東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-20 04:55:45
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  地震後のマンションの資産価値| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?

都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します

[スレ作成日時]2011-03-11 22:54:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震でマンションの資産価値低下は免れないのか?

  1. 774 匿名さん

    天皇ビデオメッセージ
    ありがたやー…危険度が分かりました…

  2. 775 匿名さん

    東京電力は16日、3日目となる計画停電を実施した。
    前日より気温が下がることで電力需要が高まるとみて、停電対象は7都県で前日の2倍超にあたる計約1000万世帯に膨らんだ。首都圏の鉄道に大きな混乱はなかったが、停電の影響でエレベーターに閉じ込められた事案が3日間で計122件あったことが国土交通省の調べで分かった。19日からの3連休に停電を実施するかどうかは「18日に判断する」(東電)という。
    首都圏の鉄道各社は東電から電力を優先供給されていることもあり、運行状況は復旧しつつある。


  3. 776 匿名さん

    >750
    うざい
    スレ違い。

    しかも自演w

  4. 777 匿名さん

    お金のない人は新耐震前のマンションを買う人がいる。
    湾岸のマンションは値下がり確定だけど、一定の需要はあるだろう。
    もちろん高台マンションの資産価値も下がるだろうけど、湾岸程じゃないだろう。
    そもそも、もし日本人が原発や地震の被害を乗り越えられたら、全く価値観が変わってると思う。
    利便性を追及した結果、原発が生まれた。
    高級マンションなんかに住むのは逆に恥ずかしくなるかもね。

  5. 778 匿名さん

    また意味不明なつぶやきが出て来たぞw

  6. 779 匿名さん

    東京電力は16日、計画停電に対して利用者から「自分の家がいつ停電するのか分かりづらい」といった批判が強まっていることを受け、翌日最初の停電対象地域を前日に公表すると発表した。同社によると、計画停電初日の14日と翌15日の2日間で、停電関連の問い合わせがコールセンターに約7万5000件寄せられた。17日午前6時20分から停電が予定される第5グループでは、東京都の荒川、足立両区、埼玉県川口市草加市、群馬県高崎市、横浜市青葉区などの計約85万世帯で電気が止まる見通しだ。

  7. 780 匿名さん

    こんだけ人生観変わるような出来事が起きてるのに、さあマンション買おうって。
    どんだけ鈍感なんだよと思う。

  8. 781 匿名さん

    べつに耐震基準なんて新しくならんだろ、タワマンが長周期の対応求められるだけ

  9. 782 匿名さん

    さすがに埋立地に買おうって人はいないだろ。

  10. 783 匿名さん

    あ、揺れた

  11. 784 匿名さん

    現在販売中の関係者には申し訳ないが

    常識的に考えて、どんだけ耐震性が高くても
    こんな大震災のあとにわざわざ埋め立てマンション買う人なんていないでしょ。

    今後の相場も大きく様変わりするだろうね。




    南無

  12. 785 匿名さん

    これから夏にかけて、計画停電は増えて行くよ。
    真夏はエアコン使えず地獄のように熱いだろう。
    冷蔵庫も使えないから、食料も保存できない。
    そんな生活で、私は高級マンション住んでます。
    ローンは30年残ってますって笑い話にもならないよ。
    このレス見てネガと思うなら想像力無さすぎ。

  13. 786 匿名さん

    都心で良かった

  14. 787 匿名さん

    東日本大震災 被害15兆円規模 「阪神」超す試算相次ぐ

  15. 788 匿名さん

    江東区も都心10区なんですね

  16. 789 匿名さん

    自分だけ計画停電対象外と思ってるだろうけど、甘いよ。
    真夏の電力需要は原発フル稼働しても足りないくらいなのに。
    今年の夏は例外なしに計画停電が行われる。
    タワマン最上階はエレベーターも使えずに、罰ゲームだな。非常用発電機の容量でも今の内に管理会社に確認しといた方がいい。
    戸建てはまだ停電の被害は少ないかな。

  17. 791 匿名さん

    湾岸タワマン見に行っていたけれども、結局は足立区のマンションにしました。
    よかった、と思う。。。

  18. 792 匿名さん

    なにげに強い足立区葛飾区

  19. 793 匿名さん

    計画停電は8区も含め必ず行われる。
    8区にある企業もその時の対策を必死に考えている。
    どうして自分だけは大丈夫と思えるんだろう。
    想像力ないから、デべに資産価値下がる物件買わされちゃうんじゃないの?

  20. 794 匿名さん

    お前のネガ妄想力だけは認めるよ(苦笑)

  21. 796 匿名さん

    次の巨大地震きたら計画停電も糞もない
    全てが止まる

    この前の混乱なんざお遊びレベルだよ

  22. 797 匿名さん

    計画停電8区も行われると予想するだけでネガかよ。
    おめでてーな。

  23. 798 匿名さん

    すくなくとも内陸部にこのような被害はなかった

    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110314-OYT8T00073.htm

  24. 799 匿名さん

    このスレに気軽にかきこんてる内は、まだまだ余裕があるよね。
    本当に計画停電くらいで収まって欲しい。

  25. 800 匿名さん

    798
    もっと大きな地震がくれば、内陸部だって分からない。
    想定外のことが起こるのが地震だから。

  26. 802 匿名さん

    津波と液状化の心配がない分まだましかと>内陸部

  27. 803 匿名さん

    ほんと来そうですね。
    震源地がどんどん南下してる。
    ここ見たり書き込めるのは幸せの無駄遣いだったんだと思う日が来るかも。

    TV見てると気が滅入る。
    ここの方がお気楽でバカバカしいから気楽でいいですね。

  28. 804 匿名さん

    内陸も湾岸も大地震がきたら大きな被害受けるって。
    生きてるかどうかは運次第だよ。
    湾岸に比べ内陸の方が今回の地震による資産価値低下が若干低い程度。
    基本変わらんよ。

  29. 806 匿名さん

    放射性物質を含んだ白煙…
    雨が降ると土地が汚染される
    農作物もダメになる

    何か間違っているか?

  30. 807 匿名さん

    売る気のない人間にしてみたらあまり資産価値とか関係ないな、
    東京がダメになったらその時は日本も心中だし、どこも悲惨だよ

  31. 808 匿名さん

    資産価値下がって後悔するのは
    やむなく売らなきゃならない時だよ。

  32. 809 匿名さん

    はじめ世界は日本を称えていた。
    確かにマナーは良かった。
    しかし論調は変わりつつある。

    原発問題が長引いているからだ。
    世界各国が日本への信頼が急激に落ちている。
    まずは被災者の救助が先だが…

    日本経済はリーマンショック以上の落ち込みになる可能性が高い。

  33. 810 匿名さん


    売る事態になるかもしれないし、ならないかもしれない
    議論しても無駄ですね、まぁキャッシュで買った人、借金完済してる人はどうとでもなる

  34. 811 匿名さん

     最上部のアンテナが曲がった東京タワー(東京・港)は16日まで営業を休止し、敷地内を立ち入り禁止にしてアンテナの補強工事をした。アンテナは曲がったままだが、安全は確保したとしている。ただ「真っすぐにする工事は未定」(担当者)。17日以降の営業の可否については同日に判断するという。

     天井が崩落し、卒業式中だった専門学校の非常勤講師2人が死亡した九段会館(東京・千代田)や、客4人が軽傷を負った横浜市西区のボウリング場「ハマボール」も、営業再開のメドは立っていない。

  35. 812 匿名さん

    都心部で起こったふるい建物の崩壊は多少は理解できる部分もあるが、

    TDL・お台場、専門家が「液状化激しい」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000783-yom-sci
    この記事読んで、湾岸のタワマンが沈没したら、おれは納得できない。。。

  36. 813 匿名さん

    ここもネガに汚染されましたので良識ある市民は避難してください

  37. 814 匿名さん

    >>ここもネガに汚染されましたので良識ある市民は避難してください

    きちんとしたソースがあるのにネガってどういうこと?
    反論できないと、全部ネガってこと?

  38. 815 匿名さん

    ていうかお台場は液状化してないでしょ。

  39. 816 匿名さん

    記事読めば書いてあるよ。
    うそだって言うなら愛媛大学の准教授に文句いってください。

    >東京のお台場から新木場周辺の埋め立て地を調査した愛媛大学の森伸一郎准教授(地震工学)は「30センチほ>どの噴砂や、マンホールの浮き上がりなど、激しい液状化がみられた。舗道の敷石が割れたり、建物の塀も傾い>ていた。ゆるやかな傾斜に従って、液状化した土壌が低い方に流れる側方流動が起きたのだろう」と分析する。

  40. 817 匿名さん

    仮に東京で20年間暮らしたら、大阪の何倍の被ばく量になるか教え下さい。

  41. 819 匿名

    ニュースソース出てましたが、
    東京湾岸もですが、
    千葉市美浜区、浦安の埋立地もだいぶひどいようです。
    あの辺りはもう40年以上も前に埋め立てしている地域なのに。
    水道、ガスがストップしているようです。

    液状化はどうにもならないといわれますが、
    割り切るしかないんでしょうかね。

  42. 820 匿名さん

    浦安市は4割が断水して、自衛隊の給水車が出動している
    テレビ映像みました。

  43. 821 入居済み住民さん

    1.港区台場は、事実液状化は発生していないですね。港区台場は、沖積層が薄く、地盤改良されているため、液状化はしないのです。
    2.品川区八潮は報道のとおり、一部液状化しています。公園など。船の科学館方面は沖積層も厚くなり、また、公園は地盤改良を十分に行っていないのでしょう。
    3.愛媛大学の森伸一郎准教授(地震工学)は、たまたま学会で愛媛から来たため(http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110314/news20110314482.html)、品川区八潮、江東区青海、江東区有明等を広く、「お台場」と表現してしまったようですね。いわゆる、フジテレビ等があるのは、港区台場。でも、住んでたり、勤務してない人はわからないですよね。(http://blog.livedoor.jp/geologistyouna202/archives/1153855.html
    4.地震に関する地域危険度測定調査(第6回)
    にて(http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm)、ご自分の居住地や、購入予定地を評価するとよいですね。

  44. 822 購入検討中さん

    > 3.愛媛大学の森伸一郎准教授(地震工学)は、たまたま学会で愛媛から来たため
    http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110314/news20110314482.html)、品川区八潮、江東
    > 区青海、江東区有明等を広く、「お台場」と表現してしまったようですね。いわゆる、フジテレビ等があ
    > るのは、港区台場。でも、住んでたり、勤務してない人はわからないですよね。
    > (http://blog.livedoor.jp/geologistyouna202/archives/1153855.html

    もしくは、よみうりの報道がざくっとしていたのでしょうかね。
    購入検討して、お台場エリアに行きましたが、確かに、マンション周辺、駅周辺をみましたが、液状化を見つけられませんでした。マンション買うときは地盤改良の内容など、詳細を確認しないと、差がつきそうですね。

  45. 823 匿名さん


    細かく分けて逃げ口上を書いたところで意味あるのか?笑

    しょせん同じ液状化エリアだろ?笑


  46. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸