東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルフォン井の頭公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 御殿山
  7. 三鷹駅
  8. ルフォン井の頭公園ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-11-26 10:29:16

JR中央線「三鷹」駅 徒歩10分。
ルフォン井の頭公園ってどうですか?


売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2011-04-21 11:56:15

スポンサードリンク

アージョ府中
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン井の頭公園口コミ掲示板・評判

  1. 650 匿名

    じゃあ野村は庶民マンションで来るってことだね。あの立地に高級マンションは明らかに向かないしね。

  2. 651 匿名さん

    >649
    適当なことを書きすぎ。
    吉祥寺が低く見られていて、安いと思われてるから人気だけあるのは事実です。

    ルフォンの1も2も野村もマンションを建てるには向かない場所。
    そんなところに無理して地下住戸までつくってマンションつくってる理由を考えてください。
    戸建を売ろうとすると、もっと売れないからです。
    いい加減に目を覚まして現実を見てください。

  3. 652 匿名

    ルフォン1は吉祥寺じゃなくて三鷹駅物件だからね。ちょっと無理があったのかも。だけど、ルフォン2は適正なグレードと値付けだったからさっくり完売してます。野村も無茶はしないだろうが、吉祥寺は住みたい街ランキングばかりが目立つけれど、街のことは抜きにしても、中央線でかつ井の頭線始発駅だから、そりゃ安くはならないわな。

  4. 653 匿名さん

    でも、ルフォン1と2のグレードの違いは歴然。

  5. 654 匿名

    つまり、それなりのグレードで7000万以上してもすぐに完売する立地なんですね。

  6. 655 匿名さん

    すぐに完売はしてない。30戸程度しかないわりには、時間かかってた。

  7. 656 物件比較中さん

    サンフラッツは抽選だよ。

  8. 657 匿名さん

    >651
    いい加減な意見だなw
    庶民的だから好きという人はいるだろうが、家賃や地価が安いから好きなんて意見は聞いた事ない。
    市場経済だから、需給関係で売れなきゃ地価は下がるんだが、最新のデータだと吉祥寺は都内でも数少ない地価が下がらなかったエリアなんだけど。

    特集 2011年都道府県地価調査・東日本大震災で東京圏の地価が弱含みに(2011年9月21日)
    http://www.livable.co.jp/ryutsu/kounyu/column/news/2011/092101.html
    東京圏の地価は、震災の影響でやや弱含みとなった。国交省は、「震災の影響により、湾岸エリアの分譲マンションの買い控えなどがみられる」ことを主な要因と分析。震災前、マンション市況回復の象徴的な地区だった東京・中央区の月島・勝どき地区では、高層マンションの買い控えがみられるという。東京スカイツリーが建設中の墨田区押上駅エリアで地価が横ばいとなり、吉祥寺駅周辺の住宅地でも横ばい地区が現れたが、全体としてやや弱含みとなった。

  9. 658 匿名

    時間かかってたのはキャンセルが出た地下住戸だけです。他はほぼすぐに完売でしたよ。

  10. 659 匿名さん

    >657
    いい加減なのはそっちでしょう。(苦笑)
    戸建が売れる街なら、一種低層に安普請の地下住戸付き部屋数水増しマンションなんかつくるわけが無いでしょう。
    普通に戸建をつくって戸建を売るだけです。
    一種低層にわざわざマンションをつくるような街は戸建に住もうと言う人がいないという証拠ですよ。
    さらに底辺の地下住戸までつくってしまうということは、そこまでして安くしないとマンションさえ売れないという事実を物語っています。

    わざわざ底辺の地下住戸までつくって安普請マンションにしなきゃビジネスにならない街だってことをちゃんと理解したほうがいいですよ。

  11. 660 匿名さん

    >659

    普通に戸建をつくって戸建を売るだけです。

    吉祥寺は建売は少なく、注文住宅がほとんどですよ。
    業者にとって、ミニ戸は旨みがあるけど、最低敷地120㎡、建蔽率40、容積率80だと、旨みが少ないのでしょう。
    土地を購入した業者にとっては、①マンション作って売る、②建売作って売る、③土地を売るの選択肢があるとして、②③より当初の予定通り①を選択したのでは。

  12. 661 匿名さん

    >659
    小学生が思いついたことを書き綴ったような内容にしか見えない。
    主観じゃなくて、客観的なデータで説明しないと説得力ないよ。

  13. 662 匿名さん

    戸建が売れないとかじゃなくて、地下付マンションを販売したほうが利幅が大きいからだろ。
    地下部分は一定の条件で容積率に含まれないから。

    よくパークハウスのブランドで一種住専地域に地下付マンション販売して揉めてるよね。
    世田谷でも「緩和規定の悪用(法の抜け道)」として反対運動が起きてる。

    戸建で地下を造ると使い勝手が悪いし、非効率によるコスト高で利益が出ない。

    この物件も容積率が80%のはずなのに、法の抜け道のお蔭で126%になって
    戸建では不可能な「容積対象外面積1,122.271m2」を生み出してる。

    >敷地面積2407.21m2
    >建築面積953.77m2
    >建築延床面積3,047.91m2(建築確認申請面積、容積対象外面積1,122.271m2を含む)
    >建ぺい率40%
    >容積率80%


    人気の住宅地であればあるほど、第一種住専地域に地下付マンションが建設される可能性が高くなる。
    絶対条件が「規模の大きなまとまった土地」の開発だけど、なかなか市場に出回らない。

  14. 663 近所をよく知る人

    吉祥寺では建売を売るのは無理です。殆どありません。
    最低敷地面積が120平米で、土地代だけでも最低6000〜7000万円ですので、客層がこだわりの強い注文建築層になります。

  15. 664 匿名さん

    >663
    ハウスメーカーを自分で選べる土地の分譲なら普通にやってるけどね。

  16. 665 物件比較中さん

    >>663最低敷地面積が120平米で、土地代だけでも最低6000〜7000万円ですので、客層がこだわりの強い注文建築層になります

    もっと狭い敷地の家、いくらでも売りに出ているけど・・・協定あるわけじゃないでしょう。

  17. 666 物件比較中さん

    >>最低6000〜7000万円ですので、

    マンションより安いじゃん

  18. 667 匿名さん

    土地代だけだよ。

  19. 668 匿名さん

    吉祥寺は法定最低敷地面積が120平米。

  20. 669 匿名さん

    120平米の規制は、市による公の規制だよ。ただ、どの地域でもそうだが、駅周りの商業地近くとか規制が緩和されている場合もあるだろうし、規制ができる前からの、狭い土地はそのまま。

  21. 670 匿名さん

    今後50年の間に、もし武蔵野市でも世田谷区に追随して生活環境を保護する風潮が強まれば、地下住戸を規制する可能性は0%じゃないね。

    そうなると、建て替え時には単純に広さが4分の1減るのか。
    80平米が60平米になる。
    厳しいね。

  22. 671 物件比較中さん

    今、吉祥寺南町でもっと狭い土地付きの家、分譲しているけど

  23. 672 物件比較中さん

    667>>土地代だけだよ


    家のっけても、戸建てのほうが安い


    今は大抵、居住面積で考えたら、2階建ての戸建てより、マンションのほうが高いですよ。広い土地がついてれば別だろうけど。


    土地代が6~7000万だったら、家のっけても1億ぐらいでしょ。普通戸建てだったら、2階建てで広さ100平米ぐらいあるだろうけど、マンションでそれだけの広さあったら、1億以上しますよ。

  24. 673 匿名

    >670

    いったい世の中のどれだけの人が、50年後のこと考えてマンション買うっていうんだい?(笑)

    「厳しいね」って、笑わせないで下さ〜い

  25. 674 匿名さん

    確かに今は家族構成が違うし、代々家を守り継ぐなんて事ないだろうから、
    自分達の住む年月の基準で考えればよいことです。
    50年持ったとしてもガタがきて修理費なんかも大変になるし、
    年も取れば庭の手入れなんか大変だし、たぶん管理が楽なマンションへの買い替えをすると思うしね。
    こんな事書くとマンション販売業者と間違われそうですが違いますよ。
    と言い訳するとますます怪しまれるかなぁ。

  26. 675 匿名さん


    このあほは、「50年の間」=「50年過ぎた後」だと思ってる。
    1年後発表になるかもしれない。

  27. 676 匿名

    50年後の建て替えのことを1年後に考える必要ないじゃん(笑)

    さすが賢い人は言うことが違いますね。。

    それに、ここ買う人は資産価値なんてそんなには考えてないんじゃない?億ションじゃないにせよ、この価格買える人は多少の余裕はあるだろうし、そもそも駅から10分もかかるマンションなんだから。

    一般論が何にでも当てはまる訳ないじゃん(笑)

  28. 677 匿名さん

    そうだね、君は1年後に時価が25%下落しても、頼むから何も考えないでくれ。


  29. 678 匿名

    ええ考えませんよ(笑)

    つーか、考える必要ないし。

    すぐに引っ越す気もないし、マンションに資産価値も求めてない。ましてや50年後なんてどうでもいいです。

    あなたは時価を気にして毎日生きて下さいね。

    25%下落てのも現実的と言うか、情けなくなる例えですなあ。

  30. 679 匿名さん


    いいね、25%下落でも、笑えるって(笑)
    君らしい。

  31. 680 匿名

    先の事を考えない人に限って入居後に、こんな筈ではなかったとか、契約時の説明と違うじゃないかとか、総会でギャンギャン文句言う例が多いんだよな。モンスター入居者候補筆頭にならないで下さいね。まさか、お隣さんじゃないでしょうな。

  32. 681 匿名

    お言葉をそのままお返ししましょう(笑)まさにモンスター候補なコメントですね。

    先のことを考えないんではなくて、売るつもりがないから、1年後の資産価値を気にしても仕方ないってだけです。

    ただ、マンションがどうなってもいいという気持ちではないです。

    きちんとした運営管理には精一杯協力しますよ。資産価値ではなく、よい住環境のためにです。

  33. 682   

    久しぶりに来てみたけど、程度の低い書き込みが多いな。
    完売したんだよね??

    購入者と思わしき方へ:
    永住目的で買ったんなら、こんな便所の落書きでいちいちカリカリしなさんな。
    住民の民度が疑われますよ。東京都下物件だからこんなもんか。

    購入者への僻み君へ:
    完売した物件にいちいち難癖つけるな。
    正月から僻みで賃貸アパートから書き込むなよ。
    早く千葉辺りのマンション買いな。あ、キミには無理か?

    しょうもな

  34. 683 物件比較中

    あんま読んでないから内容わからないけど、どちら様も冷静にね。金持ち喧嘩せず。

  35. 684 マンコミュファンさん

    682さんに拍手。
    ほんと、しょうもないカキコ。こんな奴らが買っているマンションって最低だね。
    他の人の迷惑にならないように住むことですな。

  36. 685 匿名

    ギスギスしてるね。場所的にも微妙だったので見送って正解。まあハナから検討外だったけど。

  37. 686 ご近所さん

    自分で気に入って買った物件なのにこんなにいがみ合いが続く物件も珍しい。
    よほどの天邪鬼の人間が集まってしまったのか・・・???!!!
    いくらお金があってもこれじゃあ・・ね。

  38. 687 入居予定さん

    みなさん気に入って買ったと思いますが、こういう書き込みが続くと悲しいですね。

  39. 688 匿名

    完売してしばらく経つし、実際の購入者の書き込みじゃないだろね。

    マンコミュに常駐してる人に必ずいる吉祥寺三鷹をネガりたいアンチと、それに対抗する仮想購入者のやりあいだろう。

  40. 689 入居予定さん

    そうですか。ありがとうございます。

  41. 690 匿名さん

    完売しているのに、どうして誰も閉鎖依頼を出さないんでしょう。
    閉鎖すれば変な書き込みされなくて済むとおもいますけど。
    もっとも私も依頼の仕方を知らないんですけど、誰かお願いします。

  42. 691 匿名

    購入者は誰ももうこのサイトに来てないんでしょう。
    所詮小さなマンションだし、購入者の中にこのサイトを気にしてた人もそもそもそんなにいないだろうよ。

  43. 692 匿名さん

    690
    このサイトの使い方も知らないって!!???
    そんな事はないだろう。
    ヒントが投稿欄に出ているだろうよ。
    冴えない物件サイト。

  44. 693 匿名さん

    入居して2か月が経ちました。
    駅までの長い道がしんどいと感じ始める今日この頃です。
    最初は「三鷹、始発!」に心惹かれて徒歩は我慢しようと思いましたが、実際乗ってみると1本待たなきゃいけないし、他の各駅でも停車しちゃうのでとにかく時間がかかって今はもう中央線に乗っています。
    週末も家族とどこかへ遊びに行く時に、長い徒歩と長い電車で、目的地に着いた瞬間もう疲れています。
    こんなんだったら素直に駅近か都心近にするべきだったなーと少し後悔していますが、みなさんはどうでしょうか?

  45. 694 匿名さん

    >693
    家族のために郊外を選んだのではないのですか?
    自分のためだけだったら勤務先やよく遊びに行く場所の近くがいいですね。

  46. 695 匿名さん

    >>693
    ムーバスがあるでしょ

  47. 696 匿名さん

    ムーバスは残念な吉祥寺にしか行けません。

  48. 697 匿名さん

    サンダルフォン井の頭公園

  49. 698 匿名

    ジブリ美術館のバスは?

  50. 699 匿名さん

    事前の検討が甘すぎたということでしょう。

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸