東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内の「地震災害」について真剣に考えるスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都内の「地震災害」について真剣に考えるスレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-30 23:26:13
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

立地
地盤
躯体構造
耐震システム
避難場所

など様々な要素があります。
特に都内は海溝型長周期地震の対策が課題となっている高層マンションが多いです。
安全について今こそ真剣に考えましょう。

http://www.youtube.com/watch?v=UVLMli-duMw

[スレ作成日時]2011-03-13 04:53:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内の「地震災害」について真剣に考えるスレ

  1. 251 匿名さん

    俺、生粋の江戸っ子だけど、豊洲に原発が出来るのを反対しないぞ。
    他の地域にだけリスクを背負わせる方が心苦しい。

  2. 252 匿名さん

    俺は嫌だけど仕方ないと思う。
    それぐらいしないと湾岸関係者は本当のことを言わなそうだし。

  3. 254 匿名さん

    最近は東も高いからそうとも言えない。
    所得高い層がどんどん東に住んでる(というか、分譲マンションが発売されている)

  4. 255 匿名さん

    皆さん、心配されているようですが、「共同溝」ってシステムをご存知ですか?
    地下鉄建設並みの高コストな金食い虫システムですが、、、、

    液状化などの震災時にもインフラを守ることができるシステムです。
    湾岸を検討される際には、目の前の道路に共同溝があるマンションを選択されてはいかがでしょうか。

    新浦安にも共同溝はなかったのかな?

  5. 256 匿名さん

    危機意識の問題じゃねぇよ。
    自分勝手に他人にだけリスクを負わせる奴が多いかどうかだよ。

  6. 258 匿名さん

    今回の震災で人が亡くなった地域に住んでいます。もうあのような大惨事は見たくないし、
    自分が当事者になる危険性が高いので引越しを検討しています。

  7. 259 匿名さん

    >>257
    自分がいる場所はリスクが無いと思い込んでいる脳天気よりは、リスクを想定した上でそこに居る方がマシ。

  8. 260 匿名さん


    湾岸地域の危険性が表面化する前に売却しないと
    マジで大変なことになりそう

  9. 261 匿名さん

    >>255
    豊洲には共同溝があるからマンション買ってねってこと?

  10. 262 匿名さん

    >リスクを想定した上でそこに居る方がマシ。


    独りぼっちでどうぞ。
    止めませんよあなたのことは。

  11. 263 匿名さん

    今回の地震だけで、大丈夫だ安心だと考えてしまう
    危機意識の甘いエリアよりはマシだな。

  12. 265 匿名さん

    イヤァーーーーーーーーーーーーーーーーーーなんて長い余震

  13. 266 匿名

    >>247みたいな
    ゲスな人間には成りたくないな

  14. 269 匿名さん

    失敗は伝わらない

    http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-614.html

    三陸の街が明治、昭和二度に渡って津波で全滅しました。
    そのたび生き残った人たちは後世の人々に悲劇を伝えようと
    石碑を設立するのですが、30年くらい経つと人間は利便性の
    前に先人の教えを聞き流してきました。
    東京に住んでいると三陸津波があるのになぜあんな海の近く
    に家を作るのかと疑問に思うのですが、なぞが解けました。
    三陸の人々は漁業で暮らしています。
    海に近いほうが便利。つまり通勤利便性を重視し、危険に
    目をつむって海の近くに住んでいるのです。

    川の近くに家を建ててはいけない、埋立地に住むべからず

    昔からいわれることですが、人間日々の利便性を享受するために
    先人の教えは無視してしまうのですね。

    ・治水工事をやったからちょっとやそっとじゃ川は氾濫しない
    ・土壌改良をやったからちょっとやそっとじゃ液状化はしない
    ・免震構造だからちょっとやそっとじゃ大丈夫
    ・いくらなんでも本当に危険な土地だったら一流財閥系デベは
     マンションをつくらない

    デベも消費者も埋立地や川の近くの危険性を知らないわけでは
    ありません。「ちょっとやそっとじゃ大丈夫」
    みなこう思うからこそ、今日も埋立地にマンションが企画され
    建設され、販売されていくのだと思いました。

  15. 270 匿名さん

    普通の人は住宅購入に使える予算が限られていますから
    何かを得るには何かをあきらめなければなりません。

    一般的には同じ予算なら、便利だけど狭い、不便だけど広い
    とこうなるわけで利便性と広さのバランスで住宅を選ぶわけ
    ですが、従来人が住んでいなかった工場跡地の再開発などで
    「便利で広い」住宅が湾岸地区を中心に供給されてきて
    タワーマンションなどは一大ブームとなっており、タワマン
    あらずはマンションにあらずという感じです。

    ただ安全性に関しては上で書いたとおりです。

    通勤時間を15分短縮できれば便利です。毎日のことだから。
    でもそのために自分の生命・財産をかけているのです。
    勝つか、負けるかそれはわかりません。
    おそらく勝つ人が多いでしょう。しかし負けたときはどう
    清算しなければならないのか、この災害を機会に考えてみては
    いかがでしょうか?

  16. 271 匿名さん

    >>269
    お前がSINE

  17. 272 匿名さん

    昨日のニュースでやってましたが、
    釜石市内のある**は70年前の大津波の後、海抜20メートルの高台に集団移転したそうです。
    その集団、今回の被害はゼロ。

    東京も関東大震災の後に移住がありましたよね。
    今は移住先の環境も変わってしまいましたが。

  18. 273 匿名さん



    600キロも離れた三陸で起きた津波が東京港で130センチ!


    房総半島の南側で巨大津波が起きたら?


  19. 274 匿名さん

    そそ
    東海南海地震で今回のような津波が起きなきゃいいけど

  20. 276 匿名さん

    津波は多摩川も遡る。
    もちろん隅田川や荒川もね。

    虎ノ門まで水没するってどこかで読んだ。

  21. 277 匿名

    都知事選でそれぞれの候補者が震災対策について考えてる頃かと思います。
    東京湾、特に港湾施設周辺の地盤強化
    東京湾の津波対策
    東京都の液状化対策
    東京都の放射能対策
    東京都の電力確保
    多々あると思いますが、最優先で考えて欲しい。できなければ、首都移転させた方が良い。
    万が一の時、多くの命が消えるのはもう嫌だ。

  22. 278 匿名

    東京都の火災危険地域もどうにかしてほしい!

  23. 279 匿名さん

    夏場は都内の停電も不可避。えらいことだ!

  24. 280 匿名さん

    ただでさえ走る本数が減るだろう通勤電車、その上空調(冷房)まで止まったら・・・これは怖いです♪
    サマータイムだけでなく、一斉通勤を変えないとダメでしょうね。

  25. 281 匿名さん

    普通にフレックスだ。
    それも移転で無くなる。

  26. 282 匿名さん

    首都機能を立川へ移転しましょう。

  27. 283 匿名さん

    立川が大混みな状態に????
    思い切って、山手線内側は「住宅のみ」に、外側へ法人を配置しては?

    在宅勤務も増えるんでしょうね。

  28. 284 匿名さん

    都銀も
    モルガンも
    ヤフーも
    グーグルも

    みんな東京脱出

  29. 286 匿名さん

    各地の地震計が破壊して正確な観測不可能。

    これどういうことかというと

    エレベーターの緊急停止装置なんかが正常に動作しないってことじゃないか?

  30. 287 匿名さん

    >286
    共同溝があれば大丈夫。

  31. 288 匿名さん

    >最強Bizタウンも空洞化

    普通に仕事してんじゃないの?
    人の数、多少減ったくらいでそんなに変わらんよ。
    外人も戻ってきたね。

    たいていの金融は外資も普通にやってんだろ。
    都銀なんてなおさら。
    普通にお話ししてますよ。
    ヤフーやグーグルは元から東京拠点とは言えない。

  32. 289 匿名さん

    埋立ハセコの窓から見えないからな、世間の実情が。

  33. 290 匿名さん

    埋立住まいじゃないよ~

    大使館や外資とも仕事してて、言ってんだが。

    あんたも逃げ出した口?

  34. 292 匿名さん

    住まい買ったばかりで機能移転だ転勤だって言われて困っている人も多いでしょうね。

  35. 293 匿名さん


    この時点で拠点移動だなんだ、確定してるとこはあんまないだろ。
    外資ですら、あくまで一時的な移転だもの。

  36. 294 匿名さん

    城西のタワマンに住んでる知人の部屋も、かなり揺れたってさ。
    食器棚が倒れて食器がかなり壊れてしまい、高級食器まで壊れてがっかりしてた。

    食器棚自体も破損したので、○塚家具に買い替えに行ったら
    同様の客で混んでたそうだ。

  37. 295 匿名

    都銀ね・・・

  38. 296 匿名さん

    都心に分譲買って住むこと考えてる検討者は

    今日現在ゼロだろー


  39. 297 匿名さん

    >>294 安い食器棚だったんじゃないの???
    あと、ちゃんと天井に固定しなきゃね。

  40. 298 匿名さん

    ここは、都内の「地震災害」について真剣に考えるスレ なはずだが...真剣にも個人差があるからな。

  41. 300 匿名さん

    都区内の停電決まったようなもん

  42. 301 匿名さん

    都区内の停電決まったようなもん

  43. 302 匿名

    廃炉にするのも、時間とお金も掛かって、その過程も危険らしいけどね

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸