果的かつ継続的な介入には他国からの協力が不可欠だと指摘。米政府が暗にドル安政策を進めている現状で、協力を得ることは難しいと語った。

    榊原氏はそのうえで、円高は今後も当分の間続き、1ドル=60円台に突入する可能性さえあるとの見通しを示した。

    欧州の債務危機や米経済の停滞など不安定要因が目立つ世界経済の中で、円は比較的安全な資金の逃避先とみられている。その結果、円相場は戦後最高値を更新する水準まで達した。欧米への輸出に依存してきた日本の製造業は深刻な打撃を受けている。日本政府は8月4日に単独介入を実施したものの、その効果は限定的だった。

    スイスはスイス・フラン高の抑制に向けて無制限の介入策を発表したが、榊原氏によれば、日本に同様の選択肢はない。経済の規模がスイスよりはるかに大きく、介入資金がもたないからだ。

    榊原氏は、日本に残された解決策は製造業のグローバル化だと主張する。円高のチャンスを利用して海外に生産拠点を設け、M&A(企業合併・買収)を積極的に進めてグローバルな成長を目指すべきだという。同氏は、真のグローバル企業になれば為替レートに左右されることはないと強調した。

  28. 378 匿名さん

    いよいよ老後はハワイのコンドミニアム住まいだな。

  29. 379 匿名さん

    輸出型製造業の国内立地はあきらめて別の道を探るしかないね。

    キーワードは東京都心部!アジア型アーバンライフの提案!
    女性の活用促進!海外の優秀な人材確保!

  30. 380 匿名さん

    もう、東京は山手線の内側だけでいいね。

  31. 381 匿名

    教授は相変わらず日本の将来はどうでもいいらしい

  32. 382 匿名さん

    単純労働者の移民を今まで受け入れて来なかったのは、結果としては正解だったね。
    アメリカ、欧州は失業問題で大変だけど、
    それに比べれば日本の傷は浅く済むだろう。

    少子化が進んで、若年労働力が右肩下がりで減り続けるのも、
    今となっては好都合になった。
    少なくなった日本人は一生懸命勉強して、グローバル人材を目指しましょう。

  33. 383 匿名さん

    20年後の日本の生産人口は今より約12百万人減少します。

  34. 384 匿名

    朝日の読みすぎ
    気持ち悪い

  35. 385 匿名さん

    とりあえず東京に集約してから立て直しだな
    もう、郊外に住宅地をつくったり、地方に高速道路をつくる必要性はないからね! 念のため

  36. 386 匿名さん

    >>385
    近郊と郊外の地価が下がり続けてしまうのは確実みたいだな。
    それだけ分かっただけでも収穫です。

  37. 387 匿名さん

    グローバルな人材って、恥ずかしくないですか?
    そんなものいりませんよ。

  38. 388 匿名さん

    最低賃金が全国平均で時給7円上がったみたいよ。生活保護水準より最低賃金が低い「逆転現象」が起きている9都道府県のうち、埼玉、東京、京都、大阪、兵庫、広島の6都府県は解消されます。

  39. 389 匿名さん

    世の中全体が変わってくんです。
    グローバル化についてけない人は、あっという間に脱落しますよ。

  40. 390 匿名さん

    最低賃金を気にするような、社会の底辺でもがいてる人が
    マンションなんか買うの?

  41. 391 匿名

    少なくとも、その賃金では
    都内マンションの検討などしてられないな。

  42. 392 匿名さん

    単純労働者の生活は家賃は下がっても、消費税が上がり続けることを考えれば、
    生活が苦しくなる方向だろう。
    その時に一番重要なのは、治安の悪化。
    近郊のアパート地帯はかなり退廃的、アナーキーになると覚悟すべき。
    そして、それが不動産マーケットに大きなインパクトを与える。

  43. 393 匿名さん

    生活保護でも月5万ぐらいのマンションには住めるから、もう、一段デフレが進めば、マンション購入も夢じゃないぞ!

  44. 394 匿名さん

    単純労働者は都会のサービス業以外いらなくなりそうだな。
    タクシー代がかなり下がりそうだな。

  45. 395 匿名さん

    最低賃金は守るとして、タクシーもガンガン価格競争を自由にすれば良いのに。都心部だと大抵が500円くらいで会社から帰れるようになれば良いな。

  46. 396 匿名さん

    >>393
    市部の生活保護費が増えて財政を圧迫する可能性大ですね。

  47. 397 匿名さん

    玉虫色の成長戦略もそろそろ限界。
    地方、郊外にそろそろ引導が渡されるかな?
    はっきり言える政治家がいないから、
    こんな体たらくになるんだよな。

  48. 398 匿名さん

    弱者の事を考えすぎるとまともな成長戦略はできません。
    落ちこぼれた人たちは社会保障で救う。
    大胆な割り切りが必要ですよ。

  49. 399 匿名さん

    地方、郊外の位置付けは、今やヨーロッパにおける、ギリシャやスペインみたいな位置付けになってきてるよね

  50. 400 匿名さん

    >>399
    そうですね。

    震災の復興計画もそう。
    費用対効果と成長戦略を考えた復興なのか、
    ノスタルジック優先のとにかく元に戻すばら撒き型の復興なのか?

    政治の力が試されるところですが、
    たぶん後者でしょうね。
    政治家に指導力もビジョンも無いですから。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸