埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<購入者専用板>デュオヒルズ新所沢駅前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 緑町
  7. 新所沢駅
  8. <購入者専用板>デュオヒルズ新所沢駅前
契約済みさん [更新日時] 2020-05-24 09:08:46

12月の入居に先がけて購入者専用掲示板を作成しました。
マンションの情報やオプションの情報など活発な意見交換の場にしましょう。

物件URL http://www.shintoko1.com/
検討 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84846/

所在地:埼玉県所沢市緑町1-4-1他(地番)
交通:西武新宿線 「新所沢」駅 徒歩1分
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2011-02-11 09:59:19

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ新所沢駅前口コミ掲示板・評判

  1. 81 契約済みさん

    あ、すみません。
    番号を持ち運ばなくていいなら、NTTの回線引越しの代金も、UCOMの番号ポータビリティもかかりませんね。現住所で引越し日にあわせて回線の休止を申し込むだけでいいですね。

  2. 82 匿名

    所沢で凄く可愛い子供椅子をみつけました
    TOKU WORKS SHOP
    http://www.tokuworkshop.jp/
    手作りみたいですね

  3. 83 内覧前さん

    もうすぐ内覧会です。
    みなさん、脚立や水平器など持っていきますか?
    真冬なのでカイロや温かい飲み物も忘れずに持っていかねば!

  4. 84 契約済みさん

    内覧会ってあかりがないんですよね。もう5時くらいから暗くなるし、クローゼットの中とか、懐中電灯でもないとよく見えないかも。

  5. 85 契約済みさん

    昨日から内覧会が行われているようですが、内覧会行かれた方
    どんな感じでした?

    指摘事項とかありました?

    教えてください。

  6. 86 契約済みさん

    内覧会まいあがっちゃって、自分ではあんまりよく見られませんでした。
    同行を頼んだ方が、いろいろ見つけてくれました。
    コーキングという水周りの部材のつなぎ目にゴムのようなものを埋める処置をしているのですが、そこが一箇所抜けているところがありました。
    あとは、床のきず(引っかき傷というのじゃなく、元もとの建材の不良だと思うのですが、節穴みたいのが開いてるところがありました)、壁紙の張り合わせ(こんなのとこまで指摘してもいいんだと思いました。つなぎ目が一見したところ見えないようにするのが本来ですが、ところによって、つなぎ目が目立つところがあり、そこを指摘して直すよう指示していました)、あとは壁紙の引っかき傷(たぶんいろいろと施工中に歩き回っているせいか、ところどころ、ひっかけてはげているところがありました)。
    ちなみに電気は仮のものがつけてありましたよ。

  7. 87 契約済みさん

    うちも内覧会同行の方に一緒に見て頂きました。

    壁紙の傷や汚れ、床の傷がとても多く驚きました。
    あと、天井と壁のつなぎ目が結構ラフです。
    こんなものかと、本当に気になる部分しか指摘しなかったのですが、うちに帰って見てみたら、
    現在の賃貸住宅のほうがよっぽど綺麗に処理されていました・・・。
    新築、分譲ってこんなものなのでしょうか・・・。

    内覧会同行の方がいろんな不具合を確かめてくれてとっても助かりました。
    私達は傷、汚れくらいしか思いつかなかったと思うので、来てもらうことにして本当に良かったです。

  8. 88 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  9. 89 入居前さん

    自分はエレベータの位置が疑問でした。待ってる間寒いなぁと。
    エントランス入って雰囲気が良い⇒2個目の扉を開ける⇒寒くて暗いところをとぼとぼ進む⇒エレベータ発見!って感じ。

    今のマンションは中央エントランスに警備員がいて左右にエレベータがありエレベータに乗る人も目視できるようになっています。もちろん寒い中エレベータを待つこともないです。

  10. 90 契約済みさん

    エントランス入って、一旦外に出てエレベーターって、ちょっとテンション下がりますよね。

    私はセキュリティがとっても気になっています。

    エントランス入って外に出て、エレベーターへ進まず、左側に進むと外との柵があるのですが、簡単に登れそうな本当に簡易な柵。
    そして、外から駐輪場に入る際に鍵が必要な扉があるのですが、その横には、とっても簡単に登れる柵があるだけ。
    2重ロックの後の住居スペースに簡単に入れる構造って。。。
    だったら無理に2重じゃなくていいですよ。
    入る時も来客の際も、2回も解錠しなくてはいけなくて面倒なだけです。

    駅前のマンションの安全性ってこんなものなのでしょうか。
    なんだか残念です。

  11. 91 内覧前さん

    内覧会での指摘事項は、皆さんどれくらいあったんでしょうか。

    書き込みを見ていると、壁紙の汚れや傷、フローリングの傷等結構な数があるみたいですね。
    手直しをしたところの確認も後日あると思うのですが、その時新たに見つけた場合どうなるんでしょうね。

  12. 92 匿名

    内覧会後

  13. 93 匿名

    内覧会に行きましたが、壁紙のつなぎ目が荒く剥がれそうな箇所があること、玄関や靴箱に傷があるなど、思ったより指摘事項が多かったです。これらをふまえると、このマンションは割高と思ってしまいました。

  14. 94 内覧前さん

    >93さん

    こんな感じだと、世間からやっぱり長谷工と言われかねませんね。
    長谷工が悪いんじゃなくて、その下請け、孫請けが悪いんですけど。

    内装業者も一社でなく数社のはずですし、職人の技量にもよりますからね。

    内覧の前にはデベも自主検査するはずですから、もっともっと不具合が
    あったんでしょうね。
    あれだけの数の部屋を、くまなく検査するのも大変だとは思いますが。

    住む方とすれば綺麗な状態で入居したいですもんね。

  15. 95 匿名

    靴箱の中にブレーカーが入っていて、かなりのスペースが無駄にされていました。
    素人は図面では気付けないところもあり、驚かされること多々あり。
    クロスの仕上がりが全体的に雑でした。プロについてもらったのですが、どんどん指摘していいとのこと。大きな買い物ですから、気になったのにこんなものかと言わないでモヤモヤしてるより、言った方がいいと思います。
    あと内覧の後、外に出されて寒いテントで業者の宣伝活動に付き合わされるのには参りました。暖かいロビーがあるのに、なぜ外に出されるのか。お陰で鼻風邪を引きました。

  16. 96 入居前さん

    住み始めたら傷はすぐつくだろうと思って細かいのは指摘しませんでした。それでも10箇所以上ありましたが。

    2重ロックは無駄に面倒そうです。パルコで買い物して帰ってきたら自転車置き場から入る方が楽そうですね。エントランスから扉2個通って外に出て・・・って遠回り過ぎです。出勤時もエントランスから出るより自転車置き場から出た方が早そうです。

    何だかんだいって内覧会が終わって入居が待ち遠しくなってきました。

  17. 97 契約済みさん

    そうですね!!

    私も2重ロックは面倒だと感じてました。
    自転車置き場から出入りすることが多くなりそうです。

  18. 98 契約済みさん

    うちは午前中に見たときには10数か所の指摘事項がありましたが、午後に改めて採寸しに戻ったら南西で日が当たり明るくなったせいか午前中に気がつかなかったキズや汚れが見つかりそれをチェックしていたら追加が30以上増え、それをまた業者にチェックして見てもらったら16時までかかりました。

    ゴミ置き場の案内が無かった、と終わってから気がつきましたが確認された方はいらっしゃいますか?

  19. 99 匿名

    98さん、私もゴミ置き場の案内をされませんでした。気になりますよね。

  20. 100 入居前さん

    うちも案内なしでした。

    もうすぐサカイの見積もりなんですが、他社に頼んでも引越し日時は変わらないんですよね。
    他からも見積もり取りますか?

  21. 101 契約済みさん

    うちも、ゴミ置き場の案内は無しでした。
    パルコ側の道路沿いの工事をしていたので、まだゴミ置き場は完成してないんじゃないの。

    話は変わって、店舗はどんなお店が入るのかご存知の方おりますか?

  22. 102 匿名

    コンビニは、ローソンじゃなかったでしたっけ?
    あとは個人商店だったような。寂れ感のない雰囲気になって欲しいけど、個人商店の質に左右されそうですね…。

  23. 103 とくめい

    自転車置き場って、セキュリティ不安ではありませんでした?

  24. 104 契約済みさん

    ローソンと医療関係、薬局です。

    自転車置き場の角の柱の欠け、みなさん気が付きました?

  25. 105 匿名

    共有部分のチェックは、どうなっているのか不安ですね。今後の修繕プランにも影響ありますし。
    管理サービスのいいようにされて、修繕費積み立て金が上がらないようにしないとですね。

  26. 106 契約済みさん

    一階エレベーター出た所の正面の壁も抉れた状態で
    吹付塗装してありました。

    ここの所えぐれてますね。とデベに指摘しましたが
    聞こえないふりをしていました。

    それにしてもデベの人たちは、結構年配ばっかりでした。
    大丈夫かな~。補修。

  27. 107 契約済みさん

    私も壁紙の貼り方があまりに雑なので、驚いてしまいました。
    指摘した所がちゃんときれいになっているのか、とても不安です。
    床も、きれいにしないままワックスを塗ったような感じで、
    糸のようなものや、ゴミみたいなものが見えました。
    床はフロアーコーティングをするので、いいやと思い指摘はしませんでしたが・・・

    自転車置き場のセキュリティも全然なってなくて、
    私でも乗り越えられるような低いフェンスがあるだけ・・
    深夜一人で自転車置き場やエレベータホールに行くのは怖い気がします。
    せめて、周りのフェンスの高さだけでも変えてほしいですね。




  28. 108 匿名

    私も自転車置き場の横のフェンスが気になり、内覧会で指摘しました。監視カメラがあるから平気ですと言われましたが、誰かが侵入して、何かあった後では遅いですよね?皆さん気になっているようなら引き渡し前になんとかならないのでしょうか?

  29. 109 契約済みさん

    確かに自転車置き場のセキュリティは気になりますね。

    近くではないため、
    再内覧会の時や引き渡しの時に共有の部分でも気になった所は指摘しようと思います。

    100さん、うちはサカイしか見積をせず、頼んでしまいました。
    年末なので割引されても通常の時期よりも高めだそうです。

    見積の時に聞いた話では、
    サカイが主流で作業を行うので先の引越し作業を終え手のあいた作業員とドライバーで早く搬入ができることや、
    他の業者は合間をぬって作業せざるをえなくて時間がかかるとのことでした。

  30. 110 契約済みさん

    うちはサカイのほかに、大手一社、地元の小さいところ一社、見積もりを取りました。
    地元の小さいところは安いと評判で一発目の見積もりでほかの二社よりかなり低い値段(10万円くらい)を出してきました。
    しかし、サカイともう一つの大手は、当初15万以上でした。
    3社ともに、一週間後くらいに結論をだすからといって見積もりの日には決めずにいたところ、サカイともう一社が日替わりで電話をしてきて、特に催促もしていないのに、勝手に値下げしてきました。
    結局サカイも10万近くになったので、サカイにおねがいしました。
    日替わりで電話されてきたので、正直、ちょっと面倒でしたが、合い見積もりの効果はありましたよ。
    まあ、この掲示板を見ている方は、もう、引越し会社は頼んじゃっているでしょうけど。

  31. 111 契約済みさん

    22日に鍵の引渡しをしてから引っ越すまでに掃除に来たり新しく購入した家具や家電を入れてもらったりしますか?

  32. 112 契約済みさん

    私も自転車置き場のフェンスがとっても気になっています。
    高さも低いですし、簡単に足をかけて上がれる感じですよね。
    カメラはあるといっても駅前なので心配です。
    夜に帰ってきて自転車を設置している時に、誰か隠れていたらと思うと怖くてなりません。
    気になる方は、何かの折に、営業の方にお願いしてみませんか?

    当初なかった床暖房も、希望が多かったということで設置されることになりましたし、フェンスを変えるくらい、希望の声が多ければ簡単にできることではないかと。


  33. 113 契約済みさん

    私も、引っ越しの時間が指定されているくらいだから、自分の引っ越し日でない日に運びこんでよいのかと不安でフージャースに聞いてみましたが、引っ越しで大量の荷物を運ぶのでなければ、特に問題ないということでしたよ。
    でも、引っ越し当日は自分の家の中まで引っ越し屋さんが養生してくれるので、大型の家具や家電を購入した方は、できれば、その日に合わせて運び込んでもらった方が、傷が付かなくていいと思いますよ。うちもそうしました。

  34. 114 契約済みさん

    引っ越し当日に家具を搬入できたらいいのですが、うちは年末引越しでフージャース紹介の家具店の配送は年末は12月27日まで、年始は1月5日からと言われてしまいました。注文した家具なしで年末年始を越すことになります。

    鍵の引き渡しや請求書の書類が昨日届きましたが、鍵引き渡し日に会場に市役所職員が出張して転入届を手続きしてくれるのは助かります。

  35. 115 契約済みさん

    >113 さん

    引っ越しと家具や家電の搬入時間同じにならないのでは。
    引っ越しが優先されて、家具や家電の搬入は後回しになるのでは。
    家具、家電が配達されるまで待ってくれくれませんよね。

    荷物が搬入し終わったら、次の部屋の引っ越し業者が搬入となりませんか。

    よほど時間に正確で搬入の最中に来てくれる業者なら別ですが。

    そもそも、どこにトラックを停めるのでしょうね。
    エントランス前まで入れませんし。

  36. 116 契約済みさん

    113さん情報ありがとうございます。一応22日に直接聞いてみますが一安心です。

    フージャーズ紹介の家具屋なんてあるんですか?!知りませんでした。
    あと早いうちに契約された方は床やキッチンの色が選べたみたいですね。MRと内覧会で床の色が違って見えて少しがっかりしていたところにそんな話を聞いたのでうらやましく感じました。

    駐輪場の件は私も同感です。営業さんにお願いしましょう。

  37. 117 契約済みさん

    116さん、提携家具ショップの特別優待券を10月に受け取りましたよ。
    店によっては最大10%割引があるので必要でしたらフージャースリビングでお受け取りいただければと思います。

    今、手元にあるのは以下のお店です。

    KEYUCA、inTheROOM、ニトリ、ザ・コンランショップ、TOKYO interior、SCALE

    期限は引き渡し後から半年から1年後まで店それぞれです。

    私が買った店は平日なら時間指定ができ、土日は時間指定ができないと言われました。

    話は変わりますが、家電も新しく購入して引越し日に搬入できたらと思っていますが、
    他の引越しに迷惑になるのではと年明けにしたほうが良いのか悩んでいます。

  38. 118 匿名

    皆さんのご意見が気になったので、駐輪場入口を外から見てきました。内覧会の時は内側から見ていたので気付かなかったのですが、外側から見て愕然としました。
    皆さんのおっしゃるフェンスの強度、高さに加え、更に気付いたのですが、フェンスがちょうど足場になり、フェンスに上ると横にあるドアの柱を使って西棟と東棟をつなぐ部分に乗り移ることができます。エレベーターや階段を通らなくても簡単に西棟二階に侵入できるのです。
    監視カメラは駐輪場入口のみパスすれば、いきなり住居部分に入れるのです。パルコの営業が終わると、駐輪場脇の道は人通りが途絶えます。管理人さんも不在。あのようなフェンスと建物の構造ではセキュリティが心配ですね。フェンスを上れないような素材と高さにしないと心配です。やはり皆さんで声をあげた方がいいと実感しました。

  39. 119 匿名

    上階のベランダ下外側が大雨の日に塗装が部分的に流れ(この頃かなり目立っていました)、後から塗り直していますがかなり塗り残しやムラがありました。上階の方は引き渡し前に確認出来たらした方が良いかもしれません。ベランダから覗き込むとわかります。

  40. 120 契約済みさん

    駐輪場の柵から上に上がれるんですか!?
    駐輪場の中で不審者が潜んでいるのも怖いですけど、すぐ住居スペースに入れるのも心配ですね。

    高さもそうですが、柵の形状が足をかけて登りやすいのも問題です。
    私も営業の方に話してみます。
    やっぱり皆で声をあげましょう!!

  41. 121 契約済みさん

    >鍵の引き渡しや請求書の書類が昨日届きましたが

    まだ届いてません。みなさんどうですか?

  42. 122 契約済み

    121さん、A4サイズのしっかりした封筒にて届きました。
    引き渡す時間が人によって違うようです。
    指定された時間で都合が悪い場合は連絡可能とありましたが、時間の都合もありますし、届いていないようなら営業担当に聞いてみるといいかもしれないですね。

  43. 123 契約済みさん

    室内も雑な工事でしたが、共有部もきちんとみて直してもらわないと、後で困りますね。
    良く見ると雑なところが見えてきます。
    セキュリティー面もきちんと対処してもらう必要がありまし。(設計の問題ですね・・・)
    外部のベンチが変更になりましたが、もともとコの字のベンチで周辺が植栽に囲まれてるんだから座れる訳ないでしょって感じでしたね・・・設計・・・。

  44. 124 契約済みさん

    再内覧会行ってきました。
    駐輪場に関しては意見が多かったようで改善されるようですね。センサーライトをつけてもいいかなと思いました。

    いずれにしてもいよいよですね!荷造りを考えると憂鬱ですが新生活楽しみです。少し早いですがよろしくお願いします。

  45. 125 契約済み

    実際に出来てみると設計の甘さが目立ちますね。
    私背が高いのでよじ登れそうです。
    これはまずいと思いました。

  46. 126 契約済み

    住む前から、設計や建材などっがっかりすること多く、実際住みだしたら更に色々発覚するのではと、危惧しております。皆さんの団結力が今後を左右しますね。

  47. 127 住民でない人さん

    私の契約した部屋はまさに手の届きそうな位置で、内覧会で気付き交渉したのですが、
    対応に満足できなかったので解約することにしました。
    (他にも契約前に確認した条件と現物とがあまりにも異なっていたので、嘘をつかれた感じが強く、不信感があったのもありますが・・・。)
    すごく楽しみにしてたのでショックです。
    フェンスの話もしたのですが、替える気はないようでした。
    理由をいろいろ言ってましたが、根拠が薄いものが多かったので、
    今後の交渉の際に言われたことを鵜呑みにせずに調べながら交渉していったほうが良いかと思います。
    最後にセキュリティをあげて管理費が上がるのはどうかとか言われました。
    今後、管理費が上がらないことを祈ります。
    不安にさせる内容ですいません。交渉、がんばってください!







  48. 128 匿名

    マンションでセキュリティーが駄目って確かに深刻です。
    所詮長谷工かとまた言われますよ。

  49. 129 契約済みさん

    本当にセキュリティに心配の多い物件ですね。

    自転車置き場のフェンスが簡単によじ登れるという意見が多かったみたいで、自転車置き場からマンション内に入る部分にも鍵がつきましたね。

    ただ、自転車置き場に不審者がいたらと思うとかなり怖いですね。
    あまり明るくなさそうだし。
    子供がいたずらされたりとか考えるとゾッとします。

    フェンスを高くするくらい大したことじゃないと思うんですが。
    もうフージャースはあてにならないので、管理組合とかで提案してもらって管理費の一部を使って改善できたらいいのですが・・・。

  50. 130 契約済み

    もうなんだかんだ言っても、引き渡し日になってしまいましたね。
    引き渡されたらデベは何もしてくれません。
    回答を延ばして今日に至る。いいようにあしらわれた感じです。
    駐輪場のセキュリティ問題は、フェンス素材や高さを替えるだけでは解決せず、もはや構造上の問題。
    西と東をつなぐジョイントが通路のようになってしまいセキュリティ問題を更に深刻にしていますね。
    設計はフージャースで施工は長谷工なのですから、根本はフージャースに問題があるのではと思います。
    その他にも、住居スペースで不満が多々あり。
    曖昧な回答しかもらえず、何の解決もできぬまま本日をむかえました。
    晴れ晴れとした気持ちで今日を迎えたかった。
    この辺の治安は良さそうなので、そこまで神経質にならなくても大丈夫そうですが、最終的にはそうやって色々諦めて自分の中で気持ちに折り合いをつけなくてはいけないこと自体に憤りを感じます。
    オートロックで正面をかため、いかにもやってますよ感を出し、駐輪場である脇が甘いのは、「形だけやっとけばいいや、あとは引き渡してしまえば住民がなんとかしてくれるだろう」というフージャースの無責任な体質を象徴していると思いました。
    解約された方、賢明でいらしたと思います。
    大きな買い物をするのに何故、不安や不快な思いを抱かなくてはならないのでしょうか。
    今後、友達には、フージャースのマンションは絶対勧めないです。
    管理費が上がるのは論外です。
    今後は皆さんでフージャースの管理会社のいいなりにならないように結束していきましょう。
    もうそれしか道はありませんね。

  51. 131 契約済みさん

    引渡しの後部屋に行ってみましたが、エレベーターは業者に占領されていて住人は階段・・・結構辛かったです。
    今日が引越という方も多いんですね。オプションをつけている方は在宅中にワカタケが来るんでしょうか?

    セキュリティーは住み始めたら気になる点が変わってくると思います。私は駐輪場よりもエントランス前の通路がパルコとつながっていて、さらにベンチもあるので住人以外の人が普通に座っていてオートロックで一緒についてきちゃったりしたら怖いなぁと思います。

  52. 132 契約済みさん

    立看板で喚起しないと外のベンチで住人以外の人がお茶しそうですね。

  53. 133 契約済みさん

    引っ越し業者が優先なのはわかりますが、他の業者さんがエレベーターに乗ってはいけないのはお気の毒でした。最上階でも、階段で重い荷物を運ばないといけないそうです。そもそも、エレベーターが狭すぎます。うちは大きな家具があるので、のりそうにありません。このマンションは色々な箇所でケチってます。

  54. 134 入居済みさん

    この連休中のエレベーターは大混雑でしたね。
    ちゃんと仕切っている人がいるときは、住民優先ということになっているらしく、ちゃんと誘導してくれるんですが、仕切りの人がいなくてアルバイトっぽい運び手だけになっちゃうと住民無視でガンガン運び込んじゃっていました。
    引越しやさんも大変だろうなぁと思い、気が弱いので何もいえませんでした・・・。

    年末までには全部ダンボールをあけきりたいです。
    幹事会社なんで高いんだろうなぁと思いつつ、うちも結局サカイに頼んだのですが、さすがにサカイさんは四六時中いるので、声をかけるとあいたダンボールを適宜もっていってくれて助かりますね。

    それから、当たり外れもあるのかもしれませんが、うちの担当責任者の方はすごく感じのよいひとでした。

  55. 135 匿名

    既に住んでいる方で、毛布をベランダの外側に干している住居がありました。パルコ側から丸見えで、かなりみっともないです。内側に干すと知らないのでしょうか?管理人さん、きちんと注意して欲しいです。

  56. 136 匿名

    あの部屋ですね。

    見ました。
    規約読んでないんでしょうね。
    というか常識に欠けてます。

  57. 137 匿名

    布団等を外側に干すのは規約違反です。
    位置的には大丈夫でしょうが落下物が下の民家にぶつかり刑事事件って結構あります

  58. 138 匿名

    引っ越しのどさくさにまぎれてセールス業者が入り込んでいます。お風呂のコーティングです。いきなり玄関ドアからインターフォンを鳴らします。早口でお風呂の機器の説明をしますといわれます。お気をつけ下さい。

  59. 139 引越前さん

    138さん、お知らせいただきありがとうございます。

    鍵の引き渡し後に、部屋に行ったらそうした人に玄関で会いました。
    「近くの部屋を説明してから来ます」と言ったけど、
    こちらも買い出しなどで家を空けていたのでその間に来たのか
    わかりませんが会わずに済みました。

    ただ、年末いっぱいは引越しが多いからエントランスが開けっ放しで防犯の意味はないなぁーと思い、少し心配です。

    住人以外の人も多く出入りするでしょうから、落ち着くまではより一層注意するしかないのでしょうか。

    これから引越しですが、布団(?)を干している人がいることにも驚きました。
    営業からの説明でも干してはだめだと聞きましたが、見かけもよくありませんし、事故につながる可能性も
    あることは慎んでいただければと思います。

    でもこれを読んでいない人ですかね?

  60. 140 匿名

    139さん
    コーティングのセールスは嘘をついてまでの強引な売り込みでしたので悪質とみなし、こちらに書き込みました。話をしたあと、一階ポストにチラシを入れておきますといわれましたが、まだ確認していません。あとで見れば社名がわかるかもしれません。最初から最後まで社名すら名乗りませんでした。
    布団干しの方は、きっと注意事項に気付かれていないのかと。最初ですから、足並みが揃わないのも多少は仕方ないので、お部屋番号がわかるのならば、管理人さんを通じて注意してもらえば良いかと思います。少しでも皆さんが気持ち良く住めるように住民がまとまり、安定感ある成熟したマンションになってゆくといいですね。

  61. 141 匿名

    布団をベランダの外側に出して干している人は集合住宅に住んだことがないんでしょうね。外から部屋番号わかるから管理員に言った方がいいでしょう。確かに見た目は良くないですよね。

  62. 142 匿名

    パルコ側の棟で、
    玄関外横に子供の三輪車を置いている人や
    ベビーカーを置いている人がいますね。
    どこの安団地かヨ!っと突っ込みたくなりました。

    あれもNGですよね?

  63. 143 匿名さん

    ここは、駅前団地ですが。

  64. 144 匿名

    向かいのURでは、布団干しは自由だし、
    うらやましいけど、マンション規約では干しちゃいけないルールだから
    ここは、干さないほうがいいのでしょう・・・。
    たしかに、引越しでセキュリティーが甘いのは気になるところですよね。
    自転車置き場に関しては、URなんかはセキュリティーもなにもないことを考えれば、まだいいほうだとおもう。

  65. 145 入居前さん

    エアコンの室内の化粧カバーは取り付けましたか?
    今住んでいるところは室内の配管が見えなくてそれが普通だと思ってたんですが配管が出ちゃうんですね。化粧カバーをしてもしなくても違和感ありまくりなんですが、つけた方が多少なりとも違うと思いますか?

  66. 146 契約済みさん

    144番さん、自転車置き場が怖いのは死角になるからです。
    中で何か怖いことがあっても、誰か住人の方が入ってこない限り分からないですからね。
    犯罪者にとっては、入ってしまえばやりたい放題です。

    URのように屋外の駐輪場のほうがずっとましです。

  67. 147 匿名

    ベランダの布団干しはルール違反ですよね。

    ごみ置き場にもルール違反がありますね。
    なんか見てると、この際何でも捨てれば業者が持っていって
    くれると思っているんでしょうか。(コタツとか袋に入れていない乾電池、蛍光管など)

    鍵の引渡しの際に、ごみの出し方の冊子も一緒に渡されているので
    今一度見てもらいたいですね。

    お互い気持ちよく生活したいですね。

  68. 148 匿名

    146番さん、死角はありますよね。
    パルコの営業時間が20時までで、それまでの時間帯は、
    人通りもあるので、それ以降の時間ですよね。

    人感センサーとかつけて、駐輪場全体があかるくなるといいかもしれないですね。
    夜の駐輪場は点灯するんでしたっけ?
    駐車場側のフェンスも低かったので、自転車置き場は、侵入しやすいので
    防犯対策は必要かもしれないですね。

    あと、エントランス脇のベンチはデュオの敷地内ではあるのですが、公道なので、
    住人以外の人が使っても問題はないのですが、
    マナーとかが悪かったら、また考えたらいいと思います。

  69. 149 匿名

    所沢の中古物件を見に行った後で見たのですが、セキュリティーがスカスカにみえました。
    駐輪場に入るにも非タッチキーが必要な物件だったから尚更です。

  70. 150 匿名

    三輪車やベビーカーを、玄関横に置くだけではなく
    南西棟に、とうとう「自転車」を玄関横に置く住民まで出てきたw

    駐輪場の数百円をケチらなくてはいけない人が住んでいる模様
    抽選にハズれたならば、外部の駐輪場の契約をすればイイのに


    >No143
    >ここは、駅前団地ですが。
    No143氏は駅前団地と言うなら、上記の件どうですか?

    駅前なら駅前らしい住み方ってあるような気がしますが?
    (カッペが駅前に住んで、カッペ生活全開にされると
     そこの駅前の価値が暴落するのでヤメテ欲しい)

  71. 151 匿名

    廊下は共有部分なので、室外機以外の私物を置くのはいけないと思います。管理人さんに言って注意してもらいましょう。それと、この場での発言も悪口大会ではなく、品位あるものになることを祈ります。

  72. 152 引越前さん

    これから入居ですが、マンション住むの初めてだしこのような書き込みが増えて私は何を言われてしまうんだろうと恐怖でいっぱいです。管理規約などはしっかり読んで気をつけるつもりだけど、何かご不快な思いをさせてしまわないか不安です…。

  73. 153 匿名

    >>152
    別に難しく考えなくても大丈夫ですよ。
    専有部分と専有部分の違いの認識を持ち、専有部分は住人皆さんで使う場所だとちゃんと考えれば。
    只、この事を考えない方も世間には多くいますが。
    普通の常識を持っている方々は、普通に暮らせます。

  74. 154 住民でない人さん

    共同住宅とは、いろんな人がいて当たり前で、今までマンションに住んでいた人もいれば、そうでない人もいる。
    お金に余裕があって購入した人もいれば、そうでないけど頑張って購入した人もいる。(新所沢は、別に金持ちが住んでいる場所ではない)
    そのためにも、管理組合があるのであって、徐々にでもマンションのルールを守っていければいいのだと思います。
    また、このような立派なマンションにせっかく住もうとして楽しみにしている人が見ているサイト上でこのようなことを書くのは、残念です。これは、管理組合の中で言えば足りると思いますよ。
    ちょっと気になったので、書き込みました。仲良く良い住民環境を作ってくださいね。

  75. 155 匿名さん

    マンションに住むのは初めてでなので、152さんのような気持ちと同じです。153さんのように、それぞれ環境が違う人が購入したのだから、ルール違反なことは、ここに書き込むのではなく、直接管理人さんだけに言えばいいと思います。
    団地に住んでいる人や田舎人とかこのぐらいのお金ぐらい払えない人みたいな、人を卑下するような言い方はどうかと思います。
    たしかに、駅前で世間からすると価値の高いに住んでいますが、そこの住民の人としての品位は見栄えだけではなく、お互いを大切に思って、悪口を言い合わないようになってほしいです。

  76. 156 入居済み

    マンション生活に限らず、普通に思いやりと譲り合いの気持ちがあれば、皆さんうまくやってゆけると思いますよ。
    この掲示板が住民に役に立つ、楽しいものになるようにしていきましょう。

  77. 157 匿名

    ルール違反なことが書き込まれる以前に、管理人から張り紙がされてましたが
    未だに改善されてません。

    置いた人は見てみぬふりしていると思います。

    すごい量のゴミが毎日ステーションに運び込まれてます。

    明日から3日まで収集がないのですごいことになりそうですね。
    良識あるゴミの捨てかたを望みます。

  78. 158 マンション住民さん

    ゴミだしルールはあるの?

  79. 159 匿名

    所沢市のゴミの分別表はもらったけど、実際まだゴミ捨てしてないので、わからなかったら管理員さんに聞いてみたいと思います。年明けのゴミの量って凄そうですね。

  80. 160 匿名

    前にも書いてありましたが、西側棟の通路に未だに自転車が置いてありますね。ルールは守ってもらいたいですね。

  81. 161 匿名さん

    自転車なら通行の妨げにならないし・・・と思いますが、エレベーター降りてすぐの部屋でベビーカーやら机やらが置きっぱなしなのはすごく気になります。片づける気はないのか?

  82. 162 匿名

    通行の妨げを気にするのは当たり前の配慮であり、廊下に物を置く置かないというのは、美観の問題もあるかと。価値観が違う人達が共同生活するわけですから主観でこれは置いていいけど、これはダメなどとは言えないと思います。廊下に私物を置かない。すごくシンプルな決まり事なんですけどね。これから総会等で話し合ってまとまってゆけばと思います。

  83. 163 匿名

    マンションにはマンションのルールや決まりがありますからね。ルールを守れない人は庭付き一軒家に引っ越したほうがいいな。

  84. 164 入居前さん

    イークリーンシステムで、エコカラット施工されたかた、
    仕上がりは、いかがでしたか?うちも見積もりをお願い
    しようかとおもっています。

  85. 165 入居済みさん

    エコカラットは、まだやっていませんが、バルコニータイルをイークリーンシステムにお願いしました。
    カットなども問題なく、綺麗に仕上げてもらいましたよ。
    他の会社より値段も安いし、引越しが落ち着いてからエコカラットも考える予定です。

  86. 166 入居前さん

    165さん、ありがとうございます(^^)
    料金が他より良心的ですよね。キレイに仕上がってると聞いて安心しました。
    とりあえず、トイレとかの見積もりをお願いしようとおもっています。

  87. 167 匿名

    早くも立体駐車場の操作パネルカバーが壊されていました。防犯カメラに犯人が絶対に映っているはずです。ネジがはずされ、形がゆがんでしまりません。部外者の犯行だとしたら、私有地に侵入され、財産を破損されたのですから警察に届けるべきでしょうか?これで二回目のようですが。直されても壊されているので悪質な嫌がらせですよね。

  88. 168 匿名

    立体駐車場の操作パネルカバーが壊されたのは知りませんでした。
    しかも2回目なんですか・・・
    悪質ですね。

    最近、バルコニーでタバコを吸う住人がいるらしく、風向きによって煙がくる。
    バルコニーにでたとき不愉快だ。
    ご自宅の換気扇の前で吸うべきではないだろうか。

  89. 169 入居済みさん

    うーん、器物損壊犯はつかまえてほしいですね。
    なんか暗い話が多いですが、検討スレのほうに、スーパーの話題がでていたので、こちらにもスーパーねたを。
    ちなみに私の場合、イイダ、コープ、マミーマートはあまり利用していないので、よく利用する方がいらしたら、是非投稿してください。
    以下、私が使ってみての主観です。このマンションから一番近いのがパルコなので、ここを基準に話を進めます。
    パルコの八百屋は、安さは西友・BigAに負けてるし、質がよいわけでもない。このマンションに住むなら西友でいいんじゃないでしょうか。BigAはちょっと離れているし、西友より安いこともあるけど、質が今ひとつ。ただ国産にこだわりがあるというならBigAもよいのではないでしょうか。ヤオコーは値段は安くないけど、質がよいし、地元の野菜が置いてあるのも好き。
    パルコの魚屋は、飛びぬけてよいわけではないけど、西友とBigAがひどいので、徒歩圏なら消去法でパルコじゃないでしょうか。車があるならヤオコーがお勧め。さらにその上を行くのが検討スレにあった463を小手指のほうに行ったところある角上水産ですよね。魚、特にさしみ・寿司がたべたいならだんぜんこちらではないかと思います。
    パルコのお勧めは肉屋さん。値段も安いし、量り売りが無駄がなくて個人的には好き。まあ、値段は西友もそれほど変わらない気がします。
    お惣菜はパルコの肉屋さんもやってますね。味は今ひとつだけど値段が安い。肉屋のお惣菜に我慢できない人は高いけどおいしい惣旬亭というお惣菜やさんがあります。メタボを気にしていない人には、さぼてんの揚げ物もお勧め。でもお惣菜なら一番種類があり安いのはやっぱり西友じゃないでしょうか(まあ、味はそれなり)。種類は少ないけど、BigAにも安い惣菜はありますね。でも、車で行く余裕があるときはやっぱり一番はヤオコーです。種類が豊富で、値段に見合った質だと思います。
    その他調味料や冷凍食品・レトルトなどはやはり西友が安い。BigAも安いけど、品数が限られているし少し遠い。労を惜しまないなら両方回ってみればいい。でもパルコはついでがなければ、買いに行くところではない気がします。これらに関してはヤオコーより西友・BigAのほうが安いという印象。ヤオコーは品数が多いことがよいところでしょうか。

    ということで、長くなってしまいましたが、私の現時点での結論。
    歩いて買い物なら、基本は西友。魚や、おいしい惣菜が食べたければパルコ。
    車の場合は基本はヤオコー。魚、重視なら角上。

    みなさんのお勧めも教えてください。

  90. 170 入居前さん

    新所沢歴四年程です。
    この町が自分が育った町に似ており好きになったので
    購入に至りました。
    宜しくお願いします。

    日常の買い物は西友とパルコの地下で買い物をしてます。
    休みの日になんか手間をかけて作ろうという時や、来客前なんかは所沢の西武の地下を使っています。
    西武の地下もなかなかいいですよ。

    あと、ケーキ屋さんも近辺充実してますよね。
    特徴がうまく被らず美味しお店がいくつかあります。
    エミール、タルレット、ラ クロシェットが個人的にオススメです。
    このマンションから、ラ クロシェットに行く道の途中にあるお豆腐屋さんも美味しいですよ。
    美味しい個人店のお豆腐屋さんがある町ってのはいいもんです。

  91. 171 マンション住民さん

    たのしくなるね。

  92. 172 匿名

    立体駐車場のパネルカバー直されてましたね。良かったです。

  93. 173 入居前さん

    マンションはめんどくさそうですね。
    他人の目、犬の鳴き声、隣の話し声、上の人の足音、挨拶しない人
    こういうのどうですか?

  94. 174 入居済みさん

    みなさん、上の階の物音など、どうですか?
    うちは、小さい子供がいるので、下の階の人に迷惑になっていないか気になっています。

  95. 175 入居済み

    物音一切感じませんね。快適です。
    挨拶まわりって皆さん済ませましたか?
    家族揃ってご挨拶と思っていますが、なかなか揃わず、訪問時間帯も何時ごろが失礼ないのか気になります。

  96. 176 入居済み

    空調は通常モードにして、部屋の換気口は閉めているのに、窓のちょうど外側から換気の音が大きく聞こえることがあり、明け方に目が覚めることがあります。これは止められないのでしょうか?

  97. 177 入居済

    あ。もしかしてヒューヒュー言う笛みたいな音ですか?
    耳障りですよね。
    気密性がいいからなのか、高層だからなのか、と思っていましたが。
    確かに足音とかより、そちらが一番気になります。

  98. 178 入居済みさん

    角部屋&中層階住みです。
    挨拶は隣と同フロアの方が来てくださったのでそこでお返しを済ませました。
    上の階は行くか迷い中です。小さい子供がいるそうですが物音はしません。でもどんな方が住んでいるのか気になります。うちより前に入居していたと思うんですが行った方がいいですかね?

    換気口の音は気になりません。寒いと閉めちゃうので意味ないなぁって思っています。

  99. 179 入居済みさん

    私も最初、リビングの窓からヒューヒューという音が聞こえて不思議に思っていました。
    この音がしているかたは、24時間換気を作動させたまま(何もしなければ作動した状態で渡されているので作動している)、寒いからと吸気口を全部しめていないでしょうか?
    24時間換気では、トイレや風呂場・脱衣所から強制的に排気をしているので、各部屋の丸い小さな換気口から吸気しているのだと思います。これを閉めてしまえば、どこからか空気を吸おうとするので、窓の隙間から空気を吸おうとしてヒューヒューという音になっているのでしょう。
    うちの場合、リビングは二箇所あるので、人がいないほうの吸気口だけあけ、あまり使っていない部屋の吸気口もあけました。そしたらヒューヒュー音が消えました。
    ここの24時間換気は停止することもできるみたいですが、シックハウスや結露・カビ対策のためなので特に新築はきらないほうがいいとネットで見たので、基本的にはきらないようにしてます。
    ただ、冬モードには切り替えましたけど。

  100. 180 匿名

    玄関横の自転車・ベビーカー・三輪車・棚・・・もはや定位置
    同じ階の方がよく我慢しているなっ~・・と関心しています。

    後、ゴミのカオス状態もスゴイですネ。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸