東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺【part 2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 泉町
  7. 西国分寺駅
  8. パークシティ国分寺【part 2】
匿名さん [更新日時] 2011-05-09 20:06:16

2月5日にモデルルームがオープンした本物件。
早くも2スレ目。

シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。


<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組



こちらは過去スレです。
パークシティ国分寺の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-10 16:30:48

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ国分寺口コミ掲示板・評判

  1. 684 匿名さん

    683さん

    仰る通りですね!

  2. 685 匿名さん

    何とか今の危機的な状況を克服して、再び購入を検討できるようになればと祈る思いです。今はいつ何が
    おこっても真摯に受け止め、またいつ何がおきても避難できるよう準備を整えております。

  3. 686 匿名さん

    計画停電が無事収束するまでは、
    このあたりでマンションを買うのは、
    けっこうリスキーかな。

    「東電の計画停電、今夏・冬も」という記事。
    http://www.asahi.com/business/update/0321/TKY201103210361.html

    せっかく引っ越しても、エレベータが使えないのでは……。
    電車も止まりがちで、ちょっと生活するには不便のような。
    帰り道も、電灯がないと真っ暗で。

    上にもあるように、建築中の震災で、躯体にも不安がありますし。

  4. 687 マンション投資家さん


    いやいや、完成している方がダメでしょう。
    耐震構造は梁などを壊して揺れを吸収しますから、逆に上階まで立ち上がってない時に
    きて良かったと思いますよ。

    基礎や1~2階なら揺れも地面と連動して大して問題ないでしょう。

    そもそも、国分寺は震度5ですし、東北も地震被害というより津波でしょ。
    地震で壊れた築浅の集合住宅なんてテレビに映らないでしょう。

    神経質になりすぎな気がします。埋め立てや軟弱地盤、三流デベやゼネコンが
    建てたマンションは世の中に腐るほどあるなか、立地条件も含め、いい物件だと思いますよ。

  5. 688 匿名

    いまどきマンション投資家とは、ちょっと笑う。

  6. 689 購入検討中さん

    建設中の地震多発はかなりまずい。どこの板でも言ってます。三井には第三者機関の検査をしてもらって、書面で保証してもらったほうがいいと思います。

  7. 690 匿名さん

    躯体検査とかに業者さんが入るにしてもまだ地震が時々続く現状の中では検査作業自体も危険なタイミングがあるから難しいよね。マンションのホームページによっては情報自体が一度閉じられて延期という説明が表示されるようになっているよ。しばらくは全てがストップ、という感じのマンションも多いみたい。こういう状況下でも建設が進められているマンションも近所にあるのはあるんだけどね。だいたい低層型マンションが多いな。

  8. 691 匿名さん

    686さん
    引越し屋さんに友人が働いているのですが、地震後やはりエレベーターが動かない状態で
    人員を増やして引越しは予約の方へは通常通りやったそうです。
    時間もいつもより倍位かかっているとの事でした。

  9. 692 マンション投資家さん


    投資家で何が悪い。多少なりとも成功してるし。

    いまどきって・・別にはやりで商売やってる訳じゃありません。

    普通に建設や営業を続けてるのは、延期できない経営状態だから
    じゃないですかね・・。

  10. 693 匿名さん

    エレベーター。計画停電の間も動かないんですよね。
    ってことはタワマンの人でも歩いて登るしかないのか・・・
    とふと考えてしまいました。

  11. 694 匿名

    第一期登録中に地震が起きた物件は止めざるおえないんですよ。特にここは3月末ぎりぎりの引き渡し工程だから、物流、メイカー関係の遅れにより完成が遅れるであろう事が解っている事実で強引に販売を進めて契約すれば、売り主しの違約になり手付金倍返しになると思いますよ。

  12. 695 マンション投資家さん


    停電になるエリアでタワマンを買うなということでしょう。

  13. 696 匿名さん

    計画停電はどうやら長期化するようです。真夏がおそろしい。
    経済には大打撃でしょう。
    いまだかつてこのような事態はなかったです。
    原発事故もまだ終息には時間がかかりそうですしね。
    東日本には大きな脅威です。
    戦後最大被害の災害の影響がこれからどのように出てくるのかわかりません。
    マンションをそろそろ購入しようと考えていましたが、
    毎日のように停電のことを考えて仕事しなければならず疲れました。
    街中はどこも節電で薄暗いし、急速にマンション買う気がなくなってしまいました。
    このまま真夏に空調の利かない電車通勤なんてぞっとします。
    やはりもう少し都心に近い物件の方がいいのか考え中です。通勤を考えると。
    皆さんは、不安はないのでしょうか。

  14. 697 匿名さん

    そんなんマイナス思考はやめとき。
    朝が来ない夜はないで!
    気張らなあかんで!

  15. 698 匿名さん

    ここを検討していましたが、見送ります。
    空調のきいていない電車で真夏に通勤なんてありえません。
    23区の為に郊外を犠牲にする計画停電にも我慢できません。
    これ以上続けるのであれば確実に地価の差になって現れます。

    今後、関西に逃げる企業の増加や郊外を避けて都心に住む人の増加で郊外の空洞化が進むとみています。
    今回の計画停電は23区と郊外の地価の差を決定的に広げると思っています。

    23区でナイターをやるために、郊外では停電で真っ暗で暖房も無い部屋でふるえながら厚着をして懐中電灯でご飯を食べる生活をするのが実態なんですから。
    はっきり言って停電と節電は全く別物です。
    節電してるだけで自己満足している人を見るとへどが出ます。
    こんなにゆがんだ感情になってしまうのが計画停電対象地域の悲しさでしょうか。
    東京郊外の地価は今までが高過ぎました。今後は大幅に下がるでしょう。
    仮に地価が下がらないとしても真夏に空調のきいていない電車に乗るなんて想像できません。絶対に嫌です。空調がきいていないならせめて乗っている時間が短いところを選びたい。

    私は見送ります。
    計画停電も当分続きそうなので計画停電にあわなそうなエリアの賃貸にすぐに引っ越し当分過ごそうと考えています。
    それでできる範囲の節電をして電気代節約の自己満足に浸ろうと思っています。
    数年様子見して計画停電も無くなった時点で出ているマンションを購入します。
    その時点でここらへんをまた検討するかもしれません。

    ただ、このマンション自体は魅力あると思っています。また、タイミングもあると思っています。どうしても今買いたい人、このマンションを買いたい人は買えば良いと思います。

  16. 699 匿名さん

    698さん
    本当に検討者ですか?
    一般人とは思えない内容を長々と書き込んでいますが
    何か意図がある様に思えてしまいます。
    見送るならシンプルにそれだけ書き込めば済むのに。。
    あなたのネガティブ思考に付き合う気にはなれません。

  17. 700 匿名さん

    うち昭島ですけど、何故か一度も停電していませんよ。多分横田基地の関係だと思いますけど。

  18. 701 匿名さん

    691さん
    私も似たようなシーンを見ました。
    佐川急便のスタッフの方が停電中に2人で、大きなダンボールをいくつも抱えて階段を駆け上がっていました。嫌な顔一つせずに淡々と運んでいるのを見て、こんな時でもやってくれていることにとても心強さを覚えました。

  19. 702 匿名

    698はどんだけエアコンに依存してるんだ?
    エコじゃないね。たしかにここはエコに取り組んでいるマンションだからもともとご縁がなかったのでは?
    ここまでネガティブだとどこも買えんだろ。

  20. 703 匿名さん

    >698

    勤め先が都心じゃない人もいるし。

    あんたの勝手な妄想を書き散らさないように。

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸