横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区 住むならどの駅♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区 住むならどの駅♪
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-08-28 00:47:28
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

横浜市青葉区内の駅
たまプラーザ 〜 あざみ野 〜 江田 〜 市が尾
〜 藤が丘 〜 青葉台

どれをとってもいい街だと思いますが、住環境の良さ、ステイタス、バランスのとれているのは、どの街?
駅名のみななず町名まで細かく語り合い、情報交換の場としましょう。

青葉区住民限定です♪

[スレ作成日時]2010-10-06 08:16:34

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区 住むならどの駅♪

  1. 838 匿名

    青葉区内の地盤は安心です。
    調査表がでております。

    心配な地域は、海の沿岸地域、一級河川の近郊地域、山岳部等が上げられます。

  2. 839 匿名

    通勤で走っていると、運転の荒い車は目に付きます。ウインカ−を出さずに急な車線変更。
    猛スピードでの走行。
    国産スポーティ−カ−、業者トラック、ダンプ、営業車ワゴン・バン、ビックスクータ−等が特に荒い運転に見えます。一概にどの車種だからと言うのはないようです。運転手を横目で見てみると、大体が態度のでかいヤンキー風、土建屋のオヤジ、何を急いでいるんだか分からない営業マン、携帯電話をしての走行、スク−タ−の若僧など、車種よりも本人の性格だと思いますよ。
    イライラ、カリカリしながら運転している奴が多い。大事故を起こしてから後悔する馬鹿者達。

  3. 840 匿名

    今朝の通勤で見たのは、バンに乗っていて助手席の奴が窓を開けて、両足を膝まで外に出してシ−トに寝転がっていた。車が横から追突した場合、両足が飛ぶな。

    もう一台は軽自動車。運転席の窓を開けて手を外に真横に伸ばして、タバコを吸っていた。
    バイクのすり抜けで腕が飛ぶか、ライダーが転倒または火傷を負うな。

    警察はこのような事もきっちり取り締まって欲しい。

  4. 841 匿名

    イタリアやフランスのコンパクトカ−は狭くて渋滞する通りを避けて、狭い街中を楽に走る為の車のイメージ。

  5. 842 匿名さん

    ヨーロッパの中心地は駐車場が少なく皆ぴったりくっつけて路駐する。何度も切り替えして脱出しやすいコンパクト車が人気になる。青葉区は道が広く歩道としっかり別れている。各店には駐車場も多い。駅付近は路駐は多い。邪魔だよ。住宅地は気持ち良い。

  6. 843 匿名さん

    トラックや業務車にいつも乗ってる人達は自己中が多いかもしれません。よそ見運転やタバコ雑誌に腕出して。よそ見追突されまいか運転中バックミラーから見てひやひやします。

  7. 844 匿名

    買物依存症って、やばいですよね。カ−ド買い気をつけなくっちゃ!

  8. 845 購入検討中さん

    気をつけてね

  9. 846 匿名

    どうして青葉区民は寿命が長いの???

  10. 847 匿名さん

    意識も無いのにチューブでグルグル巻きにされてベッドに縛り付けられてる人が多いから。

  11. 848 匿名

    住環境の良さが、健康と長生きの秘訣だと思います。

  12. 849 匿名さん

    >846
    何も考えないで生きている人が多いからだよ

  13. 850 匿名

    ↑↑↑淋しい考え方の人だね。

  14. 851 匿名

    IQの低いネガちゃんには反論の難しいテーマみたいだね

  15. 852 匿名さん

    住環境がいいっていったって
    ほとんど寝に帰ってるようなもんでしょ。

  16. 853 匿名

    それは現役時代の話でしょ。
    リタイア後の過ごし方や環境に違いがあるんじゃないのかなぁ。

  17. 854 匿名さん

    うんそうかも。

  18. 855 匿名さん

    三浦半島の断層群と、立川断層が活発化の恐れだって。
    両方に挟まれて、青葉区は大丈夫なんでしょうか?

  19. 856 匿名さん

    横浜市自体が挟まれてるのでは?横浜市がやられたら、日本国的にも大打撃だと思われるので、心配は無用かと。

  20. 857 匿名

    青葉区を含め日本全国に震災リスクはありますよ。特定の活断層だけがハイリスクなわけじゃない。事実、東日本大震災は予知できなかった。どこも危険と考えていた方がよいと思います。

  21. 858 匿名

    駅地には住めません。

  22. 859 匿名

    青葉区にはシトロエンDS3あたりが実にお似合いです。

  23. 860 匿名さん

    立川断層も三浦半島もかなーり離れてますよ?
    こんな質問するのは土地鑑の無い何県の方ですか?

  24. 861 匿名

    知識が無くて、適当に語っているだけだろう。

  25. 862 匿名

    ここで地震の話してても盛り上がんないみたいから、また車の話でもしようか?
    外車はもういいから、青葉区と国産車ってテーマはどうよ?
    いつかはクラウンに…な~んて考えてる人種はまだいるのかい?(笑)

  26. 863 匿名

    いる訳ない。いつかは、フェラーリ。
    いつかは、AMG。いつかは、ポルシェ。
    いつかは、ランボルギーニ。

  27. 864 匿名

    三浦の断層は、30年以内に大地震が起こる確率が6〜8%だからね。 信憑性が感じられない。
    地面の亀裂や活断層の動きは、全国の多くのプレートで見られる。

  28. 865 匿名

    地震を心配してたら日本には住めないってことだよ。
    とりあえず最低限の耐震構造の建物に住み、あとは好きな車でも乗って楽しく暮らすだな。

  29. 866 匿名

    同感です。青葉台が一番です。

  30. 867 匿名さん

    原発の件があってからはなるべく標高の高いとこかな。
    田園都市線沿線(青葉台まで、それ以降は無視)で一番標高があるのが何と鷺沼駅の北側
    今、鷺沼の杜とかいうのが建てられてるあたり!憧れちゃう。

  31. 868 匿名

    ほぇ?原発と標高って関係あんのかよっ?
    ね~だろ~。
    津波や洪水の心配だったら分からんでもないが、標高高いからって放射線物質避けてはくれんぞ!
    ◎カと煙は高いところがお好きって言うけどさ、あんたも風呂屋の煙突にでも登って安心してたらいい(笑)

  32. 869 匿名

    鷺沼は川崎市宮前区、全く興味がありません。それよりも、なでしこジャパンの世界一の方のが重要です。

  33. 870 匿名

    やっぱり青葉台が一番バランスがいいと思います。

  34. 871 入居済み住民さん

    青葉台のキャバクラが好き。

  35. 872 匿名

    たまプラにはある?

  36. 873 匿名さん

    青葉台のトモズの跡地はウエンディーズが
    復活するのだろうか?

  37. 874 匿名さん

    ウエンディーズをキャバクラ扱いしてるの⁈コワ

  38. 875 匿名

    青葉区にはなぜかアウディが似合うよね!!
    丁度いい感じで☆

  39. 876 匿名さん

    何処か近くにアウディ販売店があるし需要が高いのかもね。青葉台にインターネット漫画カフェが何気にあった。どんな様子かは解らないけど。青葉区でビリヤード、ダーツできるお店ありましたか?なさそうだけど一応聞いてみました。

  40. 877 匿名さん

    市が尾のバスターミナル向かいのパチンコ屋の二階にあったけど、今もあるかは知らない>ダーツ、ビリヤード

  41. 878 匿名

    アウディの中古車店が246沿いにあるけど、どおなのって感じはする。やっぱりVWだし。
    メルセデスベンツあざみ野のほうがオシャレで綺麗だな。
    BMWのディ−ラ−も以前はあったが、また、店舗を青葉区内に置いて欲しい。

  42. 879 匿名さん

    877さん教えてくださりありがとうです。

  43. 880 匿名さん

    美味しいラーメン屋さんを教えてください。
    家族で行きやすい幸楽苑ばかりで…。つけ麺など夏らしいメニューあるお店知りたいな〜。青葉台以外はあまり知らなくて。

  44. 881 購入検討中さん
  45. 882 匿名

    パン屋多すぎ。

  46. 883 匿名さん

    881また君か!お陰様でな満員御礼なんだよ。

  47. 884 匿名

    ラ−メンだったら、市が尾の魅力屋が好きです。味が良く、セットでの金額も魅力的です。
    お座敷もあるので家族でも安心。何よりも美味しい♪

  48. 885 匿名

    ↑↑↑京都弁がいいですよ。
    京都のラ−メンは美味しい。

  49. 886 匿名

    日本では、ベンツ、BMと比べると、
    アウディは、いまいち地味な存在。

  50. 887 匿名

    ゆるキャラでも、ねり丸はキャプテン翼のアニメスタジオの作品、頭抜けて当たり前だね。普通は住民の絵が多い

  51. 888 匿名さん

    887さんスレ違い。ねり丸は手が短いから自分で青葉区のラーメン食べれないにゃん。

    884さん、885さん、ラーメン情報ありがとうです♪なんだか小腹が減りました。楽しみです。

  52. 889 匿名さん

    江田、市ケ尾て他が目立つからあまり知られてないだけで駅から離れたら良い店多そう。

  53. 890 匿名さん

    御天 何処へ行った

  54. 891 匿名

    金妻で一方は盛り上がっていますね。今で言うと、金曜日の豪華な外車を乗り回す妻たちからになるのかな。

  55. 892 ねり丸

    青葉台が良いでござる。
    駅前でコンパクトにすべて揃うこと
    この沿線では食材がいろいろ手に入る街。
    町田に近いのでイザとなれば、都心にいかなくてもヨドバシカメラがある
    駅から適当な距離の戸建てなら価格もこなれている。

  56. 893 匿名さん

    今週のアエラの新築マンションの収益性の低い駅の9位に青葉台が選ばれてますね。

    新築マンションに限ったはなしなのかなあ

  57. 894 匿名

    青葉台は良いね。市が尾も好きです。以外と駅前で何でも揃うし徒歩圏なので楽ですよ。

  58. 895 匿名

    市が尾は、東急、西友、クリエイト、フィットケア、成城石井がおはこですよ。駅前で品揃えもいいし、安いし主婦としては助かっちゃう。

  59. 896 匿名さん

    町田にわざわざヨドバシカメラ行かなくても。
    青葉区にはヤマダ電気がいくつかあります。
    少なくとも三店舗は青葉区内に知っております。

  60. 897 匿名

    ヤマダ行くなら池袋だな

  61. 898 匿名さん

    そんな遠くの池袋には行かない。地元にヤマダ電気、ホームセンター、なんでたくさんある。

  62. 899 匿名さん

    あざみ野あたりは便利で理想だが
    住むなら 藤が丘、 市が尾あたりの駅近が良いと思います。

    青葉台は大したことないのに価格が高過ぎると思います。
    (急行が止まるというのはもっともですが各駅での通勤が希望ですので)

  63. 900 匿名

    おいおいマイナーな各駅停車駅を推薦しないでよ。無理があるよ。青葉台のほうが格段に住みやすいでしょ。

  64. 901 匿名さん

    池袋や新宿は品揃えも豊富だし値段も安いよ。
    都心の大型店には郊外店舗には少ない高級品が山積み。
    普及品を買うなら郊外店舗でも問題ないと思う。
    藤沢あたりからも池袋に行く人多いよ。

  65. 902 匿名

    最寄青葉台なら
    青葉台
    榎が丘
    桜台
    のaddressでなければ、価値が下がるよ。
    同じ徒歩圏内でも
    つつじが丘
    さつきが丘
    の十日市場寄りはダメ

  66. 903 匿名

    青葉台駅徒歩圏内なら
    つつじが丘、青葉台、松風台
    が筆頭。
    次に
    桜台、もえぎ野
    が続き、あとは徒歩圏といえども選外。
    街並みを見れば一目瞭然ですよ。

  67. 904 匿名

    しらとり台、もえぎ野、松風台、青葉台の町名ぐらいでしょ。桜台、つつじが丘も好きです。

  68. 905 匿名

    何処の駅にしても、駅から徒歩15分圏内がいいですよ。 本当の駅近なら、藤が丘、江田、市が尾が閑静でいいです。急行停車駅ならあざみ野は別として、たまプラーザ、青葉台は駅から少し離れていた方がいいかな。治安の面で安心です。

  69. 906 匿名

    はっ?治安?ご心配無く。
    青葉区は急行停車駅の駅近がいいですから。

  70. 907 匿名

    ↑この人がいる駅には住みたくな〜い

  71. 908 匿名

    私も。

  72. 909 匿名

    青葉台、たまプラの駅近はやだな。駅前のマンションなんて最悪かも。

  73. 910 匿名

    青葉台はごちゃごちゃし過ぎだよ。藤が丘の住環境の方が素敵に感じるな。

  74. 911 匿名

    藤が丘いいですよね♪ 公園や並木道が素敵で愛犬のお散歩には最高よ。

  75. 912 匿名さん

    907さんに同意です。
    また、青葉台駅近くはわざわざ郊外まで来てるのに、
    落ち着いて住むって感じじやない気がします。
    かといってマンションなら10分以上歩くの嫌だし。

    江田ほど何もないのも不便ですから 私も藤が丘や 市が尾がいいな。

  76. 913 匿名

    ん〜、どんなに連投しても藤が丘や江田は無理がありますよ。

  77. 914 匿名さん

    912さんに同感です。

    現在のたまプラーザや青葉台は田園都市というより単なる商業都市。
    利便性が住環境を語る上での判断材料ならば、都内のほうがはるかに良い。
    せっかく都心から30分近くの場所なんですからある程度のんびりした田舎でないと
    田園都市を享受できない気がします。
    ということで市が尾か藤が丘がいいな



  78. 915 匿名

    913さんは、藤が丘や江田の住宅街をお知りなのかしら? 青葉台より遥かにいいですよ。

  79. 916 匿名さん

    地価は青葉台、たまプラーザの方が高いんですが、街並みは江田、あざみ野の方がゆとりがあって綺麗な家が多いですぬ。それは認めます。藤が丘は青葉台と近距離過ぎて街並みも同じでは?

  80. 917 匿名さん

    私の感覚では青葉台、たまプラーザがごちゃごちゃしすぎで治安が気になるとは思えません。
    住みやすく便利ですが、この程度で心配なら都区内はごちゃごちゃでもうとても怖過ぎて住めない事になってしまう。

  81. 918 匿名

    藤が丘や江田、市が尾のどこがいいのかぜひ詳しく教えて頂けますか?
    青葉台、たまプラ、あざみ野が利便性と街並み的に青葉区の象徴で人気ありますので、そこに近くて安いってとこですか?

  82. 919 匿名

    私は、青葉区内のどの駅に住んでも住環境が良く安心だと思います。急行停車駅だから上だとか主張するのもレベルが低く感じますし、青葉台やあざみ野は、人の流れが流動的で疲れるのは事実です。それが嫌で各駅停車の閑静な場所を選ぶ方々も多いです。邸宅も地価や場所など関係無く様々に建っています。青葉区内の駅から駅の間は短く街も繋がりがあるので、何処の街を選択しても環境はいいです。

  83. 920 匿名

    各駅信奉者がいますね。住環境の良さと野暮ったさを勘違いしてるのかな?

  84. 921 匿名さん

    地元通勤なら急行が停まらなくてもあまり不便はないからね

  85. 922 購入検討中さん

    田園都市線沿線で物件購入検討中の方、他サイトで見つけましたが、以下URLのブログが多少参考になりそうでしたので、すでにご存知かも知れませんが、念のためご紹介しますね。

    http://denentoshikurashi.blog81.fc2.com/

  86. 923 匿名

    客引きのいる街はやだな

  87. 924 匿名さん

    江田はいいぞお。
    何にもないが。慶應でちょっとは変わるかな??
    何もない・・・つまり変な人がいない、ごみが少ない、繁華街特有の焼肉とかの匂いがしない・・・
    うちは駅の近くの一戸建てなので、限りなく便利です。
    ご近所さんとも仲良しで、周りでもトラブル聞いたことないです。
    駅からバスにまた乗るなんてちょっとめんどくさい。
    コメダの周りの住宅街なんて、駅ちかではちょっとあり得ない広さ、豪華さ。
    ななかなかないと思うよー。
    といっても、みんな住んでいるとこが一番だからね。
    私も青葉台駅は降りたことないからなあ。

  88. 925 匿名

    そもそも多摩川の向こうの田舎に治安大差ないと思う

  89. 926 匿名

    江田は駅に何も無いから、駅近でも不便では?
    246と東名が交差する駅前は開発しようが無いですし・・。

  90. 927 匿名

    私は藤が丘に住んでいますが、江田は素敵だと思います。駅前に繁華街があればいいって言う物じゃ無いんです。以前、住んでいましたが閑静で雰囲気いいですよね。慶應が出来るの楽しみですよね。

  91. 928 匿名

    青葉区はどこも良いですね。それぞれのライフスタイルで選べばね。

  92. 929 匿名

    青葉台が一番いい。適度な商業集積と静かな住環境や身近な自然がバランス良くあるエリアです。

  93. 930 匿名

    青葉台教の信者もおるな。
    青葉区内じゃったら、何処でも住みやすいと言えると思うんじゃがのう。

  94. 931 匿名

    青葉台だよ、青葉台。へへ。青葉台が一番。

  95. 932 匿名さん

    青葉区も広いから好みあると思うのですが、あざみ野たまぷらあたりは坂が多い感じがあります。
    江田から青葉台までは国道246沿いのイメージもあります。246を挟んだ都筑区の方は新しい街づ
    くりのイメージもあるけど、個人的にはたまぷらが良いけど駅から近いところは手が出ないなぁ
    あざみ野もそこそこ人気あるから価格高いし....お金に余裕があればタマプラで現実的な
    予算で考えると駅側だと10分圏で江田と市ヶ尾あたりが狙い目かな  

  96. 933 匿名はん

    普通に考えたら理想はたまプラ、青葉台、あざみ野でしょ。
    妥協して、各駅の駅という感じでしょf^_^;)

  97. 934 匿名

    だから急行停車駅以外は論外だってば

  98. 935 匿名

    まだ、こだわっている変人がいるんですか。
    駅間の短い青葉区では2駅が徒歩圏で最寄り駅なんて言うのは当たり前。 うちは青葉台と藤が丘に徒歩5分の立地。 実家は、たまプラーザ、あざみ野に徒歩5分です。急行停車駅だとか、青葉台1番だとか、ほざく必要は無いだろう。みっとも無く見えるぞ。めったに電車に乗らない私。

  99. 936 匿名

    934だから、あなたが青葉区では論外だってば。

  100. 937 匿名

    住むのなら各駅停車駅。

    遊びや買い物なら、急行停車駅。

    でも、各駅停車駅でもこと足りる。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸