名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ラグナヒルズ(矢作・野村・トヨタによる千種区最大級プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 千種区
  7. 自由ケ丘駅
  8. ラグナヒルズ(矢作・野村・トヨタによる千種区最大級プロジェクト)ってどうですか?
匿名 [更新日時] 2011-11-24 08:35:59

ラグナヒルズってどうなんだろ?

公式URL:http://www.lagunahills.jp/#
売主:矢作地所/野村不動産/トヨタホーム
施工会社:矢作工業建設
管理会社:???
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他
交通情報:自由が丘駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上11階 地下2階建て
建物竣工時期:平成25年1月中旬 (予定)
総戸数:300戸



こちらは過去スレです。
ラグナヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-15 12:25:13

スポンサードリンク

オープンレジデンシア泉
葵クロスタワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラグナヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    愛知県の防災マップで確認しなきゃ。

  2. 102 匿名さん

    そうだそうだーーー
    みんなで買おーーーー!!
    こんなマンション二度と出ないぞーーーー

    >>79 80 81 82 83 85 88
    ご苦労さまです!!
    あなたのコメントで5戸は売れたと思います!
    もうひとがんばりいきましょう!!


  3. 103 匿名さん

    >102
    何のためにこんな書き込みしてるの、他人の好感を抱いたコメントをことごとくつぶして、自分が嫌な人間だなあとは思わないの?

  4. 104 匿名さん

    不毛なスレですね・・・

    マンションに関する話しましょうよ。

  5. 105 匿名さん

    >102 完全にイカれてるわ。 夏の蚊や蝿の類だな(笑)どんな育てられ方をしたんだろうね、カワイそうなひねくれちゃんだ。

  6. 106 匿名さん

    >99
    セントアースを擁護するわけじゃがいが
    徒歩7分が徒歩11分を駅遠と笑うのには違和感を感じる。

  7. 107 匿名さん

    確かに駅遠とは書いてはあるが、笑ってはいないんじゃない? まぁ、リラックスリラックス。

  8. 108 匿名さん

    このスレ一番バカげてる。匿名掲示板で暴言吐かれたからって、吐き返してたら同類だわなぁ、スルーでいいのに。

  9. 109 匿名さん

    ↑・・・・という君も相当だわな。

  10. 110 匿名さん

    東山線の発着駅まで11分と名城線の駅まで7分だと
    名古屋駅や栄まで出る際には東山線の駅の方が
    いいんじゃないのと思うけど…。
    乗り換えの手間を考えたら掛かる時間は実質同じのような。

    ここは液状化が心配だし、長久手は亜炭鉱跡が心配だし、
    星ヶ丘は山の奥だし、名古屋周辺で大規模物件を作ろうと
    思うと、こんな感じになっちゃうのもしょうがないのかなあ。

  11. スポンサードリンク

    プラセシオン瑞穂弥富通
    ローレルコート瑞穂汐路
  12. 111 匿名

    だったら、みんな南大高においで!

  13. 112 匿名さん

    >>103 >>105

    何で?
    80 81 82 83 85 88 92さんのコメント見て
    ものすごく買いたくなったけど。
    何か問題あります??
    それともよく出没する他社の営業さんですか??


  14. 113 匿名さん

    規模が大き過ぎて、スケールメリットよりデメリットの方が大きくなる気がする。

  15. 114 物件比較中さん

    ものすごい投稿数ですね。おそらくみんなうらやましい人か、対抗デベロッパーなんでしょう。私は地理的理由でおそらくほかの場所の物件を買いますが、実際この物件のインパクトはすごいと思います。名古屋駅や金山駅にこだわっていない方はみんなこの物件を検討するでしょう。しかも、最大m2が100ちょいなのでおそらく販売前に完売すると思います。もう少しLuxuaryな部屋を考えてもよいような気がするのですが、今の市場はそれだけ冷え込んでいるんでしょうか?いずれにしても、最近マンション購入を考えているので口コミサイトをいろいろ見ていますが、これだけ短期間で投稿数が多くなっているのは最近では珍しいと思います。ほかのデベロッパーさんも頑張って是非八事でもインパクトが大きい物件を企画してください。

  16. 115 土地勘無しさん

    名古屋のことは、(子供のころに母親の実家に里帰りしていたくらいで)よく知らないのですが、
    ラグナヒルズの辺りは良いところなのですか。
    横浜育ちですが、できれば縁のある名古屋にマンションを買っておきたいと考えているので、
    本当のところを教えていただければ幸いです。
    従兄弟が星が丘に住んでいて、彼は「星が丘は三越もあって便利だ」と言っていますが、
    名古屋では東山線沿線が人気だと聞きますから、やはり星が丘のほうがよいのでしょうか?


  17. 116 匿名さん

    規模が大きいメリットは管理費が安い修繕積み立てが安いだったハズだが
    なんか無駄な方に金使うようにして、管理費でも儲けようという方向になっちまったなあ
    栄とか名駅とかにある物件の方が無駄なスペースがない分管理費が割安になってしまっている
    容積率が低いってのも良し悪しだな

  18. 117 サラリーマンさん

    モデルルームは?

  19. 118 匿名

    >115さん

    ヴィラスの周りの事を言ってるのかな?
    星ヶ丘はそんなに緑多く無いですよ。

    よけい迷わせるかもしれないが、あなたの言う条件だと、
    東山公園が一番合うような気がする。

    価格が合わないとか、同じ位の価格で駅徒歩圏で戸建てが欲しいなら、
    緑区の徳重が良いと思う。


    ただし、当然ですが、自分の脚を使って、自分の目で見て、自分の価値観で判断をして下さいね。

    とにかく一度でいいから街の周辺を歩く事をお勧めします。

  20. 119 匿名さん

    >>115
    東山線沿線だと覚王山~星ヶ丘までが人気ですね。人気のある土地で緑が多いのがいいというならそれぞれの駅の北側をお勧めします。平和公園~東山動植物園あたりなら今後も景色が変わることなく暮らせると思います。
    あとこの辺りは坂も多いです。希望に沿う良いマンションが見つかるといいですね。

  21. 120 買い換え検討中

    子育て世代の多くないマンションにあこがれます.
    今のところは,当初の売り込みではそうだったんですが,
    住んでみれば30代前半の夫婦が多くいて,数年後には
    子供がどんどん増えてきて,とても落ち着いた生活が送れません.
    ロビーは勉強する子供に占拠され,エントランスは走り回る,
    共用庭は荒らされる...などなど.
    ここも地理的には静寂な場所なので,いいなぁとは思いますが,
    300戸もあれば,きっと,だめでしょうね.

  22. 121 匿名さん

    >120
    地理的に静寂な場所で、更に子育て世代がいないマンションなどありません。

  23. 122 匿名さん

    大規模マンションはどうしても年月が経つと団地化しやすいですよ、どんなマンションにも一握りはモラルを守らない人たちがいます。規模が大きくなれば必然的にそういう人たちも増えてしまいます。子育て世代を避けるならもっと都心の高級賃貸しか無いですね。

  24. 123 匿名さん

    やっぱりなんでもボリュームゾーンがあって、人口の多い団塊の世代とその子供の第二次ベビーブーム世代の昭和45〜50年世代をターゲットにしてくると思います。その世代が35〜40才となれば子育て世代ですからね。諦めて下さい。

  25. 124 匿名

    子育て世代がいないマンションありますよ。
    介護付きのシニアマンションなんかどうでしょうか?(笑)

  26. 125 匿名さん

    やっぱりその辺なんだよね。
    静寂な街で子育て世代の居ないマンションは低層で小戸数なら勿論そこそこあるがやっぱり価格帯が5千万円後半~。
    ここは静かに暮らしたい私には大規模がネック。近くであればグランドメゾン自由が丘が規模的にもMAXかな。

  27. スポンサードリンク

    ダイアパレス金山フォレストフロント
    プラセシオン昭和御器所
  28. 126 匿名

    グランドメゾン自由が丘も子育て世代多いんじゃないの?
    環境共生住宅団地でしたっけ?
    こことはちょっとコンセプトが違うと思いますが。

  29. 127 匿名さん

    マンション選びも楽しみとも言えるが、あれこれ考え出すとキリがないですね。

    グランドメゾン自由が丘は部屋がとても個性的で設計力が魅力、価格的にもいいものがそこそこの納得価格かな。しかしあくまでも個人的な趣味だが立地的な自然景観はラグナには及ばないな。

    ラグナヒルズはHPに2つの間取りを見ると、ポーチも何もなく廊下からいきなり玄関ドア、3LDKの方は玄関開いたら真っ直ぐ廊下で突き当りがリビングのどこにでもあるような何の魅力も感じない間取り。
    グレードは低そう。
    立地的には大好きだが将来的には団地化しそうな予感。でももう直ぐ色々な間取りが出てくるからまだまだ期待を持って待っていることにしよう。

  30. 128 匿名

    そうなんですよね~間取りがいまいちなんです。野村のプラウドシリーズも3LDKはここの間取りと似てますよね。
    まぁ、他社物件も似ていますけどね…

  31. 129 匿名さん

    >>120
    新築分譲マンションってのはだいたい賃貸が手狭になってきた子育て世代が集まるものと相場が決まってる
    特に郊外+大規模+低額物件は一番始末が悪いな
    それでも子育て世代が少ないってなら栄や名駅周辺に限るな
    最近は都心でも清潔になったし利便性はもちろん申し分無い
    都心物件は容積率が高いため価格もリーズナブル、庭なんて無駄なものが無いから管理費も安い、クルマはもちろん交通費さえも要らんから安上がり
    都心はうるさいって思うかもしれんが自動車を中心とした暗騒音は意外に気にならない
    夏休みのまっ昼間に何百人もの幼児小中学生が有り余る元気を発散している団地がどんなものか、それよりマシだと思うだろ?

  32. 130 買い換え検討中

    みなさん,いろいろご意見を聞かせてもらって,ありがとうございます.
    静寂なエリア(郊外)の新築分譲マンション = 子育て世代が多い
    な図式は...やはり,避けられないことなんでしょうね.
    都心に住むのは,ちょっとなぁ,と思うと郊外の1戸建てとか.
    でも,今度はお隣がどうなのか気になることになるし.
    新築で住むところを選ぶのは,しょせんどこかで運を天に任せるしか
    ないってことになると,なんか悲しい.
    自分の望みをかなえるには,新古か中古で,周りの状況をよく確かめ,
    決めるのが最良ってことなのかな.

    ちょっとスレ違いな話題にしちゃって,すみませんでした.
    ここのロケーションもトップ絵も,最高にいいイメージだったんですが,
    買い替えの対象にはならなさそうです...残念.

  33. 131 匿名さん

    私も都心に住むのはちょっと派です。

    ここは、広告が入っていたので注目しています。
    他の方が書かれているように間取りでぐっとくるのはないですね。

    天井高など見てみないとわからない部分はありますが、「欲しい、住みたい」という熱意がいまいち湧かないところがあります。

    ただ、自由が丘はいいですよね。
    駅前にスーパーがあり、大学があり。発展していないところがいいと思います。

  34. 132 匿名

    共用施設のラグナマートはコンビニ程度なんでしょうか?ちょっとしたスーパー程度だと便利でいいんですけど。

  35. 133 匿名

    マンションを2度住み替えていますが、間取りはシンプルが一番住みやすいと実感しています。
    ここで気になるのはやはり池のそばという立地ですかね?

  36. 134 匿名さん

    池がネックだなんて。。。感性が違うと言われればそれまでですが。

    ここの魅力は池のほとりの小高い緑の丘ですよね。

    勿論シンプル・イズ・ベストではありますが、そこは設計力を生かして立地特性を考えていただき少しだけでもリゾート感覚のエッセンスを取り入れて欲しいですね。

    ちなみに私も転勤などで2度住み替えていますが個性的でありながら居住性も十分兼ね備えていましたよ。

  37. 135 匿名さん

    池はネックでしょう
    地盤、液状化、心配です

  38. スポンサードリンク

    サンメゾン豊川稲荷サウス
    プラセシオン昭和御器所
  39. 136 匿名

    池のほとりがネックなのでは無く、池を埋め立てた土地に建っていることがネック

  40. 137 購入検討中さん

    >>129
    >新築分譲マンションってのはだいたい賃貸が手狭になってきた子育て世代が集まるものと相場が決まってる

    それはあなたの理屈で別に相場なんて決まってない。昭和の時代じゃあるまいし。
    一戸建てから住み替えする年配者もいればDINKSもいるし。
    今やライフスタイルはひとくくりにできないよ。
    それに合わせてマンションもどんどん進化している。大事なのは管理会社&管理体制でしょ。

    >都心物件は容積率が高いため価格もリーズナブル、庭なんて無駄なものが無いから管理費も安い、クルマはもちろん交通費さえも要らんから安上がり

    価格の安い都心物件とはどこのこと? 容積率が高い分だけ高い建物を造るんだから建築費が高くなるでしょ。
    名古屋エリアで駐車場100%じゃないマンションがどんだけあんの?100%とるために機械式駐車場が必須に
    なってるから修繕費があとからバカ高くなる。車いらないからなんて駐車場使わなかったら修繕費足りなく
    なるよ。

    >都心はうるさいって思うかもしれんが自動車を中心とした暗騒音は意外に気にならない

    あなた幹線道路沿いに住んだことあんの? 生活音がなくなる夜中のひっきりなしに車が通る騒音、下手すりゃ
    暴走族の雷のような騒音は都心ならではだね。排気ガスもひどい。
    ちなみにお子様は夜中は寝静まることが多いけど。


  41. 138 匿名

    最近のマンションの二重の窓ガラスは優れものですよ、現在国道から一本入った都心に住んでますが、車の騒音ほとんど聞こえないですよ、暴走族はほとんど出没しません、それこそ郊外のが多いのではないでしょうか。

  42. 139 物件比較中さん

    この場所って、本当に池を埋め立てた跡地なんですか?
    それが事実なら、全く論外でしょう。
    しかし、そのようにも思えないのですが。
    何方か、詳しい人がおられませんか。

  43. 140 匿名

    現地見に行けばわかるよ。

  44. 141 匿名さん

    ここは管理はどこがするんだろ?
    建設は矢作で販売は野村、トヨタは内装?
    野村の既存のプラウドラインからは外れるとは思うが…
    プラウドファンから見たらどうなんですかね?

  45. 142 購入検討中さん

    >140
    見てきたよ。
    池より上だったから大丈夫な気がしたが・・・
    考え方まちがっていますか?

  46. 143 匿名さん

    猫が洞池は、『ダム穴』があることでその手のマニアには有名です。
    グーグルアースで見てみてください。池の端っこに穴が開いています。

  47. 144 ご近所さん

    4000万円台なら馬鹿売れするのでは?
    親に薦めています。実家(戸建)を引き継ぐために。

  48. 145 匿名さん

    >143
    ダム穴 すげーー。

  49. スポンサードリンク

    リジェ南山
    プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
  50. 146 匿名さん

    埋め立てた跡地じゃないだろ。現存する池が上池で、埋め立てた下池は、上池の南側だったはず。

  51. 147 匿名さん

    4,000万円台でバカ売れ?ほんとにそう思ってるの?

  52. 148 匿名

    どちらにしろ、池周辺の地盤はまだ大きな地震が起きてないから今まではよかったけど、東南海地震を警戒して基礎工事をしっかりしてもらいたいね。

  53. 149 匿名さん

    窓開けて、ダム穴に水が吸い込まれていくのを見たらゾッとする。対岸は墓地なので、ちょっと気味が悪い。でも、立地は駅から5分圏内で、良い。構造も野村が入っているから、心配なさそう。

  54. 150 匿名さん

    まあ売れ筋3500万あたりってとこじゃないかねえ
    新端と同程度の価格帯ってことだな
    大規模物件はその程度じゃないと厳しい

  55. 151 購入検討中さん

    坪単価200万くらい想定しているみたいですよ。

  56. 152 匿名さん

    3500万だったら、検討したい価格です。
    4000万だったら、ダム穴がマイナス。自走式駐車場でプラスでも購入は控えてしまうかも。

  57. 153 匿名さん

    坪単価200万?そんなわけない。なにを根拠に言っているんだか。

  58. 154 匿名

    坪単価200万なら売れ残り必至。

  59. 155 匿名さん

    覚王山地下鉄徒歩数分のとこなら坪単価200万は超えてくるが、ここでそんなことやったら身の破滅。 1坪単価150~180万辺りでの構成でしょ。

  60. スポンサードリンク

    ファミリアーレ熱田神宮公園
    ザ・ライオンズ覚王山
  61. 156 匿名さん

    3500万くらいとか言ってるやつは本気で言ってるのか?
    そんな金銭感覚のやつは買わなくていい。
    入居後にモラルが崩壊するから。
    ここは4000万でも安いくらいだ。南向きの角部屋
    なんかなら5000万から6000万くらいだろうな。
    それでもたぶん角部屋の上のほうは抽選になるだろう。

  62. 157 住まいに詳しい人

    皆さん本気ですか?そんなに高いわけねーだろが。

  63. 158 匿名さん

    >156さんは威勢がいいですね~。

    いえいえ茶化す気など御座いません。
    価値を見出す人にはそれぐらいな気持ちになるんだなぁと。

    HPの西向きの間取りに4000万円払う人は居ません。
    角部屋なら価値を見出す人には5000万を超えるかもしれません。
    平均3LDK3500万辺りでしょう。南向きは3600~3900万でしょう。

  64. 159 匿名

    価格が公示されるまでのお楽しみですね~。

  65. 160 匿名

    4000万超えるなら、見送ります。
    すみません。

  66. 161 匿名さん

    名古屋のマンションにしては、
    南向きが少ないですよね?
    南向きとそれ以外で、
    結構な価格差つくかもね。

  67. 162 匿名

    プレミスト東山ヒルズ@200万、ヴィークコート星ヶ丘@190万、プラウド亀の井アベニュー@193万、ザ・パークハウス東山公園@210万、プラウド本山@230万、バンベール本山四谷通り@215万、ザ・パークハウス本山日和町@210万、グランドメゾン桐林町@210万なのでここが坪単価200万くらいでも不思議ではないと思います。野村だし(笑)。

  68. 163 匿名さん

    162さん、坪単価が簡単にわかるソースどこですか?教えてもらえませんか?他にもいろいろ見てみたいので。

  69. 164 匿名さん

    みなさん坪単価で物件を見ているのですか。

    最近、物件を見始めた素人なので、参考になります。

    私としては4000万以下だといいなという物件です。
    大規模ということもあって、高くはならないだろうと勝手に予想しています。

  70. 165 匿名

    160万迄でしょうか。
    東向き、西向きは、更に厳しいでしょうね。

  71. 166 匿名さん

    東山沿線物件と自由ヶ丘は同じような相場と考えてるのかな?もし同じなら、パークシティも苦戦しないし、グランドメゾンももう少し売れてるはず。

  72. 167 匿名さん

    野村だけどプラウドとは違うしなあ
    場所的にも本山徒歩ならともかく自由が丘で坂道物件だからな
    そこそこ便利でそこそこ安く大規模物件が気にならない子持ち用ならいいトコじゃないか
    ただ最近は大規模物件のくせに意外に管理費を高くしているのが多いのが気になる
    あとあとまで儲けるビジネスモデルだな

  73. 168 匿名さん

    広告見ましたが、変わった土地の形ですね。本当に南向きは1部しかないので、抽選になりそうですね。
    ヴィラスみたいに南向きの割合が高ければ検討しましたが、ここはやっぱりないですね。

  74. 169 匿名

    城山病院の焼却炉、気になります。何を燃やしているのですかね?

  75. 170 匿名

    煙出ていることあるんですか?

  76. 171 匿名さん

    焼却炉なんだから煙突から煙が出るのは当たり前だろ。

    なに燃やしてるんだろう? ・・・そりゃあいろいろだろ。

    くだらない妄想駆り立ててんじゃねぇよ、ったく。。。。

  77. 172 匿名さん

    だから3000万台なんて言ってる輩は買うなよ。
    162さんが近くの相場出してくれてるじゃん。
    千種区で名城線徒歩圏で野村が売主で、ときたら
    南向き角は5000万台中心だよ。それでも抽選だろう。
    管理費が高いとか言ってるやつは入居後の管理の大切さ
    をまったくわかってないな。安い管理費は自分の首を
    絞めることになる。管理は資産価値を決めるんだから。

    ま、3000万台希望ならセントアースでも買うんだな。

  78. 173 匿名さん

    言ってることが無茶苦茶だね。ここは野村じゃなくて矢作クオリティだと思うよ。イメージアップのため野村をひっ付けてるだけだと思うよ。売主複数ある場合先頭にきてるのがメインなんだから。

  79. 174 近所をよく知る人

    バンベールを冠にするよりは、いいネーミング。中身はともかく、売り方は上手だ。パンフレット。広告に魅力が溢れでている。

  80. 175 匿名さん

    バンベール、星ヶ丘の歩道橋が「バンベール」歩道橋になっていて驚いた。

    いつの間に?

    ネーミングライツを買ったんですよね。
    ついこの前気づいた。

  81. 176 匿名さん

    管理はどこがするんでしょうか?大規模だと管理が大事ですから。

  82. 177 匿名さん

    管理会社、気になりますね。いつごろ発表になるのでしょうか?
    南向き角部屋で五千万ですか…。元宿舎跡だし東山線沿いではないので
    安くなるかなと期待してましたが、強気な価格設定になるような感じなんですね。
    千種区は地盤が強いと聞きますので地震に関しては心配してなかったのですが
    これだけ指摘されているとちょっと気になってきました…。

  83. 178 匿名さん

    >南向き角部屋で五千万ですか…。

    どこから拾ってきた情報だ?
    場所、規模、ステータス
    一番高い部屋でも5000以下だろう

  84. 179 匿名

    南向き角部屋で4500万円前後~

    お値打ちな部屋は2900万円町~

    と予想します。
    じゃなきゃ売れないでしょう。

    3700~4500万円中心かな?


  85. 180 匿名さん

    五千万クラスと情報を流しといてのふたをあければ、あら、三千五百、四千万となれば安く感じるわな、この場所で大規模マンションで南向きとゆうだけで五千万はないでしょう、冷静になりましょ。

  86. 181 匿名さん

    この物件ですが、3LDK 3000万円~くらいだと思いますよ。
    ちょっと小耳にはさみました。

    もちろん南向きで、3000万円代は無理でしょうけどね。

    この物件は、本当に注目度が高いですね。

    まだ2部屋の間取りしか公表されていませんが、他の間取りが気になります。

  87. 182 匿名さん

    まったくあり得ない。
    この物件が3000万円台なわけがない。
    東や西向きに3000万円台はあるだろうが。
    買えない奴らの願望はみっともないぞ。
    ま、買えない奴はどんな物件見ても
    あーだこーだと買わない理由を見つけて
    検討するふりだけでノーガキたれてるだろうが。
    しかし名古屋人の貧乏根性には辟易する。

  88. 183 匿名さん

    時々、ダム穴が怖いだの、あ~だこ~だと訳わからんこと言ってる変なのがいるが、増水したときに池から水が溢れたほうがいいってか?

    誰が考えても吸い込んでもらったほうがいいでしょうが。。。。

    君らの頭の中身のほうが怖いわな。

  89. 184 匿名さん

    東、西向きで二千万後半から三千万前半でしょ。ここの物件は駅近がうりなんでしょうが、
    この南向きの数ではなかなか厳しいのでは?他の方も言ってるが野村が関係していても、
    プラウドじゃないし。ほとんどの日本人は南向きが好き。知人が東向きの物件に住んでいますが、
    午前中かろうじて日があたるだけ。冬は洗濯物が乾かないらしい。
    南向きの部屋をいくらに設定するか楽しみですね。

  90. 185 匿名

    東向きも西向きも、冬って寒いですか?

  91. 186 匿名

    >>178
    >>172ですが

  92. 187 匿名さん

    >>184
    ここは宝マンションのスレですか?

  93. 188 匿名

    西向きはそんなことないのでは??

    それより夏場の西陽がきついですよね。

  94. 189 匿名さん

    2千万台!それはない…腐っても千種、野村(亜流ではありますが)物件がナメられたもんです…3千万後半からスタートでしょう…。
    フタがあくのが楽しみです…。

  95. 190 匿名さん

    今、東向きの賃貸に住んでますが、
    冬の午前中に洗濯干したら十分乾きますよ。

    それよりも西側の部屋の夏の西日が一番キツい!
    部屋に熱がこもって、夜エアコン強力につけててもなかなか冷えません。

  96. 191 賃貸住まいさん

    最近のマンションでも最上階は夏暑いのでしょうか?今賃貸の最上階住んでますがクーラー点けないと死んでしまいそう

  97. 192 匿名

    分譲マンションなら最上階は二重天井+断熱+壁にもボード貼って断熱してあるだろうから
    賃貸よりはマシだと思うよ。

    もし、最上階に、壁断熱ボードがしてないとか、
    万が一、二重天井じゃないなんて物件だったら考え直した方がいいですね。


    あっ、あと、最上階は壁断熱ボードの厚み分だけ、多少部屋が狭くなるらしいですよ。

  98. 193 匿名さん

    三方開けられる最上階角部屋だが今年はいまだエアコンは入れたことがないな
    今は少し寒いくらい

  99. 194 物件比較中さん

    東京や横浜ならともかく、名古屋で300戸売るのは簡単ではないような気がする。
    そう容易く売れるもんですかね。
    千種区って、それほど素晴らしいところなのですか?

  100. 195 匿名さん

    この物件が大規模でなければ完売すると思う。300戸となると、値段を下げないと、いくら野村といえども、なかなか難しい。価格がでるのが楽しみだな。

  101. 196 匿名さん

    随分早い発表ですね。
    何か意図があるの?

  102. 197 匿名

    消費税値上に向けての駆け込み需要を狙って早めに売り出すのかな?

  103. 198 物件比較中さん

    高層階は完成後実際購入希望の部屋を見せてもらったらベランダから墓地が一望だったとかだと敬遠されかねないから完成前に早い者勝ちで契約させたいんじゃないかな、入居してからまさかこんな眺望だったのかってことにならないように注意しなければ。

  104. 199 匿名さん

    今googleマップの航空写真みたけどこれは壮観な眺めになりそうだ

  105. 200 匿名さん

    >>198さん

    検討しているものです。
    私もそれを心配しています。

    上の階、モデルルームができる前に購入してしまったら部屋から墓、沼が近くに見えるかもしれません。
    予約でもいつまで取り消しがきくか(眺めを確認してからでもいいか)をきちんと確認しないと・・・。

  106. by 管理担当

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プラセシオン赤池ヒルズ
プレディア名古屋花の木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレーア名駅那古野
スポンサードリンク
プラセシオン赤池ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リニアゲートタワー名古屋
スポンサードリンク
ジオ八事春山

[PR] 周辺の物件

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3530万円〜4590万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

[PR] 愛知県の物件

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸