横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎市を誇れ!川崎市のマンションに住もう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 川崎市を誇れ!川崎市のマンションに住もう!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
川崎市大臣 [更新日時] 2008-05-24 11:25:00
【地域スレ】川崎市のマンション市況・住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

川崎市は進化している。
最近では川崎市のイメージも向上してきた。
川崎市は誰もが住みたい街に変わっていく。

川崎市に興味がある方。
このスレで情報交換をどうぞ。


川崎市を誇れ!

川崎市のマンションに住もう!

[スレ作成日時]2007-05-01 20:32:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川崎市を誇れ!川崎市のマンションに住もう!

  1. 732 匿名さん

    >>729
    ぎゃくですよ。
    川崎市を嫌いなどこかの住人が東京・横浜ネタを振ってあおっているだけですよ。

  2. 734 匿名さん

    今日ラゾーナに行ったら 玉木宏が 握手会とやらをやっていて、
    とにかく凄い観客数でした。

  3. 735 匿名さん

    >>734
    握手会で手を離さないファン続出だったみたいです。
    http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20080322-33876...

    たまに雨の日に営業に来てるタレントさんはかわいそうになりますが、
    今日は晴れていて良かったですね。

  4. 736 匿名さん

    >730

    ハコが大きければ満足ですか
    ららぽーとがラゾーナより成功しているという話は聞きませんが

  5. 737 ご近所さん

    とりあえず家から近いところが良いです。
    一般人はそんなもんですが。

  6. 738 匿名さん

    >>692-693
    ラゾーナ川崎はもちろん魅力的なスポットで、私自身も最近は川崎駅周辺ではラゾーナばかり行っていますが、
    本日、ラゾーナをのぞいた後、かなり久しぶりに川崎のさいか屋に行きました。ラゾーナに比べれば、当然ですが売り場面積もコンパクトで客足もそれほど多くはなかったですが、商品のラインナップ、センスは実は結構良いのではと思いました(以前は正直そうはあまり感じなかったので、ラゾーナに触発されて!?良くなったのかな?)。
    穴場と言ったら老舗に対して失礼かもしれませんが、ちょっとあなどれない(これも失礼かな・・)、、、取り敢えずこれからさいか屋も注目していこうと考え直した再発見の一日でした。

  7. 739 匿名さん

    さいか屋はラゾーナにはない、ティファニーなどの高級ブランドが入ってるから、ラゾーナとは別に利用シーンがありますね

  8. 741 匿名さん

    さいか屋は贔屓の顧客が割りと多く、地元資本の百貨店としては健闘していると思いますよ。
    ただ、建物の老朽化は明らかなので、いずれ建て替えが必要になった時にどうなるかですね。
    時代の趨勢的には、より大手に吸収される方向なのでしょうね。

  9. 742 匿名さん

    レストラン・カフェ・エンターテイメント施設が充実した「ラ・チッタデッラ」と、服飾・宝飾品・化粧品・食器類などが揃っていて地下食料品もある「さいか屋」は、隣接していてラ・チッタデッラの駐車場(チネピット)が、さいか屋とも提携しているので、両方合わせて考えると、なかなか利用価値が高いです。

    さらに欲を言えば、インテリア・雑貨やカジュアル衣料が充実し、丸井や大型電器店も入っている近隣の「ルフロン」の駐車場とも提携して、3施設が一体となれば、かなり使えるのですけれどね。

  10. 743 匿名さん

    羽田再拡張 横浜市が貸し付け留保 中田市長「国際化崩れている」
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080322-OYT8T00086.htm

    <羽田空港再拡張>横浜市、国へ貸し付け保留
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080322-00000003-mai-soci

  11. 744 匿名さん

    タイムリーなネタじゃなくなりましたが、
    やはり、ラゾーナの流通業界での評価はかなり高いようです。
    最近できた大型SCではラゾーナとららぼーと横浜の評価が突出しています。

    http://www.shogyo-shisetsu.jp/article/data/data172.html

  12. 745 匿名さん

    そう言えばラゾーナの堂島ロールの人気が、最近また拍車がかかってますねー。
    以前にも増して毎日、物凄い行列が出来てます。
    銀座の三越でも販売する様になったみたいですけど、こちらも大行列が出来てました。

  13. 746 匿名さん

    あの〜、ららぽーと横浜なんかと比べないで、横浜駅周辺と比べたらどうですか?ららぽーとなんてただの郊外のモールじゃないですか。どうしてもららぽと比べたいなら、ラゾーナ以外に何か無いんですか?

  14. 747 匿名さん

    >>746
    はっきり言って横浜と川崎を比べる意味が全く無い。
    そもそも横浜は、新宿、池袋、渋谷あたりと比較すべき都市だし、
    川崎とは長年に渡って住み分けができているし、それぞれが独自の商圏を持っている。
    川崎は神奈川第2の都市としてこれからも独自の発展していけばいいんじゃない。

  15. 748 匿名さん

    743さんに同意

  16. 749 匿名さん

    >>748さん

    スレか番号間違えてませんか?もしかしてミレナリーかな?

  17. 750 748です

    あ、、747さんにでした。

  18. 751 匿名さん

    H20年度地価公示(H20.1.1時点)の速報です。

    平成20年地価公示に基づく地価動向について(圏域別)
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20080324/index.html

    ・都下郊外部では、都心と結ぶ鉄道沿線の駅周辺地域を中心に、武蔵野市立川市府中市等に
    おいて、また、川崎市横浜市千葉市さいたま市等においてそれぞれ上昇幅が拡大した
    が、これは駅周辺の利便性を背景とした住環境の優れた地域でのマンション需要の増大、
    住宅需要の回復等により上昇地点が増加したためである。


    第7表 東京圏の市区の対前年変動率
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20080324/14.html

    川崎市の住宅地は8.0%の上昇(前年は5.3%の上昇)。商業地は13.1%の上昇(前年は6.7%の上昇)
    いずれも上昇率が拡大傾向。

    川崎市は都内についで、高い上昇幅を記録しているようです。

  19. 755 匿名さん

    >>753
    自分は今年川崎駅近に引っ越すものですが、
    ラゾーナ以外なら、川崎駅前には日本最大級の集客数を誇るシネコン。チネチッタをはじめ、
    109シネマズ、TOHOシネマズとシネコンが3つありますね。
    総シート数7000席越えは、首都圏で1駅圏内でなら他に渋谷くらいしかないと思いますよ。
    自分は映画が大好きで週末オールナイトは良くいきます。
    駅前にスポーツクラブ4つ(コナミのラゾーナ&ルフロン、ザバス、ティップネス)
    スタバが4つあるところも他にはなかなかないと思いますよ。
    要は1駅圏内でほぼ何でも揃う生活便利&娯楽性の高い都市です。ここは。
    全てがバランス良くコンパクトに集積し、かつリーズナブルなところが最大の魅力だと思ってます。
    ちなみにそこまで言われるのなら、最寄の駅も是非お聞かせください。
    ららぽにこだわるようなのでまさか鴨居じゃないですよね?
    横浜駅近でナビューレとかパークタワー横浜ステーションプレミアにお住まいの方なら
    なかなかのチョイスだと思います。

  20. 756 匿名さん

    >>751
    川崎に限ったことではないけれど、
    地価は、前年と前々年の実績と動向をもとに、不動産鑑定士によって計算されます。
    今年はサブプライムの影響で、早くも下落基調の雰囲気ですよ。

  21. 757 匿名さん

    >今年はサブプライムの影響で、早くも下落基調の雰囲気ですよ。

    はっきり言ってマスコミに踊らされてる典型的なコメント。
    それは半年後の地価調査を待ってから言ってくれ。
    現時点では都心で上昇率に鈍化がみられるだけで、
    地価に関しては明確な下落などどこでも観測されていない。
    マンションならぼった物件はもちろんそうなるだろう。
    それも都心のレバレッジ売買物件と郊外の実需がない物件に
    限定される可能性が大だけど。

  22. 758 匿名さん

    >>757
    同意です。
    マスコミはセンセーショナルに煽らないと商売にならないですから。
    今日書店の前を通ったら某雑誌の見出しで今後予想される食料危機で日本人が
    飢え死にすることになるそうです。
    2003年の金融危機の際に日経平均が5000円割れると予想した専門家やマスコミが
    どれだけ大勢いたか憶えていますでしょうか?結果は直後に急回復でした。
    ちなみに当時は連日企業倒産やリストラのニュースが流れ最悪の時期で、
    土地暴落も言われて、誰も竣工したばかりの品川Vタワーなど目もくれませんでした。
    今春の大卒者の就職内定率が過去最高の今と当時では明らかに状況が違います。
    サブプライムやオルトAの損失の影響がどの程度、日本に影響を及ぼすかなんて
    ほとんどの日本人がマスコミの受け売りで知っている程度です。
    どの程度の影響を及ぼすのかなど、今の段階では競馬の予想と同じです。
    仮に皆が期待するようなマンション大暴落が現実になる悲惨な状況なら、
    自分の会社が倒産したり、リストラされてそれどころではないはずです。
    都心一等地マンションが超割安価格になっても、誰も怖くて買うことはできないでしょう。

  23. 759 匿名さん

    地価が上がってそんなにうれしい?
    転売目的ならともかく、永住目的なら固定資産税の負担が増えるだけだよ。

  24. 760 匿名さん

    マンション生活は住み替え(転売)が基本ですから。^^;

  25. 761 匿名さん

    17年ぶりに全用途でプラス/神奈川県内公示地価
    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar0803593/

    市区町村別の平均価格をみると、住宅地では川崎市中原区(一平方メートル当たり
    三十三万八千五百円)が最も高く、横浜市中区(同三十一万五百円)、川崎市幸区
    (同三十万四百円)が続いた。
    一方、商業地では横浜市西区(同百二十二万百円)がトップ。次いで、川崎市幸区
    (同七十四万五百円)、横浜市中区(同七十一万六千九百円)の順。住宅地、
    商業地とも横浜、川崎両政令市内が上位を占めた。

    なんと川崎市幸区が住宅地、商業地ともに県下2位にランクアップ。
    まさしくラゾーナ効果恐るべしですね。

  26. 762 匿名さん

    761です。

    川崎市幸区は住宅地3位、商業地2位の間違いでした。

  27. 763 匿名さん

    >761
    詳細は、かながわ地価レポートで見れますよ。
    ただ、例えば昭和45年のデータを見ても住宅地は中原区が1位。幸区が2位。中区が3位です。
    この辺は昔から地価が高い地域なので、そういう意味では今も昔も相対的な評価は
    さほど変わらないということなのでしょう。

    それでも幸区の商業地平均価格のほぼ倍増ぶりは、明らかにラゾーナ効果と言えますね。
    H19 → H20
    418.4 → 740.5(単位:千円/m2)

    H20年度 神奈川県市区町村別平均価格の推移(住宅地)
    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/mizusigen/tikareport/kakakuju.html

    H20年度 神奈川県市区町村別平均価格の推移(商業地)
    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/mizusigen/tikareport/kakakushou.ht...

  28. 764 匿名さん

    川崎市横浜市に勝つ場面なんて地価の発表くらいでしか
    滅多にお目にかかれませんよね。
    要は都心に近いだけなんですが。(^_^;)

    地価公示 住宅地平均価格の推移
    H18 H19 H20(年)
    川崎区 263.1 270.9 285.6(千円/平方メートル)
    幸 区 267.1 277.6 300.4
    中原区 279.8 302.5 338.5
    高津区 244.5 259.5 282.0
    多摩区 199.1 209.2 225.5
    宮前区 221.7 236.0 257.6
    麻生区 195.5 207.5 218.3
    川崎市計 228.3 242.1 262.6

    横浜の上位区
    鶴見区 234.8 243.8 255.2
    神奈川区 223.1 233.3 245.3
    西 区 233.9 241.1 252.5
    中 区 284.0 292.3 310.5
    港北区 258.7 269.8 290.4
    青葉区 249.0 269.4 294.3
    都筑区 221.1 242.4 269.2
    横浜市計 207.1 214.4 227.1

  29. 765 匿名さん
  30. 766 匿名さん

    好調・不調が入り乱れたまだら模様に・2008年2月の実績http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/

    申込率は高い順に、横浜・川崎が83%、東京23区が81%、東京都下が77%、
    神奈川県下が70%と堅調だったのに対し、埼玉県が58%、千葉県が57%と低迷した。

    横浜・川崎は思いの外、堅調のようです。

  31. 767 匿名さん

    >>765
    横浜熱いですね。明日は「トレッサ横浜」オープン。全220店。
    http://www.tressa-yokohama.jp/

  32. 768 匿名さん

    横浜・川崎ともに熱い!!ってことで。

  33. 769 匿名さん

    車かバスでしか行けない所だから、何とも言えないですね。

  34. 770 匿名さん

    トレッサはトヨタの施設だから、集客も車メインで良いんじゃない。
    車の展示販売もするみたいだし、なかなか良い施設だと思うよ。
    川崎って言うと何かとラゾーナばかりが注目されるけど、
    去年池上新町にできたコストコはかなり使えると思うんだけど、
    PR不足でいまいち認知度が低いよね。
    それでも最近は徐々に客足が増して来た気がする。

  35. 775 匿名さん

    何度も言ってるけど、横浜と張り合う意味は全くない。共存共栄。
    横浜が栄えれば、結果として都心と横浜に隣接した川崎の立地優位性はますます向上するのだから。
    横浜と川崎の対立を煽る荒しはスルーで。

  36. 778 匿名さん

    神奈川県の高齢者医療費の保険料が、
    国内最高額になるんですって。
    他都県から神奈川県に引っ越してくる高齢富裕層は、
    保険料の額を見て驚くことに。なるかも。

  37. 779 匿名さん

    向ヶ丘遊園の稲田登戸病院跡地にマンション建設予定があるようですが、詳細をご存知の方、教えてください。
    駅近なのに静かで、自然環境豊かなので、本当ならば気になります。
    病院跡地ということで、風評リスクも考えて、値段も抑えてくれるのではないかと・・・。

  38. 780 匿名さん

    >779さん

    あんなところにマンション、建つんですか?

    私的には病院跡ということよりも、あの立地がちょっとという感じですけどね。
    以前に登戸病院にかかったことがあるけど、府中街道からの側道に入って
    小田急の横に出たとたんに、ものすごく道が狭いし、専修大、明大の学生の
    通学路になっているらしく、決して環境がいいとは言えない気がします。
    山の上というわけでもなく、谷間に建つ感じになるし、夏は虫が多いうえに眺望も
    望めないんじゃないのでしょうか?まぁ、駅近といえばそうなのかもしれないけど、
    それ以外の魅力は無いと思います。

  39. 781 匿名さん

    ぶっちゃけ向ヶ丘遊園は立地的には結構いいせんいってると思う。
    急行止まって新宿も近いし大手町も成城下北上原と止まって千代田線
    そんな混んでなくて通勤は悪くはない。
    でもいかんせんなんか住宅地としてはいまいちでマンション安いけど買う気が起きなかったなー。
    駅前タワーも安かったし。
    多分たまぷらか祖師谷大蔵とか千歳船橋買っちゃうんだよなー。もしくは狛江とか。
    ほんと、ポテンシャルはある立地だとは思う。

  40. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
アージョ逗子

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸