東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2013-09-26 01:35:06
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東海旅客鉄道(JR東海)は東京-名古屋間で2027年開業を目指すリニア中央新幹線の始発駅をJR品川駅とする方針を固めたと8日付の日本経済新聞朝刊が報じた。
JR東日本と共同の地質調査結果や、国際化する羽田空港へのアクセスから判断。
駅周辺の再開発にも弾みがつきそうだという。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=acp6...

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」についてJR東海は始発駅を品川駅とする方針を固め、2014年着工に向け実現フェーズへ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86124/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2010-12-02 10:44:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8

  1. 64 匿名さん

    水再生センターの新ビルはいつ頃着工されるか、ご存知の方いらっしゃいますか?

  2. 65 匿名

    ドコモ前のビルですよね。事故が起きてからは地上部分は変化ないけど、地下は工事してるのかな?

  3. 66 匿名さん

    >>45

    これかな?
    グーグルで『がっちりアカデミー 青物横丁』で検索したらトップに出てきたよ。
    ここのページの下部に載ってるね。
    http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/onair/20101217_1_1.html

    青物横丁は特急も止まって、品川まで1駅2分なのが良いね。

    今後、土地の価格も上がるらいし。


  4. 67 匿名さん

    >>66
    言った先生、
    以前から湾岸に批判的なS先生とは違うの?

  5. 68 匿名さん

    東北縦貫線が品川にやってくるのに向け、順調に工事が進んでますな。
    階段工事のフェンスが張られたところの写真はこちら
    http://platinumhills.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/1020101231-b30e.ht...

  6. 69 匿名さん

    マイクロソフトの新本社の内覧会があったそうな。
    品川しかないという感じのコメントですな。

    新本社の場所に品川を選択した理由については、
    「1986年の設立以来、これで4回目の本社移転となるが、
    今回は、多くの顧客に近く、空港やJR、地下鉄などへの
    アクセスが容易という交通至便な立地を最も重視し、品川を選んだ。」

    http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1101/12/news017.html

  7. 70 匿名

    ネガさん、マイクロソフトにどう反論するのかね?

  8. 71 匿名

    >>70
    もしこちらにも書き込むならそういうトーンは控えてもらいたいね。

  9. 72 匿名さん

    確かにマイクロソフトのコメントは説得力あるよな。

  10. 73 匿名さん

    そうだなぁ、反論ではないけど、新宿、代田橋、赤坂、初台、霞が関

    を統合するには、スカスカの空スペースが必要だったという事かな。



  11. 74 匿名さん

    地方に行くと、繁華街よりも、むしろ高速の出入口とか、空港の回りにメーカーが集まる。
    マイクロソフトの新本社も、それに倣ったのでは?
    金融機関とかと違って、都心にあっても意味なさそうですし。

  12. 75 匿名さん

    73
    まとまった空きスペースが欲しいなら新築のビルに入居すれば良いだけ。
    丸ノ内の新築より品川の中古の方が良かったんだよ。

  13. 76 匿名

    丸の内の新築なんかに新参者が入れる訳ないじゃん。

  14. 77 匿名さん

    東京駅信者の多くは大方川向こうの埋めたて者だろ?東京駅東京駅いうなら、江東区じゃなくて丸の内に住んでからいえよな。

  15. 78 匿名さん

    メーカーとかIT系は、取引先との近接性やステータスよりも
    コストのほうを重視するから、郊外志向になるんでしょうね。
    そいういう意味では、品川駅周辺エリアとか川崎あたりは発展するかもしれませんね。
    今でも結構発展しているから、大して変わらないとは思いますが…

  16. 79 匿名

    無理やり川崎と同等扱いしているのがいいね。

  17. 80 匿名さん

    褒めたつもりだったのに、意外なところで噛みつかれてしまった…
    褒めるのも大変だな。。

  18. 81 匿名さん

    まあ山手線は停まるわ新幹線は停まるはMSはくるわおまけに港区ときたら嫉妬て羨望でネガは気が狂いそうなんだろうな。

  19. 82 匿名さん

    >>81
    鼻息荒すぎて、見てるほうが恥ずかしいから止めてくれよ…。
    そんなんだから「港難民(笑」とか揶揄されて、評判を落とすんだよ。
    地元住民としてマジ迷惑

  20. 83 匿名さん

    港南じゃねーよw

  21. 84 匿名

    IT系はステータス気にするからヒルズとかに集まってるんだと思ってた。

  22. 85 匿名さん

    ヒルズが人気があるのはワンフロアに集約できるからだよ

  23. 86 匿名さん

    マイクロソフトは今更ステータスなんていらんだろ?Appleコンピュータの本社がどこかなんて誰も気にしないのと一緒。

  24. 87 匿名さん

    古くはDECの荻窪、YHPの高井戸、コンパック→HPの天王洲。HW系のメジャー所は意外と都心に固執しない。
    HPだって現在建設中の新本社は江東区大島だしDellは川崎ソリッドスクェア(ここの床面積は広い!)。

    IBMは六本木畳んで箱崎移ったけど、ここは日本企業以上に思考回路が日本的だしね。

    ステータスを気にする、というかステータスがない新興外資の方が皇居周りにオフィスを持ちたがるかもね。

  25. 88 匿名さん

    IT会社の本社のイメージは、六本木だけど外資は分散してますね。

  26. 89 匿名さん

    ITといえば一昔前は渋谷だったんだけどね。富ヶ谷とか

  27. 90 匿名さん

    品川はソニーにNTTにちょっと離れるけど楽天にネットワンみたいなどっちかというと、体制側ぽいIT企業が多い。

  28. 91 匿名

    優良な企業が集まれば、賃貸需要も増えるからいいんじゃない。

    最近は地方の人が品川あたりの物件を買うケースが多いらしい。
    海外にいく時の前泊用にゲストルーム使えたり、子供が学生時に住んだり、老後は賃貸にすれば年金プラスαが見込まれるなど、メリットを感じる人が多いそうだ。

  29. 92 匿名さん

    まあ、それなりに手頃だし、悪くない選択肢だけど、
    やっぱり地方は情報が遅いんだね。
    うちのMSだと新築時の半分くらいは地元民(港区内の転居)だったと聞くし、
    6年前なら30%オf(以下略

  30. 93 匿名

    >>92
    白金タワーの人?分譲からの値上がり率が42%超ってすごいね!

  31. 94 匿名さん

    三菱商事が品川から丸の内に移ってネガさん大歓喜!と思ったのもつかの間、
    豊田通商は来るわマイクロソフトは来るわで品川はますます混雑、
    ネガさんの表情はますます蒼白ですね。

    IT企業が本社を置くのは郊外だ!と必死の抵抗を続けていますが、
    ならば郊外も郊外にお住まいのネガさんの近所にはどんな企業の本社があるのですか?
    恥ずかしくて言えないか。

  32. 95 匿名さん

    東京ではないけど、パナソニックやシャープの本社は郊外だね。

  33. 96 匿名さん

    東芝はもちろん芝浦、日立は丸の内。だから何、ですね。

  34. 97 匿名さん

    キヤノンは大田区と郊外だが、キヤノンマーケティングジャパンは港南!

  35. 98 匿名さん

    >96
    東芝は確か川崎に移転するんじゃなかったっけ?
    今後、川崎とか品川は再注目されるのでは?

  36. 99 匿名さん

    >>93
    違うよ。港南側の安い(安かった)MS
    昔は「駅向こうは云々」と言われてたけど、
    地元にいれば変わっていく姿を自分の目で確かめて、
    自分で判断できるから。
    今は値上がりしちゃったけど、当時は驚きのコスパだった。

  37. 100 匿名さん

     リニアから離れた話になったいますが、あまりリニアにこだわっていたら
    限定されすぎて話が弾まないからいいのかな。

     と思っての話ですが、品川エリアが発展するためには、たくさんある
    ホテルが経営上の努力をいろいろと考えてくれたらいいのですけど。
     色々とやってはいるかも知れませんが、やはり旧態依然ですね。ホテル
    がリードして街を活性化なんて考えられませんか。
     人をたくさん呼び込んで、明るく楽しい街に!なんて。

  38. 101 匿名さん

    確かにね。
    ホテルもそうだけれど、洗練されたサービスは都心に集中しますね。

  39. 102 匿名さん

    >>100
    車両基地再開発地域にホテルも進出するはずだから、そっちの方がむしろ早く実現しそう。

  40. 103 匿名

    最近は虎ノ門辺りより品川 大崎 浜松町のオフィスの賃料が上がっているみたいだよ

  41. 104 匿名さん

    大崎はダメみたいよ。品川が高くて大崎に行くのに今や品川の方が安いから。大崎は新築ビルが多い分割高に見えるらしい。大崎いくなら賃料安い品川シーサイド。

  42. 105 匿名さん

    JR東海の松本正之元社長がNHK会長に決まったね。
    松本正之元社長はリニア実用化に熱い思いを持って推進してた人物です。

    NHK新会長に松本正之氏…JR東海副会長

    NHK経営委員会(委員長=小丸成洋福山通運社長)は15日、臨時委員会を開き、24日で任期満了となる福地茂雄NHK会長(76)の後任に、JR東海の松本正之副会長(66)を任命することを決めた。

     混乱した会長人事は、2代続けて外部からの起用で決着した。

     同日の経営委では、12人のうち6人で構成の指名委員会を設置。1人の委員が「国鉄改革を断行した強いリーダーシップを持つ」などとして松本氏を推薦したほか、他の委員からも別の推薦候補が挙がった。その上で、〈1〉JR東海の経営改革の最前線で活躍〈2〉優良企業の現役経営者で実績もある――などを理由に、最終的に松本氏に一本化し、経営委員が全会一致で議決した。任期は25日から3年間。

     委員会終了後、小丸委員長が記者会見を行い、「松本氏はNHKを引っ張っていく力を持ち、公共放送の使命と役割を果たしていける人材だ。性格が明るく、清廉潔白で、会長に最適な人だ」と語った。

     松本氏は三重県出身。経営者として、東海道新幹線の品川駅開業や「のぞみ」の増発などで業績を押し上げたほか、2027年に開業を目指すリニア中央新幹線計画を先導した。

    http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110115-OYT1T00495.htm?fr...

  43. 106 匿名さん

    >>99
    坪230万位だったね。

  44. 107 匿名さん

    >>104
    新宿あたりと安値合戦が始まるな。
    大型物件めじろ押し、賃料の下落リスクも 都心ビル供給ラッシュ 
    三菱地所の新宿のビルは強気の料金設定が裏目に出て、現状では入居企業は数社程度にとどまり、満室にはほど遠い。地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅から徒歩4分程度の好立地をアピールし、「できるだけ早い時期に満室を目指す」(都市開発事業部・渡部哲也担当部長)としているが、賃料を下げることなく早期に満室にするのは難しいのも現実だ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110112-00000014-fsi-bus_all

  45. 108 匿名さん

    新宿はJR東w
    リニアがこなかった恨みは深い?

  46. 109 匿名さん

    新宿は凋落に歯止めがかからないね。
    品川とは随分状況が違うみたいだよ。

  47. 111 匿名さん

    本当は、高輪口の再開発に本命として期待したい所だが、地権関係が複雑すぎて思うように
    進まないようだ。もったいない話ではある。

  48. 112 匿名さん

    JR東のメインプロジェクトは東京駅の再開発だよ。

  49. 113 匿名さん

    そりゃそうだろうけど、このスレは、
    今の都心以外で今後発展しそうな穴場、
    ということで品川に着目しているのでは?

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸