千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 中央北
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2
購入検討中さん [更新日時] 2011-06-14 08:46:20

検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定

売主:オリックス不動産大京
設計:INA新建築研究所

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87131/
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ



こちらは過去スレです。
サンクタス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-05 08:49:55

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 989 ビギナーさん

    986さんはお金持ちのようですね、相談会でここ結構500万~1000万の年収の層が多いようだったけど・・・。

  2. 990 匿名

    本人が満足していれば何でも良いんじゃね。

  3. 991 匿名さん

    988さんに同意します。

    以前はイオンのところしか群生していなかったのが、一昨年くらいから、京葉銀行の前あたりの街路樹に大挙していますよ。
    夜だけなんで、よくわからないけど、あの泣き声からすると、100羽は確実に超えているように思います。

    歩道が汚くなってるので、8ー9月は駅までのルートを変えてます。

    おそらく駅側の部屋のベランダやエントランスは大変なことになると思います。

    印西市役所に言って街路樹を伐採してもらうしかないと思います。

  4. 992 匿名さん

    東向き売り出しになったらムクドリネタ!
    わかりやすいな。
    よその営業さん。どこかな?

  5. 993 ビギナーさん

    12月にローン相談会だってことは、それまでに全部売る予定なんだね、東と低層階の売れ行きはどうでしょうか、申し込んだもののウェスト、サウスのように売れてるのかちょっと心配。

  6. 994 匿名さん

    どこの営業でもないけど・・・
    事実は事実として忠告してるだけですよ。
    住んでから知りませんでしたではあまりにも可哀相でしょ?

  7. 995 匿名さん

    そんなにみたことないけど

  8. 996 匿名

    椋鳥なんて人がすみはじめて居住性悪くなれば来ないよ。
    たまれるところはまだまだいっぱいある

  9. 997 匿名さん

    みんな、マンションから街路樹までの
    距離みたことないの?
    と~っても広い歩道だよ

  10. 998 匿名さん

    見たことない人はムクドリの大群見たら
    衝撃うけるよ。

    とりあえず、「ムクドリ 津田沼」で検索してみな。

    対策とらないと大変なことになります。


  11. 999 匿名さん

    こちらのマンションか、ブライトビューテラスか、とても迷っています。
    サンクタスのシアタールームやミュージックルームなどは将来的になくなりそうだし、商業地なので周囲に今後何が建つのか不安だし、、、 でも設備はすごくよくてひかれます。

    ブライトビューテラスは南向きで管理費も安く、住居地なので静かに暮らせそうだし。。。

  12. 1000 匿名

    津田沼は近くに谷津があるけど、周辺は野鳥にとって好ましくない環境。


    印西はまわりが深い森や真水の湖沼河川で囲まれているから、少し違うのでは?

    というか、ゴミゴミした街ではないので、まったく気にならない。
    歩道の広さは何十メートルあるんだろう。

  13. 1001 匿名

    991は小倉台か戸建て住民か。
    新人いじめはダメダメ

  14. 1002 匿名さん

    千葉ニュータウン中央に住んで三年になるけど、ムクドリの話初めて聞いた。南側だから、知らなかっただけ?
    イオン側は違うのかな?
    風が強いのは思うけど、ムクドリの騒音なんかは感じたことないぞ。

  15. 1003 匿名さん

    市議会議員さんのブログです。

    http://onbuzuinzai.blog116.fc2.com/blog-entry-775.html

  16. 1004 匿名

    こりゃまたタイミング良く小倉台の市議さんのブログ

  17. 1005 匿名さん

    いつも思うんですが町の問題はマンコミの特定のスレでやるのは失礼です。
    まちbbsでやられたらいかがですか?

  18. 1006 匿名

    南側住人です。駅を出て、昔のチャリ置き場あたりの木に、椋鳥集結してましたよ。頭上からは怪鳥音、足下には大量の糞と羽。もうすぐ、また嫌な季節になりますね。

  19. 1007 匿名さん

    失礼とはまたなんたる無礼な。
    検討をする上で周辺環境を知ることは重要だと私は考えます。
    営業さんの話だけではなく、住民の話にも耳を傾けても宜しいんじゃないでしょうか。
    居住予定の方はともかく、営業さんも知らないんじゃないですかね。
    モデルルームがオープンしたのは、去年のムクドリ被害以降のことですから。
    市議さんのブログで明らかなように、北口街路樹のムクドリはひどい有様です。

  20. 1008 匿名さん

    一番よいのは真夏の夜だけの状況のようですから
    今年その時間帯に来て見て見ればよいんじゃないでしょか?
    行政サイドも手をこまねいて見ているとは思えませんけど。
    とくにこのスレは行政サイド注視してますよ。
    去年の草刈りの問題なんて即実行されましたし。
    このマンコミとまちBBSは良い街情報、市民の不満見れますから。
    今の市長さんは休日など普段着で各印西市内のいろいろなところ回って事業していた経営者の視点で
    じっくり個人的に視察してらっしゃるから、問題のあるところもご存じな気がしますし、
    ここには市議さんたちも注目してますから。
    まあ、印西市の中心になる駅前が本当にそんな状態なら問題ですから
    善処願います

  21. 1009 ビギナーさん

    行徳の駅前のムクドリ一時期すごかったのに、どういうわけかまったくいなくなりました。木の剪定と電線に棘つけたからかな、でも千葉ニューは電線はないから、木のほうですよね、集まらない剪定方法があったような。

  22. 1010 匿名さん

    やはり大手、ここは営業も上手いし見せ方が上手いとよね。実際考えると、地域的には茨城県南部と同じ価格帯だけど、そこよりは売れ行き良い感じかも。

    駅徒歩3分センティスがそこまで上手く売れなかったことを考えると、やっぱ売り方なのかなあと思う。

  23. 1011 匿名さん

    市議さんのURLを投稿したものです。

    市議さんに是非相談してください。
    今は大京さんがやるべきでしょうから、住む予定の方、これから購入される予定の方も営業マンへプッシュすることがベストだと思います。

    今のうちに対策を採ればきっと問題なくなると思いますよ。

    ちなみに、イオンのモール棟の駐車場ってビルの中に納まっているのに気づいた方がいっしゃるかもしれませんが、もともとはそうした建設計画ではなかったんです。

    住民、市議会(印西、白井)、そしてイオンモールの綿密な会議とお互いの尊重から、今のような他に見ないくらいのきれいで高級感のあるイオンモールになったと聞いてます。
    おかげで週末はいつも盛況ですね。
    WIN-WINってこういうことかも。

    いいとこですよ、千葉ニュータウン中央は。

  24. 1012 周辺住民さん

    あの椋鳥は本当に異常です。
    一度夏過ぎた、20時頃に中央駅周辺に行ってください。
    もう全力で椋鳥が何千羽と騒いでいますから。

    うるさいとか公害とか言うレベル超えてます。
    糞とかも凄いだろうし、東側住人はとにかく下見して対策考えたほうがよいと思います。

  25. 1013 周辺住民さん

    あの椋鳥は本当に異常です。
    一度夏過ぎた、20時頃に中央駅周辺に行ってください。
    もう全力で椋鳥が何千羽と騒いでいますから。

    うるさいとか公害とか言うレベル超えてます。
    糞とかも凄いだろうし、東側住人はとにかく下見して対策考えたほうがよいと思います。

  26. 1014 匿名

    何千羽なんてとんでもない。何万羽レベルだよ。

  27. 1015 ご近所さん

    そんなの見たことない(きっぱり

  28. 1016 匿名

    ちょうど椋鳥が他の場所で活動している時間帯しか通ったことないから見たことないだけだろう。それか、騒いでいる椋鳥しか見えてないのか。静かにとまっている椋鳥は騒いでいる椋鳥の何十倍もいる。

  29. 1017 匿名さん

    ここのデメリットはそれだけかww

  30. 1018 購入検討中さん

    これ以上駅近に出来ない立地、ってのはいいかも。周辺の商業環境も含め、魅力的なので検討しています。自分の想定予算より大幅に安いし。

  31. 1019 匿名さん

    1011、よく市議さんのブログの昨年の記事見つけられました。
    その努力に感嘆します。
    オンブズマンのファンなんですね。

  32. 1020 ビギナーさん

    エコポンイント一応30万円つく予定だけど、それも今じゃ当たりまえですもんね、でも駅近、安い、モールそばは魅力ですよ、後は北総線がもう少し本数多くて安ければいいのに・

  33. 1021 匿名さん

    先週の抽選会に参加された方いませんか?

    売れ行きや残りの戸数を教えて頂けると助かります。
    検討中のため、気になっています。

  34. 1022 匿名

    気になっているなら、他人に聞くより、一度現地を見に行った方が良いですよ。
    販売状況も自分で見て聞いた方が正確な情報でしょうし。

  35. 1023 匿名さん

    中央から乗った人が立ったままで都内に入るころにはぐったりしてる
    そりゃ疲れるだろう
    毎日の光景

  36. 1024 匿名さん

    中央線京王線埼京線東海道線総武線なんかに比べたら、全然空いてる。
    北総線の混み具合でぐったりって、どんだけヘタレなんだ。

  37. 1025 匿名さん

    昔の混雑トップは
    常磐線埼京線東海道線総武線中央線JR路線


    今は
    田園都市線が私鉄ワースト1。小田急もひどい。
    埼京線中央線は変わらずですが、
    総武線常磐線はTXや京葉線ができてかなり楽になりました。


    ちなみに日本一混雑区間の山手線京浜東北線の上野〜御徒町は縦貫線ができるから、かなり空くでしょう。


    北総の30分強の立ちは、西側の通勤では普通です。少なくとも自分が使っていた三鷹では。

  38. 1026 匿名

    上野~御徒町って・・・
    意味あるの?

  39. 1027 ビギナーさん

    通勤つらいのは承知の上、東海道線横須賀線のときより時間は短い、ただ、そのときよりこっちの体力が落ちていることが悲しい。(でも座れないのがあたりまえになると1時間くらいは慣れちゃうんだよね、最長通勤時間1時間半の経験者としては)

  40. 1028 ビギナーさん

    契約しちゃったので、このスレからさようなら。

  41. 1029 匿名

    ビギナーさん。

    おめでとうございます!
    良くも悪くも長い目で見て、みんなで良い地域にしてくださいね!


    北総線にも総武快速線や常磐快速線みたいなグリーン車があればなぁ(笑)高っ!

  42. 1030 匿名さん

    田園都市線は、自由が丘、青葉台、たまプラーザ、あざみ野など超高級住宅街だから、所得の高い車通勤者や、大企業サラリーマン多いみたい。都内、横浜、川崎を通ってますが皆高い上に綺麗でハイソな魅力溢れるエリアです。オシャレな店や家が多く、あの周辺は長寿ランクトップばかりです。混むのは人気がある証拠ですね。だからといって混雑はキツいからね。将来資産価値上がるかもと期待してこちらに住むのもありだと思います。

  43. 1031 匿名さん

    混まないという事は、利便性、人口も下がるということ。でも環境良くなる。

  44. 1032 周辺住民さん

    >1030さん

    なんか、田園都市線沿線からようこそ的な感じですが、コメントありがとうございます。

    印西市は名前こそマイナーですが、イメージは都筑区に似ているでしょうか。
    青葉も自然が多く環境も良いところですね。たまプラは変わりましたね。

  45. 1033 周辺住民さん

    あ、自由が丘は東横ですね。

  46. 1034 匿名さん

    都筑区の住民が見たら怒るよ(笑)

  47. 1035 匿名さん

    販売開始から暫くたちましたが、あと何割位残ってるんでしょうか。
    同じ県内なのですが、あまりに遠くて何度も足を運んで確認出来ていません。
    初動では三ヶ月位で売れそうな位盛り上がってましたが、今まだ販売中な所を見ると、やはり震災の影響で売れ行きが落ちたんですね。
    検見川浜レジデンスのようなスピード完売とはいきませんでしたか。
    まあ、それでも竣工前に売り切れれば値下げもしなくて良くなるし、健闘したと言えるでしょうね。
    まだ10ヶ月弱ありますので、もう少し様子を見てみようと思います。
    個人的には売れ残りが起きて、高い部屋を安い部屋と同じ価格で買えたら決めたい物件ではあります。

  48. 1036 匿名さん

    検見川浜は震災前じゃない。
    比べちゃ可哀そうだよ
    3か月近づいてきたら世間の消費が大分回復してきた。

  49. 1037 匿名さん

    >1035さん

    おそらく様子見している様では、この物件買えないでしょうね。

    高い部屋、安い部屋の価格をいくらで考えているのか知りませんが、
    この間見た限りでは、普通に半分以上契約済みの状態です。

    段階的に販売しているので、現段階で完売している訳ないですよ。

    高い買い物なのに、何度も足を運べない物件なら、
    止めた方が良いと思います。

    売れ残れば良いですね。


  50. 1038 匿名

    放射線量…

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸