東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どきってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 東京ミッドベイ勝どきってどうですか? Part2

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-02-11 18:18:13

パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94131/


携帯版=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/kachidoki/index.asp

<全体物件概要>
所在地=東京都中央区勝どき5-1005、1006(地番)
交通=都営大江戸線勝どき駅より徒歩8分
総戸数=233戸
間取り=1DK~4LDK
面積=40.29~84.68平米
価格=2,400~6,300万円台予定
入居=2012年3月下旬予定

売主=名鉄不動産伊藤忠都市開発
管理=名鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
東京ミッドベイ勝どきの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-08 22:03:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判

  1. 698 匿名さん

    現在の日経平均株価水準、景気動向でなんでプチバブルなんだよw

    ミサワホーム実質倒産という棚ボタ特殊要因のあったTTTなんて参考にならない。

    はっきり言って、今が底。これより下がることは普通に考えてない。
    デフレもそろそろ収束に向かうだろ。

    超都心は供給が増えても人気で吸収できるから下がる可能性は低い。

  2. 699 匿名

    間違いなく金利は上がるね。
    いまが買い時だよ~

  3. 700 匿名さん

    洗面所のボール 小さい方が掃除楽そうでいいなって思ったの私だけなのかな。
    周りに小物もおけるし。

    営業の方から途中報告の電話頂きました。希望していた部屋が抽選になってしまったようです。
    これ以上倍率上がらないといいのですが…。

  4. 701 匿名さん

    >700要望書も多く入ったみたいですね。
    やっぱり立地から考えると価格は安いですよね。

  5. 702 匿名さん

    TTTは、分譲当時には
    清掃工場前だから安いと言われていた。
    ミサワの件以外に。

  6. 703 匿名さん

    都心に路面電車復活へ 銀座―晴海に整備計画
    中央区、20年代前半の開業目指す
    2011/2/2付日本経済新聞 朝刊

     東京・銀座と臨海部の晴海の間に次世代型路面電車(LRT)を整備する計画が動き出す。東京都中央区が晴海通りなどに約3キロメートルの線路を敷設する方針で、2011年度予算案に調査費を盛る。早ければ20年代前半の開業を目指す。実現すれば、約半世紀ぶりに都心で路面電車が復活する。

     地下鉄銀座駅の周辺から築地地区を経由し、晴海に向かうルートを想定する。晴海通りや建設中の環状2号線を通る方向だ。

  7. 704 匿名さん

    LRT計画で
    このマンションの倍率が、ますます高くなるな。

  8. 705 匿名さん

    696さん
    東京23区内の駅別世帯増加数(2005~2010年の間で比較)ランキングによれば、ベスト3は
    1位:豊洲駅(江東区) 、 2位:勝どき駅(中央区) 、 3位:錦糸町駅(墨田区
    だそうですね。
    703さん
    次世代型の路面電車だなんて、いいですねぇ!
    このエリアは人口が爆発的に増えているので開発が進めば、都市作りのモデルケースになっていくかも。

  9. 706 匿名さん

    >>675-677
    環状3号線が開通したら、騒音被害で資産価値は下がりますよ。
    交通利便性が上がる正の効果よりも、騒音被害の負の効果のほうが大きい。

  10. 707 匿名さん

    >>688

    現状そんなに騒音が気になることはないですが、
    近い将来環状線が2本もこの界隈を通る予定です。
    それで防音対策のお話を皆さんされてるわけです。

    それより、液状化のハザードマップご覧になりましたか?
    勝どき5丁目の清澄通りを挟んで10~20m前後の範囲が真っ赤です。。。


  11. 708 匿名

    >>705
    豊洲は、世帯数が増えても
    ファミリー世帯以外の単身者世帯等が増えたそうです。
    勝どきは、ファミリー世帯が増えたかな。

  12. 709 匿名さん

    >>706さん
    城南の閑静さが売りの住宅地ならともかく、ここはもともと静かじゃないしそんなこと期待してこの地域を買う人なんていませんので、環状線開通で騒音が増えたところでマイナスの影響はまず出ないと思います。

    >>707
    液状化は埋立地である以上は避けられないリスクですね。しかし東京は京浜東北線より東、総武線より南は全て埋立地ですから、気にし始めると西側で探すしかなくなります。
    ただ、埋立地は造成後50年程度で安定すると言われていますので、造成後100年超で関東大震災も経験している月島1号地~3号地は東京湾では比較的安定度が高いようです。支持層も他の埋立地に比べて比較的浅いですしね。

    と言うわけで私は買います。

  13. 710 匿名

    TTTは特殊だったかもしれないが、4、5年前は湾岸エリアの坪単価は150~200だった

    月島勝どき晴海に大量に供給されるマンションが売り切れるとは思えん

    現に豊洲タワマンはかなり苦戦している
    TTTの賃貸も空きだらけ

    6000万の物件買えるやつや、月に20万の家賃払えるやつがそんなにわいてこないだろ

    2、3年後には完全に供給過剰となり普通に坪200前後で買えるようになるだろう

    豊洲みたいなバブルは絶対おこらない

  14. 711 匿名さん

    >>709

    佃・月島・勝どきは関東大震災も経験し、埋め立ててからの歴史も古く、
    且つ東京大空襲の際も砲火から逃れたラッキープレイスではありますね。
    でも液状化に関してはピンポイントで変わりますから悩むところなのですよ。
    TTTのシータワー部分は黄色、ミッドタワー部分は赤。
    同じ埋め立て地の中でも隣同士でも異なるわけですね。
    この島だと佃3丁目部分と勝どき5丁目の一部が赤。
    ここも赤にかかっちゃってるわけです。

    でもおっしゃる通り、細かいこと気にしてたら買えませんね。
    中央区は住んでる人も落ち着いてるし、どこに行くにもアクセスいいし。

  15. 712 匿名さん

    >>664
    温泉スパやショッピングセンターはあると便利ですね。うちの実家の近くには、ショッピングモール内に温泉スパがあり遊びに行くと1日中遊べます。そんな感じのモールができたら楽しいかも。

    >>688
    私も以前ここ周辺を通ったことがありますが、音はあまり気になりませんでした。今住んでいるところも結構大通りに近いところなので気にならないのかも。

  16. 713 匿名さん

    682さん
    確かにフルオープンの方がおしゃれですよね。
    ただフルオープンにしてしまうと換気扇をまわしていても
    結構料理の匂いが部屋中にいきわたってしまうと聞いた事があります。
    お客さんが来た時丸見えというのもありますよね。
    デメリット、メリットがありますね。

  17. 714 匿名さん

    >>710
    4、5年前は湾岸エリアの坪単価は150~200だったって、パラレルワールドの住民?
    月島・勝どきで、4~5年前にそんなに安く買えた事例はないだろ。
    大江戸線が2000年12月に開通したわけだが、それ以前ならいざ知らず、それ以後は、そんな安い供給はないだろ。

    中央区はおろか、他の23区でもそんな安いのはなかったよ。

    これからの供給は、地価や建築資材の価格上昇でデベの仕入れ原価が高いから、そんなに安い価格の供給は不可能。そもそも晴海3丁目のスミフが計画を塩漬けにしてるのも、マンション市況の回復待って坪単価300万円ぐらいで売ろうとしてるわけだし。

    都心回帰志向が強まり、築地・勝どきの開発が見込まれる中、そんなに安い供給はない。
    そもそも交通不便な芝浦や港南とは違うんだよ。

  18. 715 匿名さん

    >708
    そうだったんですね。
    豊洲はららぽなどがあるので、ファミリーが増えてそうですが案外ちがうんですね~

  19. 716 匿名さん

    4,5年前は、豊洲も勝どきも@160~@200だよ
    月島はもうちょい高いが

    今の価格はプチバブル

    価格崩壊はもうすぐ始まる

  20. 717 匿名さん

    >>716
    4~5年前ってことは2006年~2007年ということだよね。2002年から中央区の物件見てるけど、その時期はもちろん、それ以前も@160万ってのは見たことないね。有明のオリだかガレだかが150万かへたすると140万ぐらいからあったが、あれは2003年だったはず。
    2005年にはTTT北側の一番安い部屋が@180万ぐらいだったし、2004年だったと思うけどプラネ勝どきは@170万ぐらいからあった。同じ時期かちょっと前ぐらいに佃大橋沿いのクレストも@170万からあったはず。
    バブル処理で都心の企業所有地がどんどん安売りされてた時期の仕入れだし、BRICs大発展前夜で建設資材もまだ安く調達できた。どちらも今では考えられない価格だったようだね。
    この先日本経済が沈みまくって都心地価が再びあの頃のように下がったとしても、BRICsやその他の新興国は元に戻らないから、その時は円も下げて建材価格は更に上がる。つまり建材の仕入れはもう絶対にあの頃のようにはならない。
    だからどんだけ仕様を下げた物件でもこの先@150万は考えにくいと思う。@200万ぐらいの物件は出るのかもしれないけど、その時は日本経済もヤバいってことだからその金で日本脱出を考えた方がいいかもしれない。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸