東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2013-09-26 01:35:06
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東海旅客鉄道(JR東海)は東京-名古屋間で2027年開業を目指すリニア中央新幹線の始発駅をJR品川駅とする方針を固めたと8日付の日本経済新聞朝刊が報じた。
JR東日本と共同の地質調査結果や、国際化する羽田空港へのアクセスから判断。
駅周辺の再開発にも弾みがつきそうだという。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=acp6...

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」についてJR東海は始発駅を品川駅とする方針を固め、2014年着工に向け実現フェーズへ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86124/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2010-12-02 10:44:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8

  1. 167 匿名さん

    なんだ結局、ネガくんか。

  2. 168 匿名さん

    164さん ありがとうございました。
    そういう視点で、また見に行ってきますね。

  3. 169 港南住民

    168さん、ここのHPが参考になるかも。半分ジョークだそうです(笑)

    駅占(えきせん) ver2.0 「あなたと駅の相性を診断」
    http://ekisen.sumai-surfin.com/

  4. 171 匿名さん

    オレも生まれてこのかた東京だから、品川の海っ側に住むなんて考えてもみなかったよ
    狭い通路、砂煙舞う駅前にポツンとコクヨ、倉庫、ゴジラ上陸…
    東京に長く居る人ほど、そういうイメージがあるかも

    ただ、そういう人ほど、今の港南を見ると、ポカンと口を開けることになる
    オレもその一人で、思わずマンション買っちゃったくらいだ

  5. 172 匿名さん

    でTSUTAYAが来た。これは凄いことだよ。

  6. 173 匿名さん

    >>169
    この占い、駅の類型が少なすぎない?
    品川と同じ「プチリッチトレンド型」なのが、
    たまプラ、ニコタマ、田町、新百合ヶ丘…ってカオス
    新百合ヶ丘と相性が良い人が、品川にも合うのか~?

  7. 174 匿名さん

    >品川駅南口や大崎なんか少し前までは工場と倉庫街(笑)

    いまだに、風俗街の街、緑や公園のまったく無い街、人混みでむせる街、なんかに比べたら、過去は倉庫街だろーと今が良くなっていれば文句はないなあ。

  8. 175 匿名さん

    品川港南に住んでると、マジで空港からの帰りは信じられない位に楽だ。新幹線からの帰りは、もっと楽だ。その上に、都心にも30分以内。品川駅にオフィスがある会社、例えばソニーやMicrosoftなどなら夢の徒歩通勤。しかも、周辺には公園も学校もスーパーもコンビニもレストラン街もシティーホテルもある。以前は人のいない倉庫街だったが、今は周辺は一変した。これはこれで、他の都心マンションにはない価値だよね。

  9. 176 匿名さん

    出張は楽だね。マジで実感する。
    でも施設なんかは、やっぱ都心や3大副都心には負けるよ。
    飲食店の集積も足りないし、服飾などの物販は悲惨…つーか無い!

    それでも品川港南が好きだ。
    意外と広い空、水鳥が舞う運河、往き交う船を眺めてさ…
    しかも都と区とJRは、もっと緑と公園を増やし、水辺とも近くしてくれるという。
    このリゾートっぽさこそ、銀座や新宿はじめ他の街が真似できない価値だと思う。

  10. 178 匿名さん

    174〜176と177では、言うまでもなく177の負け。

  11. 179 匿名さん

    高輪の話はないのか

  12. 180 匿名さん

    >>179
    祝パチンコ屋新規開店

  13. 181 匿名さん

    年末高輪4から御殿山に引っ越した。部屋が広くなって環境は静かになったけど、駅からちょっと遠いね。毎日無料のラフォーレバス使ってます。

  14. 182 匿名さん

    高輪だの、御殿山だのの情報なんて オレみたいな庶民(といっても普通に大手企業勤務だけど)には、
    買えるワケないし、買おうとも思わないとこなんで、面白くないな。

    ああいうご立派ななとこは、この先 何にも変わらず生き延びていけばいいのでは。

  15. 183 匿名さん

    御殿山、っていうと雨漏り補修したマンションを思い出しちゃうけどね。

  16. 184 匿名さん

    御殿山のソニー跡地の積水ハウスのマンションすごいよ。でも御殿山のマンション駅から遠いから中古は以外と安いよ。

  17. 185 匿名さん

    ミュゼダールすみたいな〜

  18. 187 匿名

    褒め殺し、ご苦労様です。

  19. 188 匿名さん

    モノレールの変電所が火事を起こしたんだって?
    緑水公園絡みの事故なの?

  20. 189 匿名

    ニュースでは漏電って言ってた。

  21. 190 匿名さん

    ワールドシティタワーズ住民とブランファーレ住民との火花が、モノレールに引火

  22. 191 匿名

    このスレ見ながら気が付いたんだけど、青物横丁は完璧なバランスだね。

    品川駅まで急行1駅

    品川シーサイド、大井町が徒歩圏内

    羽田空港までも10分ちょっとで到着



    どこか良い物件無いだろうか。

  23. 192 マンション投資家さん

    大崎です。

  24. 193 匿名

    青物横丁は庶民的な街でいいのですが、やはりセレブは住みません。
    街を歩いている人を見れば、一目瞭然です。
    なぜ、品川駅から1駅離れただけで、こうも違ってしまうのでしょうか?

  25. 195 匿名さん

    そもそも天王洲って人が住むところなの?

  26. 196 匿名

    褒め殺しレスの連続、ご苦労様です。

  27. 197 匿名

    >>194
    偶然だと思うけど天王洲スレのスレ主が全盛期だった頃と口調がそっくりだな。

  28. 198 匿名さん

    >青物横丁は庶民的な街でいいのですが、やはりセレブは住みません。

    別にセレブが住まなくてもいいと思います。
    確かに青物横丁はあらゆるバランスが取れてますね。

  29. 199 匿名さん

    >青物横丁は庶民的な街でいいのですが、やはりセレブは住みません。

    別にセレブが住まなくてもいいと思います。
    確かに青物横丁はあらゆるバランスが取れてますね。

  30. 200 匿名さん

    普通に地名とか格って大事なんだぜ
    「麻布十番に住んでます」と
    「青物横丁に住んでます」では、ブランド力が違う。
    利便性で言えば、青物のほうが上なんだけど、
    十番のほうが格上に見られる=高い

    まあ「マイポケットが安い!」とか「電車が(略」とかいう庶民の基準は、
    セレブ(笑)には関係ないのは分かるよね?

    そもそもスーパーとか電車とか使わないってーのw

  31. 201 匿名

    そもそも麻布十番は品川駅周辺エリアじゃないだろ。。
    言ってる意味も不明。

  32. 202 匿名さん

    大井町はどうよ?

  33. 203 匿名

    悪くないと思うよ。

  34. 205 匿名さん

    天王洲居住が良い事は認めるが、204の日本語が変なのは蒲田君と一緒。

  35. 206 匿名

    天王洲がいいんじゃなく、天王洲エリア某マンション誉め殺しスレでしょ、ここは(笑)。

  36. 207 匿名さん

    いや、最初の最初にスレ立てたのは
    この辺りの物件扱う仲介屋さんらしい。高輪スレにも高輪ポジで書き込んでた(らしい)。

  37. 208 匿名

    天王洲よりも青物横丁のほうが資産価値高くなりそう。

  38. 209 匿名

    それは絶対ない。

  39. 210 匿名

    >>205
    蒲田くんは天王洲親衛隊だろ。去年は豊洲に対して同じ事やってた。キャラが変わってないのも笑える。

  40. 211 匿名

    大井町、品川シーサイド、青物横丁の3駅バランスよく利用できれば天王洲より価値あるね。

  41. 212 匿名

    210が頻繁に豊洲スレに行ってるのは分かった。

  42. 214 匿名

    >>212
    天王洲親衛隊の豊洲褒め殺し作戦はこのスレの「その2」で実施されました。

    次の犠牲者は誰かみんな戦々恐々。

  43. 215 匿名さん

    このスレその2を見てきたけど、一昨年9月で閉鎖されたスレだった。

    >去年は豊洲に対して

    と矛盾してますね。

  44. 217 匿名

    ごめん、ここリニアスレだったね。
    羽田国際化スレの「その2」。

    去年の10月初旬。

  45. 218 匿名さん

    このスレ、リニア始発駅で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?って何当たり前の事を話題にしてるの?
    注目に決まってるじゃん。羽田空港国際化とダブルで。港南のマンションなんか仲介業者に購入希望者の
    行列が出来てるよ。最近は売り惜しみでなかなか売り物件が出ない。

  46. 219 匿名さん

    2004年から2005年ごろに、埋立地だとか不便だとかの声に負けずに
    港南を安値で買った人は先見の明があったって事か。

    しかし、豊洲は分譲時から今の姿でこれ以上大きく変わりようが無いし、
    有明が同じようになるのは無理だろうな。

  47. 220 匿名さん

    当たり前のことだけど、敢えてその愕然たる差を突きつけてみるスレ

  48. 221 匿名さん

    「リニア新駅の極秘構想をめぐり新宿駅南口で利権争奪の動き」

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110215-00000301-sentaku-bus...

  49. 222 匿名さん

    あの空間は、東北上越新幹線の振り分け用と聞いてるよ?
    大宮~東京間の線路容量が足りないので、
    大宮から一部を新宿に行かせる(ただしコストが凄すぎて計画のみ)って。

  50. 223 匿名さん

    品川駅内の本屋が2軒ともリニューアルのため閉店している
    ので不便だ。

    エキュートって365日休みがないから出店すると負担が
    結構大きいらしい。

  51. 224 匿名さん

    リニア新宿駅という話しは仮にあっても100年後かな。

  52. 225 匿名さん

    名古屋から新宿を経て品川ってなら分かるけど、
    名古屋から品川を経て新宿では遠回りじゃないの?

  53. 226 匿名さん

    ここ一週間ほど、品川港南口deドットコムにアクセスできない状態が続いていますが、閉鎖されてしまったのでしょうか?地元の情報源として重宝していたので、永久閉鎖だとすると非常に残念です。事情をご存知の方、いらっしゃいますか?

  54. 227 匿名さん

    ↑普通にできるけど?

  55. 228 匿名さん

    えっ、アクセスできてますか?
    ということは私のPCだけの問題ですね。
    よかったです。ほっ!
    でも、なんでですかね、一週間前までは普通に見れたんですけど・・・・

  56. 229 匿名さん

    何か変なコメントでも書いたんじゃないの?
    あそこの管理人って煽り耐性がないうえ執念深いから
    アクセス拒否とかイヤらしい対応してくるよ

  57. 230 匿名さん

    なるほど「アク禁」ですか・・・
    実はちょっと前から海外赴任中です
    最近までは見れたのですが、残念です...

  58. 232 匿名さん

    わっ久々登場お蒲田くん

  59. 233 匿名さん

    スルーされたからって自作自演はやめたまえ

  60. 236 匿名さん

    京急羽田行きが蒲田を通過するようになったので、変わりに
    リニアが京急蒲田駅に停車する予定です。

  61. 237 匿名さん

  62. 238 匿名

    No.230 by 匿名さん
    は中国ではないですか?
    中国からの閲覧制限を受けたケースでfc2が閲覧できない場合があるようなので。

  63. 239 匿名

    これでリニアも数年単位で先送りかね。東海管轄つっても、不要不急の注力するくらいなら東北に回せって話も出る。

  64. 240 匿名さん


    JR東海の山田佳臣社長は18日、名古屋市内で記者会見し、
    山梨リニア実験線の施設も無事で、27年に開業を目指す
    リニア中央新幹線計画については「影響はない」と強調した。

  65. 241 匿名さん

    むしろ積極的に推進が正解じゃないの?
    基本的に国費は使わないんだし、仕事を作らないと

  66. 242 匿名さん

    それより、JR東日本は
    山手線新駅を先送りしないのかね。
    不要不急の注力って山手線新駅の方でしょ。

  67. 243 匿名さん

    >>241
    確かに。
    今回の地震で東北新幹線が深刻な被害を受けた事を考えると、
    東海道新幹線バイパスとしてのリニアはやはり推進すべきだろう。

  68. 244 匿名さん

    >>242
    山手新駅っていうか、その前段階にあたる東北縦貫線工事が遅れるかもね
    下を通る電車・新幹線の安定運行が優先なのはもちろん
    大きく揺れた現場の安全チェックもしなきゃならない

    とうぜん「落ち着いてから始めましょう」ということになるだろう
    数ヶ月遅れになるのか、余裕分と相殺してチャラに出来るのか分からないけど

  69. 245 元日本国有鉄道民

    ほとんどの人が仰られている通り、リニア中央新幹線は老巧化した東海道新幹線のバイパスの位置付けが高いですね。
    その昔、JRが創設した辺りで中央新幹線をマグレブ方式にするか従来のレール方式にするか比較検討された時期があり(元々中央新幹線はマグレブとは別の路線であり、レール方式の新幹線方式を検討していたそう。マグレブの超高速鉄道とは別線のいわゆる全国新幹線網構想)ましたが、マグレブ方式に落ち着いた。

    隣国ではドイツの技術を導入したリニア方式を上海~北京間は結局レール方式にした経緯もあります。

  70. 246 匿名さん

    品川駅構内の新駅ナカは今日オープンなのかな?凄い混雑でした。惣菜屋、カレーショップ、ラーメン屋などスペースは小さいけど入ってみたい良い雰囲気作りが出来てますね。
    品川駅は、どんどん中心になっていく感じがした。こちらに引っ越しして正解だった。

  71. 247 匿名さん

    品川駅前ビルオーナーさんは、こちらに来ないでサウスゲート一本でお願いします。

  72. 248 匿名さん

    あのキレっぷりはリニアスレ向きだと思うがw

  73. 249 匿名さん

    っていうか、エリア的にはこっちの管轄だろ。
    引き取ってくれよ。

  74. 250 港南住人さん

    何があったんですか?
    でも品川駅が進化していくのを見ているとこれからが楽しみです!

  75. 251 匿名さん

    >何があったんですか?
    ・ 港南口は進化しない(港南2-2は朝鮮人地主が反対で建替不可のうえ↓)
    ・ 新住民は客じゃない(住民は年収3000万以下で商売にならない)
    ・ 高層マンションは危険
    など暴言を吐きまくっております
    「WCTスレなどを見ていると~」とネガポジくん直々のご指名もあったぞ

  76. 252 匿名さん

    なべ○ネみたい?

  77. 253 匿名

    バイパスを言うなら液状化不安の残る品川やめて新宿案にすれば。新幹線とWで打撃を受けたらバイパスにならない。
    東海も東憎しの私怨は捨てる。

  78. 254 匿名さん

    2日前の記事だけど一応

    ■リニアの早期建設必要で一致 交通政策審小委
    http://www.shinmai.co.jp/news/20110409/KT110408ATI090009000022.htm
    リニア中央新幹線の整備計画を検討する国の交通政策審議会中央新幹線小委員会は8日開き、
    東海地震などの巨大地震に備え、三大都市を結ぶ新幹線を「二重系化」するため、
    早期にリニア中央新幹線を建設する必要性があるとの認識で一致した。
    小委員会は東日本大震災後に審議を中断したが、遅れを最小限にとどめるとして
    月内に最終答申案を公表する方針。意見公募を経て、5月中に国土交通相に答申する見込みだ。
    (以下はソース元をご覧ください)

  79. 255 匿名さん

    朝日新聞の記事によると「懸念があるのは高架橋」
    中日新聞の記事によると「建設計画を大幅に見直す必要はない」

    との事で、大勢に影響なし。

  80. 256 匿名さん

    JR東海「リニア中央新幹線への新たな耐震補強は必要ない」
    「建設計画に支障はない」 (TBS)

  81. 257 匿名さん

    211さん
    天王洲は羽田空港へ行ったりするのには便利ですが店舗はいまいちですよね。天王洲アイルが
    出来た当初は雑貨屋さんなど入っていたのにこの間行ったらほとんどが閉店。
    休日なのにいつも閑散としています。
    もうちょっとにぎやかになってほしいものです。

  82. 258 匿名さん

    フランフランの一号店は天王洲でしたね

  83. 259 匿名

    へぇー意外な豆知識笑

  84. 260 匿名さん

    >今回の地震で東北新幹線が深刻な被害を受けた事を考えると、
    >東海道新幹線バイパスとしてのリニアはやはり推進すべきだろう。

    災害の観点から、東海道新幹線から距離が離れていたほうがいいことになる。
    としたら品川始発でなく、新宿始発。

  85. 261 匿名さん

    >>258
    うわっ、笑える。

    見た目綺麗、でも安い、薄いっていう商品ラインが、
    ここのエリアの物件コンセプトに釣られる住民にそっくりw

  86. 262 匿名さん

    >>261 君の間抜けぶりに爆笑させてもらいました。

    フランフランは昨年天王洲から撤退しました。
    見た目綺麗、でも安い、薄いっていう商品ラインが、
    ここのエリアの住民に受け入れられなかったのでしょう。

  87. 263 匿名さん

    天王洲のフランフランがのメインターゲットは、天王洲に勤務するOLだったらしいよ。
    そもそもフランフランができた頃は住民がほとんどいなかった。

  88. 264 匿名さん

    フランフランってフランスのフランチャイズなのかね?十五年くらい前にパリに行った時、いいお店だなと思ってたら、日本にボコボコ出来た。

  89. 265 匿名さん

    フランフランは日本のブランドで1992年からある。
    天王洲では二十年近く営業していた。流行り廃りの激しい業界では、持った方では?
    フランスに支店があるかどうかは知らん。

  90. 266 匿名さん

    家具、インテリアショップはどこもかしこも壊滅状態。元気なのはニトリ、IKEA、無印良品のみ。
    丸井インザルームやヤマギワといった新婚家庭向きショップは店をしめた。
    みんなどこで家具買ってんのかな?
    大塚家具?

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸