横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シーズンプレイス (契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. センター南駅
  8. シーズンプレイス (契約者専用)
匿名さん [更新日時] 2015-12-05 09:34:44

契約済みの方はこちらで情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

検討用:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82817/

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tsp241/top.html
売主:相鉄不動産 大東通商 長谷工コーポレーション ミサワホーム東京
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-11-29 14:42:35

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーズンプレイス口コミ掲示板・評判

  1. 85 契約済みさん

    壁紙などの不具合は、大手メーカーで注文住宅を建てても
    よくあることみたいです。
     
    内覧会後、戸建てに住んでいる友人から聞きました。

    問題はきっちり対応してくれるかです。

    確認会が楽しみです。

  2. 86 契約済みさん

    私たちもプロに同行してもらいました。

    主に、「今後生活をしていく中で不具合がないか?」
    という観点で、2時間半チェックをしてもらいましたが、
    指摘箇所は約10か所でした。

    構造上の問題は全くなかったです。

    また、クロスなどの傷のチェックは、自分たちで行いましたが、
    目立つものはほとんどありませんでした。

    家づくりも手づくりですから、指摘箇所は必ずあると思います。
    大手マンションを購入した知り合いも指摘箇所は50以上あったそうです。

    上の方も書かれているとおり、その対応が大切だと思いますが、
    今回は気持ちよく指摘箇所について対応してくれました。

    1月の再内覧会が楽しみです。

  3. 87 匿名さん

    気になっていろいろ調べていたのですが、和室にエアコン設置不可の
    物件とかあるんですね。(三井の物件とかでも)

    我が家はリビングに大容量のエアコンを設置し、
    当面はまかなう予定です。

  4. 88 契約済みさん

    私も調べていたんですが、中和室からのエアコン配管が、いったん玄関側の部屋に出てから屋外へ貫通するのって、普通なんでしょうか?
    中和室にエアコン設置不可というのはかなり見つかるんですが、では可能な場合、ストレートで屋外へ貫通するのが普通なのか、いったん部屋に出てから屋外へ貫通するのが普通なのか、分かりませんでした。
    まあ、室内カバーで何とでもなるとは思いますけど。

  5. 89 匿名さん

    たいていのマンションは角が柱なので一度部屋に出すか、
    部屋をあらかじめ狭くしておいて隠すしかないでしょうね。

  6. 91 匿名さん

    二重天井を通すということはドレンレスのエアコンじゃないと無理なのでは?
    通常勾配がないと配管通せないので「普通」ではないように思うけど。

  7. 93 契約済みさん

    41さん
    本当にカフェの運営費が年間車1台分掛かるので有れば、状況を見て
    管理組合に提案しましょう
    ①管理費から費用出すのではなく独立採算制にする。場所だけ貸し出す。
    ②42さんの提案のように、コーヒーの自動販売機を置く
    ③外部のミニコンビニを入れる。その場合、光熱費は実費、場所代は安く提供
    など将来検討してはどうでしょうか。


  8. 94 契約済みさん

    私は、不動産鑑定の建築1級士に頼み同行しました。
    プロの目と自分自身の目と家族の目から見て約50項目程度の
    指摘をしました。
    特にプロの目からは、建て付け状況を、水漏れがないか、天井裏の作り状態
    床の傾き、壁柱の垂直状態(これは専用の測定器で確認)など、入居後の生活に
    問題ないかの観点で見て頂きました。約3時間程度の掛かりました。
    特に大きな問題はありませんでしたが、皆さんと同じで小さな傷剥がれ等は
    ありましたよ。
    いずれにしても契約の皆さん、これから一緒のマンションで生活送りますのでお互いに協力
    し、仲良く楽しく迷惑をかけない様にして行きましょう。

  9. 95 匿名さん

    建築一級士?

  10. 96 匿名さん

    93さん
    商売としてみる場合、この程度の規模のマンションの内部にカフェを併設して
    儲かるわけがないことは誰の目から見ても明らかです。
    つまりは赤字の幅がどれくらいかということですが、毎月20万円の赤字でも
    年間240万円です。これって大きいですよね。

    ちなみに自販機設置の場合、通常売上歩率なので売上が0円なら住民負担も0円です。
    売上の約半分を設置業者が持っていっても、半分は利益なのですから
    えらく違ってきますよね。しかも自販機なら24H、深夜でも買えるし。

    しかも最近はドリンクだけでなく、様々な商品が自販機で購入できるので、
    自販機コーナーとして区画を作った方が需要があるように思いますね。
    私はカフェの再考には大賛成です。

    はじめは利用者の実態を知るためにも様子を見るとして、
    初年度の収支をきっちり見極めて、需要度の高いサービス形態に
    切り替えていくべきだと思います。
    住むのは私たちなのですから。

  11. 98 匿名

    >93,96さんへ

    カフェのような共用施設の用途変更をするには総会の特別決議になるはずなので4分の3以上の賛成票が必要になります。
    実現しようと思えば理事の方は骨の折れる活動になると思います。

  12. 99 匿名さん

    97さん
    たしかにカフェ不要論が先立って伝わったかもしれません。反省してます。
    私が言いたかったのは、レベルも大切ですが本当に需要のある共用サービスに
    お金を使ったほうがいいのでは?という個人的な思いから
    ここに記載をしました。
    この物件を決めた要素にカフェを入れていた方もいるでしょうし
    蓋を開けてみてカフェが盛況であれば多少の住民負担が
    あっても継続して運営していく方法を議論したほうが
    いいと思います。

    サービス機能なので欲を言えばキリがないのですが、
    利用できる時間が少ない有人カフェよりも、
    早朝や夕方以降もちょっと立ち寄れるコーナーが
    あったほうが利用しやすいなぁ、という単純な思いが
    あったからです。自販機はコスト面でメリットが
    大きいと思いましたがカフェオープン時間の拡大でも
    いいのかもしれません。
    いづれにしても、みんなで使う施設なので
    慎重に決める必要がありますね。


    あと、別件で重大事項は気になりすね。
    差し支えなければ共有していただければと思います。
    確認したい方も多いかと思いますので。

  13. 100 匿名さん

    スタバとかタリーズとかあるとかなりうれしい。
    いや無名でもいいから、カフェほしいです。
    ここらへん、カフェと呼べるものが皆無なので。

  14. 101 匿名

    ふれあいの丘にカフェあっても需要と供給が見合わないから無理でしょうね、、

  15. 102 匿名さん

    カフェは欲しい…でも、過去スレにあるように全住民が
    毎月800円ずつ払わないと維持出来ないなら、少し悩みます。
    カフェなんてもっと安いランニングでできるんじやない?

    実際いくらかかるのかしらべてみたいですね。

  16. 103 匿名さん

    欲しいかと言われると、
    カフェも自販機もほしいです(笑)
    無責任発言ですみません。

  17. 104 匿名さん

    これでカフェがモデルルームみたいに
    裏で自販機タイプのコーヒーとか入れて出してたら
    笑っちゃいますね。

  18. 105 匿名さん

    一般にも開放して採算とれれば、維持費なんていらないんじゃない?

  19. 106 契約済みさん

    >97さん

    改善されなければ引渡しを受けないほどの重要事項って、何ですか?
    内覧会後の確認会でも、新たな改善要求は可能とのことですので、
    それほどの重要事項で我が家にも該当することであれば、私も確認会の際に見直してみたいと思います。
    是非教えてください。

  20. 108 匿名さん

    みんなが住むマンションですからね。
    すべてが思い通りに行くとは思わず、
    協調性を持って暮らして行きたいですよね。

  21. 109 匿名

    うちは3月の下旬に入居予定ですが、みなさんはいつ頃入居予定ですか?

  22. 110 匿名さん

    うちも子供がいるので3月中旬〜下旬ですかね。
    外部業者に食洗機つけてもらったり、
    フロアコーティングしてもらったりします。

    床暖房つける方っていますかね?
    どれくらいの費用感か聞きたくて。

  23. 111 匿名

    我が家付けますが百万でしたよ。
    分譲値段が安かった分、上乗せしても全然お得でした。

  24. 112 匿名さん

    111さん
    情報ありがとうございます。
    ちなみに床板剥がすタイプでしょうか?
    既存床の上貼りでしょうか?
    うちも前向きに検討します。

  25. 113 契約済みさん

    マンションに使われているコンクリートから高放射線が出たニュースを見ていると
    神奈川にも回っている可能性があるのではないか…と思っております。
    こちらの物件も一応計測してもらいたいものですね…

  26. 114 匿名

    気にしてたらどこにも住めないですよ

  27. 115 入居予定さん

    でも日常生活上ありえない、あってはならない放射性物質が高線量で出てたらそれは気にするものだと思いますけど。
    とくにここはファミリー向けで売り出して小さいお子さんもたくさんいらっしゃるのですからなおさらでしょう。
    高圧電線と同じような「気にしてたらどこにも住めない」レベルで納得するのはどうかと。

  28. 116 匿名さん

    本日、仕事の関係でつながりを持った業者さんに
    放射線の測定器で測ってきました!
    前に電磁波も計測したのですが、放射線量も
    日常生活に問題ないレベルでした。
    もしかしたら…と思ってましたが安心しました。

  29. 117 内覧前さん

    116さん。ありがとうございます。
    本来はこういうことをデベが主体的にやって、報告して欲しいところですが・・・。

    ところで、パッと行って、入れてもらえるものなんですか?

  30. 118 内覧前さん

    116さん 
    すばやい行動素晴らしいです。
    御参考までに伺いたいのですが、どこを計測されたのでしょうか?
    また測定機の機種と数字も提示していただけるとなお嬉しいです。

  31. 119 匿名さん

    うちはこの物件契約者なので、
    担当の方に無理言って、いれさせてもらいました(^_^;)

    部屋の内部には入れませんでしたが
    スカイテラスのエレベータホール部分と
    外壁近くで測ってみました。
    画像撮ればよかったと公開してます…

    機種は詳しくないのでわからなかったですが
    HORIBAと書かれた白いリモコンみたいな
    計測器でした。

    数値はエレベータホールで0.052、外壁近くで0.081
    でした。あと少し離れたところでも測りましたが、
    確か同じくらいの数値で、基準以下なので大丈夫との
    ことでした。

  32. 120 契約済みさん

    お久しぶりです。

    78です。

    本日再内覧でした。
    内覧会指摘事項は3分の2ほどでしょうか。
    改善されましたが、まだ納得がいかない部分や、
    前回きづかなかった傷を発見し、再々内覧となりました。

    一番衝撃の大きかったベランダのヒビですが、エポキシとか言うものを流し込み、
    その上で再度表面をコンクリで覆われての補修でした。
    補修後見た目にはわからなくはなりましたが、経年劣化で同じ場所にヒビが出るかもとのこと。
    ただ、同行のホームインスペクターさんの話では、ベランダは共用部分になるため、何かあれば、組合を通して修繕になるんではないかということでした。

    気持ち的に、何も知らず、数年後ヒビが出るよりは、知ってる部分なのでまあいいのかなって感じになってます。


    話が変わりますが、昨今話題になっている、福島で砕石されて流通している生コンですが、
    シーズンプレイスは福島産の生コンは使用してないとのことでした。
    口頭での説明ですが、地震後に長谷工から来た書面のように、何かアクションがるとこちらとしても少しは安心できるのになって思っております。

  33. 121 契約済みさん

    放射線量外で計ったものはないですかねえ。
    隣の小学校とかはホットスポットまで計っていて問題ない数値ですが、前の焼却場の影響が気になります。
    焼却灰では結構な量が検出されているとか
    フィルターを通しているので、フィルター通したあとでは無検出となっていますが、ちょっと気になります。

  34. 122 匿名さん

    検討板のスレでもあったような気がしますが、
    有害物質については全くと言っていいほど
    問題ないそうですよ。白い煙は水蒸気ですし。
    ちなみに今、耐震補強工事もしています。

    しかも、万一問題があった場合はかなり広範囲に
    被害が及ぶため、ここの物件の価値どころの話では
    ないそうです。
    欧米の基準でいうと、高圧線のほうが難ありと
    判断されるケースが多いようですよ。

  35. 123 匿名さん

    欧米では高圧線の基準が日本と全然ちがって厳しいですもんね。

  36. 124 匿名さん

    2月はいよいよ入居開始ですね。
    うちは息子の幼稚園の関係で鍵の引渡し日を
    3月中旬に変更して頂きました。
    相鉄さんもすぐに対応してくれ安心しました。
    同じく入居される皆様、宜しくお願い致します。

  37. 125 契約済みさん

    うちは、三月は仕事の関係上休みが少ないので、2月中に引越しです。

    ふと思ったんですけど、現地モデルルームは、常時スタッフがいるんですかね?
    それともセンター南のギャラリーから、希望のお客さんだけそのつど連れてくる感じになるんでしょうか?

  38. 126 入居前さん

    うちも2月入居予定です。話が少し戻ってすみませんがカフェではなくてまい〇すけっとのようなミニスーパーのようなものが出来てもらえると一番ありがたいのですが難しいでしょうか?

  39. 127 匿名さん

    現地モデルルームについてですが
    週末だけのアルバイトさんを雇って
    現地案内してもらってるようです。
    定時便のバスに乗って行きます。

    カフェの件は色々ありましたが、
    みんなが喜ぶ場となればよいですね。
    共用部にミニスーパーは規模的に
    難しいと思いますが、近くにコンビニが
    あれば嬉しいですね。
    ふれあいの丘前まで行かないとないので。

  40. 128 匿名

    パウダールームのリネン庫の使い方について悩んでいます。天井まで稼働棚があり収納力はあるのでうちではわざわざ洗濯機上に吊り戸棚をつけなくても良さそうなのですがリネン庫に扉が無いため中身が丸見えですよね。タオルや洗剤などを置くことになりますが柄もののタオルや洗剤の派手なパッケージなど目隠したいものばかりです。カゴ収納にするとタオルは出し入れしにくくなりそうですしカーテンを付けるというのもちょっと違うような気がします。リネン庫の扉はオプションで頼めるのでしょうか?(オプション会これからです)何か良い案があればお願いします。

  41. 129 入居前さん

    一番近くのコンビニって駅前のローソンか、先月出来た、サンクスどちらが近いんだろうか??

  42. 130 匿名さん

    サンクスだろうね。

  43. 131 入居前さん

    >128さん
    我が家も思いました。
    取り合えず我が家は、リネン棚もインテリアの一部と考えて、カラフルな籠にタオルを立てて収納しようと思っております。
    洗剤などの買い置きはIKEAで購入した箱などに入れて、目につきにくい一番下か上かに収納しようと思ってます
    現住居でためしに籠を購入して、タオルを入れて収納しておりますが、今のところ使い勝手はよいです。

    扉をつけてしまうとすぐ後ろの洗濯機との幅がないので、
    ストリングスカーテンを吊り下げて目隠ししようと考えてます。

    ストリングスカーテンならば紐状なので存在感もカーテンのような布一枚で隠すよりは軽くなりますし、
    出し入れもしやすいかと思います。

  44. 132 匿名

    131さん
    ありがとうございます。
    やはりカゴかカーテンになりますかね。
    ストリングスカーテンというものがあるのですね。たしかにこれなら圧迫感は
    なさそうですし出し入れも楽ですね。検討してみます。

  45. 133 契約済みさん

    > 一番近くのコンビニって駅前のローソンか、先月出来た、サンクスどちらが近いんだろうか??

    いまいち分かりづらい場所に、セブンイレブンがあります。
    都筑ふれあいの丘駅に向かう途中のセブンイレブン横浜葛が谷店。

    A-B棟間の歩行者入口を起点にすると、セブンが550m、サンクスが600m。駅前のローソンは800m。
    シーズンゲートを起点にすると、サンクスの方が近いんでしょうが、
    ほぼ同じ距離となれば、普通はセブンに行くかな。

  46. 134 匿名さん

    籠っていう選択肢ありですね。
    うちは取り外して洗えるタイプの
    ロールカーテンをオーダーして
    目隠しをしようと思ってます。

    ただ籠の方が利便性は高いかなと
    感じましたので悩みは継続中ですね(笑)

    コンビニについては、どちらにしても
    5分以上はかかってしまうのは残念ですね。
    自販機とかはもっと近くにあるんですかね。
    夜に、アクエリアス飲みたい!とか思った時に
    近くにあると便利ですね。
    一年に数回ですが(^_^;)

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸