横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区 住むならどの駅♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区 住むならどの駅♪
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-08-28 00:47:28
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

横浜市青葉区内の駅
たまプラーザ 〜 あざみ野 〜 江田 〜 市が尾
〜 藤が丘 〜 青葉台

どれをとってもいい街だと思いますが、住環境の良さ、ステイタス、バランスのとれているのは、どの街?
駅名のみななず町名まで細かく語り合い、情報交換の場としましょう。

青葉区住民限定です♪

[スレ作成日時]2010-10-06 08:16:34

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区 住むならどの駅♪

  1. 301 匿名さん

    299さん、まぁこれは棚ぼたな情報です♪周辺のスネちゃまも喜ぶことでしょう。
    子供も大人も楽しめる地域素晴らしいです。この周辺に住めてよかった。

  2. 302 匿名

    生田とか全然関係のないエリアの紹介有難うございます。

  3. 303 匿名さん

    昨晩・一昨晩の深夜の地震で
    よく揺れる区だということが少しわかりましたね

    他の地区が震源なのにとばっちりがここに集結します

  4. 304 匿名さん

    住んでるけどうちはあまり揺れなかった何かあったの?

  5. 306 匿名

    揺れやすさマップで青葉区内で差があった。造成地だし造成方法や傾斜でも違いがでるのかも

  6. 307 匿名さん

    >>305
    それはそれで大和市民に対して非常に失礼。
    青葉区民はそんな人ばかりと思われるのは心外なので、言葉は選んで欲しい。

  7. 308 匿名さん

    本当に住んでるんですって。最近余震だらけで麻痺してるせいか
    寝ぼけててあまり気がつかなかった私がおバカなんです 笑

  8. 309 匿名さん

    全国各地で地形や地盤など違った心配はありますね
    確かに内陸なのでとちょっと油断してましたっ。

  9. 310 匿名

    震度3や2ぐらいの地震でガタガタ言わないでよ。子供じゃあるまえし。

  10. 311 匿名

    青葉区民だけで会話したいものです。

  11. 312 匿名

    選民思想だね、

  12. 313 匿名

    震源地近いから揺れて当たり前。震源地は横浜市内でしょ?

  13. 314 313

    震源地は港北区の新横浜周辺だったみたい。マグニチュードは結構あったね。

  14. 315 匿名さん

    そうですよね。
    震災地域の被害者地域の掲示板で酷い事書いてるのも、率先して
    こういう人思想の持ち主が荒らしてるでしょう。観て呆れた。
    青葉区の奥様になりすまして自慢気な書き込みしてるのも彼らな気がする。

    ニート・荒しはスルー

  15. 316 匿名さん

    青葉区は高学歴NEETが多いですよね
    学生という身分から離れられない人も多い

  16. 317 匿名

    青葉区なら駅近より大場町とか、美しが丘西とか郊外がいいな。

  17. 318 匿名

    上記の2つは、不便過ぎて有り得ないですよ。
    最寄り駅からバスで20分は掛かるのでは…。
    予算が低めで、その周辺に住みたければしょうがないけど。

  18. 319 匿名

    徒歩10分以内は高いからね〜。

  19. 320 匿名さん

    あざみ野から新百合まで地下鉄でもできれば化ける場所だと思うけど、地下鉄なんてできないよね?
    横浜市営なんてケチなこと言わず、新百合から聖蹟まで伸ばす、
    さらに言うと深大寺あたりも経由して中央線までつながると良いと夢想しております。

  20. 321 匿名さん

    あざみ野から新百合まで地下鉄ブルーライン計画だけはあるよ。間にいくつか
    駅ができるから駅遠くだった人が神奈川、都心アクセス便利になるんだろうね。
    実現はもすこし先だろうけどね。そうなることで田園都市園のラッシュ緩和に
    影響するね。でもまた青葉区人気でて高くなりすぎるから実現はまだ後でいいよ。
    今まだ探している最中なんだから。

  21. 322 匿名さん

    小田急線の惨敗君は偉そうにしてたくせに
    田園都市線横浜市営地下鉄にたよってくるなよ

  22. 323 匿名さん

    321ですが、補足すると今の経済事情や資材不足やいろいろあるからなかなか
    生きてる間にいつ通るのかどこまで伸ばすのかは本当の所は未定だと思う。
    工事のために退去や迷惑が掛かる地権者の合意や予算の都合などあるだろうから。


    実際に、横浜の元町中華街駅の先にも出来るはずだった本牧方面の終点駅も
    地元商店街住民の反対で凍結状態になってしまった事例があるから。
    ニュータウンの走りっぽくかなり良く整備されたが、駅がまだ通らない理由で
    大手の店舗撤退、お洒落な店や美味しい個人店は頑張ってるけど。
    活気がちょっとない。その御陰で綺麗だけど検討者が多くないのでお買い得らしい。
    山手本牧周辺を探すなら、50、60mの高台のエリアが良いだろうけどね。


    私も駅ができるなら青葉区内に限らず選ぶ範囲が広がって嬉しい。青葉区はもちろん
    だが、よい環境の街が他にも色々増えてるから更に住みやすさもアップするし。




  23. 324 匿名さん

    たまプラから徒歩10分で長谷工物件のシェリエと、
    青葉台から徒歩10分で長谷工物件のコートテラス

    どっちが売れてるの?

  24. 325 匿名

    物件名間違えてるしなー…

  25. 326 匿名さん

    なぜヤマダ電機は青葉台に2つもあるのでしょうか。
    たまプラや、青葉区じゃないですが溝の口、二子玉川周辺にはないのに。

  26. 327 匿名さん

    ヤマダ電気ちょうどよい大きな道路沿いにありますね
    しかも、対向車線両側に並べてありますし。多分人口も多く需要が見込めるからではないかな。他にはライバル店がほとんどないみたいだし。

    ちなみに、綺麗でオシャレな店だけでなくBOOKオフ系列のリサイクルショップや、他社の店含めていくつもあります。住宅街ならではの子供服、未使用高級食器、家電など色々ありました。

    車があればこの区内でひととおり揃う町にかもね

  27. 328 匿名さん

    青葉台の充実ぶりはさすがにほかには滅多にない別格な住環境かもね。需要や噂を嗅ぎつけ色々な業界の店が出店してくるんだろうね

  28. 329 匿名さん

    青葉台、ちょっとしたご飯などはいいけど、買い物ってなると渋谷、たまプラ、町田に出ないと行けないし。
    電車アクセスがもう少しよければなぁ…
    横浜駅に伸びる地下鉄が青葉台に通れば便利なのに。
    住みやすい綺麗な街だとは思うんだけど、都心に遠いわりに高いんだよね。

  29. 330 匿名さん

    予定通り青葉区あざみ野に横浜市営地下鉄繋がるといいね。慶応幼稚舎もあざみ野だしね。
    そうしたらあざみ野は都内の高級住宅地に負けない?かなり一目置かれたエリアになりますよ。
    青葉台は大学、高校、老人ホームなどいくつかあり若者からお年寄りまで幅広い人に受け入れられる街になってます。町田へは青葉区の中では青葉台が一番近いですね。車ならすぐではなかった?

    価格は場所によりどちらも高かったり安かったり色々なのでお好みで。

  30. 331 匿名さん

    青葉台は基本何でもありますよね。実際の住民にはかなりよい方だと、コンパクトな範囲に色々あったり駅から遠くにもスーパー、コンビニ、ドラッグストア、飲食店、地区センター、公園など色々バランス考えてくれてるよ

  31. 332 匿名さん

    青葉区は車ならららぽーとやのーすぽーとも近いですよね。
    電車なら再開発の進んだ二子玉川がありますね。

    渋谷、横浜、町田のような大きな町は歩くだけで疲れます。
    私は買い物ではあまり利用しないかな。

  32. 333 匿名さん

    こどもの国、ふるさと村、デパート、映画館、ホール、銀行、小さな図書館、育児相談遊ばせる施設、市民農園、老人ホーム、バスタクシーロータリー、病院医療関連、パチンコ、カラオケ、ジム、高級スーパー、普通のスーパーいろいろ、お洒落なホテル、塾、趣味等の習い事関係、色んな飲食店、花屋、商店街、ヤマダ電気、池がある公園、桜並木、街路樹、

    あとは色々どなたか詳しい方ぜひ補足お願い致します
    私はあまりまだ知りません

  33. 334 匿名さん

    多分青葉台は20代では良さがわからないかも
    結婚し生活環境がかわり年を重ねるとありがた味が解るのかも。刺激的な街や楽しい街や便利な街は他にもたくさんある。電車や車に余り乗らなくなる高齢になるそれ迄は他の場所で過ごし60代のリタイア世代になったら青葉台のような徒歩やバス用事が足りてしまう街はありがたいかもね。

  34. 335 匿名さん

    町田駅に一番車で行きやすい近さだけでいうなら
    田奈駅?恩田駅?長津田?こどもの国駅?
    電車だけでいうなら横浜線沿いがよいのかな?
    いづれにしても町田駅や他に色々近い青葉区は便利ですね。
    街並みの良さと都心アクセスを必要以上に求めないタイプならば東京町田市も充分住みやすそう。治安は駅前大きい分悪くなるみたいだけど住宅地はいいかもね。

  35. 336 匿名さん

    住むなら町田よりは立川かなあ。
    中央線快速の始発駅であり、昭和記念公園の近く。

  36. 337 匿名さん

    立川断層…こわい。

  37. 338 匿名さん

    青葉台に住んで定期を長津田まで買って毎朝始発に乗って通勤すれば
    青葉区唯一最大の弱点である通勤地獄を回避できますね。

    それとは別に、東急は通勤時間帯の鷺沼始発の本数を大幅に増やすべきですね。
    それによって青葉区の資産価値が更に上がるうえ、
    大量売れ残りが懸念されるドレッセ鷺沼の杜も
    あっという間に完売することでしょう。

  38. 339 匿名さん

    川崎市鷺沼は関係ないぴょん

  39. 340 匿名

    >338
    そう考える人が多く始発もものすごい列ですよ。3本待ちとかザラです。
    まぁ私はもう慣れてなんとも思いませんが、将来子供の通学が心配です。

  40. 341 匿名さん

    >>338 >>339
    たまプラ住民ですが、かつては朝ラッシュの鷺沼始発急行を愛用していました。
    でも長津田方面からの混雑が激しさを増すとともに、
    ホームも始発を待つ列が激しさを増し、
    早朝各停の一部が残るだけになってしまいました。

  41. 342 匿名さん

    青葉台は大きめ本屋が有隣堂あったと思う
    居酒屋や遅く迄営業してる軽食屋さんやお弁当屋さん、100円ショップもあるが、
    美味しいフレンチやイタリアンのコース料理が食べられる隠れ家や、ハーベスト、梅の花など自然派料理店も多い
    若者向けのステーキ、焼肉など肉料理系色々ある
    パン、スウィーツは有名だが他も色々飽きない

  42. 343 匿名さん

    青葉台にあるのはブックファースト。
    2フロア使ってるのでまあまあ大きい。
    有隣堂があるのはたまプラ。
    こちらは規模的にはイマイチ。

  43. 344 匿名さん

    ブックファーストでしたか。失礼致しました。
    確かにまあまあ大きめです。本屋が大きいのは需要があるし知的好奇心が強い人が多いからかかね?

  44. 345 匿名

    たまプラの有隣堂のほうが広いんじゃないかな?2フロアで。

  45. 346 匿名

    青葉台ブックファーストの方がたまプラの有隣堂よりは多いよ。

    通勤はここ十数年で地獄と化しましたよね。

    最近は機材トラブルが多いし、ダイヤが乱れ、帰りは更に地獄になることが多い。

  46. 347 匿名さん

    市営地下鉄がもしかしたら伸びるらしいし、人の流れも変わるかも。もう少しの我慢です。

  47. 348 匿名さん

    市営地下鉄ってどこからどこまでのびる予定ですか?

  48. 349 匿名さん

    青葉区ではないけど、二子玉川ライズに入った
    文教堂もやや物足りないですね。
    あれだけ人が集まるのだしもっと大きくして欲しかった。
    センター北のアカデミアくらいの規模の本屋が
    沿線にほしいところ。

  49. 350 匿名

    駅の規模でなく、住環境の良さで選ぶのなら
    藤が丘、江田、市が尾がいいですよ。

  50. 351 匿名

    住環境は良いけど、人の質は悪いよ。話をしている内容を喫茶店で聞こえた事もあったけど、ゲスいよ。たまプラ、青葉台に住んでる人の方が品位がある

  51. 352 匿名さん

    その3つの駅の掲示板の物件は荒れやすい。
    荒らし以上に関係者の書き込みにひく。

  52. 353 匿名さん

    住環境はそんなに変わらないし、利便性は急行停車駅の方が圧倒的に上ですね。

  53. 354 匿名さん

    急行停車しても田園都市線じゃなぁ…

  54. 355 匿名

    距離的にも環境も変わらないよ。一つの駅ごとに品格が変わる訳が無い。青葉区に限るが。

  55. 356 匿名

    急行停車駅は、住む環境としては
    どうしても劣る。
    人が流動的で駅前が大きいだけに治安も
    悪化しやすい。
    あざみ野駅は急行停車駅とは思えない程に
    閑散としているが。

  56. 357 匿名さん

    たまプラ、あざみ野、青葉台の方が不動産価格が高い分だけ高所得者層が集まるので、
    住民の質も江田、市が尾、藤ヶ丘より上だと思いますよ(^^

  57. 358 匿名さん

    変わらないと言っているのは江田、市が尾、藤が丘の人だろうね、残念。

  58. 359 匿名

    確かに住宅街を見ると変わらないよね。

  59. 360 匿名さん

    自分は急行停車駅の駅遠より、各駅の駅近派。

  60. 361 匿名

    まあ、地価を比べれば人気の程がわかるよ

  61. 362 匿名

    駅遠だと最寄り駅が何処だか分からなくなるよね。 バスを使ったりするのは抵抗あるな。

  62. 363 匿名

    最近、青葉区各駅の掲示板荒れすぎです。
    駅自慢や比較するなら、
    こっち使えばいいのにね。

    ちなみに私は青葉台在住なので青葉台が好きです。
    たまプラは駅前やロケットハウスとかいいですが、川崎の人が多いので少し微妙です。
    その他の駅だと市ヶ尾がいいかな。公共施設の充実と交通の便(車ね)の良さと丘の上にある感じがいいです。
    青葉台も藤が丘も江田もなんだか谷のような地形にあるので、、、

  63. 364 匿名


    そぉ?
    藤が丘も荏田も場所によっては丘の上からの景色いいですよ。

  64. 365 匿名

    やっぱ青葉台が一番でしょ。

  65. 366 匿名

    どの駅だって良いじゃないですか。青葉区はどの駅も好きだなあ。

  66. 367 匿名さん

    >>363
    「川崎の人」を「宮前の人」と読み替えれば微妙さはなくなる。

  67. 368 匿名さん

    青葉台大好き♪
    ちょっと渋谷までの距離があるのが難点ですが…ね。

    鷺沼ぐらいの距離に青葉台みたいな環境があればベストだったなぁ。

  68. 369 匿名

    同感です。たまプラ程混雑がなく、利便性が高くて身近に自然もある。青葉台が一番でしょ。

  69. 370 匿名さん

    たまプラが1番は間違いないとして、
    2番はあざみ野派と青葉台派で分かれるだろう。
    住環境をとるか、利便性をとるか。

  70. 371 匿名

    安ければいいけど、わざわざ高い金出して青葉台は微妙

  71. 372 匿名さん

    私は青葉台派だなー、あざみ野って
    たまプラの付属品みたいな感じなんだもん。
    青葉台と藤が丘みたいな関係?

    多少都心まで距離あるけど青葉台は大体何でも揃うしね、駅前だけで。

  72. 373 匿名

    あざみ野って、新しい住宅街だからそう感じるんだと思う。江田にも隣接しているしね。
    でも、住宅街としてはいい環境です。
    駅前は微妙。
    藤が丘は青葉台みたいに見られますが、青葉台より歴史があって洗練された街並みと田園都市らしい風景が広がっています。オシャレなお店も多いです。

  73. 374 匿名

    市が尾の丘の上から藤が丘、柿の木台方面の街並み丹沢、富士山が良く見えますよ♪

    藤が丘の丘の上からは、市が尾、みすずが丘方面の住宅街、横浜青葉IC、区役所、桐蔭学園などが良く見えます♪♪

  74. 375 匿名さん

    眺望は市が尾の圧勝ってことかな?

  75. 376 匿名

    藤が丘も反対側を見れば、富士山、丹沢の山々を見ることが出来ますよ。
    夏の花火大会は、5つぐらいは見えます。市が尾高校の学園祭フィナーレの花火は目の前で開きます。

  76. 377 匿名

    すてき~♪

  77. 378 匿名

    いやいや、なんと言っても青葉台でしょう。

  78. 379 匿名

    青葉台は何でも揃うけど、たまプラほど綺麗な街並ではないね

  79. 380 匿名

    どちらも好きです。たまプラーザは青葉区を代表する街だし、青葉台の洗練さは区内で他にないしね。藤が丘♪ 市が尾♪ 江田♪ あざみ野♪ も、それぞれの雰囲気があっていいんです。

  80. 381 匿名

    駅はたまプラのほうがきれいだが、街並みでいうとなんとも言えない。たまプラは一等地が団地だからねぇ。

  81. 382 匿名さん

    横浜市の家具の大正堂でアウトレットセールやるそうです。
    IKEAは重いし、
    ニトリは安っぽすぎ 大正堂は中庸ですね。

    6月3、4、5日には大桟橋で半額セールやるみたいです。
    事前に登録すると、さらに安くなるとか・・・

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  82. 383 匿名さん

    吉祥寺住まいの人が青葉台に遊びに来たとき、
    ちっちゃい吉祥寺みたいでいいね、と言ってくれた♪

    たまぷらとよく比較される青葉台ですが私は
    青葉台がいいなー、適度にごちゃっとしてて
    堅実な印象。たまぷらは綺麗綺麗し過ぎて…

  83. 384 匿名

    うちは、村内家具が多いですね。
    造りと材質がなかなか良くて、長持ちするような気がします。
    ニトリは直ぐに傷むかな。

  84. 385 匿名

    ニトリも物によりけり。良いものも勿論沢山あります。

  85. 386 匿名

    吉祥寺は商店街が大きすぎ。住むには疲れるな〜。川崎駅前に似ている??

  86. 387 匿名

    青葉台で決まりでしょ。

  87. 388 匿名さん

    たまプラはまだまだ未完成だから、南口の空地が開発されたら
    もっと良くなると思う。



  88. 389 匿名さん

    なんか青葉台の評判を落とそうと必死なのがいるね(笑

  89. 390 匿名

    それだけ青葉台が良いという証明かな。

  90. 391 匿名さん

    青葉台サイコー

  91. 392 匿名

    青葉台を死守しようとしてるのいるね。やっぱりたまプラの存在を恐れてるんだな

  92. 393 匿名さん

    ほっほっほ
    どんぐりの背比べってこういうことね

    by目黒区の青葉台住民(高台側)

  93. 394 匿名

    住環境重視なので、空気の汚い都内は最初から検討外です。

  94. 395 匿名さん

    たまぷら北部の美しが丘と、南部の新石川なら、どっちが人気高いの?

  95. 396 匿名

    そんなの徒歩10分以内高台がmust美しが丘に決まってますよ。
    日吉元石川線沿いは美しが丘でも価値が下がります。

  96. 397 匿名さん

    徒歩10分圏内だと、美しが丘1、2丁目まで?

  97. 398 匿名

    たまプラーザの開発だと駅ビル止まりだと思う。南口は、新石川の住宅街だしね。
    青葉台程にはならないでしょう。あの程度が丁度よいのではないですか。

  98. 399 匿名さん

    青葉台駅をよく使うものですが。
    青葉台の駅ホーム、夏蒸し暑くないですか?
    青葉台住人の皆さん、気になりません?
    たまプラも駅ビル開発の時、ものすごく心配したんですが、
    吹き抜けを作ったからか大丈夫でした。
    でも、今年は節電だから改善しようがないのかなあ…。
    できれば吹き抜け作ってほしいけど、やっぱり無理かなあ。

  99. 400 匿名さん

    市が尾 なんか落ち着く

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
MJR新川崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸