横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【9】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-12-04 22:19:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

仲良く武蔵小杉の今後を話しましょうね♪
煽り、誹謗中傷はスルーして、健全なスレッドを目指しましょう!

[スレ作成日時]2008-09-20 10:35:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【9】

  1. 142 匿名さん

    リエトはズバリ平均坪200万だろう。
    それでも即日完売はちょっと厳しいかも。
    コスタと同じ程度の値段にしないと、先高感がなくさらに景気も後退期に入った現在の市況では実需のみが頼みの綱であり、マス層にも購入可能な値段でないと完売は無理。

    そして東京機械の商業施設は塩漬けか?
    ちょっと残念。

  2. 143 匿名さん

    PCMの残り物は、高層プレミアがついた部屋でしかも間取りもイマイチです。
    リエトはバルコニーが素敵です。特に角部屋。
    タワーなのでどうしても部屋が長細くなるのは仕方ないですが。特に中住戸。

  3. 144 匿名さん

    昨日発行のマンションズを見ていてびっくり。

    となりの武蔵中原のマンションが、
    自分の買ったマンションより15平米以上狭いのに、
    価格は数百万しか違わず。
    それ見たら、買った時期が良かったと改めて思いました。

  4. 145 匿名さん

    >>144
    今は、ミニ・バブルの余熱がありますからね。。

    このまま景気が回復しない場合、いずれファイナンスが苦しくなって
    安値で放出されるでしょう。
    塩漬けしたまま、借入れ金を返済できる、あるいは延期してもらえるデベは
    三井、住友、三菱ぐらいだけだと思います。

    デベが倒産しはじめている昨今、銀行は担保の調査に追われているのでは
    ないでしょうか。

    但し、相対的に武蔵小杉は強いと思いますが。

  5. 146 匿名さん

    下丸子 あゝ下沼部 ちびまるこ

  6. 147 匿名さん

    >>142

    坪200なら買います。

    リエトの仕様ってシティータワー品川と同じくらいですか?

  7. 148 匿名さん

    武蔵小杉で品川物件を引き合いに出す神経がわかりません。

  8. 149 匿名さん

    しかもシティタワーだね。シティーではない(笑)

  9. 150 匿名さん

    ↑こういうことしかできない人達って、本当に哀れです。

  10. 151 匿名さん

    リエトはもともと分譲の予定で建築されたものと聞きました。
    仕様は良いと思います。

  11. 152 匿名さん

    そもそもリエトが分譲するというソースが出ていないのでは。
    本当に分譲するのですか。

  12. 153 匿名さん

    坪200だと80平米で5000万か。そこまでははないだろ。リエトが坪220切ったら買い占めたるわ


    148や149の低レベはスルーで

  13. 154 匿名さん

    >>153
    パークシティでも240は切って売ってるんだよ。
    もうちょっとだろ。

  14. 155 匿名さん

    友人がリエトに住んでるので行って来た。
    低層階だがメゾネットで天井も高く、全体に広々。
    仕様も今まで見たどの分譲よりも良かったかも。
    分譲価格が気になるな〜。

  15. 156 匿名さん

    ダビンチは頑張ると思うけどな〜

    建設時期は今ほど原料高じゃないし、
    あと二年耐えればばら色かもしれないし。
    ダビンチの保有物件でも質がいい方だろうし。

    オフィスビル収益で凌ぐと思う。

  16. 157 匿名さん

    ばら色はないでしょ。
    新駅できても。

  17. 158 匿名さん

    >>156

    がんばるなら、誰が考えても今すぐ募集すべきだよ。
    なんであえて募集を停止してるか、ってことだよな。

  18. 159 匿名さん

    >>158

    156ですが、1棟が埋まらない状況で、
    もう1棟募集しても埋まらないからでは?

    であれば、手付かずで綺麗に残して、
    しかるべきタイミングで募集する方が、
    まだマシな気がするんですけど。

    ダビンチは、割とオフィスビルでの経営は堅調だと思うので、
    そちらで凌ぎつつって意味で頑張ると思いますよ?

  19. 160 ご近所さん

    foodiumを利用していて気づいたのですが、
    あそこは、自転車置き場の位置が悪いですね。
    自転車置き場と店内のレジの位置が正反対なので、自転車で買い物にいくと
    すごく歩かされた気になってしまいます。
    牛乳とか安くていいんだけど、自転車で買いにいくのが億劫です。
    2〜30円高くてもいいから、コンビにの前にチャリンコを停められるほうがラクだな。
    foodiumさん、レジの位置を変えてほしいなぁ。

  20. 161 匿名さん

    自転車使うほど遠いなら別な店に行くべし

  21. 162 匿名さん

    >>159

    家は生き物だから、誰も住まないと朽ちてくる。
    木造の一軒家だけじゃなく、
    コンクリートのマンションでも雰囲気があせてくるんだよな、なぜかね。
    1年以上もほっとくと厳しい状態になると思うよ。

  22. 163 匿名さん

    手入れされてるみたいですよ。
    夕方とかに電気がちょこちょこついています。
    植栽も手入れされています。

  23. 164 考古学者さん

    ダヴィンチが何のためにあれを建てたのか、今となっては謎に包まれている。
    私の推理では、実はあれは住居などではなく、
    ダヴィンチの業績を称えるための、記念碑のようなものではないだろうか。

  24. 165 匿名さん

    墓石かも…

  25. 166 匿名さん

    UFOと交信するための秘密基地です。(極秘)

  26. 167 匿名さん

    モノリスです

  27. 168 匿名さん

    実は社宅です

  28. 169 匿名さん

    単なるオブジェです。

  29. 170 匿名さん

    なんで、そんなに坪単価とか分譲価格とか気にするの?
    コスタ在住ですが、きわめて納得価格だと思ってます。
    駅は近いし、スーパーやスポーツクラブもあるし…。
    坪、価格を気にするのは、駅からバスで〜分とか、自転車で2・30分とかの物件でしょ!

  30. 171 匿名さん

    坪単価なんて気にしてるのは具体的な検討をしてない人ですよ。

  31. 172 匿名さん

    坪単価は気にするでしょフツー

  32. 173 匿名さん

    オブジェだから単価関係ない

  33. 174 匿名さん

    ダビンチも10日連続ストップ安。2006年に218000円だったのが今日15880円。

  34. 175 匿名さん

    坪単価気にしない人っているんですね。びっくり。
    私も昔はアンテナ低かったですが、気にするようになってから、
    ずいぶん変わりましたよ。

    かなりもうかってます。


    株とかREITとか間接投資で設けようとした人は、労を惜しんだ研究不足の結果と思います。

  35. 176 匿名さん

    リエトって家賃30万とかでしょ?横通ると高そうな車が結構停まっているし仕様はかなりいいのでは。
    それが本当にここの書き込み通りの安値で分譲される事になったら面白い事になりそうだ〜。

  36. 177 匿名さん

    賃貸の利点を理解していない人が多そうだ。
    私は事務所扱いにしてます。

  37. 178 匿名さん

    >>176

    トイレとか風呂を見ると、賃貸仕様だなーと思うよ。

    構造はよくわからないけど、二重床二重天井なのかな?

  38. 179 匿名さん

    UFOとの更新はどうやってやってるんですか?

  39. 180 匿名さん

    まだ何も情報出ていないのに、
    ここまでネタになるリエトってある意味すごいですね(笑)

    話は全然変わりますが、知っている方いらっしゃればお教え頂きたいのです。
    南武線がどんどん高架化工事をしていると聞きましたが、
    武蔵小杉の駅はどうなるのでしょうか?

    綱島街道の弧線橋は拡幅工事に入っているので、
    やはり地上のままなのでしょうか。
    高架化するにしても、東急より高くならなきゃいけないので、
    相当高くする必要ありますよね。
    東西南北の交流を阻んでいるのが南武線なので、
    高架化すると街の再開発の波及効果はさらに広まりそうな気がしますが。
    それぞれのエリアの気持ち的な商圏も広がりそうなんですけど…

  40. 181 購入検討中さん

    南武線は武蔵小杉〜川崎間を地下化も含めて検討・・・何て話もありましたがどうなったのでしょう。

    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p02312.html

  41. 182 匿名さん

    「提案のお持込は多いが、財源のお持込はない。」(某市長・談)

  42. 183 匿名さん

    今井に住んでいるが、
    南武線東横線が防波堤の役目を果たしてくれている。
    このままがありがたい。

  43. 184 匿名さん

    たしかに、「こう変わってほしい」「街が変貌してほしい」的な
    意見ばかりが書き込まれてきたよね。

    駅前を一歩離れれば、
    駅前の変化はともかく、その影響が住環境へ波及することを望まない住民がいても
    まあ、おかしくはないわな。

  44. 185 匿名さん

    今井は新駅が遠くて可哀想に思います

  45. 186 匿名さん

    それは、例えていえば、田園調布には特急が止まらなくて気の毒です、
    と言ってるのと同じだよ。
    あくまでもたとえ話で、もちろん田園調布と今井は月とスッポンです。

  46. 187 ご近所さん

    リエト西棟 西側の住戸に明かりがついていた。
    低層〜高層までぽつぽつと5〜6戸でしょうか。
    モデルルームの内装準備だとすると売り出しは秒読みか?などと余計な妄想

  47. 188 匿名さん

    リエト早くどうにかしないと、紙カーテンなど全くないので
    フローリングの焼けとか出来るんじゃないですか?

  48. 189 匿名さん

    >>185
    >今井は新駅が遠くて可哀想に思います

    自分なら、自宅近くに新駅計画ができたら、
    地下鉄でもない限り、建設反対運動に参加すると思う。

    住居に求めるものは、人それぞれですね。

  49. 190 匿名さん

    >>189

    武蔵小杉で駅近でないところに価値なんてないと思うけどね。
    今井なんて、商社とかの社宅が出て行ってしまった今となっては、
    駅地下の足元にも及ばないだろうな、地価が証明してるだろう。

  50. 191 匿名さん

    >>190
    同じ杓子でしか物事を測れないのですね…
    普通の人は世の中にはいろんな杓子があることを知っていますよ

  51. 192 匿名さん

    新旧住人が仲良くできないのは悲しいね。
    旧住民は、今や自分たちの既得のなにかを守りたがる。
    ただ、それって電車の座席と一緒。
    空いてる隣の席に誰かくると嫌な顔する人いるけど。
    住むのが早かったか、遅かったかだけ。

    それを新住民来るなと言わんばかりの反応は、
    ちょっと違うと思う。

  52. 193 匿名さん

    新旧というカテゴリーで対立関係の構図をつくるのが、そもそも間違いの元。
    新住民・旧住民に関係なく、どこにでもいい性質の人もいれば、よくない性質の人もいるのだから。

    ただ少なくとも個人の事情ばかり主張して、公共の福祉(意味:社会一般に共通する幸福や利益。個人の利益や権利に対立ないしは矛盾する場合があり、相互の調和が問題とされる。)や町全体の利益などを優先して考えることができない人は、都市に住む資格はない。

    だから旧住民だから無条件に既得権があるという発想がもしあるのであれば、確かに賛同できない。
    先に住んでいたかどうかよりも、これからも町に貢献する人・町のためになる人かどうかが大事。

  53. 194 匿名さん

    >>191

    もちろんその通りだよ。
    では、今井の価値って何なの?
    昔はエリートサラリーマンの社宅があって、
    わりと経済的に裕福な方々が住んでたけど、完全に崩れ去ったことは認めるよね?!

    冷酷な経済原則により、地価が決まる。
    どちらが地価が高いかというのは、客観的な一つの目安にはなるよね。

  54. 195 匿名さん

    っていうか、「新旧」対立を持ち込んだのは、住居の価値について「新駅舎からの遠近」以外の基準を認めないような発言を繰り返す新住民のほうじゃない?
    旧住民のほうは「考え方も『いろいろ』」ですね」と、旧住民の考え方も認めているのに、なぜ新住民の側にはそれが出来ないのか不思議。

  55. 196 匿名さん

    >>195

    下記から始まってるよね。
    「考え方はいろいろ」だね。

    >>183
    今井に住んでいるが、
    南武線東横線が防波堤の役目を果たしてくれている。
    このままがありがたい。

  56. 197 匿名さん

    今井町で建坪60坪の戸建てに5年住んでます。

    再開発地域は駅から近くて便利そうですね。

    ただ、そもそも、マンションって、どれも狭い割に高くないですか?

    私的には、家族4人で25坪とか有り得ません。
    ましてや窓が少ない中住戸とか、息が詰まりそうです。

    子供に残せないのも気になります。

    価値観は人それぞれと思います。

  57. 198 匿名さん

    >>197さん

    とてもうらやましいです。
    建坪60坪とはすごいですね。
    ほとんどの人は、あなたのことをうらやましく思うでしょう。


    しかし、ここはマンション検討板です。
    戸建、マンションともそれぞれの良さがあります。
    戸建の良いところも承知の上で、このマンション検討スレで議論をするというのが暗黙の了解だと思うのですが。

    あなたの書き込みは、徒にマンション購入検討者の反感を煽る行為だと言われても仕方がないことだと思います。

  58. 199 匿名さん

    再開発地域に住んでいます。
    どこに行くにも便利です。

    今井はまさに閑静な住宅街だと思っています。
    私にとって駅から離れているというデメリットがありますが
    もっと歳をとったら住んでみたいなと思う場所ですね。

  59. 200 匿名

    閑静な住宅地を求めるならそもそも川崎なんか選択肢に普通は入らないと
    思う。 すでに住んでいる人はそれでいいけど。だから今、住宅購入を考えて
    いる人にとって今井がどんなところかなんてどーでもいいような。

  60. 201 匿名さん

    戸建がいいのは分かったから。

    マンション検討板なので、おとなしくROMっててね。

  61. 202 匿名さん

    知ったかぶりや、予想的観測は書かれますが、
    現在発表されている再開発物件は、計画通りに開発されるのでしょうか?

    ひやかしなしで、本当に情報に精通されていて、
    確かな情報をお持ちの方にだけお伺いしてみていです。

    どなたかいらっしゃいませんか?


    って、そんな情報をこんな場ではオープンにできませんよね…

  62. 203 匿名さん

    東急はA地区とB地区の人工地盤で、やっぱり地元貢献してくれる。
    JRももっとなんかしてくれないかなぁ〜
    アトレできるといいんだけなぁ。

  63. 204 匿名さん

    今井より御殿町の2丁目辺りのほうが閑静ですよ。
    古い家や団地が多いですが。

  64. 205 匿名さん

    建坪60って、どうせ2世帯住宅でしょ。
    最近良く見るね。

  65. 206 匿名さん

    家は子供に残しても、親の思惑通りには住んでくれない
    いらないって言われて勝手に好きなとこ買って住んでる
    うちは皆そう
    実家に帰ってきやしない

  66. 207 匿名さん

    リエトの分譲が無理なら、東京機械跡地の高層マンション、
    坪200くらいで売り出してくれないかな。

  67. 208 匿名さん

    >>207
    ありえない。
    武蔵小杉じゃなくて他を探した方がいいですよ。

  68. 209 匿名さん

    コスタのスレにありましたが、武蔵小杉新駅前ビル(南)の
    情報が出ていました。

    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/548/

    6階建てで、(北)より少し小さめのオフィスビルになるようです。

  69. 210 匿名さん

    >>207
    その予算なら、武蔵小杉15分圏か新川崎5分圏かなど、他を考えるべきだな。
    東京機械跡地だと武蔵小杉駅近いから、価格発表を待つだけ無駄だろ。

  70. 211 匿名さん

    確かに坪200っていったら、コスタの頃でしょ。
    そうとう難しいだろうね。

  71. 212 匿名さん

    >新川崎5分圏

    残念ですが今や坪200じゃ買えませんね・・・
    やはり10〜15分になるんじゃないですか?

  72. 213 匿名さん

    >>210

    いまはパークシティで240切ったくらいのところかな。
    220くらいなら近いうちありえると思うよ。
    200以下だと採算がとれず計画自体がストップしちゃうかもな。

  73. 214 匿名さん

    200以上で買う人がいれば無理でしょう。
    200以下でしか売れなければ、塩漬けにするか売るかでしょうね。
    でも現金化しないと売る側ももたないでしょう。
    将来の株価と一緒で神のみぞ知ることでしょう。

  74. 215 匿名さん

    リエトのウェストにずっとかかってた
    「賃貸ツインタワー」
    の横断幕が外されてたぞ。

    発表秒読みじゃない?

  75. 216 匿名さん

    ドキドキしますね。
    いくらかな。
    価格が安いとシティハウスやプラウドグリーンフロントも値下げするかもしれませんね。
    逆に高いと一気に契約者が増えそうです。

  76. 217 購入検討中さん

    品川のすごい倍率物件と同じ条件にするとみた。

  77. 218 購入検討中さん

    値段じゃないよ、60年かな

  78. 219 購入検討中さん

    5年後に貸し出せば、儲かりそうだ。

  79. 220 匿名さん

    リエトの片方は分譲となります。
    ちなみに平均坪単価は250万円強です。
    あしからず。
    以上。

  80. 221 匿名さん

    中古扱いだし、ダビンチも相当買い叩かれたらしく、平均坪単価は190位とのこと。さすがに品川みたいな値段にはなりません。

  81. 222 匿名さん

    情報の提供であれば、正確な情報をお願いします。

  82. 223 匿名さん

    ソースを出さない情報は、ガセです。

    ゲセ情報をもっともらしく書けてしまう、
    ネットリテラシーの低さにあきれてしまいます。

  83. 224 匿名さん

    >>223
    ガゼなんだろうけど、リアリティある数字だね。

  84. 225 匿名さん

    中間の220くらいだったら買おうかな・・・

  85. 226 匿名さん

    なんかパークの人越してきて
    リエトとシティハウスもうまったら
    買い物やカフェどこも混むんだろうな〜
    今でさえドトールとマックはめちゃこみだし
    藍屋とあさくまは昼間並んで座れないというに…
    特にドトールこみすぎ

  86. 227 購入検討中さん

    リエトコート武蔵小杉のホームページ。
    物件概要にウエストタワーも載ってたのに、
    10/3の更新で消えてますね。これはくるね。

  87. 228 ご近所さん

    リエトコートウエストタワーは、総戸数542戸のうち賃貸戸数は288戸に変更されていますね。

  88. 229 購入検討中さん

    イーストタワーの賃貸戸数も従来は542戸全部にしてたのに、
    288戸に減ってる。イーストも分譲?

  89. 230 匿名さん

    キターーーー!!!

  90. 231 ご近所さん

    228です、

    ウエストタワーではなく、イーストタワーでしたね。失礼いたしました。

  91. 232 匿名さん

    いつ発表だろ?今週中には発表するかな?

  92. 233 ご近所さん

    ホームページの次回更新予定日は10月17日ですね。

  93. 234 匿名さん

    10/17、ワクワクしますね。

    王様のブランチで紹介されてましたが、角部屋のバルコニーが素敵でした。

  94. 235 匿名さん

    竣工済みだし、仕様もさほど高くないから、激安だろうな〜。
    後半年で中古だしダラダラ売ってる時間ないだろ。

  95. 236 匿名さん

    UFOとの交信成功が発表されるのも間もなくですね。

  96. 237 匿名さん

    >>235
    中古の烙印が目の前に迫っているというのは我々購買者側には有利ですな。
    どこが買い取ったんだか知らないけど、絶妙な値付けが必要でしょうね。
    180なら即日完売、220ならそこそこ、250なら大半が中古化ってとこですかね。

    現地モデルルームが楽しみだなー。

  97. 238 匿名さん

    >>236

    未知との遭遇を思い出しました。

    もしかすると、住人は人間の姿をした宇宙人かもしれませんね。。。
    背中にチャックがないか要注意です。

  98. 239 匿名さん

    180は無いでしょ〜
    200でも新川崎より安いので即完売と思います。

  99. 240 匿名さん

    祭りになるといいですね。
    安すぎるとガッカリする人もいるだろうし、リエト建て始めた頃の
    坪210〜220ぐらいがいいですね。

    どれだけダヴィンチが資金繰りに追い詰められているかによりますね。

  100. 241 匿名さん

    祭り期待で180って書いたけど、冷静になって考えると100m2で5,400万…絶対ないなw
    220でも結構飛ぶように売れちゃうかもですね。

  101. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ヴェレーナ玉川学園前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸