横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シーズンプレイス (契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. センター南駅
  8. シーズンプレイス (契約者専用)
匿名さん [更新日時] 2015-12-05 09:34:44

契約済みの方はこちらで情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

検討用:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82817/

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tsp241/top.html
売主:相鉄不動産 大東通商 長谷工コーポレーション ミサワホーム東京
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-11-29 14:42:35

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーズンプレイス口コミ掲示板・評判

  1. 169 入居予定さん

    ネット接続の話は入居説明会の時にイッツコムの
    方から1台しか接続できない旨の話があったような気がします。

    うちは無線LANで飛ばそうと思っているので
    あまり気にしていませんでしたが…

    それより気になるのは回線速度です。
    今はフレッツ光の戸建プランなので影響ないですが
    マンションだと速度が遅くなるのでは…と不安です。

    YouTube等がサクサク見られれば良いレベルですが
    皆様はいかがでしょうか?

  2. 170 匿名さん

    >>167

    恐ろしいというか、ようやく認められたというべきかも。
    子持ちの方は本当に気をつけたほうがいいと思います。
    最新のマンションでも普通に苦情が来てるようですから。
    小さい子がいる場合は、フローリングの上にはジョイントマットとか敷いていたほうが無難です。

  3. 171 マンション住民さん

    >170さん
    このニュースでの親御さんはマットなどを敷いて対応したとのことですが

    結局コンクリートはマットを敷こうが、そのマットが受けた振動すべてを伝えてしまうので
    振動も騒音も変わらないという調査結果がこのニュースで伝えられていました
    だからマットを敷いても変わらないのでそこが問題なのですね。
    敷いたから万全に対策したのに訴えられて納得いかない!言いがかりだ!と、この親御さんは言ってるようです。

    つまりは躾の問題になりそうですね
    注意されても、テンションが上がって暴れてしまう事があるのが子供なので 
    親が普段どのように周囲に配慮なり、お詫びの言葉なりを伝えてるかによるのでは、という事だと思います。

    それが167さんが書かれている長嶋氏の
    >「一番大事なのは、上下階、左右、近隣とのコミュニケーションが普段から適切にとれていて、多少お互いに音を出し合ったりしても、お互いに『すみませんね』というような関係がつくれていれば、かなり解消されるはず」と話した。
    にかかっているのだと思います。

    常識と思いやりある暖かいマンションにしたいですよね。


    ついでに言えば、
    ゴミステーションにステッカーも貼らずに粗大ごみ捨てるような人がいないマンションになってほしいとも思います。

  4. 172 マンション住民さん

    価格コムのスピードテストにて測定。

    有線接続です。

    http://kakaku.com/bb/speed.asp
    測定日時 :2012/03/18 17:08:25
    回線種類 :ケーブルテレビ
    回線名称 :イッツコム
    下り速度 :79.5M(79,496,172bps)
    上り速度 :40.3M(40,250,974bps)

    当たり前ですが支障は特にありません。

    先週測ったときはもっと速度出てたんですけど、住民が増えたからか、
    そこまででなくはなりましたね~

  5. 173 匿名さん

    ジョイントマットが意味ないとは思いません。
    少なくとも、物を落とした時の衝撃音は吸収します。
    これがフローリングだとかなり響きますよ。

    ジョイントマットを敷いて、下階からの苦情が来なくなりましたし、効果はかなりあると思います。
    まあ、思いっきりジャンプとかは無理でしょうけどね。

  6. 174 入居予定さん

    172さん
    速度計測ありがとうございます。
    まったく問題ないようですね。
    週末の夜とかは幾分遅くなる気はしますが、
    通常時の速度がそれだけ出ていれば
    十分だと思います。

  7. 175 入居予定さん

    ドスン音とコツン音では伝わり方は違うのでしょうね。
    人のしゃべり声やスプーンを落とした時の
    比較的高い音は、今時の防音性能を満たしている
    物件であればかなり防げると思いますが、
    ジャンプや重い荷物を落とした際のドスン音は
    大きな振動を伴うので音も貫通してしまうのでしょうね。

    どちらにしても集合住宅なので、
    お互いの気遣いは必要でしょうね。

  8. 176 マンション住民さん

    シャワー水圧・水量の件ですが、現状の物足りない出方が、取説ダイジェスト版に載っているように
    「エコポイント対応住宅のため8リットル/分以下になっている」のが原因なら、
    >164さん が常駐担当者に言われた「改善要望が多いので、工事を検討中」というのは何なんでしょうか?

    吐水量を上げ、エコポイント対象住宅でなくしてしまうということになりませんか?
    入居初期に住宅エコポイントを貰い、その後工事して対象となる基準を破ってしまうって、おかしいと思います。
    第一、エコポイント対象住宅なので吐水量に制限があるって、いくら調べても出てこないんですが、
    本当にそんな制限があるのでしょうか?
    シャワー手元のストップ弁で節水する機能があることが、エコ住宅の加算ポイントらしいことは分かったのですが、
    吐水量に上限があるような記載はどこにもありません。

    そう言えば、以前この掲示板で、床暖房を付けると住宅エコポイントが付かなくなる、といった話がありましたよね。
    これもやはり、入居時に床暖房を付けると30万円貰えなくて、
    入居後に30万円貰ってから床暖房を付けるのはアリ、ということになりませんか?

    何だか、皆で不確かな情報に振り回されてしまっているように思います。

  9. 177 匿名さん

    エコポイントで30万もらって、あとで床暖つけても、エコポイント分全部使っても床暖つけられないのでは?

  10. 178 マンション住人

    176さん
    164で工事会社からのお話を投稿したものです。
    みなさんの参考になればと思い情報を書いたつもりでしたが
    上手く説明できず「不確かな情報」として振り回してしまったようで申し訳ないです。
    吐水量を上げるという事はおっしゃっていませんでした。
    また誤解をまねいてしまうと怖いので
    一度、ご自分で工事会社の方に直接伺った方が納得できると思いますよ。

  11. 179 契約済みさん

    国土交通省が定めるエコポイント対象基準を示す書面に
    それと思われる記述がありました。
    http://www.mlit.go.jp/common/000186247.pdf

    2ページ目の※2です。
    横浜市は該当区域がⅣで、当物件が断熱性能要件が等級4のため
    ①となるのかと思います。

    そこを見ると・・・
    ① 高効率給湯器※1及び節湯器具※2を採用する場合
    とあります。

    ※2を見ると・・・
    ※2:節湯器具を採用とは以下の条件をすべて満たす場合である。
    ・台所において「節湯A(手元止水機能)」「節湯B(小流量吐水)」「節湯AB(手元止水機能+小流量吐水)」のいずれかを採用する。
    ・シャワーにおいて「節湯AB(手元止水機能+小流量吐水)」を採用する。

    じゃあ節湯ってどれくらいのこというんだ??と調べたのがこれ・・・
    http://inax.lixil.co.jp/eco/products_data/saving_energy/index.html

    浴室シャワー水栓の欄の節湯Bを見ると・・・
    最適流量が8.5ℓ/分以下であること。
    (従来型10ℓ/分に対して15%以上削減)
    とありました。

    つまり、エコポイント対象を守るとすると現状以上の吐水量はNGであり、
    調べる限りシャワーヘッドの交換でしか水圧のコントロールはできないと
    思われます。

    シャワーヘッドは例えばamazonでこんなのがあります。
    http://www.amazon.co.jp/Arromic-%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E...

    いずれにしても穴の数を減らすか小さくするかで水圧を変えることになるので、
    範囲が狭くなったり物足りなさが残ったりする可能性はありますね・・・

    私はまだ入居前なので実際に使用してみてから、何らかの対策を講じるか検討しようと思います。



  12. 180 契約済みさん

    追記です。

    床暖房に関しても、エコニスという断熱材が床下にあるため
    これをはがして床暖房を設置した場合、断熱性能要件の等級4が
    担保されなくなるため設置不可と言われたものと思われます。

  13. 181 マンション住民さん

    ごみステーションに、ずっと放置されているごみがあってなんなのかとみてみたら

    燃えるゴミ、燃えないゴミ、が一緒に捨てられてたんですよね…

    ゴミの分別って結構どこの地域でも当たり前になったものだと思ってるんですけど
    引っ越てくる前の地域では分別せずに捨てられたのかなぁ?と思いました。

    それにしたって、ここは横浜で、分別しなくちゃいけない地域で
    それに従って、ステーションも分別されてエリアが振り分けられてるんですから
    ちゃんとして欲しいなぁと思うんですよね…
    オムツも入ってて衛生的にも気になります。

    こういうのはどういう対応されるんでしょうね?管理会社が結局仕分けるのでしょうか。

    こんな事されるとゆくゆくゴミ袋に名前書いたりするような事になりそうで嫌です…

  14. 182 マンション住民さん

    ひどいのになると、粗大ごみが回収不能で放置されていたりもします。

    私も、持って行ってくれるかどうか微妙なごみは、ダメもとで出してみたりもしますが、
    その日の帰りに覗いてみて、持って行ってもらえなかった場合は、持って帰りますよ。

    明らかな粗大ごみを、ダメもとで出してみる時点で、何を考えているのか、と思いますが、
    回収不能シールを貼られたものを持って帰らないなんて、信じられません。
    すでに半月放置されているものもあるので、持っていてもらえなかったのを気づいていないとは考えられないし。
    手に入れた新築マイホーム。せめて最初は、できれば何十年も、きれいに使いたいと思うのが
    当たり前だと思っていたのですが、共用部分はどうだっていい人も、中にはいるのですね。
    こういう人は、名前を書くルールにしても書かずに出すでしょうから、
    管理費にごみ処理費用を上乗せするか、ごみ置場に監視カメラを設置するか、
    今後、嫌な話が持ち上がってきそうで、残念ですね。

  15. 183 入居前さん

    そういえば、mixiにこのマンションのコミュニティがありましたが、
    ここを見ている人でmixiをやってらっしゃる方ってどのくらいいらっしゃるんでしょうね

  16. 184 入居済みさん

    ゴミに関しては私も思いました。
    入居ラッシュの時期は様々なゴミが出るので、
    少しくらい…の気持ちはわかりますが、
    マナーを守っていつまでも綺麗なマンションで
    ありたいですよね。

  17. 185 入居済み住民さん

    >155さん

    うちのオーダーカーテンは、高さ1m96cmで作りました。
    カーテンレールにかけると、ちょうど床に接する高さです。
    レースは、これより1cm短く作りました。

  18. 186 マンション住民さん

    シャワー吐水量の件、ポストに投函されてましたね。

    対策でどのくらい変わるか楽しみです!

  19. 187 マンション住民さん

    収集シールを貼っていない粗大ごみは、増える一方です。

    今度は、プラスチック製の大型衣装ケースを幾つか重ねて積み上げてありました。
    しかも、「プラスチック製容器包装」のコーナーに。

    どう見ても一辺が50cmを超えている粗大ごみなのに、
    100歩譲って50cm以下だと見たとして、ならば「燃やすごみ」でしょうが・・。

    ちょっと冊子を読めば分かることなのに、どうしてそういう捨て方になってしまうんでしょうか。

  20. 188 マンション住民さん

    187さん
    私も先ほどゴミを捨てに行って唖然としました…

    こういう事をする人に、管理会社から何かペナルティというか、まず誰なのかを突き止めて
    注意はしてもらいたいですね…管理権限で監視カメラの画像を見て特定するなどできないのでしょうかね
    画像を張り出すのはできないにしても、文章で服装やマンションエリアの方向書くだけでも
    警告にはなると思うんですよね…

  21. 189 マンション住民さん

    現状のシャワーの吐水量を計測してみました。

    エコキュート60℃設定、サーモスタット40℃設定で開度MAXでシャワーを出して、その洗面器に溜めてみたところ、
    満タンまでの所要時間、32秒。

    我が家の洗面器の容積は3.5Lなので、現状の流量は約7L/min。

    オリフィスパッキンを通常パッキンに戻しても、住宅エコポイント条件の8L/minには収まるそうなので、
    増えてもせいぜい1L/minということになります。


    ・・・あまり、期待できないかも。。。

  22. 190 匿名さん

    まぁ、しないよりマシという感じですかね。
    あとはヘッドの交換で対応するしかないでしょう。

    故障でもないのに対応した管理には
    交換が持てました。
    そんなの知らん。勝手に何とかしてください。
    ってとこ多いんじゃないかなぁ。

  23. 191 匿名さん

    24時間換気ってOFFにしても動いてませんか?
    基本OFFにしないものなので気にはしないですが…
    ただ玄関扉が重くて(笑)かなり高気密ですね。

  24. 192 入居済みさん

    最近天気がいい日が続いてますが、それにより、布団を乾す人が多くなりましたね。

    昔はマンションでも干すのはよく見られましたが、
    ここは幹線道路がすぐそこなので 万が一、があった時のリスクが多いので
    ベランダから垂らして干さない方が良いと思うのです。
     
    これって別に管理規約にあったりするわけじゃないんですけども、
    個人のモラル、もしくは危険予知に関するのでしょうけれども、
    対応していただいた方がいいのでしょうかね?

    それと住人の方で役員選出があったわけですが、それはどうなったのでしょう
    そろそろご紹介、もしくはどのようなことをするのか、等のお話があるのでしょうかね

  25. 193 マンション住民さん

    >192さん
    管理規約にあるようです。
    ポストの管理会社からの伝達掲示板に張られてます。

    なので、バルコニーの布団干しは原則禁止となるので、何度も見受けられる場合は
    管理会社から伝達もあるかもしれません。

  26. 194 匿名さん

    桜の季節になるとシーズンゲート前の桜綺麗ですね!
    先日の嵐でいくつかの植樹が倒れてましたが、
    美しい景観のためにもきちんと修繕、管理していきたいですね。

  27. 195 マンション住民さん

    ロビーのソファ一式…すごい汚いですね…
    子供さんが土足で足をのせているようです…

    電車でもたまに見かけますし、
    なんで親は土足で椅子に足を乗せるのを注意しないんでしょうね。

    小学生くらいで目が届かない時にやっているにしても
    外に出す前にしつけるのが最低限のマナーだと思うんですが…。

  28. 196 マンション住民さん

    >189です。

    シャワーパッキンを換えてもらったので、早速吐水量を計測してみました。

    施工前に32秒かかっていた洗面器満タンは、24秒にまで短縮されました。
    流量は、毎分8.75リットルということで、エコポイントライン毎分8リットルを超えていますが、
    使い勝手が向上したのだから、ご愛嬌ということにしましょう。

    感覚的には、吐水量は相当上がったと感じます。

  29. 197 匿名さん

    たしか、エコポイント対象は毎分8.5リットル以下
    だったと思いますよ。…でも少し超えてますが(笑)
    うちも吐水の勢いかなりよくなりました!

  30. 198 マンション住民さん

    150です。

    エコポイントの件、ポイント申請受理のはがきが事務局から来る前に、
    交換のものが届きました(笑)

    なんにせよ無事発行されて良かったです。

    きっと、交換商品をアレコレ選んで迷っているうちに、予算がなくなってしまったらと言うことで、
    デベは書かずに出せとでもいったんでしょうね。


    話変わりますが、金曜あたりで、ごみステーションが驚くほど片付いていましたね。
    出した持ち主が片付けたのか、管理費等でどうにかしたのかはわかりませんが。

    長くきれいに住むために皆さんで維持できたらなぁっておもいます。

  31. 199 住民さんA

    >ロビーのソファ一式…すごい汚いですね…
    >子供さんが土足で足をのせているようです…

    確かに汚ないですね。
    まだ、入居してから二ヶ月程度なのに、先が
    思いやられます。

  32. 200 マンション住民さん

    このマンションはケーブルテレビで、イッツコムと契約しチューナーを使えば、いろいろなチャンネルを視聴することができます。
    地デジはもちろん、BS、CSも、自分でアンテナを立てなくても、各部屋のTV接続口にケーブルを繋ぐだけで受信できます。

    が、このマンションを外から見ると、ベランダにパラボラアンテナを設置している部屋がちらほら見られます。

    各戸でアンテナを設置しないと受信できないチャンネルが、何かあるのでしょうか?

  33. 201 住民ママさん

    今日なんて道路側の真ん中の棟の○階の人なんて、ベランダにわざわざブルーシートかぶせて布団干してたよね。
    名指しで言ってやろうかと思うくらい呆れたわ。

  34. 202 契約済みさん

    わかります!!
    ふとんほして恥ずかしくないんでしょうかね~

    しかも、道路沿いに干した排気ガスまみれの布団なんかで、絶対寝たくないけどなぁ(涙)

    でも、干してるのを見かけるのは道路沿いの棟ばかりだけど(笑)

  35. 203 マンション住民さん

    私は、ベランダに布団を干すのが恥ずかしいなんて、考えたこともないなあ。

    他人が干しているのを見ても、何とも思いません。
    みっともないとも、思いません。

    規約で禁止されているなら、やめておこうと思いはしますが、
    いったい布団干しの何がそんなにみっともないのですか?

  36. 204 匿名さん

    私も嫌ですね。今は景観を害するという理由で、分譲マンションではありえないですよ。
    団地とかではありみたいですが。
    手すりに干してると即管理人から電話が来て注意をするマンションが今は多数なのですが、
    そこらへんの管理が甘いというか改善していただきたい。

  37. 205 マンション住民さん

    布団干しが恥ずかしいかどうとかよりも、「安全面」だと思うのです。

    道路が目の前にあるからなおさらいつどんな時に思わぬ風で布団が飛び上がって
    それが電線にあたったり、道路に落ちたり、車にかぶさって運転を妨げたり、
    また通行人に被害がないようにという事を、未然に防ぐ為だと思いますよ。
    あと、布団を干そうとして、布団ごと住民の方が落ちて亡くなったという事故もありましたね。

    そういう意味では景観がどうとか地上から見上げても初めてベランダが見える
    高層マンションの方々が干さないのも納得頂けるかと思いますが
    (10キロの重さのものは高いところから落ちれば100キロものの衝撃になりますよね。)

  38. 206 住民ママさん

    まあ、いろんな理由で規約で禁止されているにもかかわらず、わざわざブルーシートをかけてまで干しているという神経がどうかしてるよね。
    そういう人って掲示板とか見てないのかな。

    集合住宅なのでルールは守って住みやすいマンションにしたいですね。

  39. 207 マンション住民さん

    「神経がどうかしている」
    は、言い過ぎでしょう。

    たかが布団干しで。

  40. 208 マンション住民さん

    このスレッド荒れる気配。。。

    布団干しの件はさておき、このスレッドを有益な場にしていくためには
    お互いが住民同士であることを忘れず、一定の礼儀や思いやりの気持ちは
    維持したいですね。
    (現時点は)住民数も決して多くありませんし、長い付き合いになるわけですから
    住民同士で言い争うようなことは避けたいところです。

    管理会社も状況は把握しているようなので、暫くは様子見しませんか。





  41. 209 入居済みさん

    ここは住民板ではありながら、外部の方も当然書き込みができます。特に煽り系のコメントは基本外部からのチャチャと考えていいと思います。
    同じ事実を伝えるにしても、相手が受け入れやすい言い方で接すれば、誰も得しない議論に発展する事も無いかと思います。

  42. 210 入居済みさん

    無線LANルーターつけている方いますか?
    相性が悪いのか、主回線から直接ルーターに繋いでも
    WIFIと有線を同時使用できません。
    実績のあるものに買い替えたいので、皆さんが使っている
    無線LANルーターを教えて欲しいです。

  43. 211 マンション住民さん

    210さん>

    210さんはどちらのルーターを使用していますか?

    うちはバッファローのAirStation NFINITI WHR-G301Nを玄関にあるハブと交換して使っています。
    特に問題ありません。
    まぁ問題あるとすれば、分配先が5個なのに、無線ルータは4つしか出口がないので、一部屋分は繋げられないくらいです。

    WIFIと同時使用できないのはたぶんハブの下に無線ランルーターを接続していませんか?



  44. 212 入居済みさん

    今500万位値引きされてますか?何戸くらい残ってるのだろう?

  45. 213 入居済みさん

    以前検討してた日吉のパークホームズは完成後1年後には1000万円引きで販売されてました。ここも同じようなペースで値引き額は大きくなって行くのでは、と。
    残り戸数は30くらいかな?と思います。

  46. 214 匿名

    価格設定ミスですね。最初から適正価格で売り出せば無理な値引き無く完売しみんな気持ちよく住めたのに!売主責任重大です。

  47. 215 入居済みさん

    個人的な印象では価格の設定も適正とは思いませんが、それよりも間取りの設計ミスではないかと。
    レジデンス棟は即完売だったのでいいのですが、スカイテラス棟は角部屋の占有面積を広く取りすぎです。
    その結果、道路面の1階でも5千万超えの初期設定になりました。80平米くらいで4500くらいにしていれば、もう少し売れ行きは変わっていたかと思いますよ。
    もともと坪単価は周辺物件の中でも安い部類でしたので。

  48. 216 入居済みさん

    211さん
    ありがとうございます。そのルーター価格コムでも評価高いですね。うちもそれ買ってつけてみます。いま使ってるものはかなり前のモデルなので買い替えの時期ではありますし。実績のある機種の方が良いので情報いただき助かりました。

  49. 217 入居前さん

    幹線道路沿いの部屋で洗濯物を干しても問題なさそうですか?

  50. 218 入居前

    スカイテラスにご入居済みの皆さんにお伺いしたいのですが…

    ・上の階の音は、どの程度聞こえますか?(子供の足音等気になりますか?)
    ・高圧送電線からの電磁波の影響は感じますか?
    ・ご入居されて、実際に住んでみてどんな感じでしょうか?
    感覚で結構なので、お聞かせ頂けると幸いです。

    高圧送電線やIHについても、納得した上で契約を結びましたが、これから入居する段階で、マリッジブルーのような…急に不安になってきまして…

スポンサードリンク

ファインレジデンス武蔵新城
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸