東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-26 22:25:29
【特集スレ】震災後に契約済みマンションの解約希望| 全画像 関連スレ まとめ RSS

地震後、手付金を放棄してでも、契約済みマンションをキャンセルしたいって人はいませんか?
私はしたくなりました。。。私は建物ができているので建物自体がダメージを受けています。
資産価値の低下を受けるなら、地震後に建設予定のマンションを買いたい。

そういう人たちは一緒に語り合いませんか?

[スレ作成日時]2011-03-24 18:12:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)その2

  1. 694 匿名さん

    キャンセル戸数以上の業界離職者

  2. 695 匿名さん

    さらなる放射能汚染の広がり。
    これはまた週刊誌のネタになってしまうな。

    汚泥の焼却灰から高濃度の放射性物質(東京)
    【日本テレビ系(NNN)】
    5月13日(金)16時12分配信

    東京都の下水処理施設から出た汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルという高濃度の放射性物質が検出されていたことが日本テレビの取材でわかった。

    東京都によると、江東区の下水処理施設「東部スラッジプラント」で3月25日に採取した汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルの放射性物質が検出されていた。同じ時期に採取した別の2つの施設の焼却灰からも、一キロあたり10万ベクレル以上検出されていたという。これらの焼却灰は、すでにセメントや建築資材などに再利用されている。

    国は、12日になって福島県に対しては一キロあたり10万ベクレルを超える汚泥は県内で焼却するなどした上で、焼却灰は容器に入れて保管すべきとの指針を出したが、福島県以外に対する基準は現在もない。

  3. 696 匿名さん

    東京の水が3月からすでに汚染されていたということ。

  4. 697 匿名

    降り注ぐ放射性物質だけでなく、放射性物質に汚染された汚泥で作ったセメントで建てられてたら最悪…

  5. 698 匿名さん

    内部被ばくと普通の被ばくの挟み撃ち状態だ。

  6. 699 匿名さん

    豊洲のツインやシンボルは頭金ゼロで買えるから、
    キャンセルするのに悩むことはないね。

  7. 700 匿名さん

    もう福島第一に富士山つくるぐらい土を盛ったら?

  8. 701 匿名さん

    文科省ようやくWSPEEDI予測値(広域汚染状況)の一部を公表
    東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に
    (p)http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html

    東京の2.1Ci/km2はチェルノブイリの第三汚染区分(1-5Ci/km2)に匹敵する。
    この記事ですでに千葉市が第三区分に含まれると書いたが、WSPEEDIの情報か
    ら東京の大部分も第三区分に含まれる可能性が濃厚になった。この第三汚染
    区分は、チェルノブイリ災害から10年から20年の間に、その地域で呼吸しそ
    の地域の食品を食べていた人々(成人含む)の中でガンや白血病が増加した
    エリアである。

  9. 702 匿名さん

    なんだかなあ・・

  10. 703 匿名さん

    本当なら凄いな!もう東京には住めないじゃん。

  11. 704 匿名さん

    群集心理で仲良く東京に住んでいるだけ。
    そのうち気付く。
    晩発性障害は誰でも嫌だからな。
    京阪神地域にいても九州に移動したくなる。

  12. 705 匿名さん

    東西の地価が逆転するかもね。
    東京の地価はやばいな。

  13. 706 匿名さん

    東京は電飾がなくて暗い。今、観光客は東京に呼ぶべきではないと思う。

    もっと明るい状態になってから観光客誘致するべき。

  14. 707 匿名さん

    そもそも線量計は1000mSvまでしか測定できなかったはず。
    新型ガイガーカウンターをアレバから仕入れたのか?
    2000mSvもキリが良すぎて気持ち悪い。
    計測器振り切れてるとしか思えない。

  15. 708 匿名さん

    既に京都も汚染されている。

    首都を沖縄に移転すべきだろう。

  16. 709 匿名さん

    汚染のレベルも考えよう。
    東京>>名古屋>京都>大阪>福岡>沖縄

  17. 710 匿名さん

    近日中に都内全域が発表される予定。
    都内の地価が大変動を起こすでしょう。
    地震時斜面災害予測図
    http://ah-yeah.com/stuff/080612sb.jpg

  18. 711 匿名さん

    確かに、歴史が動くときかも
    しれませんね。
    あの津波災害、原発事故現場を
    見ると、すごいですからね。
    まあ死ぬ時は死にますから、
    毎日楽しく生きましょう。

  19. 712 匿名さん

    放射性Cesiumの恐ろしさを余り理解できていない方々が多いのは確かですね。
    内部被曝の積算について基本から勉強し直した方がいい。

  20. 713 匿名

    東で仕事もっている人が多いから変わらない?

  21. 714 匿名さん

    このスレすごいね。
    チキンリトルな奴ばっかりだ…

  22. 715 匿名さん


    そういう君は福島の放射能をクリーンな放射能だと思ってる一派じゃないかな?

  23. 716 匿名さん

    被災地支援のため東北地方の食材を優先的に流通させるべき。

  24. 717 匿名さん

    まず、政治家やお役人やマスコミ関係者に
    積極的に食べていただきましょう。

  25. 718 匿名さん

    情けは人のためならず・・・肉、魚、野菜、牛乳、お茶・・・お買い上げ下さい。

  26. 719 匿名

    この板何言ってるのか。。
    ただ単に危険だって煽りたい人ですね。

  27. 720 匿名さん

    無責任に安全だと言ってマンションを売りつけるのもどうかと・・・
    内部被爆をなめてかかるとリアル・マリグナンシーに苛まれるよ。

  28. 721 匿名さん

    ゆっさゆっさ揺られたマンションは配管やコンクリのクラック⇒水漏れが起こったら嫌だ。
    それは保証すべき。

  29. 722 匿名さん

    以前、地震でもないのに
    水漏れでエレベーターをやられた城東タワーがあったな。。。

  30. 723 購入検討中さん

    ってか、今仕事やめて、移住なんてできんよね・・・・?できる人はいいけど。
    その時は、首都圏なんてみんな同じ状況であって、すでに買っている人含めて
    同じような人なんてあふれてるんだから、買ってもいいんでは?・・・と、自分に言い聞かせている。

    原発は心配だから、子供がいたら買わないけど・・・。
    大人だけの30年と子供がいる30年は違うよね!子供のこと考えたら様子見!

  31. 724 匿名さん

    大人は心配ないと思うの?
    子供だけの問題じゃあないでしょ。

  32. 725 匿名さん

    大人ももちろん危険。でも子供はさらに危険と言うことだよね。
    東電にキャンセル料払って欲しいよ。

  33. 726 匿名さん

    暑い夏になりそうだ。

  34. 727 匿名さん

    今朝も揺さぶられた建造物。
    様々な場所に多かれ少なかれ歪みが生じている。

  35. 728 匿名

    細かく言えば、マンション自体だけではなく
    マンション敷地全体が揺さぶられている。
    敷地の中のあらゆる物に歪みが生じている。
    将来、それを直すことになれば修繕費から。

  36. 729 匿名さん

    ことしは最高気温35度以下で勘弁してもらいたい。

  37. 730 契約済みさん

    10%手付け金を払って、マンション契約済みのものです。

    地震とはまったく関係ないですが、主人の会社の業績が特別の事情で急遽悪化し、これから早期退職と称したリストラを行う予定です。年齢的に主人も対象となる可能性は高いです。失業プラス震災による先行きの不透明、もはや我が家はマンションを購入するところではないです。

    失業に手付金損失はかなり痛いですので、せめて手付金が回収できればと思い、契約書を読みなおしました。確かに契約書のローン特約では、ローンが下りなければ無条件解約ができると書いてあります。ただ、デベに相談すれば、失業確定時点で手付放棄での解除がすぐに求められ、ローン手続きまでは進まないと思います。しかし、何も言わずに前に進むと、ローン審査時は前年の年収などの資料を参考するので、失業あるいは失業の可能性があるのにも関わらず、ローンが下りてしまうという危険な状態になりますね。また、仮にデベに失業の可能性を伝えたとしても、彼らはその事実を銀行に隠して、ローンを通らせてしまう可能性もありますよね。結局、このローンの特約はあってないようなもんですか?

    ローンの本契約とマンションの受け渡しはまだ先ですが、現時点デベに相談すべきでしょうか?損失を少しでも回避したいなら、どのようにすれば良いですか? 

    お手数をかけますが、知恵を貸してくださいませ。




  38. 731 匿名さん

    失業ならキャンセル事由になるのでは?

    そもそもローン通らないと思うし。

  39. 732 匿名さん

    震災関連倒産の増加と、銀行の貸し渋り・ローン厳正化が進むとますます厳しい市況になるな。

  40. 733 匿名さん

    5年後には、びっくりするくらい安くなるよ。

  41. 734 匿名さん

    2011/05/27 地震

    22時51分伊豆大島近海最大震度2 ⇒震源地が関東大震災とほぼ同じ位置

    22時33分秋田県内陸南部最大震度4

    22時2分山形県置賜地方最大震度1

    20時51分福島県浜通り最大震度2

    20時25分福島県浜通り最大震度3

    19時53分秋田県内陸南部最大震度3

    19時51分秋田県内陸南部最大震度1

    19時30分大隅半島東方沖最大震度1

    17時54分秋田県内陸南部最大震度1

    17時51分福島県沖最大震度1

    17時4分福島県浜通り最大震度4

    17時3分福島県浜通り最大震度1

    16時11分秋田県内陸南部最大震度2

    15時56分福島県浜通り最大震度1

    15時53分福島県浜通り最大震度1

    15時32分千葉県東方沖最大震度1

    15時11分トカラ列島近海最大震度1

    15時4分福島県浜通り最大震度1

    14時23分茨城県南部最大震度1

    14時18分茨城県北部最大震度1

    13時44分福島県浜通り最大震度3

    12時34分福島県浜通り最大震度4

    11時28分茨城県沖最大震度1

    10時38分千葉県東方沖最大震度1

    8時34分福島県沖最大震度1

    8時25分福島県浜通り最大震度3

    8時21分福島県浜通り最大震度2

    7時53分岩手県沖最大震度1

    7時9分茨城県沖最大震度1

    4時50分福島県浜通り最大震度2

    4時17分茨城県沖最大震度1

    3時14分宮城県沖最大震度1

    2時44分茨城県沖最大震度1

    2時19分茨城県沖最大震度2

    1時30分青森県東方沖最大震度1

    0時4分岩手県沖最大震度2.

  42. 735 匿名さん

    追加

    27日23時39分頃 震度2 茨城県水戸市ほか M4.3 茨城県沖

    ギネス記録レベル

  43. 736 匿名さん

    6.11までは安心できない。

  44. 737 匿名さん

    731さんの言う通りですよ。
    失業した=借入不可。よって無条件解約条項に該当しますよ。
    普通にデベに相談されたらよいと思います。

  45. 738 匿名

    デベは買わせようとするから銀行が良いと思います。

  46. 739 購入検討中さん

    デベは信用ならんよ。
    ところで新聞でこんなこと書いてあったけど、こんなに安くなってんの?

    http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110530dde012040010000c.html

    十パーセント割引当たり前、みたいな感じなの?

  47. 740 匿名

    浦安の話だね。
    浦安の大幅安話を23区板に書き込む人が多いね。

    武蔵野にも懸念か。

  48. 741 匿名さん

    値上がりにも言及されているのか。
    インフレと建材高騰は深刻だよね。

  49. 742 匿名さん

    がんばろう日本

    がんばろう東京

  50. 743 匿名さん

    キャンセルした住戸は優秀な中国国民が購入します。。。



    んな都合のいい話はねーか。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸