横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHOその2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 東久保町
  8. 保土ケ谷駅
  9. プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHOその2
契約済みさん [更新日時] 2021-05-04 00:26:52

住民(契約者、入居者)同士で仲良く情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54835/

こちらはプレサンス ロジェ横濱 TENNOCHOの住民板です。
以下の住民板の利用ルールを守ってください。

《住民板の利用ルール》https://www.e-mansion.co.jp/rule.html
契約後の方、入居済の方のみ利用可。


所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149番1(地番)
交通:JR横須賀線・湘南新宿ライン「保土ヶ谷」駅より徒歩11分
    相模鉄道「天王町」駅徒歩9分、「西横浜」駅徒歩10分

売主:株式会社プレサンスコーポレーション(http://www.pressance.co.jp/)
施工会社:大豊建設株式会社(http://www.daiho.co.jp/)
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社(http://www.glob-com.co.jp/)

[スレ作成日時]2010-11-10 12:54:43

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO口コミ掲示板・評判

  1. 235 匿名

    出ていますね。 どのくらい価値が下がっているかがわからないのですが、わかる方いますか?

  2. 236 マンション住民さん

    東向 3階 71平米 3980万円って当初より高くない??
    初めの価格表を見たけど東の3階71㎡でこの値段は上乗せしすぎでは・・・

  3. 237 マンション住民さん

    高いかも知れないけど、売れなければ値段は下がるし。
    オプションとか付けてれば、付加価値付くかもよ。
    でも、かなり手数料引かれるから実質手許に入るのは…ね。

  4. 238 マンション住民さん

    モリモトの時と比べると妥当かもね。
    西区でこの条件ならおかしくはないでしょうね。

  5. 239 マンション住民さん

    湾岸から高台の物件に人気が移ってきているとTVで放映されてましたが、そのあたりも加味されてきているのかな。

  6. 240 匿名

    1階南向きにも賃貸でていますね。
    家賃15万円です。

  7. 241 住民さんD

    マンション赤ちゃんだらけになりましたね~~
    いやされます~~

  8. 242 マンション住民さん

    小さなお子様のいるご家庭の方に質問です。
    今の時期、お昼ねの時は窓を開けてますか?
    それともエアコンを利用していますか?

  9. 244 匿名

    243さん
    ちなみに何棟ですか?
    うちも西棟で夜は窓を開けていますが、臭ってきたことないですよ。

  10. 245 匿名

    良かったね、隣人に恵まれていて(^-^)

  11. 247 マンション住民さん

    西棟でも蛍族はいるよ…。

  12. 248 住民さんD

    換気の下で吸ってても、結局はベランダに煙は出るため、
    タバコの匂いは消えないし、ホタルでも室内でも一緒だよ。
    タバコは合法、これは簡単に解決しない問題だし、
    しょうがない所もあるので、
    臭ってきたら窓閉めてますよ。

  13. 249 マンション住民さん

    うちも西棟で窓を良く開けていますが、今の所、タバコの臭いが気になった事はありません。
    ベランダではなく、室内で吸っていても換気扇の排気がベランダに流れる事を考えると、
    隣人(上下?)の方によって煙害が左右されてしまうのですね・・。
    このマンションは購入世代的に今後もにさらに子供が増え続けると思うので、
    少しでも子供に優しい環境になるように配慮したいですね。

  14. 250 住民さん

    小さい子の親の気持ちもわかる。
    でもね、数年前の子供がいなかった時のことを考えると、
    タバコは言っても解決しないだろうなぁってわかる。
    うちも小さい子いるけど、
    数年前の気持ちも理解できるから自衛かな

  15. 251 マンション住民さん

    みんな禁煙しましょーよー。
    煙草やめるだけでかなり節約できて、
    いい買い物できるのに!
    健康的で、ご飯も美味しくて、イライラしなくなるし!

    て、結局自分で気がつかないと止められないんですよねー。

    私も喫煙者でした。
    きっかけはやはり子供でしたね。

  16. 252 マンション住民さん

    皆さん、禁煙しましょう!
    たばこは百害あって一利無し!
    様々な病気の要因になります。

    喫煙者はもちろん、副流煙を吸っている人間も。
    (副流煙の方がフィルターを通してないので毒性が強い・お子さん心配ですね。)

    やーめーまーしょーう!!

  17. 253 マンション住民さん

    6/19(日)に東久保町会館で七夕の飾り付け準備?があった様ですが、参加された方いらっしゃいますか?
    以前、こちらに「町内会費を払っていないので、マンション住人はイベント!?に参加しないように。」という書き込みがありましたが・・
    マンションの周りを子供と散歩していたら、お孫さんを連れたおばあちゃまに「七夕のイベントに参加しなさい。」とお声をかけて頂き、お言葉に甘えて良いものか悩んでいます。
    飾り付けは7/3(日)で流しそうめんもあるそうです。

  18. 254 マンション住民さん

    私は参加しません。町内会費を払ってないので。
    行きたいしご近所の方々と交流もしたいですが、、、
    後ろめたいし、冷たい視線を浴びながら参加はできません。
    参加費を払って参加できるなら、堂々と行けるんですけどね。

    夏祭りや餅つき大会、子どもも参加したいと行ってますがやはり無理でしょう。

    マンション内でイベントを企画するしかないのかな。
    去年ハロウィンやりましたよね、楽しかったなー。

  19. 255 匿名

    私も行きません。
    子供にも誘われても行かないよとお話ししました。
    自分たちが行かなくても、マンションの方、誰かが行ってしまうと「マンションの人だ…」と思われるので、なるべく参加しないでいただきたい。

  20. 256 マンション住民さん

    町内会費を払っていないので当然といえば当然なのかもしれませんが、
    直ぐ近くで催しが行われているのに参加出来ないなんて寂しいですね。
    このスレをどれだけの方が見ているかはわかりませんが、知らずに参加する方もいそうですよね。
    特に公園で開催される夏祭りは音も聞こえてくるし、行きたがる子供に大人の事情を説明するのも難しいです・・。
    マンション内で企画すれば良いというのも、それはそれで有意義ですが、
    内輪だけで近隣の方々との接点が持てないのも何だか寂しいです。

  21. 257 住民さん

    行っちゃダメだって。
    町内会費払ってないし、マンションって人数多いでしょう。
    その件でご近所さん達、かなりご立腹なんだよ。
    やめといてください。

  22. 258 マンション住民さん

    >特に公園で開催される夏祭りは音も聞こえてくるし、行きたがる子供に大人の事情を説明するのも難しいです・・。

    同じ日に、他の場所でも夏祭りやってますよ。
    しょうがないよ、泣いて行きたがっても止めるしか。
    いろいろ言われるよりはマシ!

  23. 259 マンション住民さん

    そうですね。
    町内会費を払っていないし、マンション住民が悪い噂をたてられても嫌ですものね。
    参加しないようにします。

  24. 260 マンション住民さん

    マンションの町内会が結成されたら、東久保町町内会?さんやご近所の町内会
    さんの催しに参加出来るようになれば良いですね。

    でも参加するとなれば、参加費をある程度負担しなければならないでしょう。
    その負担をこのマンションの町内会費から支出することに、総会等で承認を
    受けなければならないでしょう。

    お祭りの音や声が聞こえるので、お子さんは参加したいでしょうね。
    私も地域の方々とある程度交流は必要だと思います。難しい問題ですね…。

  25. 261 匿名

    マンションは人数が多いし、一緒にというのは難しいんじゃないかな。
    ここが出来るときに町内会どうするかとなったときに、同じ町内会にするのは人数が多すぎるからと断られたらしいですよ!

    もともと、マンション出来るのは周りは反対していたみたいだからね。

  26. 262 マンション住民さん

    災害時にはご近所との関わりあいが大事になってくると思うし、なんとか上手くできないものですかね?同じ町内に住んでるのに寂しい。
    このマンションにはこれから成長していく子供達も沢山いるし、地域との関わりも不可欠。皆でいい町にしていければいいと思うのですがね。

    マンション建設に反対とかあったとしても、もう建ってしまっているし、住民が増えたことで町が活性化されていいんじゃないかなぁ。

  27. 264 マンション住民さん

    町内会で集めたお金でそうめん等を買っているのに、世帯数がとても多いマンションの住民がお金を払わないでそのそうめんを食べることに対し、問題がないと考える人にはどうもモラルを感じられません…

  28. 265 マンション住民さん

    そうめんはまぁ皆でいったら大変なことになるだろうが、祭りなんて小さい頃は町内会以外のとこもいったりしましたけどねー。学校の友達同士で誘ったり誘われたり。お金もちゃんと払うしね、

  29. 266 匿名

    ハッキリ言って、もう文句を言われている人がいるの。
    実際に迷惑かかってる人がいるんだから自分達の考えだけで行動しない方がいいよ。

  30. 267 住民さんA

    毎日、暑いですね~。
    未収園児をお持ちの方々は毎日どこで何されてますか?
    行くとこなくて、子供との時間をもてあましています。
    近場でおすすめあったら教えて下さい。

  31. 268 住民さんE

    ふむふむ。

    流しそうめん茹でる人もお椀洗う人も、マンションの人じゃないしね。
    大変だろうね。
    行かないほうがいいね。

  32. 269 マンション住民さん

    ご近所さん、かなりご立腹なんだ、、。
    なんだかなぁ、、、。

    さびしいけれど、やっぱりうちも参加しないようにします。
    夏祭りの日はどこか違う(夏祭り開催の公園以外の場所)とこで遊ぶように気をつけようっと。

  33. 270 匿名

    マンション内で犬は抱かなければいけないのに、最近、そのまま、紐に繋いで歩かせてる人がたくさんいるような気がします。
    ちゃんと抱っこしてください。

  34. 271 住民さんB

    マンションの郵便室の掲示板に7/3七夕会に出席しないように張り紙してありましたね~
    この掲示板で散々、行くなと行っていた人かな?
    責任感の強い人がいるもんだ。
    とりあえず、ひとつの問題が収束してよかったね。

  35. 272 マンション住民さん

    管理組合通さなくても、掲示板に掲示できるんですかね?
    あれってどういった経緯で掲示されてるんでしょうか。まさか個人が勝手に貼ったもんじゃないですよね。

  36. 273 マンション住民さん

    あの達筆な感じは個人的じゃない?
    誰が書いたものなのかも書いてないしね。

    ところで1年修繕の連絡が来ないんだけど
    どうなってるんだろ??

    どなたか連絡来ました??

  37. 274 匿名

    誰が貼ったかわからないけど、今後のためにもここでちゃんと境界線ができてよかったんじゃないの? また何を言われていたかわからないし、実際に言われていた人がいたわけだから、これからここで穏便に暮らして行くにはそのくらいしてもらって反対によかったよ。

    文句言うのは筋違い。

  38. 275 マンション住民さん

    文句じゃないんじゃないですか?

    掲示板に個人発信を貼ったりできるのかが疑問なだけでは?

  39. 276 マンション住民さん

    >誰が貼ったかわからないけど、


    そもそもそれが問題な気がする。

  40. 277 住民さんA

    たしかに。
    それに、このweb掲示板を見ていない人もいるのだから、その人たちの意見も聞いて貼り出すべきでしょう?

  41. 278 マンション住民さん

    何も考えずに一家族だけはいいだろうと考える人達が
    大挙押し寄せて地域の大問題化するよりいいと思うけど。。。

  42. 279 住民さんB

    うん。
    ほんとは張り出さないでもいい内容だよね。
    皆が、大人だったらね。

    今後のこと考えると今回は、ありがたいかな~
    うん。

    うっとおしい面倒いやだしね。
    うん、常識的な張り紙。
    ありがとう。

  43. 280 マンション住民さん

    1年点検の日程、うちも来ません。

  44. 281 マンション住民さん

    メール室の掲示板にマンション自治会発足の有志を集う貼紙がしてありましたよ!
    今まで貼ってある他の書面と同化して余り目立ちませんが・・

  45. 282 住民さんC

    張り出すのは構いませんが、一方的すぎるので部屋番号と張り出した方の名前くらい入れるのが

    礼儀では? 問い合わせもないもできませんよね?

    それができないなら、掲示板レベルでやめておくべきです。

  46. 283 マンション住民さん、

    >282さんへ
    言っていることがよくわかりません。
    誰にでもわかる内容で話してください。
    よろしくお願いいたします。

  47. 284 マンション住民さん

    281です。
    貼紙は他の書類同様、管理会社が作成していましたよ!
    有志(自治会発足賛同者)はコンシェルジュまで申し出て下さい。といったような内容でした。
    百聞は一見にしかずなので、メール室の掲示板を見てみて下さい。

  48. 285 マンション住民さん

    なるほど。
    いいですねぇ、自治会。震災の時に思ったのですが、住民同士が普段から交流を持っておけば、非常時に結束して危機を乗り越えられるんじゃないかな、、?

    イベントやりたいですね、無理のない範囲で。
    コンシェルジュに申し出れば良いんですか、やってみようかな。

    みなさんは自治会が発足したら自治会に望むことはなんでしょうか?

  49. 286 住民さんA

    自治会ではやっぱりわっしょいわっしょいですよ。夏祭りを豪快に決めましょう。地域の団結、その頂点にロジェありです。コンシェルジェさんも誘いましょう。

  50. 287 マンション住民さん

    結構マンション内での集まりって、今しているところ多いみたいですね。
    マンションの共用部でヨーヨー釣りとか、飲み会…TVで見ました。
    参加の有無にかかわらず、コンシェルジュさんもお誘いする案、賛成です。

    そういえば、昨年有志の方が開催されたハロウィンもありましたね。
    直前に知ったので参加できなかったですが…お菓子の準備の目安とか
    教えてもらえたら、次回は参加してみたいです。

  51. 288 マンション住民さん

    東京ガスから食洗機の通知が来てた人いますか?
    ウチのを見たけど、該当していなかったような…皆さんはどうですか?

  52. 289 住民さんA

    管理委託契約に関する重要事項説明書の交付についての資料を読みましたが、
    選出された役員以外の住民たちは、8/27の通常総会議に出席する意向はどうでしょう・・

    また、収入と支出の内訳を見ると、シャンドルバスの運行費はちょっと高くないですか?
    たまにしか使わないので、正直使いたい住民たちの気持ちも分からないわけではありませんが、
    全く使わない人たちにも何だが不公平の部分もありますよね。
    こういう部分もその場で議論できるでしょうかな!?

  53. 290 住民さんE

    私もバスの必要性については以前より疑問を感じていました。
    費用についても、No.289 さんがおっしゃるように
    管理組合支出のうち、バス費用の占める割合はが約4割ほどでしたので
    ビックリしました。
    (グローバルコミュニティーさんへ支払う管理委託料よりも高い!)

    現在のバス運行本数と運行時間では、時間や行き先が合わないため、
    私はバスをほとんど利用していません。

    利用している人とそうでない人での不公平もあると思いますが
    費用面も考えると、無くした方が良いと感じる住民も少なくないのでは?

    バスをなくすことで、管理費を安くできる見込みがあるのであれば私はバスの
    中止には賛成です。
    住民の利用状況、費用の両面からの検討が必要だと思います。
    このような意見を反映する場は住民総会なのでしょうか?
    どのなたかご存知の方はおられますかね。







  54. 291 マンション住民さん

    個人的にはバスは残したい。
    余り使う訳でもないですが有ればあったで良い。
    今の暑い時期や大雨、雪の時などは楽です。

    そもそもバスは初めからあったわけだし
    無くすとなると何割かの意見が無いと辞めれないのかな?
    詳しくはは解りませんが…

    それに子供などいたり、ご年配の方がいる家族からしてみれば
    バスは有った方が良いと思います。

    自分たちも歳を取っていく訳なので
    定年後などは楽なのかなと思います。

    バスを検討するのであれば
    車両の大きさを小さくするとか出来ればいのでは?

    それよりも私は植栽費や宅配ロッカーのメンテの方が無駄だと思いました。
    植栽費は来期の見込みで160万くらいでした。
    回数も4、5回しかやらないのに高すぎます。


  55. 292 マンション住民さん

    バスは残して欲しいです。確かに運行の時間には疑問があります。
    朝は時間帯が合わないから使っていませんが、夜は買い物の荷物があるのと、目の前で止まって
    くれるのは有難いです。冬や夜、あの坂道をあまり歩きたいと思わないです。

    あと、以前「日中1本でいいから増やして欲しい」という書き込みありましたよね。
    個人的には、1時間1本でも良いのでは?と思います。
    時間帯によって運行時間が微妙に違って、最初のころ勘違いで乗れなかったことが何度か…。

    あの立地で、正直ここの購入迷いました。
    いつ無くなるか分からないけど、「シャトルバス毎日運行」が決め手で、車を手放し入居したので。
    バス利用の無い方は、不公平感はあると思います。
    将来的に『乗車パス』発行1枚毎に、毎月〇〇円を管理費と同時に引落して管理費を補うとか、
    方法はあるのではないでしょうか?

    バス委託先の天台観光さんは、毎回乗車人数を記入していますし、あまり乗車の無い時間帯は小さい
    バスで運行していますよ。
    だから乗車人数の統計を提出して貰い、運行時間や本数の見直しは、総会で提案しても良いのかと。

    私もいくつか疑問があるので、皆さんでこういったことを指摘することで、より良くしていけば
    いいと思います。

  56. 293 マンション住民さん

    292さん、賛成です。
    ずっと思ってました。

    シャトルバス利用回数券販売とかで、
    ある程度不公平はなくなるし、良いのではないかと思います。

    車利用してる人は、駐車場代で管理費納めてる訳ですしね。

    ロッカーに植栽費、、確かに無駄がまだ潜んでそうですね。

  57. 294 マンション住民さん


    支出で気になるのは、植栽費、宅配ロッカーメンテ費
    防犯カメラリース代、CATV保守費ですかね。

    宅配ロッカーはメンテ契約込でしょうから変えれないかもしれませんね。

    それにしてもCATV保守費ってなんでしょうか?
    約年間73万って…?

    それから共用電気料金は
    もっと間引けば落とせますし
    冬場や夏場のエントランスホールのアエコンも
    もっと温度を調節できると思います。

    管理業務の方は裏の個室が有る訳だし
    余り人がいない空間に空調を使うのは勿体無いですね。

    バスは残すに賛成です。
    将来の事は解りませんが歳を取ると買い物帰りとか
    帰宅帰りのバスはとても助かります。

  58. 295 マンション住民さん

    シャトルバスは残って欲しいです。

    シャトルバスがあるから、と購入に踏み切った方も多いのでは?
    この立地ですから、シャトルバス無しでは今後中古で売りに出したときに買い手がつかなさそう、、。
    資産価値も下がると思います。

    シャトルバスの費用は正直高いと思います。高い割に本数少ない・不便なのに費用が高い→住民から不満が出るのは当然かとも思います。

    この際他のバス会社にもいくつか見積もってもらってみたらどうかな?とも思います。
    シャトルバスの運転手さん、皆さん親切で良い方なのでできれば変更したくないですけどね。
    でも大切な管理費ですから、慎重に使いたいですね。

    ☆一時間に一本案、大賛成です。昼もやっぱり欲しいです。
    シャトルバスをもう少し小型にしたらどうでしょうかね?



  59. 296 マンション住民さん

    エントランスの冷暖房費・CATV保守費・植栽費は削減の余地有りですね!

    コンシュルジェさん、裏の管理室にいらっしゃるとこのほうが多いのでは?
    植栽もそんな大金がかかっているとは思えない・この大不況にこの金額はちょっと見合わないのでは。

    CATV保守費もそんなに必要なのかな、不透明な費用が多いですね。総会に出席してもこういった質問に回答してもらえるんでしょうか?

  60. 297 住民さんC

    大規模修繕費用の為のお金が全然貯まっていないようですよ。支出が多くて収入がほとんどなく赤字みたいです

    車の駐車場も埋まっていないようですし、駐輪場の原則一家1台を撤回したのもそれが理由みたいです。

    ※(2台分でも3台分でも貸しますけど、利用してない家から利用申し出があった場合は、出て行って下さいとの事w しかも、こっちの都合で追い出すけど絶対共用部には止めるな?
    本当、後先何も考えないで決める管理会社ですね。)

    話は戻りますが、駐輪場や駐車場の微々たる収入と皆さんが払ってる積立等の費用を全て食ってるのがバスらしいです。

    年間で数百万円・・・・。

    バスがあるに越したことはないですが、皆さんそういうところまで考えてますか?

    管理費今の倍以上払わなきゃ10年後 20年後大規模修繕なんかできないんですよ。

    バス使わない人は本当迷惑な話ですよね。




  61. 298 マンション住民さん

    10年後、20年後とかに
    「修繕するのに費用が足りないので、各世帯20万円ずつ払ってください」とかっていうのは
    ある意味当たり前な話だと思ってマンションを購入しました。
    一軒家じゃなくマンションを購入することを選んだ以上
    考慮している人も多いのでは??

    まあ、バス代の高さには驚きですので
    運用方法の見直しはありかもしれませんね。

  62. 299 住民さんA

    修繕積立金と管理費(バス料金等)は別モノですよ。

  63. 300 住民さんB

    じゃこのままバスを運用していても問題ないんですね? 私もかなり赤字と聞きましたが。

    後で修繕費用が足りないからと名前を変えた
    管理費として請求されないんですかね? 

    ちなみに今引っ越してきて1年過ぎました。修繕費用の積み立てはおいくらあるのでしょうか?

    管理費ですが、赤字なのにどうやって運用していくんでしょうか? 

    バスはあった方がいいと思いますが、バス推進派の人はそういう道筋まで示してくれないと
    とても賛成できません。

  64. 301 マンション住民さん

    299さんの言うとおり、通常は「修繕積立金口」「管理費口」は別口座で管理ですよ。
    ただ、普通預金口座が3本あるので、あと1口は何の口座だろう…??

  65. 302 住民さんE

    なぜ赤字なのに運用できてるのですか?
    普通に考えても変ですよね。
    日本国みたいに国債乱用してるなら分かりますがw

    やはり、埋蔵金(修繕費)に手を付けているのでは?

  66. 303 マンション住民さん

    いやいや修繕費用とバス費用を混合して考えるのはおかしいでしょう。
    バスを使わない人には迷惑・・?
    でもシャトルバスあることを前提で購入したんですから、その言い方はちょっとないんじゃ?
    バス推進とかじゃなくてバス込みで購入したので困惑します。



    そもそも当初から修繕計画に無理があったと思います。
    一度マンション管理士等に相談して見直したほうが良いかもしれませんね。

    管理会社は今の運営状況の問題点・改善案を提議したりしないんですかね?

    バスより削減すべきとこはたくさんあるでしょう。

  67. 304 マンション住民さん

    私もバス込みを条件に購入を決めました。
    バス込みで販売したマンションをわかってて購入したのに、自分は使わないから廃止を強く主張するのはどうかな?⁇と思います。。。
    バス推進派?えっ て感じです⁈

  68. 305 住民さんA

    バスについては、プレサンスの営業の方も入居後の住民総会などで
    議論して継続していくか廃止するかを決定していくものと聞いていました。
    購入時の条件だから永続的にバスがあるものと思っているような暢気な方もいるんですね。
    無料バスとはいえ、結局自分たちの管理費から支払われているんですよ?
    今の収支を鑑みると何らかの費用低減策が必要ですよね。

  69. 306 住民さんA

    305さんの仰ったとおりに、
    バスに関しては、入居後の住民総会で継続かを議論して決めますって営業さんから聞きましたよ。
    なので、バス込みのマンション販売という考えもちょっと違う気がしますね。
    そもそも、無料で使用できるものではないですし、
    年間150万円ぐらいのバス費用はどう考えても高すぎるでしょう。

    駐車代のように使用者が支払う訳ならいいですけど、
    そうではないでしょう?!
    時間合わないなどの理由で全く使わない、或は使えない住民も居るはずですし、
    使ってないのに支払わなければならないのもなんか納得出来ないところありますね。


  70. 307 住民さんA

    <306さん
    バスの費用は年間150万ではなく、1ヶ月で約150万ですよ。
    去年のシャトルバス費用は年間で約1700万です。
    一世帯で年間10万近く負担している計算になりますよね。
    収支計算をみてビックリしました。

  71. 308 マンション住民さん

    駐車場代とバス代を比較するのって何か違う気がするんですが。

    そんなに駐車場代がもったいないなら車手放すとかどうでしょうね。

    需要と供給のバランスですよね、どちらも。

    シャトルバスを利用したい時間のアンケートをとるなど、住民の要望にそった時刻表にしていけたらいいですね。

    バスを廃止してお管理費はあまり安くならないのではないでしょうか?

  72. 309 マンション住民さん

    年間1700万って尋常じゃないです・・・・。こんな物早く見直さないといけませんね。
    田舎なら家が一軒買えます。

    ただ、バスがあるに越したことはないので1700万でバスを購入してはどうでしょ?
    そして、ボケーと座ってるだけの嫌味なコンシェルジュに運転させれば良いですよw

    毎時間1時間に4往復させましょう

  73. 310 マンション住民さん


    今はバスを辞めるとか辞めないとか議論していますが
    そもそも初めからバスは設定されているわけですので
    いきなり辞めるのではなく、内容を見直すべきです。

    皆の意見でバス以外にも、もっと上手く見直し出来れば
    今の年間100万プラスが500万プラスくらいまで出来るんじゃないでしょうか。

    高いから辞めようとか、無くすのは簡単ですが考えが安易すぎます。
    バス以外にももっと見直すべき項目は沢山あると思います。

    そういう為の総会ですので、是非出席して意見をしていきたいです。

  74. 311 住民さんA

    共用部の電気代も高すぎると感じましたが、みなさんはいかがでしょうか?

    バスに関しては、他のバス会社と相見積もりをとって競争させるだけでも安くなると思います。

    例えば、こんなページもあります。
    http://www.basumado.com/contents5.html#anchor6

  75. 312 マンション住民さん

    バス会社・管理会社・造園業者等全て相見積もりとってみても良いかもしれませんね。

    われわれの近い将来にとって、死活問題ですから。
    マンション管理士一人顧問にして顧問料差し引いてもかなり節約できる気がしませんか?
    総会出ます!皆さんと相談したいです。

  76. 313 匿名

    バスを利用したいなと思うのですが、ちょうど利用したい時間帯に、行きしかなく、帰りのバスがないなど、時間が合わないのでなかなか利用できません。。
    それでも、あれば便利だと思うのですが、予算を圧迫しているならば廃止もやむ終えないのかなと思います。
    ただ、廃止の前に、廃止したことによって、管理費がどのくらい安くなるのか、また、バスを効率よく運用した場合の今の費用との違い、節約の方法、節約した結果どうなるのかなど、色んな方面からの話し合いが総会などで必要なのかなーと思います。

  77. 314 マンション住民さん

    総会の場で皆の意見をぶつけられるなら内容がある総会だと思います。

    しかし、総会での審議はあくまでも理事会が決めた事に対してYESかNOを問うだけだと聞きました。

    その理事会で決めた内容も、皆を代表する理事の意見ではなく管理会社が持ってきた内容だそうです。

    そんな総会意味があるのでしょうか?


























  78. 315 マンション住民さん

    312さん、私も出席します。よろしくお願いします。

    314さん、よく分からないですが、1年間の収支が出ている総会なので、それに
    ついての住民からの提議は出来ると思いますよ。

    ちなみに、前回の総会?は出席した主人によると、管理会社の人が凄い勢いで
    管理規定?を読んで終わったとか…。

  79. 316 マンション住民さん


    【プレサンス ロジェ 横浜関内】って出来るんですね!
    HP見ましたが、ここと余り変わらない仕様みたいですね。

  80. 317 マンション住民さん

    明日はどれだけ出席するのかな??
    ここだけの討議でなく、きちんと話し合いたいですね。

  81. 318 マンション住民さん

    明日は仕事で行けないです。
    参加された方、情報だけでも教えて下さい。

  82. 319 住人です。

    >>314
    総会のときに議案を出すことはできない。
    何故なら、理事会に委任する人がいたりするから。
    総会のときに次回の議案としてバス廃案とかアンケートととってほしいとお願いすることはできますよ?

  83. 320 マンション住民さん

    総会お疲れ様でした。

    なんだか質問しても管理会社の返答はちぐはぐ・・・規約も理解されてないみたいですし。管理会社の方抜きの総会もぜひ開催していただきたいなと思いました。
    そのほうが皆さんも意見を出しやすいのではないのでしょうか?

    質問でも聞かれていましたが、シャトルバスや管理委託費などもまるで自動更新かのように契約金額が
    変わらないのですね。

  84. 321 マンション住民さん

    総会出た方に、管理費と修繕費は同じ口座から出てるように聞こえたと言われたのですが、

    以前口座は別々と言ってた方フォローお願いします。

  85. 322 マンション住民さん

    次回管理会社変えた方が良い気がしませんか?

    理事会でも、自分(管理会社)の意にそぐわない理事の意見だと、採決も取らずに理事長に詰め寄って

    強引に決めるそうです。

    そういう態度に呆れて、理事会の出席率も悪いそうですよ。





  86. 323 住民さんA

    横浜マラソン(ハーフ)、エントリーされる方いらっしゃいますか?
    エントリーは9/1〜先着順のようですが迷ってます。。

  87. 324 マンション住民さん

    やりましょう!!!
    管理会社抜きの総会!!
    誰が発起人になればできるのかな??
    理事長さん!!
    重い腰を上げてくれませんか?


    って、ここに書いても無駄ですかね????

  88. 325 マンション住民さん

    フォローがないので、管理費と修繕費は同じ財布から出てたと認めたと言う理解で良いみたいですね
    そうだとすると、バスの件は一刻も早く検討しないといけません・・・・。

    存続か廃止か、バス会社を切り替えるか。 
    あなたの決断はドッチ?


    存続を希望する人は、ただバスがないと不便だとかの理由でなく財政面からも
    皆が納得できる根拠が欲しいです。

    ちなみに私は、泣く泣くですけどバスは廃止にした方が良いと思います。

  89. 327 マンション住民さん

    議案書を見る限り、管理費等(一般会計)と修繕積立金(修繕積立金会計)は、
    別の口座で管理されているように見えるのですが…。

    詳細を知りたい場合は理事会に問い合わせた方が早いかと思われます。

  90. 328 住民さんB

    1年もバスを前提とした生活をしているので、もちろん即廃止はごめんです。

    とはいえあの運営費は・・・。

    費用が掛かるという前提で利用者のニーズと財務のバランスを取る必要性は大いにあります。
    存続前提で議論していただけるならいいですね。

    特に幼子を連れて外出している方を見ていると母親も子供たちも安全、安心かつ微笑ましいです。
    そんな家庭にやさしいマンションであってほしいものです。

    よそのマンションバスの運営などは利用者にも乗車の度に1回50円とか100円とか料金を徴収していますよ。

    あとは利用者なり住民なりにどの時間帯にバスの運行が望まれるかなども確かめた方が良いでしょう。

    それとコスト削減を追求するあまり、マンション近辺でバスの事故などが起きてしまっては元も子もないので、品質の確保も考えてほしいものです。

  91. 329 小市民ランナー

    横浜マラソンはスピードランナーの大会のようですね。

    10kmを45分の走力が必要だとか。

    自分にはとてもじゃないけど無理ですねー

  92. 330 マンション住民さん

    存続か廃止か、バス会社を切り替えるか。 
    あなたの決断はドッチ?

    ???
    どうしてこんな極論になるのでしょうか?

    バス廃止は困るなあ、再度相見積もりしてもらったらどうでしょう?
    自分的にはコンシュルジェが不要かと、、
    あんまりサービス良くないし。

    住民だけの総会、私も参加したいです。

  93. 331 マンション住民さん

    バス乗る時料金払ってないから錯覚しがちですが、おそらくタクシーより遥かに高いですよ。

    その上で家計に優しく子供に優しくで考えたら、タクシーが1番でないでしょうか?



  94. 332 マンション住民さん

    まずは、バス運営のための相見積もりから
    始めるべきだと思います。
    他の業務委託費もそうですが、競争が働いて
    いないため、委託会社都合の定価です。
    理事主導で価格交渉すれば、安く運営できる
    と思います。

  95. 333 マンション住民さん

    理事も大変でしょ。
    玄関に傘立てやパルシステム、乳母車置くなとかのくだらない会議多いみたいですから。

    そういうネタふりも管理会社が持ってくるみたいですけど。
    住民の意見を会議しないで、管理会社のネタばかり会議してるからいつまで経っても住みやすいマンションに
    ならないんですよ。









  96. 334 マンション住民さん

    久々に来たらスゴイ荒れていますね…。
    325=321さんですか?もう少し落ち着いてください。
    修繕費と修繕積立金のことについてのみ、今回は書きます。

    以前も書き込みましたが、修繕費と修繕積立金は違いますし、管理している口座も違います。購入するときにプレサンスの営業さんから説明があった筈ですが…。
    (ご参考に、ネットに掲載されていたものを一部抜粋・編集して貼り付けます)

    マンション管理に関わるお金には、毎月の支払いのために集める管理費と、将来の修繕工事のために積み立てる修繕積立金があります。
    マンション管理には当然、様々な費用がかかります。共用部分の水道光熱費、保険料、清掃員や管理員の人件費まで、すべて管理組合が窓口となって支払います。そして、最終的にはマンションの区分所有者が負担するのです。
     こうしたマンション管理に関わるお金は、その支払いの周期や目的に応じて2つに分けられます。ひとつは、いま挙げたような日々の管理業務のための費用で、基本的に毎月支払いが必要になるものです。こうした日常的な費用のために集めるお金を「管理費」といいます。
     もうひとつは、外壁の補修や屋上の防水など、大規模な修繕工事のための費用です。こちらは数年から十数年おきにしか発生しませんが、そのかわり金額が1回に何百万円、何千万円という単位になることもあります。こうした将来の大きな支払いに備えるために集めるお金を「修繕積立金」といいます。

    あとは、配布されている管理規約集(白い冊子)のP.6~7を見てください。第2節 費用の負担の第26条~29条に載っています。
    修繕費は、8/27実施の通常総会議案書の第5号議案にあった収支予算審議にもありますが、上記のとおり、小規模な(経常的な)修繕費であれば、管理費から支出されます。
    修繕積立金は、通常総会議案書のP.6の収支計算書(修繕積立金会計)に詳細があります。P.4の貸借対照表やP.8の資産状況表にも口座が分かれて管理されている事が確認できます。
    さらに、今後の修繕積立金の運用について、第4号議案で提議されています。

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸