横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-05-01 21:33:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東急東横線目黒線JR南武線に加え、JR横須賀線川崎市営地下鉄(着工は未定)も乗り入れることで、
ますます便利になる武蔵小杉駅。
駅前では再開発事業が進み、完成時には超高層の建物が林立するようです。
マンションの供給過剰が心配されていますが、皆さんはこの地区をどうお考えですか?
参考にも。。
小杉駅周辺地区 ※全体開発について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi050325/top/to...
小杉駅南部地区(グランド地区)※200Mのマンション開発
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi050325/(ground)/(ground).htm
小杉駅開発動向図 ※図になって見やすいです
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi050325/0(nanbu)top/image1.jpg

[スレ作成日時]2005-05-02 23:27:00

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・

  1. 122 匿名さん

    >>121 いちいち反応しない事。スルーしなさい。

  2. 123 匿名さん

    タワーには託児所が付く物件も出るんじゃないかな?

  3. 124 匿名さん

    やたらに大きな病院の多い武蔵小杉。
    妻が妊娠している為、どの病院で出産するのがお勧めかご存知の方
    教えてください。
    後、ちびっ子もいるので評判の良い小児科もお願いします。

  4. 125 108

    >124
    あなたが産婦人科に求めているものによって、あなたにとっての良い悪いが変わってくるので
    その質問の仕方では答えようがありません。

    出産の希望スタイル(無痛分娩希望とか、立会い出産がしたいなど)
    入院時の部屋の形態(個室がいい、大部屋がいいなど)
    その他(リスクのある出産、食事の美味しいところがいいなど)

    一応参考までにURL
    http://www.jineko.net/clinic/kanto/kanagawa/index.html

  5. 126 匿名さん

    いつからタワー売りだすのだろ?もう建設始まってるよね。
    早く買いたいのだが。

  6. 127 匿名さん

    >>126 高層階は億ション?

    低層階の、すぐ近くを電車が通ったり、通勤客がゾロゾロ
    歩いているような所なら、買えそうかな。
    新幹線て意外にうるさいよね。

  7. 128 匿名さん

    タワー建設反対運動はないのかな?
    日照権とか大丈夫なんだろうか?
    問題がなければ安心して買えるんだけど。

  8. 129 匿名さん

    川崎市ぐるみの再開発だから大丈夫ですよ。
    あまり高いビルがないので、相当眺望よさそう。

  9. 130 “

    >>129
    川崎市ぐるみの再開発だから大丈夫ですよ。
    反対運動本当に無いの?これといった商業施設も立たないし、
    物件が多くなりすぎて資産価値が落ちる事になり、先住民にメリットなさそうだけど。
    横須賀線織り込み済みならギリギリセーフなのかなぁ。
    川崎駅前の場合は大型商業施設が出来て地価が上がるので歓迎でしょうが。

    >あまり高いビルがないので、相当眺望よさそう。
    でも今回で7棟も立ちますよ。。。眺望が良い(他に邪魔されない)部屋は高いでしょうね。

  10. 131 匿名さん

    >130
    今度こそ「ガーデンズコートでねちねちしていた人」?

  11. 132 匿名さん

    新幹線は他の私鉄や在来線より静かですよ。

  12. 133 匿名さん

    >>127
    新幹線と在来線は、同じくらいの騒音。毎日、通勤途中に聞いているので確か。
    但し音の質が違う。新幹線の雑音は高い音が多い。
    歳を取ると聞こえなくなる音域だから >>132 は年寄りかも知れん。
    騒音は上層階に抜けていくと言うから、
    結局どの階でもうるさい事に変わりはないという事でしょうか。

  13. 134 匿名さん

    武蔵小杉の再開発は川崎市が主体となって進められています。
    川崎市のこの地区にかける意気込みは相当のものです。
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi050325/0(nanbu)top/0(nanbu)top.htm
    反対運動はあるかも知れませんが、逆にメリットもたくさんありますし、
    中原区選出の議員もこの計画を公約してますし、本当に反対されてるのならとっくに落選してますよ。
    >130さん
    自分が川崎駅前買うからといって、よその掲示板に粘着しないでくださいよ。値段はわからないでしょ?

  14. 135 匿名さん

    再開発地域は広大な駐車場だった場所が中心だった地域なので反対運動はあまり起
    こらないと思います。
    さすがに今井地区にタワーが建つとなったら話は別ですが不可能ですし。
    川崎市は川崎駅・武蔵小杉・溝の口を重点的に開発するみたいです。
    川崎駅のシンフォニーホールはすでに撤退する店舗も出てきているくらいですので、
    やはり失敗なのかもしれません。ラゾーナの商業施設ができて本当に人の流れが変
    われば別ですが・・・商業施設が成功するには近隣の住民以外を取り込んでいかな
    いと無理なので、川崎駅にしろ小杉駅にしろ大きな駐車場が整備できるかがポイント
    かな。本当に武蔵小杉は商業施設が弱いので開発には期待しています。

  15. 136 匿名さん

    西街区
    3)賑わい感ある活気にあふれたまちづくり
     建物低層部には、商業業務施設及び中原図書館を中心とした公共公益施設などの導入を図ります。また、東急東横線武蔵小杉駅に沿って通り抜け通路を設けることより歩行者の回遊性の向上を目指します。

    東街区
    3)賑わい感ある活気にあふれたまちづくり
     建物低層部には、商業業務施設をはじめとした駅前にふさわしい施設の導入を図る予定です。

    ですからね、期待しましょう。

  16. 137 匿名さん

    地元市議の工作員が潜入したか。

  17. 138 匿名さん

    スルーパスでと。

  18. 139 匿名さん

    駅前に自転車を停めておいたら撤去された。取り返しに行って判ったのだが、
    放置自転車は武蔵小杉だけかと思っていたら、元住吉もたいして変わらないね。
    多分、どこの東横沿線もおなじなんだろうな。

  19. 140 匿名さん


    小杉のマンション価格は、今がピークでしょうか。
    というのも、一般に、マンション価格というものは、常に、
    その地区の将来の発展を織り込んだ価格に設定されると思うからです。
    企業価値の指標となる株価みたいなものです。
    小杉の場合、駅前再開発が完了し、横須賀線新駅が完成し、タワーが竣工した後も、
    周辺マンションの価格相場は現状よりも上がることはないと思います。

    この考えは間違っていますか。

  20. 141 匿名さん

    支離滅裂意味不明

  21. 142 “

    >>140
    >小杉のマンション価格は、今がピークでしょうか。
    これは誰にもわかりません。
    明日新幹線停車駅になります!って発表があるかもよ。

    >というのも、一般に、マンション価格というものは、常に、
    >その地区の将来の発展を織り込んだ価格に設定されると思うからです。
    >企業価値の指標となる株価みたいなものです。
    株価の意味はわからないど、駅前再開発+横須賀線は織り込み価格になるのは明らか。

    >小杉の場合、駅前再開発が完了し、横須賀線新駅が完成し、タワーが竣工した後も、
    >周辺マンションの価格相場は現状よりも上がることはないと思います。
    何でマンションと再開発だけに拘るの?
    外的要因はいくらでもあります。

  22. 143 匿名さん

    >140

    かねてから言っているけど、「小杉」をいっぱひとくくりにしちゃうと、
    そういった発想がでてくると思うよ。
    同じ最寄駅といっても、立地によって価格は全然違う。しかも、物件の売行き
    も全然違う。
    価格がピークといっているけど、例えば、駅東、綱島街道辺りの物件は、横須賀線新駅に近く
    なるし、価格も安いけど売れない。新駅効果と、駅西再開発を考えれば、今の段階が買いと
    いえる。

    一方、今井や、木月大町、祇園町となると、価格が高い、狭い、売れ残り、、、なんだかんだ
    言われているけど、善戦しているのが実態(GCは竣工まで10ヶ月で残り1割強、レアリスも
    竣工前で、4-5戸は不動産やからみたら、もう勝ちも同然、住友だけが***みかな)。
    この地区の坪単価は、それこそ4−5年前から殆ど変わっていないよ。

    ましてや、東横駅隣接、駅前再開発エリアといえば、これだけでも売りになる。
    開発状況次第だけど、人の流れが変われば、資産価値も保たれる。
    東戸塚地域が、いいケーススタディと思うけどね。近々では、梶ヶ谷の田園ステーションを
    見てみればわかる。駅近だけで、あれだけ強気にでれるんだよ。


  23. 144 匿名さん

    >>142
    > 何でマンションと再開発だけに拘るの?
    > 外的要因はいくらでもあります。

    例えば? 具体的に。 詳しく。

  24. 145 匿名さん

    142じゃないけど、ちょっと前にこのスレでも出てた学区や幼稚園(保育園)の問題
    なんかいざ購入となると外的要因の一つでしょう?
    少子化とは言っても多くの夫婦には結果的に子供を持つわけですし。

  25. 146 おいおい

    >144
    >例えば? 具体的に。 詳しく。
    人に質問する姿勢じゃないね。
    それに142は既に新幹線の例を持ち出してくれてるじゃないか。

    一番簡単なのは、あなたが武蔵小杉より良い場所と認識している駅を思い描いてごらん。
    そこの駅周辺には何がある?
    それがあったら武蔵小杉の地価は上がる?下がる?
    「それ」は物質で無い場合もあるよ。
    例えばモラルとかも該当するかもね。

    まずは自分の頭で考えて見なさい。

  26. 147 通りすがり

    ・・・何かここ、荒んでますね・・・(退場)

  27. 148 匿名さん

    荒んでる?全然そう思わないけど。
    こういうのを談論風発っていうんじゃないの。

  28. 149 匿名さん

    >>146
    外的要因はいくらでもあるって言うから、期待してたんだけど。
    結局、他人の投稿(新幹線)を書いてみるのが精一杯か。
    自分では一つも具体例を出せないと。
    能書きだけ。そういうのウンザリ。

    「一番簡単なのは」なんて、また書いてるけど、
    結局は、一番簡単な場合しか、書けないんでしょ。
    二番目、三番目があるかのように勿体つけといて。。。

    自分の頭で考えるべきなのは >>146 の方じゃねえか?

  29. 150 匿名さん

    論議できる題材が揃ってると言うことで
    よいことではないでしょうか?

    遅レスですが、新幹線については小杉の所は大カーブとなっているので
    スピードを出しません。なので爆音までにはならないと思います。
    むしろ横須賀線や綱島街道の暴走族の方が心配。

  30. 151 ‚146

    >149
    オレは146だ。
    オレは142ではない。
    外的要因がいくらでもあると書いたのは142だぞ?
    その一例で、145が「育児環境を」、オレ(146)が「モラル」を挙げたのだが?
    また親切心で、外的要因の調べ方を教えてあげたつもりだったが。

    面倒くさいのでもういい。好きにしてくれ。

  31. 152 匿名さん

    何だかさっぱりわからなくなってきたよ。
    140=149?
    146=151≒142?
    そもそも140の言ってることがよく判らないのだが。

  32. 153 匿名さん

    ほんと、良くわからなくなってますね。
    でも現在の地価は将来の価値や変動要素を織り込むことは、一般的な理論です。
    長期金利の考えかたと似ています。
    将来金利が高くなりそうだと思う人が増えると長期金利は高くなり、
    逆に金利が低くなりそうだと思う人が増えると長期金利は低くなります。
    これは将来の外的要因も込みで考えて決まります。
    土地の価格も将来高くなりそうと思う人が増えると高くなりますので、
    現在の価格は将来価格を織り込んでいるわけです。

  33. 154 匿名さん

    再開発折込済みとするなら小杉の現在売り出し中のマンションって
    そんなに高価には感じないと思うのですが・・・川崎だから?

  34. 155 匿名さん

    そう都内と比べると安いですよ。
    でも、東京都川崎市では、東京都に住みたい人が多いのが実情です。
    川崎市でもOKなら、武蔵小杉は良いですよ。

  35. 156 匿名さん

    >>154
    そう。川崎だから。
    「川崎に住むと川崎病という風土病になるぞ」 と
    大真面目に言っていた人がいたなあ。

  36. 157 匿名さん

    >>156

    まあ、いいんじゃない。
    そういった風評が気になる人は住まなきゃいいだけだよ。

    川渡って+1500万〜払うのと、実をとるのか?
    各人が判断すればいいんじゃない?
    個人的には、今時、地名なんかにこだわる人は、損する方が
    多いと思うけどね。

  37. 158 匿名さん

    山田君、156の座布団を2枚、持って行きなさい。

  38. 159 匿名さん

    >>156
    知ってて言ってるんだろうけど、川崎病は川崎さんという医者が発表したからついた病名であって、
    川崎市とは何の関係もありません。誤解する人がいるかもしれないので念のため申し添えます。

  39. 160 匿名さん

    いや、オレの周りでも川崎病=川崎の風土病と思っている恥ずかしいやつがいた。

  40. 161 匿名さん

    不動産に将来価値は確かに織り込まれている。しかしその期待値の一部のみではないであろうか。
    不動産より、もっと明確に将来変動を織り込む株式だってせいぜい3年程度です。
    不動産はもっとゆっくり変化を織り込む資産は、買い時が長く続くのでは。
    武蔵小杉の開発の地価への反映は道半ばではないでしょうか。

  41. 162 匿名さん

    >>159 は、かつて誤解していたんだね。川崎病の事を。
    それで、他人にも注意を促しているんだね。

    私もかつて、誤解していた。

    すうどん = 酢を入れて食べるうどん

    座布団ちょうだい。

  42. 163 匿名さん

    あんまり地価が上がると固定資産税が増えそうな悪寒。

  43. 164 匿名さん

    川崎の中では、鷺沼、溝口、武蔵小杉、新百合ヶ丘なんかがイメージいいですね。

  44. 165 匿名さん

    俺は、川崎病=川崎ぜんそくだと、ずーっと思っていた。
    でも、まじめな話川崎と都内どっちが空気がきれいなんだろ?
    川崎でも、武蔵小杉はきれいなほうだよね?

  45. 166 匿名さん

    どうだろ、駅前はそれほどきれいではない気はする。(南武線沿線道路)
    川崎で喘息になると治療費無料になるんでしたっけ?
    違ってたらすまん、どっかの内科医でそんなポスター見た記憶がある。
    北に行くと緑も多くて空気はよさそう。
    まぁ、エリアが長いせいで色んな顔をもってるよね。
    南部バレーか・・・確かにちょっと大きな本屋にいくとオライリーなど
    マニアックな技術系の本が売られている。
    技術者にとっては辞書みたいなもんですが。

  46. 167 匿名さん

    山田君、162の座布団を3枚、持って行きなさい。
    そういう発言は「重いコンダラ」コーナーで。

  47. 168 匿名さん

    ↓こんなのありました(横浜市役所のHP)。
    http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h160800.html
    この大都市比較統計年表(平成15年)<大気汚染>の項目の降下ばいじん量によると、
    住宅地と商業地は川崎は、東京や横浜より空気がきれい。工業地はその逆と対照的な結果。
    ただ、川崎の工場地帯は密集しているから、武蔵小杉をはじめとした通常の場所であればむしろ空気がきれいな方なのでは。

  48. 169 匿名さん

    多摩川ぜんそくを知らないの?

  49. 170 匿名さん

    知りません。聞いたことない。

  50. 171 匿名さん

    多摩川洗足=昔の目蒲線のことです。
    ああっ、ざぶとんが・・・

  51. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
MJR新川崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸