住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

  1. 8601 匿名さん 2010/12/13 08:53:21

    売れてないよ・・・売れるわけ無い。戸建買えるでしょ。バス便なら。

  2. 8602 匿名 2010/12/13 08:55:48

    アスベストや放射能があったりすると、解体費用は8591さんが言う位は必要では?

  3. 8603 匿名 2010/12/13 09:01:08

    >>8585
    8583です。
    そうきたか・・・
    怒りがどこかにいってしまいましたよ(笑)。

    あんた徹底してて面白いね〜。
    そんなに嫌いではなくなったし、もうどうでもいいわ。

  4. 8604 匿名さん 2010/12/13 09:14:37

    3000万さんは、ここで集団でいじめられてると感じてるのですよ。
    みなさん優しくしてあげましょう。

  5. 8605 匿名さん 2010/12/13 09:21:21

    >8604
    悲 心中お察しします。

  6. 8606 匿名さん 2010/12/13 09:23:37

    んん、解体300万円なんて聞いたことがない。
    だから、マンションの解体でしょ、一世帯の解体費用負担額が300万円って意味だと思うね。

  7. 8607 匿名さん 2010/12/13 09:24:06

    >8576
    そりゃ、昼間は暇人が書き込んでるわけだから
    常識のある一般人ばかりじゃないよ

  8. 8608 匿名さん 2010/12/13 09:27:37

    うちの場合は中古を買って解体費と造成費に170万ぐらいかけました
    解体費だけの費用は120万ぐらいだと思います
    解体費用だけではなく産業廃棄物の処分費用と造成費もかかりますよ

  9. 8609 匿名さん 2010/12/13 09:45:39

    一般的に造成費って買い手が負担するものでしょ?
    立地がそこそこなら解体費も買い手が負担してくれるものですし。

  10. 8610 匿名さん 2010/12/13 09:49:13

    だから、そのぶん値引かれる。知人は解体造成で400万値引かせたよ。

  11. 8611 匿名さん 2010/12/13 09:54:28

    高く売りたければ造成まで自分のリスクでやることです。
    たとえば100坪の土地であれば造成してブロックで50坪づつ半分に分けて、23区内であれば33坪ずつに分けて売ると相場より高く売れますよ。頭を使うことです。

  12. 8612 匿名さん 2010/12/13 09:57:19

    だいたい郊外既存住宅地の戸建って地元の建売業者が叩いて買う以外に
    買い手いないよ。
    でもってやっすい家たてて、ビラまいて売るんだから。
    首都圏は埼玉、千葉、都下全部そうだよ。
    買うのは所得400万クラスの30代。
    確かに郊外マンションと競合してるな。

  13. 8613 匿名さん 2010/12/13 09:59:18

    >8611
    そりゃ都内23区ならその通り。
    都内100坪の土地って坪100万でも一億。相続でもしない限り
    リーマンが売る土地ではないよ。

  14. 8614 匿名さん 2010/12/13 10:00:36

    心配しなくても千葉・埼玉でリーマンが帰るのは50坪いかだから
    細分化して家たたないですから

  15. 8615 匿名さん 2010/12/13 10:05:15

    郊外でも100坪買うのはお勧めしません。私見ですが40坪がベストでしょう。
    土地一杯に上屋を建てて、庭は数坪の花壇だけにし、家の周りはコンクリート。
    管理費なしで、マンションと同じ位、手間は掛かりません。

  16. 8616 匿名さん 2010/12/13 10:09:19

    出た。建売業者。

  17. 8617 匿名さん 2010/12/13 10:11:58

    広域災害の火災は保険適用外ですけど怖くないですか?40坪の土地。

    サイディングボードなんて本気で不燃と信じている人いませんから。
    中から火がついてガラスが割れたら骨組み一発で火が移る。
    6時間で全焼ですね。

  18. 8618 匿名さん 2010/12/13 10:12:14

    山手線1時間以内の郊外で土地40坪、建物150平米ならHMでも4000万円+α位で可能だからね。

  19. 8619 匿名さん 2010/12/13 10:16:54

    解体造成で400万の値引きって、土地が安かったんですかね?
    提示額から400万って、売主からすれば結構高く売れたと思ってると思いますけど。

  20. 8620 匿名 2010/12/13 10:20:16

    >8615
    あ、また建蔽率知らない人が知ったかぶりしてる。
    家を建てた事が無い人はあまり戸建ての事を語らない方が良いですよ。
    つっこまれるのが目に見えている。
    解体費用とかも、ふわっとした知識で語らない方が身のためです。

  21. 8621 匿名さん 2010/12/13 10:25:20

    >8620

    すんません。うちの営業マンがまたこんなところに書き込みして。しっかりエンコ詰めさせますんで
    今日のところは勘弁してやってください。

    ごるわぁ 山田ぁ。お前はたこ焼きやいてればいいって言っただろうがよ。

  22. 8622 匿名さん 2010/12/13 10:32:22

    全て社長の責任です。
    たのみましたよ。

  23. 8623 匿名さん 2010/12/13 10:36:58

    >8620
    事実ですが?何か問題でも?説明していただけますか?

  24. 8624 匿名さん 2010/12/13 10:42:25

    少なくともマンション住むのを快適に思う人が木造戸建てに住んじゃダメでしょう。
    お金より大事なことがいっぱいあるし。実際に総コストがいくらかかろうが
    ローンさえ払えれば何の問題もないんだし。

  25. 8625 匿名さん 2010/12/13 10:45:48

    >お金より大事なことがいっぱいあるし。
    これが3000万円とか5000万円なんですね。お金持ち!偉い!

  26. 8626 匿名 2010/12/13 10:52:07

    >>8588=8589
    さもマンションは中古になっても値がかわらないような言い方ですね。

    マンションは『毎月小ダメージの上に売るときにも大ダメージ』が正解でしょうに。

  27. 8627 匿名さん 2010/12/13 10:57:58

    マンションに住むのが快適に思わなかったので?、木造戸建建てています。
    ちなみに、うちもお金も大事だけど他にも大事な事いっぱいあります。

  28. 8628 匿名さん 2010/12/13 10:57:59

    うるさいよ山田君

  29. 8629 匿名さん 2010/12/13 11:01:05

    以前、マンションは7000万以下は家じゃない。戸建は1億以下は家じゃない
    と書いたけど、忘れないようにもう一度書いとくぞ。
    いいか目を見開いてしっかりよめ。読んだら記憶にとどめろ。


    マ ン シ ョ ン は 7 0 0 0 万 以 下 は

    家 じゃ な い 。

    戸 建 は 1 億 以 下 は 家 じゃ な い

  30. 8630 匿名 2010/12/13 11:01:20

    >>8615さん
    家の周りをコンクリートとは、犬走りの事ですか?
    それとも敷地いっぱいにコンクリート敷くって事ですか?

  31. 8631 匿名さん 2010/12/13 11:05:46

    地方都市なので、マンション価格6500万で100平米あります。
    家じゃなくて何なのでしょう。

  32. 8632 匿名さん 2010/12/13 11:06:08

    >8630さん
    用途地域1種低層 建ぺい率60%の地域で道路沿いは建蔽率の関係で車2台分のコンクリートを敷き詰めた駐車場。
    左右の犬走はコンクリート、庭は芝庭に花壇です。

  33. 8633 匿名 2010/12/13 11:06:52

    >8623さんは>8615さん?
    敷地いっぱいに上物が建てられるという事は、郊外のわりに建築条件の緩い地域なんでしょうか?
    すみません。
    地方では都内の第一種低層住居地域程度の建築条件が常だと勝手に思い込んでいました。
    知識不足で申し訳ございません。

  34. 8634 匿名さん 2010/12/13 11:06:56

    ごめんなさい、うちも地方都市なので。
    家じゃなかったんだ~。

  35. 8635 匿名さん 2010/12/13 11:11:39

    >>これが3000万円とか5000万円
    管理費+修繕積立金が月2万円ちょっとだから、多く見積もって年30万円。
    3000万円でも100年か? そんなに頑張れるかなあ? ちょっと無理かも?
    70年で、一時金請求が1000万円でも難しいなあ? お金は何とかなるけど、寿命が?

  36. 8636 匿名さん 2010/12/13 11:15:13

    >8635
    すみませんでした。田舎の方だったのですね。
    当方、首都郊外なので。首都圏郊外で家族が住める最低げん100平米以上のMSではその計算です。

  37. 8637 匿名 2010/12/13 11:17:03

    >8632さん
    なんだ、そういう事なんですね!
    敷地いっぱいに上物って言うからすごいなぁ~と思っちゃったんです。
    駐車場を除いて建蔽率いっぱいにって事だったんですね。
    納得しました。
    ウチも駐車場はコンクリ打って、他のスペースには砂利敷いています。
    雑草生えなくて快適です。

  38. 8638 匿名さん 2010/12/13 11:22:11

    みなさんが所有している土地の建ぺい率はどのくらいですか?

  39. 8639 匿名さん 2010/12/13 11:23:30

    >3636
    都心隣接の23区内の駅近なんで、殆ど徒歩で済むから、車は売っちゃいました。

  40. 8640 匿名さん 2010/12/13 11:25:08

    >8639
    駐車場収入がないと管理費が不足しますから近いうちに値上がりですね。

  41. 8641 匿名さん 2010/12/13 11:26:06

    うちも23区ですが、車売りましたよ。
    駐車場代高いので、その分の節約のつもりと必要性がほとんどないからです。

  42. 8642 匿名さん 2010/12/13 11:27:39

    >8632

    うちもそんな感じにする予定になっています!
    広い敷地の広い家に住んでいた親に「広い家はいらないよ~」って散々言われていたので。
    昔は立派な庭があった実家も、今は舗装面積が増えています。。

    ホームセンターに行ったら砂利も色んなのがあって、見ていて楽しくなりますよね。

  43. 8643 匿名さん 2010/12/13 11:31:44

    >8642
    ご近所では、リタイヤした旦那さんが外壁のペイントや補修、内装工事も自分でやっていますよ。
    大枚ははたいて業者に丸投げも否定しませんが、とっても楽しそうですよ。

  44. 8644 匿名さん 2010/12/13 11:43:28

    >8640
    デベロッパーが想定してる昇降横行式の機械式駐車場が住戸の4割ちょっとで推定稼働率が
    2/3くらいです。 つまり3割以下の家庭が自家用車保有と考えてます。 収入は?

    あれでは、駐車場維持費のが高そうです。 おまけに徒歩1分に平置きのがらがらの
    200台以上の駐車場があるんで、稼働率は?です。
    管理費値上げなんて議決は、自家用車持ってない家庭の方が多数派なんで通りません。

  45. 8645 匿名さん 2010/12/13 11:52:45

    >8644
    お宅のような駐車場がいらないマンションは全体の10000分の1もないでしょう。
    首都圏では、駅前でも敷地内駐車場は数年待ちはざらですよ。

  46. 8646 匿名さん 2010/12/13 11:59:25

    都内を含めたマンション所有者の知り合いで車を持っていない人は一人もいないですね。
    賃貸の若い独り者の知り合いは車を持ってない人が多いけどね。

  47. 8647 匿名さん 2010/12/13 12:00:46

    >8643

    そんな趣味が持てたら素敵ですね!
    そこまで出来るようにとなったら、かなり要勉強だとは思いますが。
    一戸建て初心者なので、ひとつずつ勉強して行きたいと思います!

    うちは建蔽率60%です。

  48. 8648 匿名さん 2010/12/13 12:02:34

    >8646
    60歳以上の人は持っていない人が多いです。
    因みに、うちのマンションは60歳以上が3分の2以上らしいです。

  49. 8649 匿名さん 2010/12/13 12:03:19

    >8646
    郊外では、車が必需品でしょうから、維持費が高くても、ずっと負担が必要ですね?

  50. 8650 匿名さん 2010/12/13 12:03:50

    住宅地は建ぺい率60%が多いのかな?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸