東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その6)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-22 18:23:38

『湾岸伝説は完結する』


有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158006/

ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!
シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2011-06-29 14:06:52

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    やっぱりタクシーですぐ帰れる距離っていいよね。

  2. 22 匿名さん

    そういや、オリンピックに正式立候補決まったようですよ。
    有明って、オリンピック関連のものができる土地ってまだ余ってますか?

  3. 23 匿名さん

    2016年のプランと変更が予想されるが、
    都内にあれだけ広大な敷地をとれる場所がないので
    選手村は有明1街区 変更なし可能性が高いと思います。
    その他は有明ではテニスの森、ビックサイトは使用されるでしょう。
    まあ、決まったらの話ですが、、

  4. 24 ご近所さん

    オリンピック楽しみですね。
    やっぱり、国際的な競技をお迎えできる街って良いですよね。

  5. 25 匿名さん

    有明で競技やるんですか?

  6. 26 ご近所さん

    テニスとかは固いでしょうね

  7. 27 匿名さん

    オリンピックスレは別にありますが・・・・

    ◆◆2016年招致プランの会場構想
    ◆メイン競技場と選手村
     晴海埠頭に新設予定で常設8万人、仮設2万人を収容
     選手村は、有明地区で収容人員は18,500人
    ◆競技施設・会場
     都心の半径8km圏内に殆どの競技施設が点在する
     東京オリンピックスタジアム-開閉会式・陸上・サッカー(決勝)・マラソン(ゴール)
     東京オリンピックスタジアム〜勝どき - 競歩のコース
     国立霞ヶ丘競技場〜銀座・皇居〜東京オリンピックスタジアム - マラソンコース
     有明テニスの森 - テニス
     お台場海浜公園 - トライアスロン
     潮風公園 - ビーチバレー
     東京ビッグサイト - レスリング・フェンシング・テコンドー
     国立代々木競技場 - ハンドボール
     代々木公園アリーナ - バレーボール
     東京体育館 - 卓球
     日本武道館 - 柔道
     皇居外苑〜甲州街道〜稲城大橋有料道路〜多摩丘陵〜東京都道41号稲城日野線 -  ロードレース(自転車競技)
     東京国際フォーラム - ウエイトリフティング
     海の森 - 馬術(クロスカントリー)
     海の森 - ボート・カヌー(フラットウォーター)・水泳(マラソン10km)
     海の森 - 自転車(マウンテンバイク・BMX)
     辰巳の森海浜公園 - 水泳(競泳・飛込・水球・シンクロ)・近代五種(水泳)
     夢の島競技場 - 馬術(馬場馬術・障害飛越)
     夢の島公園 - アーチェリー
     ユースプラザ - バドミントン・バスケットボール・体操(体操・新体操・トランポリン)
     葛西臨海公園 - カヌー(スラローム)
     若洲オリンピックマリーナ - セーリング
     大井ふ頭中央海浜公園 - ホッケー・自転車(トラックレース)
     大井競馬場 - 近代五種
     国技館 - ボクシング
     陸上自衛隊朝霞訓練場 - 射撃
     札幌ドーム・埼玉スタジアム・東京スタジアム・横浜国際総合競技場・長居スタジアム- サッカー(予選)
     国立霞ヶ丘競技場 - サッカー(予選)・マラソン(スタート)

    水上競技も結構多いようですね。

  8. 28 ご近所さん

    個人的には、環状2号線完成が最大のメルクマールになると考えています。
    第二朝潮運河のところの工事も順調でですね。
    晴海通りからもしっかりとした、橋げたが立ち上がってきましたね。

    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2011/06/post-874c.html
    しかし、こちらのブログいつもながら精力的です。

  9. 29 匿名さん

    まあ、また落選でしょうね。電通に仕事をやっただけです。
    石原はやっぱりダメですね。なんでこんな奴が当選したんだか。

  10. 31 匿名さん

    ↑税金の無駄使いにしかならないオリンピック誘致活動をしようとしてる人間がマシな人間とは思えませんが?

  11. 32 周辺住民さん

    まぁまぁ選挙で当選したんだから、
    文句を言わない。

    29サンはマック赤坂氏辺りを投票したのでしょうけど、
    残念でしたね。

  12. 33 ご近所さん

    私は、普段スポーツイベントやスポーツ興業に興味をもてないものですが、オリンピックの意義はさすがに高いと思いますね。
    まあ、有明の将来にとってオリンピックは不可欠なものとは思いませんが、あれば楽しいですよね。
    それで十分です。

  13. 34 匿名さん

    33 同意
    また、落選すれば叩かれるけど、
    開催となれば、盛り上がりと経済効果は確実にあるしね。


  14. 35 周辺住民さん

    有明に「IKEA」はこないといっていますが、「来る」線で固いそう。
    ソースは機密。

  15. 36 ご近所さん

    IKEA はAGC と別立地ですね。
    なんか商業集積しちゃうのはやだな。

  16. 37 近所をよく知る人

    ・コストコを激しく希望していたのに~。
    ・食品系のスーパー激しく希望したい。
    ・AGC内に大型が一個できる予定だけど、
     朝市を開催するぐらいの小回りのきくスーパー(BASの文化堂クラス)を希望。

    何卒、検討ください。m(_ _)m

  17. 38 匿名さん

    IKEAなんて、あっても買いにいかないよ。
    大塚家具があるし、そっちのほうがグレード高い商品がある。
    ここらの客層わかって、出店するのか?IKEAは。
    まあ、銀座にユニクロが出来る時代だからね・・。

  18. 39 周辺住民さん

    大塚家具には行かない。IKEAなら行く。ということで、両社のシナジー効果発生。付近で、お台場のニトリ。
    当日どっちにも行く「見比べ購入層」がたくさん発生しますね。IKEAがほんとならね。しかし、どの辺だろうか。有明も未開拓地区たくさんあるからね。

  19. 40 匿名さん

    俺はAGC成城石井に行くけど、何か?
    コストコ、IKEA、下町スーパー要りません。

  20. 41 匿名さん

    俺様....

  21. 42 匿名さん

    IKEAの中にある、スウェーデン料理のレストラン、涙が出るほどマズいね。。

  22. 43 匿名さん

    わざわざIKEAの中のレストランに行かなくても...俺様。

  23. 44 匿名さん

    成城石井ってさ品揃えが悪すぎて使えない。
    毎日の買い物なら生鮮品の豊富な大手スーパーの方がいい。

  24. 45 匿名

    むかし船橋(?)にあるIKEAに行ったことあるが、欲しいものゼロ!それはまぁ好みの問題もあると思うが、道路の混雑が半端じゃ無かった。開店直後の週末だったせいもあるかもしれないが店から数百メートル先の幹線道路まで1時間位ダラダラ…。近くのマンション住民が哀れでならなかった…
    そんなのだけは勘弁!!

    てか候補と成りうる場所はどの辺りだろう?それなりの土地があり、かつ今現在民間が所有してるところ?
    意外と少なくない!?

  25. 46 匿名さん

    IKEAさんが出店するとしても、現在メジャーじゃないところだと思います。
     ・青海の埠頭側
     ・有明の埠頭側
     ・国際展示場から辰巳までの海岸沿い
    などは大きな倉庫もあって、転用も可能でしょうね。

    どちらにしても徒歩圏内に必要なものではないので、ちょっと離れてたほうが私も賛成です。

  26. 47 ご近所さん

    うんIKEAはちょっと離れて欲しいよね。
    IDC大塚家具さんも、インポートの良い家具はごくわずか。実態はThis is 日本の家具屋さん。
    AGCには、もっとこじんまりとしていても気がきいた店を期待したい。

    飯倉片町のLiving Motifとかセンス良いよね。
    http://www.livingmotif.com/

    あと、フラマンさんも日本ではブレークしないけど、かなり海外ではうけてるよね。
    http://www.flamant-japan.jp/

  27. 48 匿名さん

    >俺はAGC成城石井に行くけど、何か?
    →成城石井で買ったことがないから、どういう食材が置いてあるのか知らないんですね(爆笑)。

  28. 49 周辺住民さん

    新丸ビルに入っていましたよ。
    イクスピアリにもあった。
    トリトンにもあるや。

    チーズの種類が多いイメージがあるけど、
    あんまり使ったことはないかな

  29. 50 近所をよく知る人

    有明は大型施設がたくさん来そうですね。
    *個人的にはラゾーナ川崎みたいにならないようにして欲しい。

    23区で、あれだけ(有明地区・青海他)大きい未整備の土地があって、
    かつ高速ICそばで、既に近隣(徒歩圏内でもある)の豊洲・お台場などが整備され、
    整備しやすい土地はほぼ皆無ですから。


    我が家は、節約志向@お金もちでないので、
    AGC完成の4年後、成長したバブ(今、満1歳だから5歳前後?)を連れて行くのは、
    「水の科学館」、「がすてなーに」とか無料か無料に近い場所ですね。
    まあ、奮発して 船の科学館には連れていきますw

  30. 51 匿名

    豊洲のアオキっていうスーパーが秀逸。

    有明にも出店しないか、メールで問い合わせ中

  31. 53 匿名

    アオキいいよね。有明に進出しないかと言う要望が結構出ているらしい。

  32. 54 周辺住民さん

    アオキはどのへんがオススメ?

  33. 55 匿名さん

    有明は今後、もっとも経済的にも注目の便利な大都会になりますからね。

  34. 56 匿名さん

    大都会って.....。困ったね....人気が出過ぎると豊洲と同じように変な人も出てくる。

  35. 57 周辺住民さん

    クリスタルキング的な

  36. 58 ご近所さん

    北斗の拳?

  37. 59 周辺住民さん

    お前はもう死んでいる
    ってこと?

  38. 60 匿名さん

    たぶん有明だと体のいい言葉で断られると思うよ<メール問い合わせ

  39. 61 購入検討中さん

    イオン系のスーパーがくるよ。東雲と同じ系統。
    これで「東雲周辺と有明周辺」の住民総取り。

  40. 62 匿名さん

    北関東産以外の生鮮食品を売ってくれるならどこでもいい。

  41. 63 ご近所さん

    うーん 横浜駅のクイーンズ伊勢丹みたいの良いなぁー

  42. 64 近所をよく知る人

    シティハウス浦和領家にクイーンズ伊勢丹が入ってるし、伊勢丹住友ラインで可能性は高いですね。

    クイーンズ伊勢丹は朝市やるから(場所による)、大歓迎!

    このご時勢なので、ほぼないかとは思いますが、百貨店系がきても楽しいなぁと激しく妄想します。

    昔、お台場にも「伊勢丹」の出店計画があったんだけど、創業者一族のどたばた劇で頓挫してしまいジョイポリスが入ったのを思い出す。
    (ソース:お台場物語 著:武藤吉夫)

  43. 65 匿名

    俺もアオキ好きだな。メールで要望だしてみるわ

  44. 66 周辺住民さん

    でアオキのどこがいいんだ

  45. 67 近所をよく知る人

    OKマートが欲しい。朝市開催スーパーが欲しい。


    (要望)
    某区(よくテレビなどで登場する)にある、
    大出血タイムサービスを行い、人々が阿鼻叫喚のごとく押し寄せ、
    もみくちゃになるようなイベントを行うスーパーは着て欲しくない。

    (理由)
    俺も間違いなく行ってしまい、もみくちゃにされちゃうから。

  46. 68 ご近所さん

    晴海通りで銀座四丁目、数寄屋橋、日比谷、皇居 直結。
    環状2号線で、銀座八丁目、新橋、虎ノ門、赤坂見附 直結。

    このアクセスは、激しく効いてくるよ。

  47. 69 匿名さん

    アクセス重視なら豊洲か勝どき。
    有明の良さをまったくわかっていない。
    ネガのなりすましはレベル低いなぁ(笑)

  48. 70 ご近所さん

    いやぁ住んでますから。
    自動車でのアクセスの良さに惚れとるのよ。
    ちなみに、レインボーブリッジルートもあるからね。
    首都高も各方向乗りやすい。
    両空港も、ゴルフもアクセス最高!!

  49. 71 ご近所さん

    しかし、豊洲のボルボ入ったビルのメシ屋、マズイワ!

    ああいう若者が見よう見まねでやってるメシ屋たけは来て欲しくない。
    切実に。

  50. 72 匿名さん

    >>70
    お気楽な独身賃貸向けの場所だよね
    ただし自炊必須

  51. 73 匿名さん

    >お気楽な独身賃貸向けの場所だよね
    この手の発言って、自分が貸すっていう発想は皆無なんですよね。

  52. 74 匿名さん

    アオキ良いよ。買い物するだけで豊かな気持ちになれるスーパーだよ。

    良いもの揃ってます♪

  53. 75 ご近所さん

    うんかなりにぎわいロードも進んできたね。

  54. 76 ご近所さん

    お隣の開発も順調で、市場の千客万来施設に行くのが楽しみです。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/toyosu.html

  55. 78 ご近所さん

    まあ銀座三越もレベルアップしたし、土日はバスで直結で、しばらくは銀三でお買いもので良いかもです。

  56. 79 周辺住民さん

    アオキは高いでしょ。
    豊洲にある距離感がちょうどいいんじゃない。

    GCに取ってはデイリーレベルで使うことになるでしょうから
    実際に暮らすとなるとイオンとヨーカドーとかが
    何かと便利/お得ですよ

  57. 80 匿名さん

    もう文化堂は恩知らずの有明民なぞほっといて
    撤退したほうがいい

  58. 81 ご近所さん

    文化堂はモノは悪くないんだけど、あのむき出しの蛍光灯が、がまんならない。
    アオキと文化堂の根本的な違いはそこ。
    いまどき、蛍光灯の光源が直接目に入らない処理ぐらいしないでどうすんのよ。
    ほんと使ってる施工業者に手を抜かれまくり。
    住民もなめられているよね。あそこの理事会はあまりアクティブではないと聞いてはいますが。

  59. 82 匿名さん

    >>80
    客が来なければ自然と撤退ですよ。
    営利企業なんですから赤字を出してまで有明に店を出しておく理由はありません。

  60. 83 ご近所さん

    まあ赤字ではないだろうが。台場のPHENIXに比べれば、お客は多い

  61. 84 匿名さん

    高級感のあるスーパーが必要であれば、付加価値料金を払わないと無理だよね。
    もともと対岸の夜景をもらって安く都心の雰囲気を得るコンセプトが有明だから、付加価値料金を払わないで雰囲気を楽しみたいのはわかるけど、それなら、豊洲のアオキで雰囲気を感じて、買うのは有明で安くしかないんじゃないかな。

  62. 85 匿名さん

    >都心の雰囲気を得るコンセプトが有明だから
    スーパーがやっと一軒できただけで大喜びするような辺鄙な場所のどこで都心の雰囲気を味わえるんでしょう?

  63. 86 周辺住民さん

    とりあえずアオキはなしだな。
    場所が近すぎる

  64. 87 ご近所さん

    地理的に固める出店戦略はむしろ流通業の基本でしょうね。

  65. 88 ご近所さん

    文化堂のお菓子2割引の日のタイミングが分からない。
    その日をお菓子の日にしようと思うんだけど
    毎週土日がそうならいいんだけどなぁ

  66. 89 匿名さん

    そんな日があるんだ。二割なら買いたいとき買えばいいじゃん。

  67. 90 匿名さん

    え?場所近いかな。

    アオキいいな。
    豊洲の文化堂が有明にきたように、豊洲のアオキにも有明に来て欲しいです。

  68. 92 ご近所さん

    はは。有明については液状化とは無縁ですよ。湾岸地区でも主に有明以東の話ですよ。
    確かに千葉を中心に湾岸埋め立て地域の多くは深くまで掘りすすまなければ固い地盤がない地域もあるようですが、有明は地盤が実際には堅固。今回の震災でもいわゆる液状化的な事態が発生しなかったことは住民みんなが知っていることですよ。伊達に、国営防災公園が立地してるわけではないですよ。

    AERAの先週号(今週号かも?)をぜひご覧になってくださいね。

  69. 93 匿名さん

    あれ?
    有明テニスの森は液状化のため多くのコートが使用不可じゃなかったでした?

  70. 94 匿名さん

    そもそもたった震度5程度で「液状化してなかった」と自慢されても・・・

  71. 95 匿名さん

    スレ違いだよ。

    いいじゃん。内陸部は火災や倒壊や地割れで大変なんだから。
    液状化くらいたいしたことじゃないよ。

    特にマンションなんだから、液状化関係ないような(笑)

  72. 96 匿名さん

    防災公園は、タワマン地域とは離れた地域の特別仕様です
    有明タワマン地域にも液状化は小規模ながら発生してるし
    堅固な地盤も30m以上も地下にありますよ

  73. 97 周辺住民さん

    いやー。今有明テニスの森でひと汗流してきました。
    液状化? あのフラットでちょっとでも変化があれば気になるテニスコートで何も起きてないわけですから、やはり問題なかったのだと思いますよ。

  74. 98 ご近所さん

    というか。確かにまあ、何でもよいですよね。実際に何の支障もないわけだし。
    確かにどなたかがおっしゃるように「買えないとこうなるよ」という方が世の中いらっしゃるわけですかね。

  75. 99 匿名さん

    何か建設されているところでは液状化発生しないでしょ。
    液状化が発生しやすいのは、空き地。

    市場予定地や、有明ガーデンシティ予定地あたりは液状化しやすいと思うよ。

  76. 100 ご近所さん

    誤解を与える報道がいくつかされているので
    心配している人がいるでしょうけど、
    有明に関しては、
    液状化は心配しなくてもよいかと思います。

  77. 101 匿名

    埼玉とか内陸でもしてるし、神戸の時もポートアイランドとかのほんの一部だけだった。
    湾岸が液状化しやすいのは、ただのイメージでしょ。
    今突然売れ出したと言われてる立川周辺も立川断層があったりとイメージで買うと損するね。

  78. 103 ご近所さん

    実際には、最近の中古物件事例でも強気の値段で取引されているらしいですから、想像していた以上に震災の悪い影響はなかったですね。今日も19Fの中古物件がオープンルームで売り出してたけど、新価格で坪250万円だったなー。いわゆるあおり報道と比べると実態は無問題。


    いわゆるネガの方は、デマやテレビ報道レベルの表層的な報道に影響された選択をされるのでしょうね。
    情報の非対称性という問題は、この時代にも、膨大な情報量から何を取捨選択するのか、いやできるのか、という意味で存在するわけですね。

  79. 104 匿名さん

    こんなデベ関係者のウソばかりの書き込みよりはNHKのほうがずっと信用できる。
    東京湾沿岸で東京ドーム900個分の広大な埋立地が液状化したのは事実。

  80. 105 ご近所さん

    う~ん。湾岸をひとくくりで考えることしかしない方には、抽象的な話に過ぎないのでしょうね。

  81. 106 匿名さん

    埋立地はどれも同じだよ。
    液状化したかしないかったかは、地震の力の差にすぎない。
    それを、今回液状化したかったから大丈夫だなんていうのは、とんでもない理屈だ。
    そんなデベ関係者のウソには騙されないよう十分注意しないといけない。

  82. 107 匿名さん

    湾岸と内陸の2区分で全てを考えたい人には、それで良いのでしょう。

  83. 108 匿名さん

    >新価格で坪250万円だったなー。
    「液状化はなかった」と主張している価格かな?
    この物件がいつまで掲載されているのかと売れたとしたら実売価格が気になる。
    なんせ、震災以降に売れている物件ってほとんど平米50万円台。

  84. 109 匿名さん

    >湾岸と内陸の2区分で全てを考えたい人には、
    世間の大部分の人はそういう考え。
    豊洲も有明も浦安も港南もみんな同じ扱い。
    すべて「埋立地」なんだから、それだけでNG。

  85. 110 ご近所さん

    いやー今日も気持ち良い一日ですね。

  86. 111 匿名さん

    有明は関係ないと何度も書き込まれてる割には
    納得のいく理由が書き込まれた記憶はない

  87. 112 匿名さん

    >世間の大部分の人はそういう考え。
    そんなこと、得意げに説明されなくても分かってますよ。

  88. 113 ご近所さん

    こんなに気持ちの良い一日に、住んでるわけでもなく、興味もない地に対して一生懸命コメントをされる。。。。。。世の中には、奇特な方もいらっしゃるものですね。。

  89. 114 匿名さん

    テニス行ったって言ってる人?
    気持ちのいい天気って
    エアコンの効いたMRから見てるからそう思うんじゃないの?
    今日は外、凄まじく暑いんですけど

  90. 115 匿名さん

    そうそう、「やらせ」の書き込みってすぐバレるよね。デベ営業は頭悪いんだから仕方ないけど。

  91. 116 匿名さん

    まぁ、ガーデンシティ決まってしまったので、ネガが何をいっても悔しがってるようにしか見えない。(笑)

  92. 117 匿名さん

    >ガーデンシティ決まってしまったので
    具体的な事業内容って発表されてましたっけ?まだ何も出てないような気がしましたが。

  93. 118 匿名さん

    まあ夏の日曜の朝なんて
    気楽にテニスできるほど
    抽選は楽じゃないよあそこは

  94. 119 ご近所さん

    てか、液状化を気にする人は此処のスレは関係ないでしょう。
    どんなにここで頑張っても
    にわか人気は変わらないし、それが元では値引き理由にもならないし。

  95. 120 匿名

    具体的な計画まだって(笑)ここはまだ5年先だよ。フジテレビ前だって来年完成だけど最近発表
    東京の災害だけみれば、情報を的確に見れれば都内の密集地は買わないよ。今そうだけど…
    結局、東京では歴史でも火災が一番怖い

  96. by 管理担当

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸