東京23区の新築分譲マンション掲示板「中央区の住環境について話しましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央区の住環境について話しましょう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 00:16:13
【地域スレ】中央区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

中央区の住環境はどうでしょうか?
興味のある方、また実際に住んでいる方、お話しましょう。

[スレ作成日時]2010-12-15 22:17:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央区の住環境について話しましょう

  1. 211 匿名さん

    港区から子供の入学に合せて中央区に転居を考えています。
    評判の良い小学校等の情報教えて頂けると助かります。

  2. 212 匿名さん

    島崎藤村 小学校 で検索

  3. 213 匿名さん

    どこがいいかと聞かれると何を求めるかにもよると思うので回答し難いですけど、なんと言っても銀座の泰明小学校が中央区のエース小学校でしょうね。
    立地をはじめ、あらゆる意味で特殊な小学校ですけど。
    ただ今の中央区の公立小学校はどこの評判も悪くはないと思いますよ。

  4. 214 匿名さん

    ご返答ありがとうございます。
    どちらも評判が悪くないと聞いて安心致しました。
    引っ越し、進めて行きたいと思います。

  5. 215 匿名さん

    浜離宮・芝離宮で恒例正月イベント-復元「松の茶屋」で抹茶提供も
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120101-00000012-minkei-l13

  6. 216 匿名さん

    一年の無病息災を祈る神事「寒中水浴」が八日、湊一の鉄砲洲稲荷(いなり)神社であり、女性六人を含む氏子ら約八十人が荒行に参加した。
    寒中水浴は氏神様への感謝の気持ちを込めて毎年行われており、今年が五十七回目。男性は白い鉢巻きにふんどし、女性は白装束姿で集まった。おはらいを受けた後、神社周辺をランニングしたり、櫓(ろ)で舟をこぐ動作をして体を温めると、気合を入れて直径五メートル深さ一メートルの円形の特設水槽に次々と飛び込んだ。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120109/CK2012010902000031.ht...

  7. 217 匿名さん

    日本橋に「くすりミュージアム」-体験展示通じて薬の知識伝える 
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000013-minkei-l13

  8. 218 匿名さん

    都と中央区は7日、中央区の築地市場(約23ヘクタール)の跡地について、一部を一般客も利用できる「鮮魚マーケット」とすることで大筋合意した。
    マーケットは2014年度の新市場開場までのオープンを目指す。区は同日、矢田美英区長が記者会見し、「食の拠点で、世界的な観光地でもある築地を将来に継承していく」と語った。
    鮮魚マーケットとして活用されることが決まったのは、場外市場に隣接する「勝どき門駐車場」(6階建て、0・8ヘクタール)。
    都から借り受けた上で、区は1階部分を店舗に改装し、2~6階は従来通り、駐車場として利用していくという。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20120208-OYT8T00084.htm

  9. 219 匿名

    中央区で住むべきところは明石町だけですね。

  10. 220 匿名さん

    お前はね。

  11. 221 入居済み住民さん

    一度出たけどやっぱ中央区いいね!!

  12. 222 匿名さん

    この掲示板にいる中央区民と豊洲民って、日本と韓国みたい。日本は韓国のこと考えてないのに、韓国が一方的に意識してくるっていう。
    豊洲豊洲でいいじゃない。満足してるならこのスレこないで。
    中央区の話をしたいから。

  13. 223 周辺住民さん

    月島在住5年ですが、確かに買い物の都合を考えたら豊洲の方が便利だなあと思います。

    ただ有楽町線大江戸線が使えるアドバンテージは捨てがたい。豊洲からの通勤だとそこが私にはストレスですね。
    あと、やはり都心3区だけあって中央区は税収が有り余っていて、ファミリー世帯にはポイント高いです。
    子育て支援施設の充実度とか、認証保育園補助、区立幼稚園が発達していて安い(月額5000円)とか、
    住んでみると江東区との違いを実感するわけです。
    中央区は確かに家賃が高いけど、住めばそれなりのメリットがあるというのが今のところの結論です。

    豊洲は3・11で液状化したし、築地市場移転先の土壌汚染とか、いかにも戦後の埋め立て地らしい
    不安要素が見て取れます。月島ももちろん埋め立て地なんですが、こちらは一応100年経過し、
    関東大震災もくぐっているわけです。実際に3・11でも液状化しなかった。
    同じ湾岸でもこの違いは無視できないのかなあと思います。

  14. 224 匿名さん

    本所、深川も良いよ。
    坪250万円くらいでお買い得だし、公園も多いです。

  15. 225 匿名さん

    月島も駅直結で文化堂があるし佃にマルエツがあるし
    イオンバス停もあるし、別に困らないけど。
    自転車での買物は豊洲ではなく門仲赤札堂や木場ヨーカドーに行ってます。

  16. 226 匿名さん

    日本橋●●町の各町も良いです。
    複数路線の駅があり、どこに出るのも便利。
    駅もエスカレーター、エレベーターが整備されてきており、子連れにも高齢者にも優しい。
    最近は、ちいさいけど、マルエツプチやまいばすけっとが増えてきて買い物事情も良くなってきた。
    ピーコックができた頃から、格段に良くなってきた。
    ドラッグストアも多い。ぱぱすとかベビー用品も安くて多い。
    東京駅からタクシーで1,000円以内で来れる。
    休日診療も年中無休で助かる。
    幼稚園もほぼ希望のところに入れて、3年保育、お弁当持参だけど月5,000円。
    小学校も中学校も全体的に評判が良い。
    以外と公園も多い。浜町のスポーツセンターは最強。

    個人的に、子育て世代から、DINKS、高齢者まで良いと思うな。

  17. 227 匿名さん

    就職希望アンケートの上位はあいかわらず金融機関が占めているね。

    中央区の賃貸市場は安泰だね。

  18. 228 匿名さん

    何だか分からんが、投資用マンションを買えってこと?

  19. 229 匿名さん

    不動産値下がりリスクが低いってことじゃない?

  20. 230 匿名さん

    日本企業も遅ればせながらグローバルな人材獲得競争に乗り出すから、中央区の将来は明るいでしょう。

  21. 231 匿名さん

    三菱地所鹿島建設東京都中央区晴海で開発してきた大規模複合ビル「晴海フロント」が竣工した。1、2階が店舗、3~16階が事務所となる。事務所基準階は晴海地区最大の有効面積約690坪、天井高さ2850ミリ、奥行約17メートルの大規模無柱空間を確保。また、Low-eペアガラス、太陽光追尾制御電動ブラインド、日射遮蔽用大型リブ、共用部のLED照明の採用などで環境負荷低減に取り組んでいる。
     事務所部分は満室稼働が決定している。
    [住宅新報 2012年02月29日]

  22. 232 匿名さん

    >230
    先を考えると、優良顧客は元留学生だけになるかも。

  23. 233 匿名さん

    ひな祭りの三日、日本橋女学館中・高校(中央区日本橋馬喰町二)で、手づくりのひな人形が校舎脇を流れる神田川に流された。
    ひな人形は、高校三年生を除く各クラスごとに飾り付けた。生徒の代表が屋形船に乗り、十七個の人形を次々と川面に降ろした。色とりどりの人形が流れていくと、岸から見守っていた生徒から歓声が上がった。近くの浅草橋からは、大勢の人が足を止めて、流しびなの行事を見守っていた。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120304/CK2012030402000022.ht...

  24. 234 匿名さん

    日本橋各町で不動産投資が活気づいてきましたね。

  25. 235 匿名さん

    災害の時に安心な都心から徒歩帰宅可能圏内はどこも人気だよ。

  26. 236 匿名さん

    ユニクロはじめ銀座に開店ラッシュ!行列続々
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120316-00000117-sph-soci

  27. 237 匿名さん

    全12フロア! 世界最大「ユニクロ銀座店」の全貌と戦略
    2012年3月16日、東京・銀座にユニクロ世界最大の旗艦店「ユニクロ銀座店」がオープンした。中央通り沿いに新設されたギンザコマツ東館の1~12階に入居し、売り場面積は約4950平米。各フロアはカテゴリーごとに構成され、メンズ、ウィメンズからキッズ&ベビー、UT(Tシャツ)まで、ユニクロの全ラインアップをそろえる。年間の売り上げは1店舗当たりで過去最高の100億円をめざす。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120316-00000001-trendy-ind

  28. 238 匿名さん

    あらゆる物が銀座に集まって一極集中だね。

  29. 239 匿名さん

    こんな催しがどんどん増えて行くでしょうね。

    アジアの中心、銀座がんばって!

    中央区銀座の中央通りで24日、ファッションショー「銀座ランウェイ」が開かれる。銀座のメーンストリートで本格的なファッションショーは初という。人気デザイナーや専門学校生らが、世界中で人気の日本製デニムを使った作品を披露し、ファッションの街・銀座をアピールする。 
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120321/CK2012032102000021.ht...

  30. 240 匿名さん

    郊外を中心に展開していた激安衣料専門店が銀座への出店を加速しているのは、将来のアジア展開を見越しての知名度アップ目的です。銀座はアジアのショウウィンドウの役割を担っています。

  31. 241 匿名さん

    ダイバーシティ東京に、GAP、ZARA、H&M、ユニクロ、フォーエバー21が相次いで出店するのは、台場は中国人観光客が多いから中国進出の足掛かりとなると考えているらしい。

  32. 242 匿名さん

    もう雑誌の切り抜き屋さんの貼り付けはうんざり。
    自分の足で歩いて得た情報限定にしようよ。

  33. 243 匿名さん

    良いニュース満載で楽しくなるから良いんじゃない?

  34. 244 匿名さん

    有楽町vs銀座 競争過熱 ルミネ有楽町店と阪急メンズ館が初のコラボ
    産経新聞 3月21日(水)20時7分配信
    東京・有楽町の商業施設マリオンに昨年10月、相次いでオープンしたルミネ有楽町店と阪急メンズ・トーキョーが、初めての共同企画をゴールデンウイーク(GW)期間中に実施することが21日、分かった。ライバル同士が手を組んで、有楽町に顧客を呼び込むのが狙い。隣り合う銀座では同日、三越銀座店と松屋銀座店が第2弾となる共同企画をスタートしており、有楽町vs銀座の集客作戦が過熱してきた。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120321-00000621-san-bus_all

  35. 245 匿名さん

    東京駅周辺部の国際化はスピードアップ。

    住友商事、海外人材受け入れ拠点を報道陣に公開
    産経新聞 3月21日(水)18時18分配信
    住友商事は21日、東京・銀座に4月に開設する研修施設「住友商事グローバル人材開発センター」をマスコミに公開した。全世界の社員を研修する総合人材育成拠点に位置づけ、世界で活躍できるグローバル人材の育成を目指す。
    同センターは地上9階、地下1階の建物で、会議室のほか最大60人が宿泊できる施設、食堂、ラウンジ、共用スペースなどを完備している。また、同センター内には宿泊施設の照明や空調などが3日間使用できる非常用発電機を設置したほか、3日分の飲料水や給湯用水などを備蓄しており、大災害時に住友商事グループの災害対策拠点としての機能も持たせている。総工費は40億円。
    開所後は、社員やグループ会社の社員、海外の現地採用の社員を研修施設として活用するほか、グループ社員の交流の場としても活用する。

  36. 246 匿名さん

    中央区の家賃レベルが目黒区より上になったね。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

  37. 247 匿名さん

    目黒区は財政破綻状態だからね。

  38. 248 匿名さん

    主役は日本のデニム…銀座でファッションショー
    読売新聞 3月24日(土)19時6分配信
    東京・銀座の歩行者天国で24日、日本製デニムをテーマにしたファッションショーが行われた。
    ショー会場は、歩行者天国になった中央通り。長さ100メートルのデニムの生地を路上に敷いてステージにし、有名ブランドや服飾を学ぶ学生がデザインしたワンピースなど約220点の服を披露した。東日本大震災の被災地の子供たちによるショーも行われ、約2000人の観客から拍手を浴びていた。
    自らもモデルとして登場した枝野経産相は、「日本製デニムの品質は海外でも高く評価されている。多くの人にその魅力を知ってもらいたい」と話していた。

  39. 249 匿名さん

    30日にオープンするファーストリテイリング傘下の低価格ブランド「ジーユー」の旗艦店「ジーユー銀座店」が29日、報道陣に公開された。中央通りに面した銀座5丁目にあり、16日にオープンした世界最大の「ユニクロ銀座店」とは約200メートル弱の距離。ジーユーの海外出店を視野に、ユニクロとの相乗効果でグローバルブランドを目指す。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000003-maiall-bus_all

  40. 250 匿名さん

    ファッション業界も銀座に集中傾向だね。
    アジアに情報発信するには銀座ってことか。

  41. 251 匿名さん

    銀座のコンサート、浜松で無人ピアノが再現
    読売新聞 4月1日(日)17時22分配信
     インターネット通信を利用して、ピアニストの演奏を遠隔地に置いた別のピアノで再現するコンサートが浜松市内であり、親子連れら約50人が、無人のアコースティックピアノが奏でる演奏を楽しんだ。
     楽器メーカー・ヤマハの「リモートライブ」技術を利用した初の有料コンサート。ピアニストの斎藤雅広さんが、東京・銀座で行ったコンサートと同じ演奏を、浜松市の会場でほぼ同時進行で再現した。鍵盤をたたく強さや、指を離すまでの長さのデータを送信することで遠隔演奏が可能になる。
     浜松市の会場でも、斎藤さんの繊細なタッチや、迫力ある音の響きがそのまま再現され、1曲ごとに拍手が上がった。演奏を聴いた同市の主婦(42)は「鍵盤がひとりでに動くのを見るのは不思議な感じだった。きれいな音色を楽しめて良かった」と満足そうだった。

  42. 252 匿名さん

    東京都は国土交通省と連携し、最先端のユビキタスID技術(※)を活用して、まちの魅力や活力を高めるとともに、誰もが安心してまち歩きを楽しむことができるユニバーサルデザインのまちづくりを目指して、平成18年度より「東京ユビキタス計画・銀座」の実証実験に取り組んでいます。
     平成23年度は、個人所有のスマートフォンを用いて銀座のまちの情報を多言語で提供する実験のほか、車いす使用者の方等を対象とした移動支援実験やスマートフォンの貸出などを実施してまいりました。
     このうち、個人所有のスマートフォンを用いて銀座のまちの情報を多言語で提供する実験を平成24年度も継続して行うことになりましたので、お知らせします。また、平成24年3月31日までにすでにダウンロードされているアプリについても、継続して使用可能です。

  43. 253 匿名さん

    森トラストは、東京都中央区京橋で建設中の「京橋トラストタワー」内で開業を予定しているホテルのインテリアデザインについて、様々なインテリアショップブランドを展開するバルス(東京都渋谷区、高島郁夫社長)とコラボレーションすることで合意した。
     同社では、「生まれ変わる京橋エリアの中核を担うプロジェクトとして、京橋エリアの魅力創りに貢献する新しい感性のデザインとホスピタリティを持ったハイタッチなホテルを目指す」としている。
     京橋トラストタワーは、敷地面積4403平方メートルに地上21階・地下3階、延べ床面積5万1922平方メートルの事務所、ホテル、商業の複合タワーで、2014年2月の竣工予定。
    [住宅新報 2012年04月12日]

  44. 254 匿名さん

    過熱する“銀座”争奪戦、高級ブランドが続々出店
    「高級ブランドは銀座以外に出店しづらい状況に置かれている」(不動産コンサルティングのシービーアールイー・ジャパン)。近年、高級ブランドの最大の出店先だった百貨店は、業績不振で郊外や地方を中心に閉鎖や業態転換を進めた。高級ブランドにとって、ただでさえ少ない出店余地が先細る中、今や集客が見込めるのは銀座ぐらいだ。
    アジアの中で見ても、「(市場が拡大する)上海や香港は賃料が高い。銀座のほうがコストパフォーマンスがよいと考えるブランドが多く、物件を探すブランドが増えている」と不動産関係者は言う。

  45. 255 匿名さん

    中央区内で震度7が予想される地域って何処?

  46. 256 匿名

    そりゃあ地盤が緩い埋め立て地でしょ。つまり区内全域ね。日比谷公園ですら埋め立て地なんですからね。

  47. 257 匿名さん

    そう、中央区なんて人の住むとこじゃないね。武蔵野台地上でないと…

  48. 258 匿名さん

    隅田川の手前か、向こうかでも、かなり違うらしいよ。
    そりゃ、武蔵野台地のほうが安全だけど、豊洲・東雲の湾岸より絶対マシ。

  49. 259 匿名

    そういうの目くそはなくそって言うんだよ。ギリギリ商業地域なら許せるけどね。ショッピングしたり歌舞伎観たりね。

  50. 260 匿名さん

    武蔵野台地君、地道な営業ご苦労様です。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸