東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう丗捌(三十八)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう丗捌(三十八)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-03 12:49:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

この地域の話題のメインがマンション供給量の多い有明・東雲に移りつつあり
有明に待望の地域開発プロジェクトが決まったようです
豊洲だけではない、ますます発展を続ける湾岸東エリアの今後について話しましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/

三十六代目スレまでは過去スレッドを参照してください

前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう(三十七)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148231/

[スレ作成日時]2011-02-16 18:33:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう丗捌(三十八)

  1. 55 マンコミュファンさん

    トヨス
    無知すぎ

  2. 56 匿名さん

    >>53
    貝を殺す薬を撒いちゃってる築地の方が酷いからw

  3. 57 匿名さん

    環境省「旧軍毒ガス弾等の全国調査」フォローアップ調査報告書
    ttp://www.env.go.jp/chemi/report/h15-02/

    >第1次世界大戦のころから、毒ガスが頻繁に使用され始めたことを契機として、日本においても、
    >まず陸軍の技術審査査部において大正3(1914)年に毒ガスに関する調査研究が開始され、
    >大正8(1919)年には東京の戸山ケ原に陸軍科学研究所が設置され、毒ガス研究が進められた。
    >(中略)一方、海軍においては、大正12(1923)年に技術研究所研究部に
    >化学兵器研究室(東京築地)が設置され、研究が開始された。

    ちなみに新宿・戸山の旧陸軍科学研究所跡地や、
    化学兵器研究室(東京築地)の移転先である平塚では、
    毒ガス兵器による土壌汚染が見つかってる。

    築地は?

  4. 59 匿名さん

    マンションの周り六価クロムだらけ
    国が推奨した地盤改良材

  5. 60 匿名さん

    築地は汚染のデパートだなw

  6. 61 匿名さん

    一部の業者が利権を守りたいために衛生問題無視して議員と組んで移転反対叫んでんだよ。
    「あいつらに食品扱う資格なんかねえ!」と聞かされる立場になってくれ!

  7. 62 匿名さん

    トヨスは築地の魚食べてなかったの?w

  8. 64 匿名さん

    http://hanshin-now.com/store/store_view.asp?sel_post_idx=10021519&...

    移転予定地の土壌汚染を理由に移転反対運動が大規模に展開されている一方、
    メディアセンター計画がなくなった後も、手狭であること、老朽化が激しいこと、
    築地は銀座にも近く、もっとモウカル商業利用等が可能であること、
    環境面でも、アスベストが大量使用されていること、
    もと海軍省の所有地だったことから
    艦底の貝付着防止剤の有毒塗料成分が検出されていること、
    ビキニ環礁での米国の水爆実験により被曝した第五福竜丸から入荷された
    強い放射能を示す「原爆マグロ」が敷地内に埋められていること、
    などから、都は移転の必要性を強く主張しています。

  9. 66 匿名さん

    そこは汚染を理由に移転反対している矛盾を
    叩くべき所だが。

  10. 68 入居済み住民さん

    築地の魚で育った今の日本のおっさん達がこれだけ無駄に長生きしていて、
    平均寿命も全く下がらず。
    正直汚染なんてどうでもいいと思ってしまう。
    食の安全性ってなんだろうな。

    というか、豊洲に住んでいるが市場なんてホントに来なくていい。
    嬉しいか?市場が近所にあるのって。

  11. 70 匿名さん

     魚市場が豊洲にやってくると、現在、築地周辺にあって、体力のある食品関係の店も移転してくるでしょうね。そうすれば、豊洲はグルメも満足する街ということになる。当然のことであるが、移転してくる店はどこもリニューアルするわけであるから、美食家をうならす新しい食の中心地となることだろう。
     一方、魚市場ですから、全国から魚を積んだトラックが集まる。それも深夜から早朝にかけて市場に乗り入れてくる。騒音やら排ガスやらとネガティブな点もある。忘れてはいけないのは、船舶による入荷も少なからずあるはずである(現在でも養殖魚の一部は船で築地に陸揚げしている)。船舶には排ガス規制がありませんから・・・。
     市場がやってくるのは、豊かな食生活を提供することは間違いないはず。一方、それなりの煩わしさも出てくる。

  12. 71 匿名さん

    いずれにしろ移転してから考えれば良いこと。

  13. 72 匿名さん

    他人を愛せない人は他人から愛されない。

    マンションも同じこと。
    ちょっと難しいですか。

  14. 73 匿名さん

    築地の老朽化対策は何か起きてからでは遅いので最優先だが、個人的には予定地に市場が来る来ない関係無しに、汚染したまま放置しておくべきでは無いと思うよ。
    埋立地とは言え国土なんだし、無くなる消えて物でも無いんだし。

  15. 74 匿名

    まぁ何を言おうが、豊洲が汚染埋め立て地なのは事実だからね。

  16. 75 匿名さん

    「土壌の浄化」と「市場の移転」
    複数の案件を同時に進めればイタチごっこにもなるよ。
    「土壌の浄化」だけを案件にした場合、汚染させておきたい人なんか居るの?

  17. 76 匿名さん

    居るよ。74とか。

  18. 78 匿名さん

    >>77
    なに観光資源とか言ってんの?
    77には掲示板で豊洲を叩くネタでしか無いんだろうけど、人命に関わる問題で、築地で働く子供を持った親だって居るのに、人でなしにも程があんだろ。
    他に候補地が有ればそれも良し。
    現地で何とかなるならそれも良し。
    ただ、市場も人命も守るためには土壌の浄化と豊洲移転しか手段が無いなら早く動くべきだろ。

  19. 79 匿名さん

    ネガの方は、人命よりも豊洲住民が築地の魚を食べているかの方が気になるんですね。
    観光資源って、この問題を村おこしくらいに考えていらっしゃるのかしら。

  20. 80 匿名さん

    豊洲にも2つの人種がいる。


    市場移転で環境悪化するとわかっている人。(大多数)

    なんでもいいから空き地埋まれば体裁できて開発だと思っているアホ。(1人)



    ま、旧式耐震基準のマンション並んで、どっちにしてもダメなんだがな。

  21. 81 匿名さん

    >移転すれば観光資源としての市場は消える。
    築地は観光客を邪魔者扱いして、繁忙期は見学禁止にしてるくせに、
    なにが「観光資源」だよ。
    今の築地は狭くてごちゃごちゃしてるため、観光客が来るとすぐに大混雑となる。
    火災などの事故が起きたら大惨事だ。
    観光客を呼び寄せるためにも、豊洲に観光施設を整えた市場を新設することが急務。

  22. 82 匿名さん

    無理だろうな

    ワタミは反対派
    賛成は珍太郎だけ
    メンツあるから

  23. 84 匿名さん

    >>77は共産党関係者。

  24. 85 入居済み住民さん

    だから、市場なんて豊洲に来なくていいよ。
    観光地にはなるかもしれないが、地元住民にはメリットなんてない。
    移転してくる店なんてチェーン化された店や利益だけを追求した歴史も味気もない店だけなのが容易に想像できます。
    そもそも今の築地だって場内は無駄に行列だけ出来ていてロクな店ないですよね。
    すし屋はただのご飯にネタを乗っけたレベル、定食屋もパンチはあるが騒ぐような味じゃない。しかもCPも悪い。
    そして築地界隈にあるような美味しい店達はあのまま移転せずに築地に残るでしょ。
    豊洲界隈であのような成熟した店が育つにはあと少なくとも数十年はかかるだろうね。
    市場が来たから食の中心地になるなんて夢のまた夢。

  25. 86 匿名さん

    まぁいいんじゃない?
    観光用の施設も作られるだろうし、レストランビルもできるよ。

    資産価値向上にもなるし、問題はないと思うけどな。

  26. 87 匿名さん

    >>85
    長靴を履いたおっさが来る
    隠れた名店は移転するでしょう。
    築地はぼったくりが酷いね。淘汰すべきだ。

  27. 88 匿名さん

    豊洲は食の街になりそうですね。

  28. 89 匿名さん

    政治目的でネガキャンしてる>>85は知らないだろうけど、
    マンションやオフィスビルが建ってる豊洲2・3丁目と、
    市場予定地はかなり離れてる。
    あそこが市場やレストラン街になっても、豊洲にデメリットはないよ。

    むしろ移転が進まず環状2号線の整備が止まってることの方が、
    豊洲や有明に悪影響を与えてる。

  29. 90 匿名さん

    東雲のベーコンタワーレジデンスで、連日、パトカー出動騒ぎが起きているとのこと。
    昨日は刺傷が発生したそうです。
    非常に危険ですので、近寄らないほうがよいです。

  30. 91 入居済み住民さん

    >89
    何で政治目的(笑) 
    わりと良く書き込んでいるもんですが。。。前スレを"入居済み住民さん"ででも検索して下さい。
    個人的にしょうもない観光施設が嫌いなだけだよ。
    築地は今でも時々買出しに行くけど、2~3ヶ月に1回程度。
    市場なんて今の適度な距離が一番良い。
    ちなみに私豊洲5丁目。

  31. 92 匿名さん

    >89
    地下鉄3駅の銀座は近くて、
    ゆりかもめの駅間隔の短い2駅しかない新市場は遠いって理屈ね。

  32. 94 匿名さん

    河岸の人達が2時過ぎに仕事終わらせて、
    帰り際、原チャリに乗って買い物に行く場所が、ららぽ豊洲になるんだよね。

  33. 95 匿名さん

    河岸のトラックは豊洲の街中を通らない。
    と書き続けてた住民がいたね。
    魚を積んだトラックは通らないけど、原チャリは通るの?
    都合がいいね。

  34. 97 入居済み住民さん

    >96
    そうじゃない、ただ一部を諦めてるだけ。
    実際問題シアンの影響が出たなんて事例未だかつて一件もないし、
    地震も起きたら起きたでしょうがないと考えている。それだけだよ。

    まあネガの人にとってはそれくらいしか責めるネタがないから、
    代わり映えしないこんな話をし続けているのは分かるんだけどね。
    あなたみたいな発言ってそろそろ飽きたし、面白くもないよね。

  35. 98 匿名さん

    約142億で大成と契約/新豊洲病院/コストオン方式採用/昭和大

    昭和大学は東京都江東区に建設する(仮称)新豊洲病院の施工者を大成建設に決めた。価
    格と技術提案による総合評価方式で選定し、15日に約142億円で契約した。工事発注に当
    たってはコストオン方式を採用。電気設備はきんでん、空調設備は東洋熱学工業、給排水
    衛生設備は三建設備工業が担当する。6月に着工し、2013年12月の竣工、14年3月の開院を
    目指す。
     新病院の規模はSRC・RC造地下1階地上10階建て延べ約4万6000㎡。病床数は414床で、開
    院時は300床でスタートする。「女性と子どもにやさしい病院」としてNICU(新生児用集
    中治療室)に9床、GCU(継続保育室)に20床、周産期に30床を配分。診察室は50ブースを
    設け、1日1000人程度の外来患者に対応する。
     施設の1階には救急診療や放射線部門、2階には外来診察室などを配置。3階はリハビリや
    サプライ部門、4階は手術室や集中治療室などとなる。5階が周産期、子どもセンターの
    病棟で、6−8階は一般病棟。9階にはレストランや200人収容の講堂などを備える。
     建物躯体は本体棟と地下駐車場の2棟で構成する。本体棟は免震構造とし、地下駐車場
    との境界には地震時の衝突を防ぐエキスパンション・ジョイントを設ける。地下駐車場は
    耐震構造を採用する。
     新病院は豊洲地区の景観を担う「パークホスピタル」としてだけでなく、地域の環境負
    荷低減にも貢献する「エコホスピタル」として建設する。緑豊かな広場空間やテラスを整
    備するほか、ビルエネルギー管理システム(BEMS)やLED(発光ダイオード)器具、高断
    熱外装など各種環境技術を取り入れる。
     また、将来的な患者数の増加に対応するため、440床程度への増床も視野に入れている。
    このため3階管理部門の一部に医療配管を施すなど、病床への転用体制も整えておく。
     設計は佐藤総合計画が担当した。建設地は江東区豊洲5−1の区有地約1.5ha。同地に定め
    られた基準を上回る空地率や緑化率を達成する。

  36. 99 匿名さん

    市場の豊洲移転する事より、築地の老朽化対策の方が重要。
    住民の希望は色々有りそうだか、老化したまま長引かせる訳にも行かない。

  37. 100 匿名さん

    >>92
    そのネタ好きだねぇ。
    魚買うか飯食うかくらいの市場をなぜ銀座と比較する?
    1駅で行けるデパートは近いが、1駅で行けるコンビニは近いのか?
    空港までタクシーで5分は近いが、最寄駅までタクシーで5分は近いのか?
    目的が違うだろ。

  38. 101 匿名さん

    豊洲にフィッシャーマンズワーフができる。レストラン、寿司屋など様々な店舗が集まってくる。
    これは素直に歓迎すべきことだよ。

  39. 102 匿名さん

    >地震の影響大きすぎて移転はないでしょうけど。
    移転の大きな理由の1つが、その耐震問題なわけだが・・・・実物見るといつ倒壊してもおかしくない。

  40. 103 匿名さん

    移転反対派は左寄りの思想の持ち主ということでいいんじゃないかな。

  41. 104 匿名さん

    築地のボロ施設が地震で倒壊したら、
    銀座はじめ都心にアスベストを撒き散らすことになる。
    都民の健康を脅かす大惨事だ。
    無責任に移転反対を煽ってる某政党は責任を取れるのか?

  42. 105 匿名さん

    それより豊洲の廃墟タワーが並ぶほうが始末悪い。

  43. 106 匿名さん

    どうしても豊洲をネガる方向に持って行きたいようだが、人命に関わる市場とは問題の規模が違い過ぎる。

  44. 108 匿名さん

    やっぱり豊洲は人気地域ですからねぇ。

  45. 109 匿名さん

    不都合な質問には答えませんw

  46. 110 匿名さん

    豊洲フロントビル

    1. 豊洲フロントビル
  47. 111 匿名さん

    自分の都合良いことだけズラズラ並べるのが豊洲スタイル^^

  48. 112 入居済み住民さん

    >111
    住民である私が都合悪い事にも応えますよ。
    さあどうぞ。

  49. 113 匿名さん

    109の回答どうぞ

  50. 114 匿名さん

    銀座のデパートまで、歩いていったことはありますか?

  51. 115 匿名さん

    豊洲住民の食生活がそんなに気になるのかねぇ。
    やれやれ。

  52. 116 入居済み住民さん

    >113
    109は質問じゃないから無理。

    >114
    ない、新富町から歩いたのが最長。
    自転車で一回行ったけど、銀座で動きづらいから二度と行かない。

  53. 117 匿名さん

    丸の内や日本橋にも用事が有る時は自転車で行きます。
    勝どき、築地、東銀座を経由しながら、晴海トリトンから三越まで真っ直ぐ。

  54. 119 有明方面回答者

    >銀座のデパートまで、歩いていったことはありますか?
    防災の日に歩いてみようと気持ちだけはあったけど、とても無理なので「一度も無い!」
    そもそもなんで徒歩で銀座のデパート行く必要が???

  55. 120 匿名さん

    豊洲の住民は築地市場の魚は食べてないんですか?

    質問になってますよね。

  56. 121 入居済み住民さん

    >118
    どちらの質問の事でしょう。
    逃げていませんが、どういう意味か教えて下さい。
    予想とはどういう予想ですか?

    あと「アハハハハ」の後には(笑)はつける必要はないと思います。

  57. 122 入居済み住民さん

    >120
    >113
    そっちか。109って何の事かと思ったわ。
    食べてますよ。むしろ築地に買出しに行く事があるくらいですから。

  58. 124 入居済み住民さん

    >123
    私は築地の汚染の事なんて言ってませんし、矛盾もしてません。
    というか、市場なんてむしろ来ないでいいよと言ってるんですが。
    豊洲住民が1パターンだなんて思わないで下さい。

  59. 126 入居済み住民さん

    質問はもうないですか?意外と少ないんですね。
    この際、明日の天気とかでもいいよ。

  60. 127 匿名さん

    >>123
    やっと言わせてもらえたね。
    おめでとう!

  61. 128 匿名さん

    世田谷住民必死w

  62. 129 匿名さん

    >>126
    来年の正月の天気を教えて下さい

  63. 130 匿名さん

    >>126
    では、豊洲内で住み替えるとすれば、どのマンション?

  64. 132 匿名さん

    131さんが核心突きましたね

  65. 133 入居済み住民さん

    >129
    雨のち晴れです!!
    最高気温は14℃、南の風やや強く後北西の風やや強く吹くんじゃないかなぁ。

    >130
    パークシティ。
    住み替えないと思うけども。

    >131
    そんな人はこのスレッドなんて見ない方がいいよ。
    豊洲住民が多いのは間違いないんだから。絡みたくないでしょ?
    ましてや書き込みなんて。

  66. 134 匿名さん

    わざわざ「キチガイ」とか入れるから。

  67. 135 匿名さん

    世田谷キキガイ住民は反応早いねw

  68. 136 匿名さん

    >>131
    豊洲は、適当に遊びに来るには良いところだと思うよ。住みたいとは思わないけど。
    世田谷は別荘を置くには中途半端な田舎だとしか思わない。

  69. 137 匿名さん

    >>133
    今の所以外はどこのマンションを検討しました?
    最後まで悩んだマンションは有りました?

  70. 139 購入検討中さん

    長期にわたるこのスレッドには 明らかに

    豊洲住民と世田谷住民で構成さてれますね

    世田谷住民は豊洲住民が憎くて仕方ないのですね 理由は何?

  71. 140 匿名さん

    わからない。
    そもそも、ここに世田谷住民が張り付いている事がわからない。

  72. 141 入居済み住民さん

    >137
    大森、勝どき、門前仲町、木場近辺のマンションはわりと見ましたね。
    勝どきのツインは結構麻悩みました。

  73. 142 匿名さん

    >>141
    良い時期に探しましたね。
    今考えるとWCTTTTPCTはお得だったなぁ。

  74. 143 匿名さん

    >>138
    それ、高崎の人が赤城に別荘を持つ、黒磯の人が那須に別荘を持つ、そんな感覚なんだろうね?
    俺には理解出来ない。

  75. 144 匿名さん

    >>123
    おバカな詭弁はよせ。
    海軍用地で原爆マグロが埋まってる築地で問題がないとすれば、
    土壌と食の安全をネタに移転に反対するのは、
    悪質なダブスタということになる。
    そんなに土壌が気になるなら、
    まず築地の土壌を調査・浄化すべき。

  76. 145 入居済み住民さん

    >142
    街としては門前仲町が第一希望だったんですが、豊洲に比べて割安感がなくてね。
    WCTは最寄駅が個人的にナシだったんですが、一度友人の家に行ったらあまりの規模にびびりました(笑)
    豊洲は街としての魅力は少ないけど深川や月島に近いのがいい。もちろん銀座もね。

  77. 146 匿名さん

    TTTはどうして止めたの?

  78. 147 匿名さん

    くだらない印象工作が延々6年も・・・

  79. 148 匿名さん

    1日経たないうちにもう150スレ。特にニュースもないのにすごいね。

  80. 149 入居済み住民さん

    >144
    なんで怒り口調なのかさっぱり分かりませんが、
    築地の土壌を調査・浄化すればいいんじゃないですか。

    市場に興味もなければ、あまり興味のない施設がくっついて来るだけだしいらないと言ってるだけですよ。
    土壌汚染の事なんて言ってない。

  81. 151 匿名さん

    あの...「興味がないからいらない!」って???
    個人的な興味では、「好き」「嫌い」と同じレベルで、議論になりません。
    荒らす目的の投稿としか思えません。

  82. 153 匿名さん

    >>150
    ちょっと笑った。
    この板の場合、住人に加えて、ネガにも多そうな感じではあるが。

  83. 154 入居済み住民さん

    >151
    そう言われても興味がないからいらないとしか言い様がない。
    あなたと議論する気があるなんて誰が決めたの?質問に答えてるだけ。
    豊洲住民がみんな市場の話に興味があるなんて思ってるのがそもそも間違ってます。
    荒らす気なんてサラサラないです。

    >152
    買い煽り退治ですか。頑張って下さい。
    少なくとも私は買い煽りなんてしませんよ。

  84. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸