東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<6>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<6>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あざらし住民 [更新日時] 2011-06-24 17:56:24
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>2-5あたり
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2010-11-14 17:37:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<6>

  1. 1 あざらし住民

    【過去スレ】
    1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/
    2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
    3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
    4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
    5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/

    【関連情報 | 関連スレ】
    リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86124/
    [港湾局] 運河ルネッサンス計画
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/unga-renaissance/

  2. 2 あざらし住民

    【歴史】
    ■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
    http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
    ■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
    ■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
    ■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
    ■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
    (本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
    ■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
    http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/19juten/19sesaku1.pdf
    ■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
    http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
    ■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出した。

  3. 3 あざらし住民

    【今後の予定(発表されているもの)】
    2012年
    田町駅東口北地区第一期工事(公共公益施設)竣工
    たかはま保育室除去(汚泥処理場跡地)

    2014年
    芝浦水再生センター上部ビル(浄水場南棟)竣工
    芝浦水再生センター再生水棟竣工

    ■妄想スケジュール(現在はこれより1~2年遅れ中)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/res/3

    ■妄想AAマップ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/res/286

  4. 5 匿名さん

    まだ詳細情報は出てこないと思う。

    来年着工するのは「田町駅東口北地区」の第一期工事(公共公益施設=東ガス跡地)。
    これが2012年に竣工したら、既存の支所とかが、そっちに移転して、元の施設を解体。
    第二期工事(業務商業施設=ツインビル?)は、その跡に建てる→竣工は5年先?

    更に言うなら、業務・商業系ビルだから、中に何(どんな店)が入るかレベルの詳細は、
    竣工してからじゃないと分からないかもしれない。
    品川のフロントビル(東京中日新聞跡地)だって、もう竣工間近なのに、
    看板やバイト採用情報を見て、ファミマだTSUTAYAだって前スレでやってたでしょ?

  5. 7 匿名さん

    TSUTAYAの進出に期待が掛かっていただけに、キャッチも
    セレブなお客様や外資系企業の方、外国からのお客様など
    ビジネスパーソンが多い、今、人気のエリア品川。綺麗なお嬢さんや
    御婦人見て目元は紅葉、春には桜色になりそうです。
    タワー民や大手企業の会社勤めのイケメン、美人OLさんも集まりそうです。

    ▽品川中日再開発ビル生活関連施設開業(12/10品川フロント)
    ビルは今月末に竣工し、豊田通商やオムロン等が入居。
    飲食関係も10店以上が地下から2Fまでに入居オープンするようです。
    ①ファミマ+TSUTAYA
    ②飲食系=居酒屋・海鮮料理・郷土料理・中国料理・お好み焼き・
       焼肉・手羽先・イタリア料理・スペイン料理・カフェレストラン等11店
    付属棟屋の2階に保育園、3階には港区子育て施設が併設され、
    公開空地は新たな地域の"桜の名所"となるべく癒しも創出されている。

    ▽旧荏原・芝浦シヤ再開発ビル2011年3月竣工開業?
    中日品川フロントの東反対側(旧海岸通り)に建設中。
    オフィス主体だが、小規模の店舗が入居想定され、この一角は
    トレンド店他1棟ともども今後の開発が想定される。
    北隣のグランレジは2年少し前に竣工し、上層部の賃貸マンションは
    あっという間に満室になった。

  6. 8 匿名さん

    ▽品川駅中央改札内リニューアル
    本格オープンは2011年3月。
    既にリニューアル対象区は準備が進んでおり、
    間接照明天井を多用し、太陽光や植栽も採り入れた東京基幹駅に
    相応しい質感と雰囲気を醸しだした上質エリアに転換する。
    既存エキュート品川と合わせ相当な面積が綺麗になる。
    想定店舗は・・・
    新型コンビニ&ドラッグストア
    書籍店、雑貨ゾーン
    レストラン飲食・カフェゾーン・カフェバー
    和洋菓子・ベーカリー・惣菜
    ・・・等の業態を中心に30店舗以上の構成となる模様。

    これらは、J東が進める東京基幹駅である、東京・上野・品川の
    新幹線を持つトップステーションを旅行・ビジネス・買物所用等での
    利便向上を図るとともに、利用者への上質なサービスの提供を
    一段と強化推進するものである。東京は追加拡充され、上野は
    上層部を全面リニューアルを行い、様変わりとなるほど綺麗で
    機能的サービス空間が誕生することになりそうだ。

    もちろん南北ラインを貫通する工事も着々と進めていることもあり、
    重要拠点となる銀座方面(新橋)は近代的見直し改良を行い、
    南部の機関区跡地の整備ともども近未来インフラ改善の下地改良は
    鋭意進行しているところである。
    これらは、空路の国際化や新型高速鉄道にも対応させるべく、
    都市機能インフラのリノヴェーションを順じ推進してゆくことのようだ。
    上記3地区は本年12月に一部先行開業する。

    ▽芝浦方面
    教育施設はほぼ建物も建ち上がり、外溝工事で仕上げ中。
    来春には新しい学校看板が掲げられそうだ。
    この東地区には高層マンションが建ち上がり、屋上部には
    ティアラ照明が点灯しており、上層部は入居し始めた。
    ここは、意外にも南部方面景観は抜けて見える。
    ほかにも、中層マソも竣工しており、今後もタワーの計画が
    詳細設計の詰めに入っているようだ。

    田町南部は順調に工事が進み始めており、竣工すると、
    前部空地が広がり良い雰囲気になりそうだ。
    北部は病院、ホール、区施設等が予定されているが、
    まだ数年先の竣工。こちら方面の目立つ場所にも再開発予定がある。
    とある大メーカー所有地なのでいずれ手を付けるだろう。
    これより先に、運河サイドビルの本格着手のが早そうだ。ここは、
    品田の中間地に近いので、JR開発が始まると賃料も底堅い値を
    とれそうだ。まだ他にもあるが今日は打ち止め。

  7. 9 匿名

    田町操車場の東側はかなり線路の撤去が進んでる。神田の裁判が決着したら、来年か再来年の株主総会前くらいに新駅構想の発表かな。

    御殿山のSONY跡地もそろそろだし、近隣の大規模開発が続く。

  8. 10 匿名さん

    バッティングセンターの跡は、桜の名所になるんですか。そんなに広くはない気がするけどな。

    荏原ビルも(デザインなどそこそこではありますが)なかなかの刷新で雰囲気良くなりますね。業績不振かと思っていたけど、お金あったんですね、荏原製作所さん。

  9. 11 匿名

    三田ベルジュビルは着々と立ち上がってきましたね。2012年竣工のはずです。

    ところで、隣接する旧三田警察署は取り壊しになり、
    旧港都税事務所も住友三田ビルも空きビルになっていますが、
    あのへんの敷地は今後どうなるか知っている方はいますか?
    三田ベルジュビルの敷地には含まれていないように思うのですが。

  10. 13 匿名さん

    あのエリアは、駅前って場所じゃないから、イマイチ商業的には盛り上がらないでしょうね。ラ・トゥール並なんじゃないですかね。

  11. 14 7&8

    >>11-12
    都税事務所は本年初に麻布台に移転済みです。行政の正式移転決定が
    3年近く前でしたね。住友ビルは現状維持。
    ベルは変更されてなければ、北側がエントランス通路になり、車道も東側(線路側)を周り
    旧三田署南側(ビルを一周する)に回遊しR15に出れる配置です。大半はオフィスですが、
    商業施設部分も相当の面積を取るらしいので、それなりに利便向上は図られることが想定されます。
    まあ、上層部がマンションになりますから、住民利便を考慮はしているとは思います。

    札の辻交差点
    まあ、強度不足で架け替えて5年ほどたちますが、旧橋に比べれば幅員拡大、
    コーナーRも緩くなり走行は楽になりました。
    ただ、南側に平面交差点歩道が無い、品川方面からは交差点で右折できない(Uターン右折)
    などが、車多用派の当方としてはやや面倒なことはあります。
    まあ、それでも一昔前に比べたら、桜田通り(赤羽橋⇔札の辻)は大幅拡張され、慶応前を
    含めて飲食等の商業施設が順次拡大し綺麗に改装している店舗も多いですから、
    相当便利になってます。

  12. 15 7&8

    >>11-12
    補足:当方、行政でもデベでも建築等の関係ではないですが、
    住友は2年程前のベル計画図見たときは、現存のままだったと記憶してます。
    ベルビルを車道が周回できる配置が印象的だったのですが、ご両人が気に
    掛けているなら・・・ですので当方もウォッチしてみます。ただ橋の袖地なので
    関連付けさせる追加計画が水面下で動く、と言うことも有り得ますね。

  13. 16 匿名さん

    ◆自転車で15号を田町から泉岳寺に向かう時、札の辻は「どうしろと…?」と思う。
    左折レーンをまたいで、直進レーンの左端にいれば良いのかな。
    信号待ちで止まっている時さえ怖いんだけど、
    道路交通法的には、いったん三田側に渡らないといけない?

    ◆荏原ビルの2F運河側には、妄想を余儀なくされる。
    「ここに運河に向いたレストランが出来たら」と思いついてからは、
    もう、そのようにしか見えなくなってしまった。

  14. 17 匿名さん

    東京港臨海大橋(仮称)の名称決定について
    [PDF注意]http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/news/pdf/kisha20101115.pdf

    「東京ゲートブリッジ」に決まったそうです。まあ、こんなもんでしょ。
    これや首都高C2が出来ると、当地区を通過するスルートラフィックは更に減りますが、
    大きい部材の作り直し発生とかで、あと1年くらいかかるらしいです。

  15. 18 匿名さん

    >自転車で15号を田町から泉岳寺に向かう時、札の辻は「どうしろと…?」
    について、三田警察に電話して聞いてみた!
    >>16のように、直進レーンを進む方も多く見かけますが、たいへん危険です。
    札の辻橋の下にトンネルがあるので、そちらを使って下さい」とのこと。
    優しそうな声のお巡りさん、ありがとう。

    だけど、トンネルがあるなんて気が付かなかった。こんど探してみよう。

  16. 19 匿名さん

    確かに橋の下(袂)にトンネル?ありますね。
    (住友ビルの先)

    住友ビルは既に立ち入り禁止になっていますが
    テナントは全て撤退したのでしょうか?

  17. 20 匿名さん

    立ち入り禁止なら、撤退してるんじゃないかな…。

  18. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸