名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン星が丘山手 居住者向け」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 千種区
  7. 星ケ丘駅
  8. グランドメゾン星が丘山手 居住者向け
匿名さん [更新日時] 2015-11-18 02:09:35

グランドメゾン星が丘山手住民による住民のための掲示板

こちらで住民同士の情報交換をしていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-08-20 21:45:00

スポンサードリンク

プラウドタワー久屋大通公園南
MMプロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン星が丘山手口コミ掲示板・評判

  1. 101 マンション住民さん

    そんな人不要ですよね。その分管理費下げて欲しい。
    管理人が暇してるなら、管理人の掃除料増やすべき。その分人を減らせる。

  2. 102 マンション住民さん

    除草剤散布も頻繁にやりすぎでは?本当に必要なのでしょうか。
    他のマンションであまり聞いたことがありません。
    薬が飛ぶのも怖いし、止めるか減らすかして欲しいです。
    掃除も毎日して頂いてる割に・・という感じですね。
    なにかとお金が余分にかかっている気がします。

  3. 103 住民さん

    ここを購入する際、管理費が高い事に躊躇しましたが、それだけ高いレベルで管理していただけると思っていました。
    コンシェルジュや一部の掃除の方をみていると、全くそれに見合っていません。コンシェルジュは勤務時間はカウンターに座っているのが仕事だし(管理人ではないのだから)、お掃除のかたも、無駄口たたいたりふらふらお散歩しなければ、各棟外廊下の清掃もできるのでは。
    先日、廊下にゴキの死骸があって、旅行から帰ってきてもまだそのままでした。5日もお掃除しないという事?

  4. 104 マンション住民さん

    各棟共用廊下は掃除されてるはずですが、ひどいですね。
    見てみぬフリでしょうか・・。
    一生懸命掃除をされてる方もいますけどね。

    管理費が高くても構わないから仕事はきちんとして欲しいです。

  5. 105 住民さんA

    ひどい、管理会社。

  6. 106 住民さん

    メインエントランスのコンシェルジュが2名の日がありませんか。
    今日もでしたが。
    そんなに仕事があるとは思えないのだけど、なぜだろう。

  7. 107 住民さんA

    住民の意見が敏感に反映される管理組合にしないと、お金をどぶに捨てているみたいですね。

  8. 108 住民

    それでは、是非、管理組合の運営に積極的に参加してください!
    みんなでいいマンションにしましょうよ!

  9. 109 住民AAA

    管理会社を変えたほうがいい、という声もありますよね。
    管理会社の仕事のレベルを第三者にチェックしてもらいたいですね。

  10. 110 マンション住民さん

    掃除・コンシェルジェの対応など管理に対する不満は私もあります。土日などコンシェルジェが居ない時の男性も対応が悪い方いますね。
    管理の質の問題ですね。

  11. スポンサードリンク

    レ・ジェイド名古屋
    オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
  12. 111 マンション住民さん

    土日はカウンター業務がお休みというのはよく分かります。
    なのでこちらも土日に何かを依頼するのは気が引けます。
    でも、ボランティアではないのだから感じ良く対応して頂きたいです。

  13. 112 マンション住民さん

    コンシェルジュが2名の時は、辞める際後任の方との業務の引継ぎをしていたのではないでしょうか?1人だけ感じの良い方がいらしたと思うのですが、最近お見かけしないように思います。ここのコンシェルジュには不快に思うことが多いので、普段からいないものと思うようにしておりましたが、私達が人件費を払っているわけですし、レベルアップを期待しております。

  14. 113 住民さんB

    週間ダイアモンドの管理会社の満足度上位ランキング40社に積和は全くの圏外でした。1位は日立ビル管理2位は近鉄住宅管理などなど。
    元からの管理会社は変えられるはずが無いという傲慢な考えにあぐらをかいているから、高い管理費をとりながら、こんな質の悪いサービスをしているのだと思う。
    上位40位の圏外の会社がいくら今後考えを改めようにも、期待は薄い。真剣に管理会社の変更を考えるべき。

  15. 114 マンション住民さん

    管理会社を替えることは可能ですよね?

  16. 115 住民さんB

    昨日のお昼過ぎ、管理室で男性二人が椅子に座って談笑してました。
    たまたま・2人で・ということだったかも知れませんが、コンシェルジェとしての仕事も出来ず、
    口のきき方も横柄なのに気分を害されました。

    まずは管理会社に人の問題も含めて改善を要求したいものですが、ここの会社にはあまり期待出来ない気がしています。

  17. 116 住民さん

    他のマンションと比べて人件費が高いですね。
    高いなりにきちんとしているかと思ったらそうでも…。
    特にコンシェルジュさんは会社の受付みたいなものでしょ。仕事なくてヒマだとは思うが、時間中はキチンと座って挨拶はしてほしい。
    じゃないと契約してる意味ないわ。
    来客業者の対応、クリーニングの受け渡し、駐車場やゲストルームの予約なら、管理人さん一人で充分です。
    付加価値としてコンシェルジュがいると思っているから、カウンターに座っていないと全く意味なし。

  18. 117 住民さんB

    確かにここの管理会社には期待できませんね。
    管理会社の変更は住民総会で決議されれば、可能です。
    手続きが面倒くさいからとほっておくと、貴重な管理費が毎月毎月消えていきます。個人との契約であれば、今すぐにでも変更するのに。。。
    会社を変えてサービスをよくし、管理費を下げるか、その分大規模修繕にまわすべき。
    参考 http://www.urbancom.co.jp/apartment/qa/qa11.html

  19. 118 C棟住人

    No.92さん

    カーペットの説明会ですが、要約すると以下のことのようです。

    ・カーペットを設置した理由
     C棟1階廊下を歩く歩行音(特に女性のヒールなど)が2階住居に聞こえるため、安眠できないとの苦情があった。
     そこで、問題点の調査とカーペットの効果を判断するために設置した。
     ただし、管理組合の許可を得ずに、積水の独断で勝手に張った。

    ・積水の認識
     2階住居内で歩行音を確認したが、建物の設計や構造に問題があるわけではない。
     ただ、2階の方が音にとても敏感だとは考えていなく、静かな生活をしているために、歩行音が気になっている。
     つまり、積水としての瑕疵はないが、温情として対応してあげている。

    ・対応策
     室内の防音性能をあげるためには多額の費用がかかるため、安価なカーペット設置で対応したい
     しかし、初期費用以外のカーペットの清掃費用や張り替えの費用は管理組合で支払ってほしい。
     


    個人的には、2ヶ月ちょっとの仮敷きの時点で汚れや臭いがかなり気になりました。
    冬などは床が冷たくなるため、湿気ってカビなども発生することになると思います。
    そうなると、健康被害もでそうなので、カーペットの設置には正直反対です。

    また、積水が瑕疵ではないと名言している以上、この問題は個人のライフスタイルの問題な気がします。
    個人のライフスタイルで共有部の仕様を変更していては、公平なマンションの管理はできないと思います。
    例えば、ロビー上部の住居から同様の苦情が出れば、ロビーにもカーペットを張るのでしょうか??

    積水の雰囲気だと、「カーペットを張るという結論」を前提に説明をされていましたので、
    反対意見のある方は積極的に管理組合に意見を言った方がよいと思いますよ。
    そうしないと、反対がないと言う理由で許可されてしまう可能性が高いと思います。

    正直、積水って酷い会社だな〜〜っと思いました。
    共有部の仕様も購入時の検討事項に入っているのに・・・・・。

  20. 119 マンション住民さん

    管理費のお話が出ていますが、販売時に頂いた冊子の「管理委託契約書」をみると、
    定額委託業務費の合計は4,832,100円になっています。

    次に、同冊子のP.43〜P.45の管理費、修繕積立金の金額は以下の通りです。

          管理費     修繕積み立て
    A棟  2,051,100     376,000
    B棟  1,176,600     256,000
    C棟   827,000     181,800
    D棟   902,600     198,000

    合計  4,957,300円   1,011,800円

    このマンションって、毎月支払っている管理費のほぼ全額が管理委託業務料として支払われているのに、
    電気・水道などの代金や、色々な消耗品などはどうやって購入しているのでしょう??

    購入時の営業さんからの説明では、駐車場代はすべて修繕積立金に回っているので、
    毎月の修繕積立金は少なくてすんでいるとの説明を受けたのですが、駐車場代で足りない予算を埋め合わせている
    なんて運営はされていないですよね??

    修繕積立金が十分に確保されているのかも心配です。

  21. 120 住民さんC

    足音の苦情は複数世帯からの苦情なのでしょうか?それとも1世帯のみからでしょうか?
    いずれにしろ管理組合でカーペットを敷くか否かを決定してからじゃないとまずいですね。
    今後、足音に止まらず小さなお子さんの声や大人同士の話し声等にも苦情が出てくる可能性も
    十分にあります。そんな事まで規制されればもっと不平等感が生まれます。
    苦情を出した世帯の方に慣れていただくしかないのではないでしょうか?
    「ゴネ得」に対応していたらキリがありません。

  22. 121 マンション住民さん

    多少の物音に我慢が出来なければマンションには住めないですよね。
    ロビーからA棟までの廊下だって、結構足音やカートの音が響きますし・・。
    いつかそこも絨毯になるんでしょうか。

  23. 122 C棟住人

    120さん

    2階のある1住居からの申し入れのようですよ。
    逆に、2階にある残りの3住居からの苦情は特別ないようです。

    私も共有部で何かしたいのであれば、管理組合で議論をした後にするのが筋かと思います。
    それに、2階住居ですので、階下の共有部通路を住人が通ることは購入時にわかっていたわけですし・・・。
    この問題、積水としては、建物の防音性能には問題はないと言い切っている時点で、
    他の住人に迷惑のかかる共有部を変更するべき話ではないと思います。
    もちろん、住民は歩く時に少し気にする必要はあると思いますけど。


    121さん

    ご指摘の通りだと思います。
    本当に静かな生活をされたいのであれば、マンションではなく一戸建てがよいかと・・・。
    あと、今回カーペットを引くことを認めてしまったら、A棟などで同様の苦情が来たら
    管理組合としては認めざる得ないでしょうね・・・。
    「ゴネ得」が横行するのは困りますよね。

  24. 123 マンション住民さん

    121さん
    2階のある1住居からの申し入れのようですよ。
    →この情報はどこが教えてくれるのでしょうか?今後のためにも知りたいです。

    本当に静かな生活をされたいのであれば、マンションではなく一戸建てがよいかと・・・。
    →貴方がこの苦情の住人の部屋だったら、同じ考えでしょうか?

  25. 124 マンション住民さん

    121さんではなく122さんでした。

  26. 125 C棟住人

    123さん

    122です。

    2階のある1住居からの申し入れのようですよ。
    →この情報はどこが教えてくれるのでしょうか?今後のためにも知りたいです。

    説明会に出席されれば入手できる話です。
    また、積水に直接連絡されれば、教えてもらえると思いますよ。
    気になることは、どんどん直接連絡して確認することをお勧めします。

    本当に静かな生活をされたいのであれば、マンションではなく一戸建てがよいかと・・・。
    →貴方がこの苦情の住人の部屋だったら、同じ考えでしょうか?

    建物事態に問題があるのでしたら、そのようには考えないと思います。
    ただし、一般的なマンションの防音性能を満たされているのであれば、
    それは我慢する点だと考えると思います。

    例えば、近隣のお部屋からテレビの音や楽器の練習などの音が聞こえてくることがありますが、
    一般的なマンションであれば、若干音が響いてくることはしょうがないと思っていますので、
    特別苦情を言うようなことは考えません。

    今回は積水の担当者の方が、積水としての建物の防音性能は十分満たしていると話されていました。
    そのため、販売会社によっては一切対応しないこともあるレベルの話とのことでした。

    まぁ、特に気になる部屋の壁に防音対策を施してもらうなどの交渉は考えられると思いますが、
    いきなり全住居が関係する共有部の変更をお願いすることは自分であれば考えません。
    ちなみに、共有部の変更を提案しているのは積水であって2階住居の方ではないとのことです。

    2階住居の方も被害者ですので、一番の問題は室内での防音対策などを試みずに、
    共有部の変更をいきなり提案してくる積水ハウスの方針かと思います。

  27. スポンサードリンク

    ジオ八事春山
    ジオ八事春山
  28. 126 住民さんC

    ちなみに、共有部の変更を提案しているのは積水であって2階住居の方ではないとのことです。
    2階住居の方も被害者ですので。。。。

    →2階住居の方が被害者だと思われるなら、以下の発言は個人攻撃では。。。

    ・2階住居ですので、階下の共有部通路を住人が通ることは購入時にわかっていたわけですし・・。(購入の時はここまで響くと思われなかったのでは。そもそも共用部の変更を要求もしてないのに、この言い方は。。。)
    ・「ゴネ得」が横行するのは困りますよね。(さも、2階の方がゴネる人のような発言。個人攻撃に感じられます。)

    こういう調整をするのが、管理会社では。。。

  29. 127 C棟住人

    126さん

    気持ちを害されたのであれば申し訳ありません。
    私の考えを整理させて頂きますと、
    現状で該当住居の方がゴネているとはまでは考えていません。

    ただし、積水の説明を聞いた限りでは、該当住居に関わらず、
    2階及び3階の部屋には共有部の音が響いているとのことです。
    しかし、多くの住居では、室内の他の音があるため気づかないのではとのことでした。

    つまり、該当住居の方は、多くの家庭の方よりは静かな生活をお好みのようです。
    階下に共有部がある場合、音が響いてしまう可能性は捨てきれないと思いますし、
    そのようなマンション物件が世の中にあるのも事実です。
    積水ハウスは、より静かな生活を望まれている方には、共有部からの音の可能性を
    説明してあげるべきではないのかと思いました。
    その意味で、該当住居の方は被害者だと思っています。

    一方で、該当住居の防音性能がマンションの基準を満たしているとの事実を考えると、
    他の住居の方は、同様の防音性能の中で、それなりにいろいろな音を我慢しているのだと思います。
    そのため、該当住居のためだけに、共有部の変更を認めるのもどうなのかと思っています。

    本当は、積水ハウスが該当住居への説明不足を認めた上で、
    該当住居内の防音性能をあげるなどの対応をするべきではないかと思っています。

    123さんは、個人の感覚に合わせて共有部の仕様を変更するべきだとお考えですか?

  30. 130 住民さんC

    該当の世帯に抜本的な解決に繋がる防音対策がないのではないでしょうか?それか仮に1世帯だけにその様な防音対策を施せば該当する全ての世帯に対応しなければならなくなります。相当の費用となるはずです。それを修繕積立金を取崩す事になればさらに波紋が広がります。ですから一番コストの掛からない対策を提案してきたのではないでしょうか。

  31. 131 住民さん

  32. 132 C棟住人

    私の認識の範囲でコメントを書かせていただきます。

    >該当の世帯に抜本的な解決に繋がる防音対策がないのではないでしょうか?」
    → 効果の違いはあれど、室内側での対応策もある方から提案されていましたが、
      積水ハウスは取り合っていない感じでした。
      極論、部屋を防音室にすれば解決はできますよね。

    >それか仮に1世帯だけにその様な防音対策を施せば該当する全ての世帯に対応しなければならなくなります。
    → 2階住居の防音性能には問題がないと、積水ハウスは認識していますので、
      他住居からの音に関する指摘があれば、通常の廊下や他の棟でも同様の対応を取らないと
      運用に公平性がなくなると思います。
      そのため、1世帯を認めるということは、他の方からの似たような要望があれば、
      当然同じような対応するのが筋かと思います。

    >相当の費用となるはずです。それを修繕積立金を取崩す事になればさらに波紋が広がります。
    → 今回の話は修繕積立金とは関係ないようです。
      たとえば、室内での工事をする場合、その費用は積水ハウスが支払うことになると思います。
      逆に、カーペットの場合、設置費用は積水ハウスが支払うとのことですが、
      清掃や張り替えの費用は管理費で支払うことになると思います。
      そのため、カーペットを引く方が居住者の負担は若干増えることになると思います。


    >ですから一番コストの掛からない対策を提案してきたのではないでしょうか。
    → そのとおり、積水ハウスにとって一番コストがかからない提案です。
      問題は、住民にとって一番コストがかからない案ではないということです。

  33. 133 住民さんE

    今回のC棟のカーペット敷きという積水の提案やマンション管理組合の方向性に誰も反対しない様な気がします。いつのまにか承認されてしまい次回の管理組合の総会での収支報告書でこれらの費用
    が拠出されていても誰も文句が言えない状況になると思います。今回の件は積水が管理組合を取り込む方向で実施されて話がまとまる気がします。

  34. 134 住民さん

    積水と管理会社はグループ企業なんだから、これから先も住民無視のこんな解決法になるのでは。
    管理費等の収支もおかしいが(管理費だけでは全然足りない。駐車場料金も管理費に組み込まれる前提で予算とってある。)、文句を言ったところで何もかわらないのでしょうね。
    管理会社もこのスレを見ていると思うが、コンシェルジュさん挨拶してくれるようになりました。
    でも新しい方はしてくれません。

  35. 135 住民さんC

    やっぱり独立系の管理会社にするべきでは。
    ここの管理会社はレベル低いですよね。

  36. 136 マンション住民さん

    皆さん、結構冷たいのですね。
    カーペットを敷いて、その方のストレスがなくなるのなら、そのようにしてあげたらいいのではないかと思うのですが…。そのことでかかるお金なんて皆で割れば、恐らく年間数千円かかるかどうかですよね。
    ロビーは夜中にも人が通るでしょうし、私は我慢している方が可哀相だと思います。

  37. 137 マンション住民さん

    まぁ、共用部をさわることは賛否両論があるということではないですか?
    共用部だから簡単には変更しない方がよいと考える方もいるようですし、
    その考え方を「冷たい」と指摘される方もいるようですし・・・。
    たくさんの人が住んでいるのがマンションですから、いろんな考えがあるのはしょうがない気もします。
    ただ、共用部の変更って総会決議が必要でしたよね?
    なので、一応住民の皆さんで議決を採択することも否決することもできると思ってます。

  38. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア大須FRONT
    プレディア瑞穂岳見町
  39. 138 第三者

    ここの管理会社はグループ企業とはいえマンション管理の経験が浅いですからね。
    長らく東海地方の積水物件を管理していた独立系の会社を数年前に切ってグループ管理会社を作ったようですが、
    マンション管理、それも大規模分譲マンションの管理は簡単に出来るものじゃありませんからね。
    管理会社を変える方向も良いですが、当面は感じたことを管理会社に伝えて管理会社を育てることが現実意的かと思います。
    「クレームが管理会社を育てる」というのは真理です。
    他のサービス業とは違い、管理会社というのは日常的にクレームを受けて当たり前の業種ですので、
    遠慮したりせず要望や感じたことは何でも管理会社にぶつけるのが良いと思います。
    そして大切なのは感情的にならないこと、必ず回答をもらうようにすることです。
    あまり感情的な物言いをすれば、特殊な人格扱いされて真摯に対応されない可能性がありますし、
    回答を要求しなければ聞き流されて終わり、会社としての対応をしてもらえない可能性があります。

  40. 139 住民さんA

    対価を払って「管理会社を育てる」というのは、滑稽ですね。

  41. 140 マンション住民さん

    >138さん
    積和の担当者と話したことありますか??
    ここの担当者は感情的で話になりませんよ。
    当然、質問して返事をお願いしても、そのまま流されますしね。
    高い管理費支払って、あんな会社の教育をするのは正直ごめんです。
    教育するなら、まずは真面目に仕事してくれる会社がいいですね。

  42. 141 マンション住民さん

    140さん
    私も全く同感です。
    ここの担当者は、管理費を払っている住民に対する口の聞き方が全くなっていない。すぐ感情的になる。とてもお客様に対する対応ではない。積水の本社はどう考えているのでしょうか?
    他のグランドメゾンでも同様ではないでしょうか。
    138は積和の人間が書いているのでは。

  43. 142 匿名さん

    >>141
    最後の一行を入れるから貴方も同類と思われるのですよ。

  44. 143 住民でない人さん

    星ヶ丘小学校の私立中学校受験率など詳しい方いましたら教えてください。
    東山小学校と比べて小規模な小学校ですが、かなり劣るのでしょうか?

  45. 144 住民さんA

    143さん、かなり大胆な発言をされていると思いますが。住民でいらっしゃらないのなら納得です。
    「規模が小さいからかなり劣る」と思っておられるなら、何も聞く事はないと思いますが。(笑)

  46. 145 住民さんE

    こんにちは。 住民Eです

    浄水栓のカートリッジを購入しようと 検索していましたら
    ポストに入っていたものよりも お値打ちなものを見つけましたので
    ご報告です

    3本セットで6137円でした。送料は全国一律650円でちょっと高めです。

    http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07079&item=JF-20...

    当方が調べた中では一番の値打ちでした。継続的な出費は極力、抑えたいですものね

    ご参考までに^^

    1. こんにちは。 住民Eです浄水栓のカートリ...
  47. 146 住民さんA

    皆さん入居されて1年以上経った方も多いと思いますが、エフビットを利用していて困った点などありますか?

  48. 147 住民さん

    エフビットは解約できないのでしょうか?
    うちはNTTの光回線を契約して使っています。

  49. スポンサードリンク

    プレディア名古屋花の木
    オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
  50. 148 入居済み住民さん

    いくつもマンション住まいをいたしましたがここの管理人ほど横柄でグウタラなのは初めてです。呆れて言葉がありません…。どういった選考基準で管理人を選んでいるのかと思います。信用できない。

  51. 149 マンション住民さん

    どうのような対応なんでしょうか?
    信用できないとは?是非とも教えて頂きたいです。
    私はコンシェルジュの方の態度がとても嫌です。

  52. 150 匿名

    積水の対応は、浅はかです。ある程度の収入のある人をターゲットに商売していらっしゃいますが、それは『積水ハウス』といい会社のスタンス。我が家は違うグランドメゾンの住人ですが、対応は同じような感じですね。クレームをその場しのぎで解決と言う方法を取り、込み入った話しになると、大企業の特権を振りかざす。もちろん顧問弁護士がいますから、一区分所有者の方がいつのまにか弱者化しているわけですよ。

  53. 151 マンション住民さん

    10月28日に慧通信工業という会社からSAMOSのサービスを11月1日で停止するとの連絡が
    携帯メールに送られてきましたが、「管理会社の変更に伴う」とはどういう意味なのでしょう??

    たしかに、11月1日にはSAMOSの利用が本当にできなくなってしまいましたが、
    11月2日になったら、積水ハウスが代理となって契約したのでサービス再開するとの連絡が携帯メールにきました。
    「管理会社の変更に伴う」が理由であれば、積水ハウスが代理契約するのも意味がわかりません。

    先日のアンケートでSAMOSの維持費として年100万円ほど要求されていると書かれていましたが、
    この辺の支払いがなかったので、脅しの意味でサービスを止められたのでしょうか?

    また、このような話は書面で連絡してくるのが普通かと思いますが、
    携帯メールに一方的に送ってくるような、慧通信工業とはどんな会社なのでしょうか?

    慧通信工業には、部屋のカギの開き閉めを全部管理されている可能性があるので、
    本当に信頼していい会社なのか、今回のメールで不安になりました。


  54. 153 住民

    新しい管理会社、どういう基準で管理人を選定しているのか。
    慣れていないとはいえ、社会人としてあまりにも対応がお粗末。

    これでは安かろう悪かろうもいいところです。

    管理会社変更を決めた理事会、これでは積和の方がレベル高いですよ。

  55. 154 匿名

    最後に残った 1億800万売れたんだね。おめでとう!

  56. 155 デベにお勤めさん

    うそ?
    そんな情報どこにあった?

  57. 156 住民さんE

    こんにちは。
    4年ぶりの?の大雪ですね

    我が家の駐車場はE棟なのですが、市道まで出るスロープの雪をかいてなかったので
    (もちろん塩カルもまいてない)
    スリップして登れない車を何人かで 押していたのを見ました。

    それを見て外出をあきらめましたが、以前の管理人さんでしたら、前もって
    処理していてくれていた覚えがあります。。。。

    新しい管理会社に変わって不備が多く 受付嬢?もなんだか以前の方々のほうが若々しい雰囲気がありましたね。

    今の会社にしたいきさつは あまりよく分かりませんが
    前の会社を3年余りで変更するほどの会社だとは とても思えません。

    といっても、今から変更などするのはもっと無駄ですから
    この会社に決めた組合から、しっかりと伝えてほしいですね

    外に出られないのは 本当に困りました。


    私はセキスイの方々好感持てましたよ。 管理費が安くなるのでしたらわかりますが・・・・
    ほんとなぜ変更したんでしょうね。。。。。

  58. 160 マンション住民さん

     こんばんは

     雪の日はE棟の駐車場のスロープ雪がかいてなかったですね。中庭の廊下も雪が積もっており早く脇へやらないと
    凍って危ないなぁと思っていました。竹箒でも置いてあればささっと寄せるぐらいの事はさせていただくのに。

    「未然に防ぐ」システムも必要ですね。 管理人さん事よりも、ゴミの分別の甘さが目につきますね。

  59. 162 物件比較中さん

    先,,,,週号の情報でば245戸中1戸が販売中。
    ながーいこと残ってる1軒ですね。

  60. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア安城
    サンクレイドル池下
  61. 165 住人

    昨晩、A棟の下で何かトラブルがあったようですが、ご存じの方おられますか?

  62. 166 住民さんE

    今度の管理会社になってから自転車置き場のドアも修理されないし、中庭の草がぼうぼうになっていたり、木が枯れていたり。通路は真っ黒でこの前半分ほど洗剤で落としていたが建物が汚くなると何か気分もよくないです。どう思いますか?

  63. 167 働くママさん

    昨日打ち上げてた花火大会、
    ここだと高層棟の上層階ならパッチリ見ることできたと思うけどどうでしたか?。

  64. 168 中古待ち

    中古物件を待っています。18階がずっと売ってますけど、新築時より・・・

  65. 169 マンション住民さん [男性 50代]

    A棟は特に審査が厳しいので、
    普通には買えないと思いますよ。

  66. 170 マンション住民さん [男性]

    18は売れましたよ。

スポンサードリンク

レ・ジェイド名古屋
プレディア瑞穂岳見町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラセシオン赤池ヒルズ
スポンサードリンク
オープンレジデンシア栄本町通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MID WARD CITY
スポンサードリンク
Tステージ 豊田四郷 レガリア

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

5050万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3900万円台~5800万円台

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

[PR] 愛知県の物件

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸