東京23区の新築分譲マンション掲示板「公立の小中学校区のよい地域は?東京都内にて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 公立の小中学校区のよい地域は?東京都内にて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2022-01-18 22:40:47
【地域スレ】公立の学区で評判の良い地域 東京23区限定| 全画像 関連スレ まとめ RSS

公立の小中学校区のよい地域は?東京都内にて

以下のブログに、2007年度のランキングがわかりやすく掲載されていますが、
最新版はないのでしょうかね?

【東京】公立小学校の評判・ランキング(順位)2007年度学力テストより
http://blogs.yahoo.co.jp/t_mit21/1571029.html

【東京】公立中学校の評判・ランキング(順位)2007年度学力テストより
http://blogs.yahoo.co.jp/t_mit21/1571041.html

[スレ作成日時]2011-03-02 00:45:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公立の小中学校区のよい地域は?東京都内にて

  1. 201 匿名さん

    無理矢理中央区を除いている人がいますが、私立中への進学率は文京・中央・千代田がトップ3、港区ですらトップグループからやや離されているのは常識。
    あと、中学受験が塾の力が大きく、サピ一人勝ちなのも常識。そしてサピでも校舎ごとに実績には差があって、トップは東京校(人形町)。

  2. 202 匿名さん

    >>201 匿名さん

    中央区は住む所じゃない。
    住居としての都心3区は千代田区港区品川区が世間のコンセンサス。

  3. 203 匿名さん

    >>202
    何か中央区に恨みでも笑? それはさておき、千代田、港、品川が都心3区って、初めて聞いたけど、どこかに書いてあった??

  4. 204 匿名さん

    >>202 匿名さん

    住んだって良いじゃん!

  5. 205 匿名さん

    麻布界隈の学校(南山、本村、笄など)だと、クラス30人中5、6人は外国人やハーフの子で、小学校高学年で、本国や新たな海外の赴任先(シンガポールが多いイメージ)に行かれる子も多いです。
    純日本人のご家庭でもボーディングスクールとかも一定数いますね。

    ただ、多くは、夏休みに海外のサマースクールとかに行く程度に留めて、一般的な日本の受験街道を進み、ただ、あわよくば(子供の関心が向けば)大学は海外行ってくれたら、みたいなご家庭ですね。

  6. 206 匿名さん

    早慶ですら、世界ランキングで600-800位という現実を見ると、日本を脱出したくなる気持ちも理解はできます。

  7. 207 匿名さん

    ウプサラ大学

  8. 208 ご近所さん

    公立で良い小中学校狙ってるなら、都の学力調査の成績が高いけど私立進学率は低い所の方が良いんじゃないの?

  9. 209 匿名さん

    国立中学受験率は文京千代田港がトップ3ですね

  10. 210 匿名さん

    >>206 匿名さん

    日本の大学のランキングが低いのは英語による教育、研究が劣るからて言われるとその通りなんだが、高等教育が全て母国語で出来るって凄いことだよな。欧米はともかく日本より大学のランクが高いとされるアジアの大学は母国語の研究書とかが不十分だから英語で教育してるわけだし。

  11. 211 名無しさん

    日本に、全て英語で講義する大学あります。

  12. 212 検討板ユーザーさん
  13. 213 匿名さん

    都心や文京区の公立レベルが全体的に高いのはある意味必然だからなぁ~
    区のレベルを考えると西葛西の清新一中学区は異質。
    庶民的なエリアだし、そういう意外性のあるところが面白いんじゃない?

  14. 214 匿名さん

    豊洲にマンション買う気が失せました。

  15. 215 匿名さん

    湾岸は上京第一世代が多いから住宅ローンを抱えている比率が高いと考えると中学受験率が落ちるのは当然かもね。同じ年収でも借金が無ければ子供の教育に金かける余裕もあるわけだし。

  16. 216 匿名さん

    >>214
    何で?
    都心ほどではないにしても親の収入に比例するっていうからね。
    小学校のレベルは相応らしいよ、熱心な親も多いだろうし。
    半数以上は中学受験するって噂だから中学のレベルはどうだろう?
    ってのはあるだろうけどさ。

  17. 217 匿名さん

    >>216 匿名さん

    江東区だから?

  18. 218 匿名さん

    >>216 匿名さん

    >>212のリンク見ると江東区の私立中学進学率は22%だけど、半数以上が中学受験するってことは半分以上落ちるってことかね。

  19. 219 匿名さん

    >>218
    リンクは江東区全体の話。
    216は豊洲限定の話。

  20. 220 匿名さん

    >>218 匿名さん

    殆ど墜ちる?

  21. 221 匿名さん

    江東区は湾岸から門仲周辺、清澄白河あたりかけては比較的高め
    逆に内陸の大島や亀戸方面は低い。

  22. 222 名無しさん

    https://president.jp/articles/-/28450?page=2

    番町白金青南の中なら白金が一番手が届きやすいんじゃね

    豊洲も悪くないって書いてあるよ

  23. 223 匿名さん

    別に新築じゃなくても良いし。

  24. 224 匿名さん

    >>213 匿名さん
    文京区住みだけど、確かに中学受験率高いし、公立校のレベルも高い。けど、子どもたちが勉強漬けではなく、のびのび遊べる環境も整っているところが素晴らしい。
    親の所得は高め(他の家族の所得を直接聞いた訳ではないが職業的に医者とか)、かつ一般的なマナーなどもきちんとしている方も多いから治安も良い。子育てするのに最高のエリアのひとつだと思っているよ。

  25. 225 匿名さん

    確かに、中央線北側だと、文京区とか台東区とかになるよね。

  26. 226 匿名さん

    幼児教室などでも感染がないか心配ですね

    文京区の認可保育園で新型コロナ感染!
    https://www.goooodliiiife.com/bunkyoku-colona-krastar/

  27. 227 匿名さん

    番町に住んでいたので、子供は番町幼稚園から番町小学校に通い、中学から私立でした。
    一般の公務員や会社員のご家庭から、かなり裕福なご家庭まで多様なので、逆に他人と比較することが少なく、自由な雰囲気でした。
    都心なので、他の地域よりは余裕があるかもしれませんが、多くはごく普通の家庭です。
    私立中学を目指すなら、授業内容は他の小学校と変わりませんが、ほとんどの子が中学受験をするので、先生方も慣れていて受験に理解がありますし、周りもみんな進学塾に行っているので、お子さんも抵抗がなく楽だと思います。
    また、希望の私立に通らなくても、地元の麹町中学も良い学校なので、無理に不本意な私立にいかなくても大丈夫です。
    ちなみに、10年ほど前ですが、うちの子の時は番町で私立中学を受験しないお子さんは、賢くて自立した感じの子が多かったです。
    長文失礼しましたが、ご参考になればと思い、投稿しました。

  28. 228 匿名さん

    いい学校の条件
    ・親の所得は高めがいい(一部上場や公務員など)
    ・超高額者が多い場所は要注意(変な親が結構まじっていて厄介)
    ・できれば国立大出身の親が多い場所がいい(ズルをせずちゃんと勉強した証拠だからね)
    ・両親共働きは歓迎(働く女性は自立している証拠)

    つまり、真面目な親が多い地域がいいかと
    公務員宿舎があるとか、比較的新しいファミリー向けマンションが多いとかが良い地域だと思います。

    あと、都営住宅が多い地域とかそういうのはあまり気にしなくてもいいかも(都営住宅には子供があまりいないからね)

  29. 229 匿名さん

    >>228
    追加で30~35人一クラスが理想。
    上で湾岸の話題が出てるけど一クラス40人超で5クラス当たり前とか完全にキャパ超えてる。
    あれでは先生の目も行き届かないし大変だと思う(親が教育熱心で比較的学力が高いのは事実)。
    国立小も30~35人体制だし私立は言わずもがな。
    近い将来公立も一クラスの人数を制限したり副担任制を採用したりするかもしれないけど、
    自分の子が制度の狭間だったら意味がないからね。

    やっぱり教育機関や医療機関の多い文京区が鉄板。
    次いで都心(繁華街ではない落ち着いたエリアが理想)、世田谷区
    まあ全体として地価に比例するのはある意味仕方ない。
    局地的で説明のつかない学区っていうと西葛西の清新一中エリアかな?

  30. 230 匿名さん

    文京区は以前住んでいましたが、子供がいる家庭はマウントがかなり激しい(もちろん水面下で)です。
    幼児教室、習い事、塾、合格校、進学先、はては身なりや所得まで。
    小学校はクラス単位の人数も多めで、微妙でした。
    この辺りは、やはり文京区自体が都心に比べるとやや貧しめ(失礼)のエリアというのが理由になるでしょうか。

    公立小なら千代田区西側か港区内側が理想ですが、もはや庶民が住むには厳しい世の中ですね。

  31. 231 匿名さん

    江戸川区の清新一小学区は狙い目だと思いますが・・
    まだ庶民が住めるマンションがありますし、大手町に通勤している比較的常識的な人も多いと思います

  32. 232 匿名さん

    >>230
    文京区もピンキリだし千代田区も神田エリア、駿河台、番町では全く異なるからね。
    本当は学区毎の議論が適切なんだろうけどさ・・・
    まあそうなると「都内 公立中学 ランキング」で検索して、
    受験不要の学区優先校を調べれば事足りるっていう(笑)

  33. 233 匿名さん

    ピンポイントなら江東区立有明西学園も面白いかも。
    実績ゼロでどう転ぶかは未知数だけど、新設小中一貫で区も力入れてるし、
    学区はほぼタワマンの子のみで教育熱や生活水準もそれなり。

  34. 234 匿名さん

    港区だと御成門小から御成門中、南山小から六本木中、赤羽小から三田中、白金小から高松中、笄小・青南小から高陵中かな。

  35. 235 マンコミュファンさん

    学区が良いという理由で文京区の公立小にお子さんを入れた知り合い曰く、学級崩壊があったと。

    学年、担任の先生、校長のリーダーシップ、などなどでいろいろ当たり外れの要素があるから学区を盲信する意味はあまりないかなぁと思いました。

  36. 236 匿名さん

    目黒区なら大岡山小学校と東山小学校が名門って言われてますね。

  37. 237 匿名さん

    新宿区で小中と公立に通わせるなら落合四小→落合中。
    ここの学区は子どもも親も水準が高い。(国家公務員宿舎が多かった時代よりは多少下がったけど)

  38. 238 匿名さん

    いまはどうか分かりませんが・・従姉から聞いたことです。

    8年ほど前は、新宿区北新宿の柏木小学校が、落ち着いていて良かったと聞いていました。
    東京警視庁の官舎が近くにあります。

  39. 239 匿名さん

    建て替え済んだ阪本小学校。
    警察署と消防署、隣接。

  40. 240 匿名さん

    >>236 匿名さん
    あと東根

  41. 241 マンション比較中さん

    中央区なら明石小も環境良いかと。
    聖路加国際病院・消防署隣接、保健所至近、官舎あり、医療関係者多いエリア。
    徒競走の練習は隅田川テラス。

  42. 242 口コミ知りたいさん

    目黒区は東山かな

  43. 243 口コミ知りたいさん

    あと、東が丘とか

  44. 244 マンション検討中さん

    23区だと範囲広すぎですかね?

  45. 245 口コミ知りたいさん

    住みたい地域に絞った方が良さそうですよ。
    23区内だといろいろあるので

  46. 246 匿名さん

    公立はほんと、学年ごとクラスごとの差が激しい。トラブルメーカーみたいなお子さんが一人混じるとベテラン教師でも手を焼くぐらいにグチャグチャになる。公立小学校は運だとおもいますよ。がんばって私学に入れる人が増えるわけです。

  47. 247 匿名さん

    >>246 匿名さん
    千代田区在住です。本当に。ごもっともなご指摘です。

  48. 248 匿名さん

    千代田区東側民かな。

  49. 249 匿名さん

    東山の公務員住宅に住んでたけど変な親子もいたよ

  50. 250 匿名さん

    スレチ承知で質問なのですが、
    中途半端な所得で都心に住むとマウント取られたりで、親は良くても子供が自己肯定感低い子になる、みたいな意見をちらほら見ます。
    そこで、都落ちと言われても、横浜の美しが丘、埼玉の常磐、千葉の打瀬のような、近県上位校に行かせ、マウント取りたいわけじゃないですが、周囲より裕福でいると相対的に肯定感上がると思いますか?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸