東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 泉町
  7. 西国分寺駅
  8. パークシティ国分寺
マンコミュファン [更新日時] 2011-02-13 10:03:52

シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。


<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組



こちらは過去スレです。
パークシティ国分寺の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-02 18:53:47

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ国分寺口コミ掲示板・評判

  1. 551 購入検討中さん

    価格情報ありませんか

  2. 552 物件比較中さん

    説明会参加しました。

    事前にもらった資料を見ていてある程度は把握していましたが、
    はっきり言って公園向き以外は住居としてどうなんだろう?
    と、感じました。

    日影の図を見ないと確証はもてませんが、
    西向き、東向き棟は公園向き棟の陰になるので、
    相当の時間日があたらないのではないでしょうか。
    ”日”ではなく、"旦"というか、公園向き棟が東西に広すぎです。
    棟数増やすにしても、せめて雁行型にするとか
    もう少し工夫が欲しかったと思います。

    肝心の公園向き棟も70m2前後がメインで5000万円〜とのこと。

    いくら金利が安く優遇税制があるとは言っても、
    近隣のゼルクハウスが80m2台以上メインだったことを
    考えると10m2は少ないのではないでしょうか。

    共用設備も、フィットネスジムなんて近くにスポーツクラブが
    たくさんあるからいらないし、スモーキングルームなんというのも
    この時代に逆行しすぎなんでは?
    せっかくの立地なのでもう少し考えた設計をして欲しかったです。

    と、いいつつもモデルルームオープン時は見に行きますが。
    場所と周辺環境は良いところですので、
    狭くてもそれを買うと思って割り切るしかないので。

  3. 553 購入検討中

    南向き5,500万程度か

  4. 554 購入経験者さん

     三井のブランドおそるべし。価格帯の中心は5500万円。
    低層階、西向きなどで 4000万円半ばから5400万円といったところです。
    東向きも5000万円を超えそうで、どの部屋も思ったより、500万円高めの
    価格設定でした。
    これなら、戸建てを選択するかもしくはもう少し新宿寄り、築5年程度の中古
    マンションを探そうかなと感じました。あと3年経てば、金融市場、不動産市場
    も大荒れとなりそうなので、「待ち」が良いと感じました。
    ただ、よほどの公園マニアにはたまらないかも。

  5. 555 匿名

    駅から近いわけでもないし、最寄りは冴えない西国なのに、思った通りの価格できましたね。
    仕様もファミリー向けということでグレードの高い物は期待できそうもないので他物件にして良かったです。

  6. 556 匿名さん

    23区から外れた場所の東向きや西向きで5000万近く。なんか笑っちゃいますね。
    居住性無視で考えないとここは買えないかも。

  7. 557 購入検討中


    まだ仕様はいいか、悪いか、わわかりません。悪いかどうかは

  8. 558 購入検討中

    プラウド桜町の500万程度高いと思ったがほぼ売れている。大規模だと管理費、修繕積立が安くなるので
    5000万程度 西向きは妥当か

    心配なのは金利。今だと変動0.975だが、1年半後は微妙。

    金利これ以上安くならない

  9. 559 匿名

    ここを狙う人はそもそもこの辺りの環境と都心へのまあまあのアクセスのバランスで気に入っているわけで、いくら都心寄りでもこれだけの環境が条件の物件だとしたらとても5000万、6000万の予算じゃ買えません。この予算で買える物件の中ではとてもバランス良い物件だと思いますが如何でしょうか。もうすぐ竣工のザライオンズも西国分寺最寄りですけど平均5000万位で短期完売してますので、パークシティも発表されてる価格なら短期完売すると思います。

  10. 560 匿名さん

    確かにライオンズも6500万超の物件もあったが即完売したので、5000万から7000万の物件なら瞬間蒸発してしまうかもしれませんね。
    流石に最上階は7000万を超えると思うけど、どうなんでしょう?

  11. 561 匿名

    ザ・ライオンズは3710万円の西向から7100万円の東南角最上階で平均72平米4800万円と安く即完売したのでしょう。又ファミリーファミリーせず高級感があったかのことでしょう。ゼルクハウスと同じ感じで販売されたことが人気になったのかな?パークも場所はまずまずだから価格した゛いと言った感じで命運別れると思うので、サックと売れる価格に見直し期待します。

  12. 562 匿名さん

    日照が・・とか価格が高いとか言われていますが、ライオンズの西向きは回転寿司屋ビューではっきり言って酷い眺めだと思いますよ。
    それでも低価格と営業方法で売れたんでしょう。
    それに比べたらパークシティの西・北向きの部屋は上等でしょう。
     

  13. 563 匿名さん

    まあ、>>555>>556あたりは競合物件の営業の書き込みでしょうから、余程この物件が気になるんだと逆に価値が上がりそうですけどねぇ~

  14. 564 匿名さん

    さすがに競合物件の営業も、ここまでレベルの低いことは書き込まないと思うけど。

    ちょっと気になったのは、
    >>558
    「大規模だと管理費、修繕積立が安くなるので 」
    という書き込みですが、そういうことはないと思う。
    大規模だと管理費/修繕費が安くなった例って、あまり知らない。
    むしろ訳のわからない施設のせいで、妙に高い場合が多いような。
    物件概要には出ていないけど、たぶん24時間管理だと思うし。

  15. 565 匿名さん

    説明会参加しました。
    南側1階で、70平米の部屋で5500万円。
    75平米で5800万円くらいでした。
    しかし相当ナロースパン。

    上層階だと75平米で6500万円台。

    南以外だと2割くらい安いですね。
    「大規模」以外のメリットはなさそうなので、
    安いけど、どうなんでしょう。

  16. 566 匿名

    相当ナロースパンて…。
    6200あれば普通でしょ。決してワイドスパンとは言わんだろうが…。

  17. 567 匿名さん

    6200mmは、「相当ナロースパン」といっていいと思うけど。

    実際間取り図を見ると、
    3LDKの中住戸は、82平米の間取りなど、リビングだけが外の窓に面していて、
    他の3つの居室は、窓がないか、
    窓があっても外廊下に面していて窓が開けられない。
    (開けられない窓を、ふつう人は窓とは呼びませんよね)

  18. 568 匿名さん

    長谷工がつくるようなマンションばかり見てれば、6mちょっとって普通のスパンに思えるかもしれないけど、
    75m2以上あるなら7mくらいのスパンがないといい間取りにはならないよ。
    専有面積は広くても縦長のうなぎの寝床だからね。

  19. 569 購入検討中さん

    すみません初心者なのですが・・・
    第2期、第3期になると値段が安くなるとかあるんでしょうか??

    立地は良いんですが、共用部分(331邸にしては全てが小さいような、スモーカーズルームって必要なのかどうか等)、部屋の間取り・広さを考えるともうちょっと値段が抑えられないのかな~と思いまして。

    物件見始めなので相場がピンときてないのも有りますが・・・

  20. 570 匿名さん

    2期、3期になっても値段が下がることはないでしょう。
    今発表されている価格で様子を見て、反応が悪ければ1期販売開始時点で多少は下げるかもしれません。
    入居開始後に売れ残っていれば三井でも値引きはしますが、売れ残る部屋は位置や間取りに難があることが多いから、それを期待して待つのはリスクありです。
    確かに現状わかっている間取りを見ると高いですが、あとは構造や部屋の仕様が高目の値段にマッチした物かどうかですね。
    パークビューの部屋は希少価値ありですが、東、西、駐車場向きの部屋は割高な値段では積極的に買う気になれない人は多いかも。

  21. 571 購入検討中さん

    やっと値段がわかると思って期待したんですが、MRが一緒にみれないのに値段だけ出されても正直立地間取りだけでは今は検討のしようがないなぁと思ってしまいます。どうも南側パークビューを検討されている方が多いようですね。ところで、私も前の公園は何回か行ってますが、みなさんはパークビューの公園の木が影響なさそうなのはやはり5~8階とお考えでしょうか?お隣の建物が南側でも低層階は日陰になっていたのが気になりまして・・・。

  22. 572 匿名さん

    南向きがいいのはみんな一緒ですからね。希望はそちらに集中するかと思います。公園の木が5階あたりまで影響するって、結構高さありますね、その木。木がなかったとしても上階から売れていくのがマンションならば普通だと思いますので、早めに上階を抑えたほうが良さそうですね。

  23. 573 匿名さん

    私も説明会に参加しました。

    共用設備についてNo.552さんと同様の意見です。
    ①フィットネスジムは、近くにスポーツクラブが2つもあるに
    なんでわざわざ作らなければならないのか?
    ②スモーキングルームも この時代に逆行しすぎなんでは?
    ③図書室も作るのは簡単ですが、維持管理はどうするのか?
    すべて管理費・修繕費に跳ね返ってきて入居後の大きな問題点
    になると思います。
    それよりもザ・ライオンズのように医療機関や介護事業所、
    託児所等に貸出せば入居者の健康管理、生活支援にもなるし、
    管理費も安くなると思うのですが。
    せっかくの立地なので見た目ではなく、もう少し入居者の
    生活目線に立った企画・設計に見直して欲しいです。
    国分寺は病院が少ないところです・・・都立府中病院はよほどの
    病気でないと見てくれません。


  24. 574 購入検討中

    573さん、そんなに気に入らないなら検討はやめた方がいいですよ。
    土地勘ないのか、病院がないとおっしゃってますが、西国分寺の駅周りにはクリニックが多いですよ。
    私は真剣に欲しいので、無駄に倍率をあげてほしくないです。

  25. 575 匿名

    人気のある物件って倍率下げるために、ネガティブな書き込みが増えますよね〜
    私はパークビューに住みたいので、申し込まない人が増えると嬉しい…
    でも説明会の盛況ぶりやこの掲示板の注目度を見ると
    かなりの抽選になりそうですね。
    本当に、気に入らない人は1期に申し込まないでほしいです…

  26. 576 匿名さん

    抽選になるのは条件のいい限られた部屋だけだと思う。
    心配するほどじゃないでしょう。

  27. 577 匿名さん

    ↑ どうして断言出来るのですか?
    適当に無責任な発言することはお控えください。
    何だか一生懸命評価を下げようとしている人がいるみたいですね。

  28. 578 物件比較中さん

    せっかくの板なので、色々な角度からの様々な意見が出ていいと思います。

    ネガレスが全て倍率下げるためとは限らないのでは。

    一生の買い物ですから、気付かなかった点をわざわざ指摘してくれる方は
    貴重です。間違った点をすぐ指摘してくれる方も有り難いです。

  29. 579 匿名さん

    どんな物件にも必ずあるマイナス面についての書き込みをネガとしか受け取れない人は、掲示板を見ない方がいいと思うよ。
    それに抽選になったら困ると心配している人は、掲示板で評価下げてもらった方が安心できるんじゃないの?
    何のギモンもなく売り主の思惑通りの値段で買ってくれる人っていいお客さんだよね。

  30. 580 匿名

    そんな良い物件ですか?プラウド小金井桜町の方が全然良いですよ。少し古くなると団地みたいで急激な値段が下がりそうですよ。ロの字配棟なんて三流デベか長谷工マンション位いしか作りませんよ。それを三井さんが?恥ずかしいですね。

  31. 581 匿名さん

    >>552さん
    スモーカーズルームは全くもって同感です。
    愛煙家にベランダ喫煙されるよりはいいのかもしれませんが、
    共用施設として喫煙専用の部屋が作られるのは何だか腑に落ちません…。

  32. 582 匿名さん

    >580さん
    おおむね同意です。
    公園向きは希少価値もあるのでプレミア上乗せ価格もやむなしだけど、
    それ以外は値段が安くなければ積極的に検討する意味があるのか微妙だ。
    管理が三井という以外は、長谷工の大規模マンションに住むのと同じだもの。
    どうしても国分寺公園の近くに住みたいというなら別だけど、パークビューで
    なければ公園があることを意識することもほとんどなさそう。

  33. 583 物件検討中さん

    ネガティブなカキコミで倍率下げてるっていうより、私も含めてですがみなさん高い買い物だからこそはじめはテンション上がってましたが、今は説明会に行かれて情報を手にして冷静になるのが普通だと思います。
    我が家も公園の雰囲気に惹かれ検討中ですが、スモーキングルームにひっかかり、今週説明会に行くので利用者のみ有料かとか聞こうと思ってました。
    今の住まいは家の中で吸えないからってベランダで吸われると我が家まで臭い、嫌な思いをしてるのでこういう施設があればいいのかな?とも思いました。しかし皆さんのカキコミを読むとスモーキングルームは確かに時代の逆流ですね。

  34. 584 匿名さん

    あまりこのマンションの利点が出てきませんね。そんなに良くないですかね。国分寺って結構特殊な地形をしていて、建てにくいと思うので、これぐらいの立地ならいいのではないかと思っていたのですが。

  35. 585 匿名

    モデルルームもまだ始まっていないのに、こんなに書き込みがあるのは
    人気物件だってことでしょうね。
    気に入らない人は買わなければいいだけ。
    大規模が団地みたいだと思う人は小金井の野村のような普通のマンションに住めばいいだけ。
    わざわざ悪口書くために掲示板見にくる人は、価格を聞いてがっかりしてる人でしょうね。

  36. 586 匿名

    情報が少ないから掲示板に来てるだけだと思う。価格もほとんど教えないしモデルルームも見せない。わざわざ時間割いて見学に行ってハァ?って感じ?

  37. 587 匿名さん

    小金井のプラウドが普通のマンションなら、今わかっている情報だけだとここは普通以下のマンションということになってしまいます。
    いろんな意味で販売開始が楽しみなマンションです。
    本当に気になる。

  38. 588 匿名さん

    >>582,580
    とにかくプラウドが好きで、とにかく長谷工が嫌いみたいですね。

  39. 589 購入検討中

    長谷工が必ずしも悪いとは思いません。以前武蔵野市のクラルテ武蔵野に賃貸で入っていたことが、ありますが
    とってもいいマンションだと思いました

  40. 590 匿名さん

    価格が気になるばかりにまだかまだかと何度もここに来てしまう私です・・。毎日電話するわけにはいきませんからね(汗)

    そしてまだ公開されていないことがこのスレでわかります。ほんとにまだどこでにも価格は公開されていませんか?

  41. 591 匿名さん

    低層階、西向きなどで 4000万円半ばから5400万円
    南側1階、70平米の部屋で5500万円
    などの価格情報が書き込まれていますよ。

  42. 592 匿名

    586みたいな人って本当に腹立たしいです。

    プロジェクト発表会の案内状にはモデルルームは見られない点や価格についても価格帯の提示って書いてありました。

    最初からそんなに内容が濃いものではないとわかっていたじゃないですか。

    それでも私は参加したかったのに満席でした。

    こういう人にひと席取られていたなんて…。

  43. 593 匿名

    早く行っても、あの価格の見せ方なら売らないからゆっくりで大丈夫ですよ。他社に流れないように情報ちらつかせただけでしょう。

  44. 594 匿名さん

    >>592さん
    説明会、満席だったんですね。
    ちょっと迷っているうちに出遅れてしまったかも。
    まあこれだけ話題になっている物件だと、他社の偵察等もあるかもしれないので
    >>586の様な書き込みもたまにはあるかも。

    それにしてもまだ価格も発表になっていないのに、この書き込み数はすごいですね。

  45. 595 匿名さん


    そうですね。じゃ席譲ってくれって感じです。


    いやいや、Nアーが近くで代理やると荒れるって本当ですね。
    でも私の周りにはリビオ検討者がどんどんいなくなってます。
    あの廃屋と爆音、ファミリーで住む環境じゃないよね。


    私は多少高くてもP棟を買います。
    こんな立地はないもんね。

  46. 596 匿名さん

    587

    普通以下って・・。
    何を根拠に? というか普通はどれよ。評論家さん。

  47. 597 匿名さん

    共用施設に「医療機関や介護事業所、 託児所等」があったほうがよいという意見がありましたが、
    私は、共用施設はドメスティックな施設のほうが、維持管理は楽なので、
    公共的な設備はほしくないですね。

    そういう設備があるマンションは、たいてい自治体の特例を受けていて、
    そういう施設を組み入れなければ認可が下りないから、そうしているわけです。

    ここのように、そうした特例を受けないでやっていけるなら、それに越したことはないわけで。

    みなさん気になっているスモーキングルームですが、
    たしかにびっくり施設ですよねぇ。
    今後法律がどうなるかわかりませんが、
    将来的にこうした設備そのものが法令違反になる可能性もあるわけで、
    三井さんには再考を促したいところです。(無理でしょうが)
    未成年がボヤとか起こしたりして、何年後かの総会でとりやめになりそう(笑)。

  48. 598 申込予定さん

    私はスモーキングルームはこんな時代だからこそ?と思ってましたよ。
    きちんと分煙するためには必要な設備、とまでは言わなくてもあった方がいいのかな、と。
    私はタバコは吸わないものの、喫煙する友人が遊びに来た時には便利だと思いました。
    どこでもタバコを吸えた昔はこんな施設なかったですよね~

    個人的には家庭菜園のスペースが楽しみです。

  49. 599 匿名さん

    家庭菜園スペースってどれくらいあるんでしょうか?抽選する感じですかね?西国のいいところは畑があるところ!って何人もの方がおっしゃるサイトをどこかで見ました。土がいいんでしょうかね。家庭菜園スペースはかなり気になりますね。

  50. 600 匿名さん

    家庭菜園スペース私も気になります!
    マンションでも家庭菜園できたら楽しいですよね♪

  51. 601 匿名さん

    >>598
    >きちんと分煙するためには必要な設備

    たしかにそうですが、
    「分煙」の定義は、法律によって時期ごと・自治体ごとに変わるので、
    ここのスモーキングルームが、将来にわたって適法かどうかわからない、
    ということですね。

    そもそも、複数の人間が出入りする場では、
    たとえ会社やマンションのような私有地内でも喫煙は違法といった国もあるわけで。
    つまり自分の家の中以外では吸えない、ということですね。
    だいたいそういう方向に向かっていると思いますので、
    あえてこの施設が必要なのかな、と思います。

    どこのマンションにもある施設というならともかく、
    どこにもないようなきわどい施設をわざわざ作るかなぁ、と。

    もちろんこの施設があるおかげで、敷地内での喫煙・ポイ捨てがなくなるなら、
    たしかに存在意義もあるという考え方は理解できます。
    ただ、あくまでそれは想像であって、かえって増えてしまう可能性もありますよね。
    灰皿のある喫煙コーナーの周囲に、たくさんポイ捨てされているという光景ですね。

    あとタバコだけならともかく、大麻とかを吸う輩も出てきたりしそう。

    メリットよりデメリットのほうが多いんじゃないでしょうか。
    極論ですが、今の時代、専有部(個々の部屋)内も禁煙とかにしたほうが、
    完全禁煙を実現したマンションとして、「売り」になるという気がしますw

  52. 602 匿名さん

    スモーキングルームなんてつくっても、結局ベランダ喫煙する人は出てくるんだから意味なしだな。

  53. 603 匿名さん

    洗濯物は外干していいマンションだよね。隣や下階の人がベランダで喫煙する習慣があったらさすがに苦情になると思うからみんな人様のことを考えてそういうことはやめたほうがいいよね。そういった行動を防止する為にもスモーキングルームがわざわざあるのだと思う。みんなが快適に過ごすために必要な設備であることは確かだよ。

  54. 604 匿名さん

    >>601

    タバコと一緒に、酒も自分の家の中以外では飲めない法律にして欲しい。

  55. 605 匿名

    うちは子供が2人いて、できれば4LDKがいいのですが、パークビューの4LDK、いくら位しますかね?
    できれば眺望の良い、高めの階希望です。

  56. 606 匿名さん

    599さん
    家庭菜園は私もすごく気になっています。都会では子どもに農業体験などをする機会を与える事ができないのですごく魅力的です。住民同士の憩いの場所にもなりそうですね。

  57. 607 匿名

    601さん、そんなに嫌なら検討しなければ?
    喫煙室が違法になる?
    いつの話ですか?
    JT、潰れちゃうよ。
    どんだけ失業者を出す気だよ!
    挙げ句の果てに大麻って、おいおい…。

  58. 608 匿名

    こんな国分寺のファミリーマンションで大麻の心配ですか(笑)
    環境悪い駅前マンションや、都心に住んだら、もっと心配事が増えるんでしょうね。
    マンションは無理でしょう。田舎の一戸建てを検討したらいかがですか?

  59. 609 匿名さん

    >605さん
    パークビュー4LDKは第一期販売されるところしかわかりませんが、低層階7350万、最上階両側とも8800万でした・・・。パークビューは公園の木があるので低層階は部屋にもよりますが、木漏れ日がさす感じだそうです。眺望のよくなる5階以上7階までは値段出てませんでしたが、7350万~8800万の間とお考え下さいとのことでした。
    >606さん
    家庭菜園スペースは10コだそうです。楽しみにしてる方が多そうなのでかなりの倍率になりそうですね。

  60. 610 匿名さん

    喫煙室は、部屋になっているので分煙はされているでしょうが、
    ライブラリーなどのすぐそばなので、
    未成年への視覚的な影響は少なからずあるでしょうね。

  61. 611 匿名さん

    90平米台4LDKの低層階が7350万で、高層階が8800万ということは、
    1500万の値段の開きを考えると、けっこう低層階は条件悪そうですね。

    配当計画を見ると、南棟と公園の間は、
    国分寺市に提供される一般歩道になるようですから、
    マンション以外の人から見られてしまう感じなんでしょうかね。

  62. 612 匿名

    高層階は8800ですか。
    お高いですね。
    ここにそれだけ出す価値があるかどうか。
    どうでしょう?

  63. 613 匿名さん

    中央線は三鷹のタワーといい、ここといい、高すぎねーか?
    どんだけ金持ってんだよーと言いたい中小リーマンの私。

  64. 614 匿名

    煙草の話題が出ましたが、実際問題分煙は不可能です。喫煙者にはマナーを守れない人が必ずいるからです。
    現実的な解決策は、煙草一箱1万円にする事なんです。これは多くの煙草問題を一気に解決するカンフル剤です。
    煙草の副流煙は大変な害毒です。ファミリータイプのマンションは絶対に完全禁煙にするべきです。

  65. 615 匿名

    今からでも遅くありません!
    スモーキングルームなどという馬鹿げた施設は廃止するべきです。
    小さな子供だけではなく、大人にも副流煙は恐ろしい害毒です。
    平気だと言う人は、一日中副流煙を吸い込んでみて下さい。
    スモーキングルームは白紙撤回して下さい。


    子供達の未来の為に…。

  66. 616 匿名さん

    ビールも1本1万円にして欲しい。多くの飲酒被害を一気に解決できる。
    「副流酒」という言葉はないけど、呼気中のアルコールも害毒だということは案外知られていない。

  67. 617 匿名

    現在900戸弱のマンションに住んでいますが、『隣の部屋からベランダに灰が飛んできた…や吸い殻が上層階から落ちてきた…窓をあけていたら、タバコの臭いがしてあけてられない…』その他色々と問題・苦情が起きるたびに、掲示板・各住戸に注意のビラが入ってましたが、戸数が多すぎて3年間解決出来ず、結果、ベランダでタバコを吸う人は、タバコの銘柄・使用している灰皿の写真を書類に添付し提出した人だけが、ベランダでも可能となりました。何か問題が起きた際に、ルール違反してるか、していないか?を管理組合を通せばわかるようになったみたいですが…この決定事項後、今のところ以前のよいに、苦情が発生しなくなりましたが、新築の自分の部屋では吸いたくない・子供がいて部屋では吸えない…など色んな人がいるわけで、入居後規約にはダメとなっていないなど面倒な問題が発生するくらいなら、喫煙ルームが設けられるなんて羨ましいですよ。時代に反してはないですよ。

  68. 618 匿名

    煙草にヒステリックになってるかた…
    怒りの矛先間違ってますよ〜
    嫌ならパークシティに住まなければいいのに。。。
    でもそんなにスモーキングルームに反対するのは、
    物件はよほど気に入っていらっしゃるんですね。

  69. 619 匿名


    家庭菜園とかタバコとか…

    …まずは抽選当たるかどうか…

  70. 620 匿名

    パークビューウイングでも巨大な樹木が目の前にあるため、4F以下くらいでは木ビューになりそうです。
    ですので、どうしても上側の階側に価格を振らないといけないから、ある程度の高額はしょうがないのかもしれません。
    中央線沿線でこれだけ巨大な公園に隣接したところはそうそうないでしょうから、その価値と価格に納得出来る方が買われればいいんでしょうね。うちは、ちょっと背伸びし過ぎ金額になってしまうので、低階にするか、諦めるかで迷い中です。

  71. 621 匿名

    611さんは近郊物件の営業さんですかね?
    ご苦労様です。

  72. 622 匿名

    620さんの『木ビュー』って表現おもしろかったです。

  73. 623 匿名

    >>616
    つまんね。

  74. 624 匿名さん

    >618
    >嫌ならパークシティに住まなければいいのに

    立地が気に入らない場合は検討候補から外せばいいだけですが、
    喫煙室は、総会で廃止できるので、
    必ずしもそれは検討候補から外す理由にはならないでしょうね。

    HPをみると、キッズルームやライブラリ、フィットネスルームなど、
    およそ喫煙とはなじまない施設に挟まれてあるのも違和感がありますね。

  75. 625 匿名

    スモークルームは24時間開放にはならず、夜間は未成年者喫煙を考慮して閉める予定だそうですよ。

  76. 626 匿名

    それにしても中央線3大マイナー駅西国でこの価格。公園は魅力だけどベランダから公園見える住戸は限られるし、営業さんには駅前はこれ以上発展しないと言われて悩み中です。
    我が家もそうですがファミリー世帯のみなさんは、子供にも出費が重なる時なのにこの価格出せるんでしょうか?

  77. 627 匿名さん

    626さん
    出せる人が検討するんでしょ?

  78. 628 匿名さん

    そうだね。
    出せる人は、本当にここにしていいのかどうか、いろいろな面を比較検討して悩むのだ。

  79. 629 匿名

    7000万、8000万とか出せる人達がこちらにはたくさんいらっしゃるってことですね。かなりレベル高い人達が住まわれると我が家のような普通のサラリーマン家庭が無理して買うと子供達がお友達作りにくいでしょうか…。あの公園がいいだけにほんとに悩みますね。

  80. 630 匿名さん

    いま住んでいるマンション(新宿区の400戸以上の大規模)は、
    ゲストルームが二つあるんですが、
    ここはHPを見ても見あたらないような。

    周囲に宿泊できるところもなさそうなので、
    一つくらいあるといいのですが。
    喫煙室より、あるといい施設だと思うけど。

  81. 631 匿名さん

    ゲストルームは最上階に1つありましたよ。

  82. 632 匿名

    え、ゲストルーム無いの?この規模だとあたりまえにあると思ってた。

  83. 633 購入検討中

    武蔵野市で170戸のマンションに住んでいますが、ゲストルームはありますが、ほとんど稼働しえいません。

  84. 634 匿名

    >>614
    つまんね。

  85. 635 サラリーマンさん

    >>630
    ゲストルームはオフィシャルサイトを見ると確認できるのですが、「ゼロエミッション・ゲストハウス」というのがあります。エコにベストを尽くしていますね。スカイパークという非常に快適そうなスペースもありますし、少し駅から離れた場所に建つのは空気や景観の面では正解かもしれません。

  86. 636 匿名

    なんだかんだ言ったって、ここは人気出ますよ。
    公園前かどうかを抜きにしたって、中央線徒歩圏内の大規模だもん。

    ホント、価格だけなんだよな…。少しでも安く価格決定されることを願う。

  87. 637 購入検討中さん

    大規模マンションって、どういう点で魅力ですか?
    一歩間違えば、昔でいう団地風に取られがちですが。

  88. 638 匿名

    637さん、大規模の方が管理やソフトサービス、植栽計画や建物全体の規模感などが人気の理由と考えられます。
    …が、どう感じるかは個人差があります。
    あとはご自身の目でお確かめください。

  89. 639 匿名

    元々今回お問い合わせのあった方は近隣の都民住宅とかの団地に住んでる方の住み替えが多いと営業さんに伺いました。なので確かにパークシティシリーズはコンセプト上団地っぽい感じですが、今回は西国と団地に住み慣れた方も多く、共用施設があったり人が多いのでお友達も出来やすかったりと特に問題ないのだと思いますよ。

  90. 640 匿名さん

    >パークシティシリーズはコンセプト上団地っぽい感じ
    そんなことないですよ。パークシティにもいろいろあります。
    今販売中の浜田山や以前分譲された本牧、成城、弦巻などはパークコート並みの高級マンション。
    外観や配棟、間取りも良く考えられています。
    ここはどちらかというとパークホームズの大規模版という位置づけのようです。

  91. 641 ビギナーさん

    国分寺駅北口再開発事業は結局のところ見直しになって正解だったのかな?
    この間の大雨の日も国分寺駅の改札前があちこち水たまりでびちゃびちゃ・・・他の駅は高架化工事できれいになっているのに全く手つかずというのはどうかと思いますがねえ。

  92. 642 匿名さん

    >>635

    たしかに「ゼロエミッション・ゲストハウス」って、ありますね。ありがとうございます。


    どうも、エコでロハスなイメージと、喫煙室。
    なんか合わないような感じも。

  93. 643 匿名さん

    >>637
    どっかで管理費が上がったりする心配がないって聞いたけど、実際はどうなんだろうね。戸数が少ないと空き室が多くなった時に割る数が少ないから世帯あたりの管理費を上げられるパターンもあるとかないとか。専門家じゃないからこれが正しいかどうかはわからないけど。たしかに大規模マンションの場合、割れば何かと費用面は抑えられるのかな。

  94. 644 匿名さん

    >戸数が少ないと空き室が多くなった時に割る数が少ないから
    >世帯あたりの管理費を上げられるパターンもあるとかないとか。

    賃貸じゃないから、「空き室」ってないですよ。
    誰も住んでいなくても、所有者はいるから、
    その人が管理費を支払うだけです。
    ま、駐車場は、入居者が少ないと稼働率は下がりますけど。

    管理費が上がるのは、そのほうが管理会社が儲かるから、ですね。

  95. 645 匿名さん

    >ここはどちらかというとパークホームズの大規模版という位置づけのようです。

    ないない
    都下しかも国分寺市さらには西国分寺駅じゃ土地のステータスが皆無
    こんなところにパークコートは絶対に建ちませんからここは完全に団地よりのパークシティです
    都内に住めない人、お金が無い人が妥協して住むところ

  96. 646 匿名さん

    >645
    「パークホームズ」の大規模版て書いてるじゃん。パークホームズは三井のなかでは普通レベルのマンションブランド。特別劣ったところも優れたところもないシリーズ。
    そして、ここは予定価格どおり出すなら、お金ない人は住めない。
    本来の市場価値に上乗せされた金額分は三井さんに献上させていただきます、くらいの余裕がないと買えないよ。

  97. 647 匿名さん

    うーん、やはり価格は高めか。ここの立地は好みによるね。国分寺で駅からもちょっと歩く割りには高いという見方が多いのかな。もともと西東京のほうが好きな自分としては都心と環境や価格を比べることがなかったからこんなもんなのかなと思ってた。中央線沿いという条件で、特急も止まるよ。それでも高い??

  98. 648 匿名さん

    私は国分寺と言う意味では価格はそう高くないと思います。
    でも、もう少し駅から近い方が暮らすにはいいかなと。。。

  99. 649 匿名さん

    私は駅から徒歩でこれくらいならストレスはかからないので良いのですが
    子供が夕方歩くと怖いと思うところがないか気になっています。
    家族で数回は時間を変えて試しに歩いてみようかな。

  100. 650 匿名さん

    西国から歩く分には子供一人でも平気だろうけど、国分寺からじゃ危ないですね。
    道は狭くて危ないし、冬は暗いし。それに、かなりアップダウンもあるから疲れちゃうと思います。
    でも、子供もいつまでも子供なわけじゃないし、そこまで深く気にすることでもないかなと思います。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸