東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<8>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<8>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あざらし住民 [更新日時] 2013-11-27 00:50:54
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり


公式URL:なし
売主:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2011-07-31 20:40:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<8>

  1. 164 匿名さん

    >>157
    品川港南口は通路が曲がっているから、余計に遠く感じるね。

  2. 165 匿名さん

    164
    ああ、去年のコテハンさんを思い出しました。

  3. 166 匿名さん

    忘れてください

  4. 167 匿名さん

    新駅は東西とも基本的に単一地主だから思い通りの一体的開発ができると期待

  5. 168 匿名さん

    2018年〜2020年頃新駅が出来るとして、
    お化けトンネルと水再生センターの改築工事と同期は取れている?

  6. 169 匿名さん

    サウスゲート計画では、新駅あたりから海側に向けて太い人の流れを計画してたので、ペデストリアンデッキになるんじゃないかな。

  7. 170 匿名さん

    運河の特長を活かしての船便は?

  8. 171 匿名さん

    コンベンションセンターの案を見たことがありますけど、地元住民としては、そんなくだらないものは、つくらないでほしいですね。

  9. 172 匿名さん

    地元住民のための施設じゃないんだから文句いうな。

  10. 173 匿名さん

    いやいや。誘致されるという外資系の人たちには、〜台場〜浅草ルートとか、ウケるかも?

  11. 174 昨日の地震は、かなり揺れたのかな?

    かわいいです私はとても好きです
    http://80.tc/4djf

  12. 175 匿名さん

    >173

    航路なら、芝浦アイランド〜台場〜浅草ルートが、すでに存在しますが。

  13. 176 匿名さん

    で、外国人たちにウケてますか?現在。

  14. 177 匿名さん

    品川のビューローは外人だらけ。

  15. 178 匿名さん

    新駅が出来ると、田町駅の朝の混雑が分散されるね。
    それが一番うれしい。

  16. 179 匿名さん

    新駅完成後に客が分散されて
    京浜東北の快速、が田町駅停車を続けるかどうかですね。

  17. 180 匿名さん

    新駅で降りる人は再開発オフィスビルに新たに勤務する人たちだから、
    今田町駅を利用している人は基本減らないよ。

  18. 181 匿名さん

    地下街作って泉岳寺と接続良くして欲しい。

  19. 182 匿名さん

    >>180
    減るでしょう。札の辻より南側のオフィスに通勤している場合は
    新駅を利用した方が早くなるケースの方が多いのでは?

  20. 183 匿名さん

    田町って朝混んでる?
    山手線では空いてる部類に入ると思うが。

  21. 184 匿名さん

    >>168
    同期はズレている
    水再生センター1期→新駅&お化けトンネル完成に2~4年のギャップ
    これは神田の反対で東北縦貫線工事が遅れたのが大きい

    なお水再生センター2期、3期はまだ先(30年計画)なので
    青写真通りの街になるのは次世代かも

  22. 185 匿名さん

    水再生センターの北側は3期だけど、道路だけは先に着工するのかな?

  23. 186 匿名さん

    >>183
    品川が凄すぎるから印象薄いのかもしれないけど
    田町&三田も首都圏有数の乗降客数
    乗り換えを除く純粋な目的地ランキングならトップ10以内のはず

    ちなみに港区で昼間人口が一番多いのは芝地区

  24. 187 匿名さん

    >>185
    都にも聞いたけど道路の先行計画はない
    水再生センター南棟竣工(2年後)からの品川駅港南口は地獄

  25. 188 匿名さん

    >147
    >読売の図示はおかしかったので参考外

    自信たっぷりだが、駅舎が中央ってほんとか??

  26. 189 匿名さん

    >150
    >あのね開発はオフィスだから。住宅地を開発するわけではないです。

    自信たっぷりだが、大崎のようなタワマンは本当に作られないのか???

  27. 190 匿名

    商業施設だめ、オフィスもそこまで需要ない、と見えたらマンション計画が浮上すんだろうな笑
    しかし新駅って誰が乗り気なんだ?JR東は土地を売却しなくても儲かってるだろうに。持ち続けてても先が見えてるから?
    喜んでるのはゼネコンだけって気がする。

  28. 191 匿名

    空地にしとくよりいいんじゃない。

  29. 192 匿名さん

    >>190
    誰が乗り気ってJR自身だよ
    と言うか20ヘクタールの自分の土地を「駅前」にするのは当然でしょ
    駅の建設費<<<<<地価上昇だからね
    港区もノリノリで動いてる

    一番やる気がないのは多分東京都
    駅そのものは歓迎してるけど付随する要望と予算が多すぎて嫌になってるっぽい
    (環状4号整備とか水再生センター再構築とか)
    石原知事の「いいけど誰が金だすの」発言はそのあたりが背景ではないかと

  30. 193 匿名さん

    >>189
    分譲マンションにするならかなり高額にしないと儲からない
    部屋数で稼ごうとしても高さ制限があるので基本15階、最大40階程度が限度
    更にアドレスは高輪ではなく港南だからプレミア価格の説得力もない
    →きつい商売になるのが目に見えてるのでやらない

    外国人向け高級賃貸ならありえると思うよ

  31. 194 匿名さん

    >>192
    地形的に広がりが無く、公共事業としての波及効果が希薄。
    だから、都はお金を出さない。
    資金投入される臨海部は、中央区江東区台東区墨田区になる。

  32. 195 匿名さん

    >>188
    そりゃ山手線の駅なんだから残る線路部分の一番西=今の中央付近だよ
    読売のは東側に描いてあったけど物理的にムリ

  33. 196 匿名さん

    今後の財政の展望も無いのに、
    いい加減に、再開発はお腹いっぱい。
    場所的に良いのはわかるけど、その分他が衰退するだけっしょ。

  34. 197 匿名さん

    >>194
    う、うん・・・まあ頑張れ

  35. 198 匿名さん

    >>196
    「その分他が衰退するだけ」ということにならないように
    国際特区にして海外企業を誘致することも決まってるじゃん
    羽田の再国際化含めとっくに全部決まってたデキレースなんだろうけどね

  36. 199 匿名さん

    ああ、これからが楽しみだw

  37. 200 匿名さん

    新駅辺りでは風の道を確保するため建築物の高さ制限エリアじゃなかったっけ?
    50mみたいだが、実際どうなるのかな・・?

  38. 201 匿名さん

    >>198
    今の状態で日本に魅力を感じて、日本に来られる企業ってどれだけあるのよ?
    日本に金を落としてくれる国じゃなくて、日本の金を当てにしている不安定な新興国ぐらいっしょ。

  39. 202 匿名さん

    都は資金負担より要望の多さに辟易してるみたいだぞ
    港区には「そこまで言うなら港区さんがやってよ」と愚痴ったらしいし
    営利目的のJRにも色々言いたいことはあるだろう
    地元住民&都民としては東京都がんばれとしか言えないが…

  40. 203 匿名さん

    >>200
    実際どうなるって…絵図の通りになるよ
    基本50メートルの制限(15階程度)があって
    風の道を避けたところに高層ビル5本(羽田の制限があるので40階程度)

  41. 204 匿名さん

    >>201
    特区の内容を見てると、どうも外国人居留地でも作る勢いだよ
    港区は既に1割が外国籍なので現状追認+α型?

    まあ東京は地方から人を受け入れて発展してきたんだから
    今度はそれが外人さんになるだけさ
    とりあえず円が高いから出稼ぎには向いてるんじゃないでしょーか

  42. 205 匿名さん

    >>204
    晴海の選手村跡になるみたいよ。

  43. 206 匿名

    晴海じゃ外国人は騙されませんて。

  44. 207 匿名さん

    外国人も欧米系からアジア系に大きく変わるからね。
    欧州バブル崩壊の影響は大きいね。

  45. 208 匿名さん

    外人というより、外資系企業を呼びたいということなんだけど。
    アジアのヘッドクォーターを東京において欲しいということでしょ。ブルーカラーの出稼ぎ労働者が来るとでも、思ってるのか?

  46. 209 匿名さん

    アジア系の知的労働者がこれから増えるって事でしょ。
    欧米系が好む場所とはまた違って来るでしょう。

  47. 210 匿名さん

    アジア系にはど派手なタワーが人気ですよ。

  48. 211 匿名さん

    「ヘッドクォーターだけ来てくれ」と言って来るわけない
    「上から下までまるっと面倒みるぜ」という覚悟が必要

    俺達に出来るのは妙なスラムができないように地域の格を上げていくことだよ
    港湾とか都営とか落ちやすい施設も点在してるので気合い入れないと

  49. 212 匿名さん

    頭脳系の労働者だけの採用を日本企業は考えてますよ。
    だから、アジアヘッドクォーターなんです。

  50. 213 匿名さん

    スラム化は近郊アパートで日本人だよ
    安心しなさい。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸