埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. 大成町
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン
入居予定さん [更新日時] 2024-05-22 18:48:12

Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン住民板を立ち上げてみました。
有意義な情報を交換しましょう☆


https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26736


<全体物件概要>
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業452街区1画地(仮換地)、埼玉県越谷市大成町五丁目140番1他(従前地)
交通:JR武蔵野線・越谷レイクタウン駅から徒歩1分
総戸数:228戸(店舗4区画含む。ほかに管理室、オーナーズスイート、キッズルーム、パーティールーム)
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:68.32~97.26平米
完成・入居:2010年12月上旬予定
http://www.b228.jp/

[スレ作成日時]2010-08-05 16:59:22

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)越谷レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 151 マンション住民さん

    149さん、情報ありがとうございますm(._.)m
    早速、登記書類を送ってもらおうと思います。
    地震保険の割引が下りないので困っておりました;;

    私は東側の部屋に住んでいるんですが、
    隣家の音は全く気にならないですね。
    上下隣とも入居されていますが、皆さん気遣いを持って
    生活されているのかもですね。

    「直床はうるさい」と以前言われていたので、
    多少覚悟していたのですが、とても快適に生活しています。

  2. 152 入居済みMさん

    151さん、お役に立てたようで良かったです。
    ただ、やはり書類の状況は人によって違う可能性もありますので、私が聞いた範囲ということでご了承頂ければ幸いです。

    周りのお宅からの音ですが、私もそれほど気になりませんね。
    一度だけ、お隣さんから「太鼓の達人」をやっているような感じの音を聞きましたが、
    注意深くしていなければ気がつかない範囲です。

    それ以上に、1歳になるお子さんをお持ちのお宅の部屋からの鳴き声が
    部屋の中では微塵も感じないことに驚いている次第です。

    音の感覚は人それぞれ違いますので、一概には言えませんが、
    快適な生活が続いていますので、私も節度を持って生活しようと思います。

  3. 153 住民さんS

    確かに近隣の生活音は殆ど聞こえませんね
    防音性が高いのか、有難い事です。

    植木の件ですが管理人さんに確認したところ3月位になるようです。
    到着を楽しみに待ちましょう。

    ところで今迄全く気付いていなかったのですが南側(南西になるのかなあっちは)から雪がどっさり積もった富士山がはっきりみえますね、この時期とこの天候だからはっきり見えるのでしょうが、高階層南側の人がうらやましい!私のところだと若干見えづらく今頃”ああ…せっかく見えるのに残念だ”と思ってます。

  4. 154 匿名さん

    駅舎側ですが、電車の音も全然気になりません。部屋の中の音を消して耳をすませていれば少しは聞こえます。隣接部屋の生活音もあまり聞こえません。上階?のたまに、コツン?という音(ドタバタではなく)?が聞こえるか聞こえないか程度で、直床の不安もあっけなく解消されて嬉しいばかりです。うちも配慮を忘れずすごしたいと思います。

  5. 155 匿名さん

    あと、浴室なんですが、シャワー使いにくくないですか?あのタイプは初めてだからかもしれませんが…シャワーフックにかけると浴槽側にクルッと回ってしまい、安定しません。シャワーの水が浴室に入ってしまうし、フックにかけて髪を洗ったりすると、もれなく浴槽にかかってしまいます。なにかいい方法が実はあるのでしょうか…?シャワーフックはドア側にしてほしかったです…

  6. 156 マンション住民さん

    シャワー確かにちょっと位置悪いですよね!ウチは鏡に吸盤で取り付けるシャワーフックでも買おうかと思ってます。
    音は本当に静か!上の音がたまにすこーし聞こえるくらいで、隣からは何も聞こえません。作りも良いのでしょうが、みなさん気を使って生活されてるんでしょうね(^^)
    久々にHP見ましたが、残り戸数が随分なくなりましたね!確かに見学者の方も多いわけだ。

  7. 157 入居済みEーH

    入居後1カ月経ちましたが、
    私はシャワーの位置はあまり気にならなくなりました。
    ホースの角度を変えたりすると、シャワーのヘッドも安定します。
    確かに最初はヘッドがくるくる回ってしまって「うーん・・・」と思いましたが、
    今はホースの角度を変えることで、自分が使いたいヘッドの位置に固定できるようになったので
    大丈夫になりました。

    音は私も全く気になりません。
    東側ですがロータリーのストリートミュージシャンの音楽も、
    窓を閉めているときは全く聞こえないし、不快にも思いません。

    以前は築30年のマンションに住んでいて、
    今と同じ、長谷工施工のマンションでしたが、
    その時とは比べ物にならないくらい静かです。
    小さい子供がいるのでこれからも生活音には気を付けていきたいです。

  8. 158 マンション住民さん

    エレベータの養生が外されてスッキリしましたね。
    入居時から養生されていたので、新鮮な感じがします^^

    土曜日には1階のカフェのオープンセレモニーがあるようで
    今から楽しみにしています。
    他は歯科医が入店するようで便利になりそうですね!

  9. 159 住民さんA

    皆さん音について、いろいろと意見を聞かせていただき、
    ありがとうございました!

    我が家もほとんど、音は気にならないのですが、
    夜間に隣か上階から引き戸の開閉音がします。

    あまり気にはならないのですが、
    我が家が聞こえるということは、
    もしかしたら隣や下階に音が聞こえてるのかと思いました。

    気をつけながら生活していきたいです。

  10. 160 匿名さん

    155です、シャワーの件ありがとうございました!
    ちょいとずつですが、おかげさまでいい位置に止まるようになりました。あれ?さっきはこのホースの位置で止まってたのに今度はダメだ…なんてことがしばしばあるのですが(笑)、職人技を究めたいと思います!そういえば1階店舗はキッシュとスープのカフェと、歯医者だそうですね!腕のいい歯医者さんだと通うのが便利でいいですがあんまり…な感じだとスペースがもったいないですね(^_^;) クリーニングのほうがよかった気がしますが…歯医者さんの腕に期待するしかないですね〜!

  11. 161 マンション住民さん

    室内灯のスイッチに貼られているシール(?)、皆さん剥がして使用してますか?
    貧乏性な私は未だに剥がせていないです^^;
    これって、私だけでしょうか・・・?

    剥がさないとあとでベタベタするかなぁ・・。

  12. 162 12階住み

    剥がしましたよ!

    確かに何となくあると新築のにおいがまだある感じで、少し躊躇しますよね。

  13. 163 入居済みMさん

    皆さんとの情報共有が非常にためになっております。

    さて、早速ですが昨日登記関係の書類を受け取りました…

    そこで一つ気になったのですが、住所が5-375となってますね。
    以前東京建物さんから貰った資料には、5-370でしたので、それで住民票等を登録してしまいました。
    運転免許証も…

    これってやっぱり直さなきゃだめなんですかねー。
    住所なので恐らく役所側から提示されるものかと思いますが、銀行とかもやっちゃったし…
    なんか良い方法をご存じの方がいましたら、ご教示願います!

  14. 164 匿名

    歯医者が近いのがいいですね!

  15. 165 匿名さん

    >163さん

     昨年、いろいろな資料を見たところ、住所相違があったので、営業さんに確認したところ、5−370が正解ですと言われましたが、、、登記が正解なら、私も困りました。

  16. 166 入居済みMさん

    163です。
    先ほど小休止の間に、鈴エクスローさんに確認したところ、家屋番号と住所は違ってて問題ありません都のことでした。
    ネットで調べてみると、同じような疑問を持たれてる方もいましたね…調べりゃわかる事だったか(汗)

    参考までに、HPのアドレスは↓
    http://myhome.nifty.com/kiso/kouza/48.jsp

    住宅ローン控除の申請も問題無いそうです。
    一安心◎

  17. 167 匿名さん

    路上ライブうるさくないですか?

    平日夜9時過ぎまで、大音量でまいりました。

  18. 168 入居済みさん

    知り合いの司法書士に聞いたところ
    登記上はどうあれ
    住所はあくまで5丁目370番地 でいいみたいです。
    住民登録もそれで役所が受け付けてますし。
    底地の地番が複数あることからそんなことが起きることがあるそうで。
    どのみち再来年には土地区画整理事業の
    換地処分が行われ
    まったく違う住所になると思われます。

  19. 169 入居済みMさん

    168さん
    ご丁寧な回答ありがとうございます
    166です。

    より詳しく確認して頂いたようで、非常に心強いです。
    換地処分後は全く違う住所になるということで、必要な手続きが生じるようであれば
    再度連絡もくるかもしれませんね!

    心構えが出来たのは大きな安心に繋がりました。
    ありがとうございました。

  20. 170 入居済み住民さん

    しかし1階の喫茶店みたいな店、お客さん入ってないね。

  21. 171 住民さんA

    170さん
    あまり目立たないからじゃないですかね。

    植樹も大きいですし・・・(^o^;)



    食べに行った方いますか?

  22. 172 住民さんB

    初日にコーヒーを頂きに行って来ました。
    店内は内装がキレイで落ち着けそうな雰囲気でした。

    コーヒーには、バナナ味?の焼き菓子が添えてあり
    相性ぴったりでした。

    ただレイクタウン内のスターバックスと比べると
    お値段が少し高いかなぁ。
    軽くコーヒーならスターバックス行っちゃうかもですね・・・。

    キッシュは頂かなかったので、感想聞きたいです^^

  23. 173 マンション住民さん

    今夜は駅周辺が歯医者さんの匂いで満ちてましたね!

  24. 174 匿名さん

    歯医者さんの匂いだったの?

    すご-く臭かった!

  25. 175 住民さんA

    歯医者さんっぽい匂いだったので、私もオープン記念に臭ったのかと。
    今日はしないね。

  26. 176 匿名さん

    歯医者の匂いしますね

    勘弁してほしい
    それと、生活音がどこからともなく聞こえてくるのは家だけでしょうか

  27. 177 匿名さん

    176さん
    部屋の中で静かにしている時(就寝時など)に聞こえますか?うちはたまーにですが静かにしている時に物音が少し聞こえます。周りの方々の配慮あってこそなのかもしれませんが、とりあえずうちはまだ気にならないレベルなので、どんな生活音がどんな響き方で聞こえるのかいつも気になってました。例えばシャワーやドライヤーや咳など…。よければ教えてください!参考にさせていただき、配慮ある生活を心がけたいと思います。

  28. 178 匿名

    生活音は静かにすると聞こえます。
    「ガタン」とか「バタン」ですね。
    多分、何かを床に置く音や扉を勢いよく閉める音でしょう。

    けして断定はできませんが、おそらくは上の方から聞こえているのではないかと。
    しかし、声や音楽等の生活音が聞こえてくるわけではありませんので、あまり気にはなりません。

    ところで、出入口の前の喫煙所は近すぎる気がしませんか?
    風向きの影響もあると思いますが、あちこちで度々臭うんですが・・・
    やはり仕方ないのでしょうか?

  29. 179 マンション住民さん

    雪が凄い!どかぶりだよ^^;

  30. 180 周辺住民さん

    >178さん

    実は、駅前喫煙場所は以前はもっとブリリアの入り口前だったんですよ。で、ブリリアが建つのでどうするんだろうと思っていたら、一つ遠くに移ったのです。さりとてバス停に近くなるのも近隣としては困りますし、この際、撤去して貰うのが一番です。市は自治会を窓口としているので、ブリリアも自治会を組成されて意見を出された方がいいと思います。

  31. 181 住民さんA

    住宅ローン控除の確定申告、みなさんお済みですか?
    私はこれから慌ててやります・・・ヽ(;´Д`)ノ
    まず何をしたらいいのかしら。
    今週日曜日は川口の署外申告会場にて受付があるそうですね。

  32. 182 マンション住民さん

    住宅ローン控除の確定申告に行って来ました。
    場所は越谷駅西口の越谷税務署です。
    持参する提出書類は、
    1:司法書士から受領した「全部事項証明書」
    2:銀行から受領した「年末残高等証明書」
    3:売買契約書のコピー
    4:住民票の写し
    5:平成22年分給与所得の源泉徴収票(原本)
    です。
    上記5点を持って行けば、あとは現地で申告できます。
    申告方法は、税務署のパソコンを使いますが、職員が隣について説明してくれます。

    平日の午前中に行きましたが、所要時間は2時間30分くらいでした。混んでいましたが、回転率は早かったです。

    なお、上記以外にも確定申告の方法はあるようですよ。


  33. 183 住民さんA No.181

    No.182 さん、丁寧に回答頂きありがとうございました!
    日曜日の署外申告会場にて、無事確定申告が済みましたー。

  34. 184 マンション住民さん

    183さん、それはよかったですね。
    お疲れ様でした。
    少しでもお役にたてたようでよかったです。

  35. 185 入居済みさん

    洗濯ものがたばこ臭いです…

  36. 186 悩み…

    最近、上階の部屋の音に悩んでいます。同じような方いらっしゃいますか?何か引きずるような音、コンコン、ゴンゴンなどなど。少し配慮していただければいいのですが…

  37. 189 近所をよく知る人

    昔、ここのマンションの場所は田んぼでしたよ。

  38. 191 入居済みさん

    いまどき ベランダ煙草OKなんておかしなマンションでしょう。
    売る時はベランダ喫煙OKで売ったようだけど、実際生活している住民で取り決めればいいことじゃないのでしょうか?
    とりあえずここで、ベランダ喫煙賛成か反対か?意見交わしませんか。

  39. 192 入居済みさん

    古い地図見れば、現在のマルエツ付近が火葬場ですね・・でもそれがどうしたって言うんですか?
    187さんも190さんも近いうちにお世話になるところですよ。

  40. 193 入居済みさん

    販売時にバルコニー喫煙OKだったんですよ。
    それを承知で入居したのだから、自己責任ですよ。

  41. 196 住民でない人さん

    規則は絶対に変えられない訳ではありません。
    不都合が生じたら住民同士で話し合って・・最後は多数決で決める。
    まあ、193のような人ばかりではないと思います。

  42. 197 匿名

    たばこ喫煙OKだったのを臭いから禁止にする…
    不都合が生じたら規則を変えるって結局煙草を吸わない
    住人のために都合よく変えようとしているだけじゃん。
    このご時世喫煙家のほうが断然少ないから多数決でもすれば煙草反対派が断然勝てると思ってる。
    あんたの言うことはまったく解決になってないよ?
    白か黒かで住人の意向を決めてしまってはマンション住人間に軋轢を残すだけだ。

  43. 198 入居済みさん

    白か黒かで決めるなんて誰も言ってないでしょう。
    マンション内全面禁煙にしようなんていってませんよ。
    これほど副流煙が有害だって事が実証されている(だから室内で吸うのがイヤなんでしょうが・・)時代に
    せめて他人に害を及ぼす可能性のある吸い方は止めましょうっていってるだけですよ。
    「軋轢」と言う言葉をあえて使わせてもらえば、「マンション住人間の軋轢」を少しでも減らそうと提案してるんですよ。

  44. 199 入居済みさん

    喫煙に関してですが、タバコ臭に関しては確かに非喫煙者には特にいやな問題でしょう
    何らかの対策、方法を模索する必要はあるかもしれませんね
    ただ、購入した自宅ですら喫煙禁止というのは暴論ではないでしょうか
    外では喫煙禁止、若しくは狭い喫煙場所を指定され、金銭的高騰を受け
    自宅という占有地ですらそれを許されないなんて・・・と思う人、いるのではないですか
    副流煙に関しても実害が出るレベルの濃度でしょうか、閉鎖空間に長時間、ではないんですよ?
    喫煙者に言わせればお酒の方がよっぽど悪いものですよ
    本人の病気もそうですが人によっては傷害、殺人、急性中毒死亡、危険運転、騒音、吐瀉物(汚物)の放置、
    経験ないですか?、実害リスクは遥かに高いのではないでしょうか?
    その理由からタバコと同じように迫害対象になった時、お酒好きはどう思うでしょうか?
    相互を対等に、差別意識なしに正しく理解しなければ軋轢は必至です。
    因みにタバコの実害は実は異論も多く、微妙です。肺がんの種類で凡そ半分位はタバコ以外と断定されているし
    それ以外もタバコ?大気汚染?遺伝(個体差)?その他の発がん物質?(食物の焦げ部分とか)という感じらしいです。
    根拠も80年代の嫌煙家だった博士の若干強引な論文が支柱になってるらしいですし。
    ただ、臭気に関しては弁解できませんね。でも、禁止ではなく両者妥協出来る
    やり方が必要でしょう

  45. 200 匿名

    東京建物の営業が「向かい(D)はダメだけど、うちはベランダ喫煙OK」ってセールストークしてるんだから何言っても無理でしょう。
    ベランダで喫煙できるからって購入の決意した人もいるんじゃないでしょうか。

    いずれにしろ喫煙者、非喫煙者の論争は水掛け論になって決着がでない。
    諦めるしか無いんじゃない?

  46. 201 匿名

    諦めてください。後で喫煙禁止になった例はありません。

  47. 202 匿名

    喫煙OKって…普通バルコニーは火気厳禁じゃないの?

  48. 203 匿名

    「ベランダOK」でマンション購入したんなら、それを変えられると契約違反になっちゃうよね。
    煙草吸わない人達もただ「禁止」じゃなくてちゃんと吸う人の「新たな場」というのも考えてあげないといけないんじゃない???
    嗜好の違いはあっても同じマンション住人なんだからそこは平等でしょ?

  49. 204 入居予定さん

    吸いたいんだったら、自分の部屋でいくらでも吸いなよ。ベランダで吸っていて、他人の洗濯物が臭くなる、他人の部屋がタバコ臭くなるのはお構いなしなの?
    タバコ嫌いな人が少数ではない以上、タバコを吸う権利とかではなく、マナーの問題でしょ。マンションという共同住宅に住んでいるわけだし。とはいえ、どこか雨に濡れないでタバコを吸える喫煙室を用意してあげる必要があるかもね。

  50. 205 入居済みMさん

    久しぶりに掲示板に訪れましたが、どこも似たような話題が絶えませんね。169です。
    みなさんの実情を存じていませんので、気に障る点がありましたらご容赦ください。

    まず、私は煙草吸いません。兄・父・祖父母は吸ってました。
    嫌煙家か?と聞かれれば、別にそれほどでもありませんが、
    「購入したばかりの新築マンションの自分の部屋でガンガン吸われたらそりゃ嫌だろ」という程度です。

    これを踏まえた上で、私個人の意見は199さんの意見に賛同かなぁ~

    そもそも、そんなに洗濯物がたばこ臭くなっているわけではないので、気になりませんし。
    洗濯物を干す時間にそんなに大量の煙草を吸う方が近隣にいるかどうかは確認が必要ですが、
    隣や下階の方が吸われる煙草の量でそんなに臭いがつくとはちょっと考え難いですねぇ。

    この点をよく考えると、やはり駅前の喫煙スペースに問題があるのかなと思ってしまいます。
    そうであれば、180さんのような手段をとるのも良いかもしれませんね。

    ただ、自分の部屋に臭いがつくから嫌だから外で吸うと言う考えには賛同できません。
    基本的に喫煙者は、同居人に許されているなら、部屋の中で吸って頂きたいと思います。

    もし非喫煙者の方が許可しないなら、その非喫煙者の方は周りの住人の方に探りを入れたり、
    了解を取るなどして、ベランダを喫煙場所として確保してあげましょう。
    一方的にだめというのは論外ですよね。

    周りの方に了解が得られない理由が、洗濯物や部屋の臭いなら、台所の換気扇の下で吸うことを
    許可するしかないでしょうか。

    この過程を経て、さらに隣近所に換気扇から漏れる臭いの文句を言われても
    そこまでやれば気にしなくて良いんじゃないでしょうか。
    「テメェの家から漏れる換気扇の臭いもくせぇんだよ!」と。
    …まぁ私の場合、思ってても言いませんし、言えませんけど(笑)

    以上、だらだらと書いてしまいましたが、私たちのマンションには、お互い妥協点を探ろうと穏便に努力できる方が多いことを願います。

  51. 206 匿名

    地震被害大丈夫でしょうか?

  52. 207 入居済みEーH

    発生当時自宅にいました。
    かなり揺れましたが、地震警報のおかげで、落ち着いて行動できました。

  53. 208 匿名

    住民の者ですが、家族と連絡がつきづらい状況です。
    マンションの状況をお知らせください。

    電気や水はきていますか?

  54. 209 マンション住民さん

    電気、水道は来ています。

    20時頃、クルマで帰宅したのですが、駅前は帰宅困難者でいっぱいでした。

  55. 210 匿名

    206です。情報ありがとうございました。の中が心配ですが、情報頂けて安心しました

  56. 211 マンション住民さん

    199です
    南越谷まで職場の人に乗せてもらって歩いたんだけど、途中レイクタウン行こうと道を聞いてた80代のおじいちゃんと同行、柏が家らしいんだけど、さらに先の駅でタクシー拾うといってたから、(やや薄着だったし)それは…と思い、引き止めて晩御飯と1泊してもらうことにしたんだけど…これってだめ?
    住民関係者以外を入れるのはセキュリティー上問題あるかな?と思って
    他の人もそうしてあげたかったけど、タクシー待ちの人たちはさすがにだめなんじゃと思い、暖かいお茶とありったけのホッカイロだけ配った

  57. 213 住民さんA

    停電の影響で武蔵野線動きませんね(泣)


    都内に出るかた、どうしてますか?
    新越谷に出ても東武伊勢崎線が止まってますしね・・・


  58. 214 入居済みさん

    14日は自転車で行こうとしてましたが会社から自宅待機を言い渡されました
    15日は一応動いてるみたいですね、でも武蔵野線遅いし、止まる恐れもあったので南越谷まで自転車で行きました。

  59. 215 匿名さん

    マンションの地震速報、揺れない時にも警報が鳴るので疲れませんか?何か設定があるのかな…怖くて寝付けない中、いきなり鳴ってそのたびに心臓が苦しく動悸が激しくなって、結局揺れない…。地震が来ないのはいいけど、これじゃ精神的に参ってしまいます…

  60. 216 匿名

    停電始まりましたね

  61. 217 匿名


    停電がややこしいですね。
    都心から程良い距離ですが、徒歩帰宅はシンドイですね。

  62. 218 マンション住民さん

    うちは地震速報切りました。

  63. 219 マンション住民さん

    218サン
    切れるの?トリセツ読み直せば分かるかな?

  64. 220 マンション住民さん

    夜になると必ず大きめの揺れがきますよね?
    今日は2回、、、。

    215さん、私も全く同じです。
    地震警報って怖いですよね、、、。警報が鳴る度にドキドキして、心臓に悪いです。
    でもそれがあるから心構えができるんですけどねぇ。

    ところで、ブリリア缶(避難用具セット)の中に入っていたもので何か使っていますか?
    うちは懐中電灯と携帯用ラジオを使っていますが、本当に助かっています。



  65. 221 入居済みEーH

    今回の地震で初めて、ブリリア缶を開けました。

    地震などの災害に関して、「意識が低すぎるなぁ」と恥ずかしくなりました。
    「この避難用具缶があるから大丈夫」と思っていたのですが、
    あけてびっくり。
    中身は充実していますが、「即」つかえる状況にないものも多くありました。
    そういうものを袋から出したり、タグを切ったりして、しっかり準備しました。
    他にも、必要なものを追加で入れたり・・・。

    こんな時だからこそ、自分の身は自分で守らなければと思いました。

  66. 222 マンション住民さん

    218です。
    ブリリアBOXでしたっけ?、青い箱の説明書が纏められた中にインターホンの説明書もあるので
    そこに操作方法が書いてあります。
    簡単なので、見なくても適当にいじれば出来ると思います。

    地震速報は2種類あるようで、
    1、震度3と4 → オンオフ、音量調節可
    2、震度5以上 → 設定をいじる事は出来ない
    のような仕組みのようです。
    うちは1をオフにしたので、速報が来たときは大地震!!となるんですかね。。

    あの音は本当にイヤですよね!
    私も何回も起こされたので、思い切って切りました。
    (震度5以下なら命の危険も無いでしょうし)

    ブリリア缶はなかなかいいですね。
    特にラジオが高性能で、携帯の充電もできる電池不要のものなので重宝しています。
    同じものを実家にも、と思って調べたら結構高い!!(5000円弱くらい)
    そりゃ高性能なわけですね。。

    これ以上の被害が拡大しない事、一日も早い復旧を心から祈ります。

  67. 223 入居済みさん

    24時間換気等、通常通り付けていますか?

  68. 224 マンション住民さん

    223さん、24時間換気も切れるとですか??

  69. 225 入居済みさん

    224さん
    取説を見てはいませんが、ボタンを長押しすると消すことができました。
    心配性なので念の為切っていたのですが、室内の空気や湿気等を考えると、よくないですよね・・・。

  70. 226 マンション住民さん

    225さん、お返事ありがとうございます。
    放射線量が埼玉でも多く検出されたと報道が初めてされた時は
    少しでも影響がないように、どうにか切れないものかと思っていました。
    さっそく試してみます。

  71. 227 匿名

    おまえら敏感になりすぎ、放射能はたいしたことない。

  72. 228 マンション住民さん

    本当過敏になりすぎ。
    でも言葉遣いは気をつけましょう。

  73. 229 匿名

    他のブリリアタワー住民です。
    余震等も続いていますが建物に問題は出ていませんか?
    うちは幸い何も問題ないようですが気付いてない点もあるかと思い書き込みしてみました。

  74. 230 入居済みMさん

    205です。地震怖いですね…地震速報とか換気扇も切れるとは知りませんでした。
    いつもは大好きな説明書を読むのを怠るなんて!勉強になります。

    No.299さん初めまして、私の家は和室とリビングを仕切る襖の滑りが明らかに悪くなりましたね。
    以前動かしてた時は、もっとスムーズに動いてた様な気がするのですが…状況が収まってきたら相談したいと考えています。

    お金が非常に掛かるようであれば、開閉の頻度も低いので、そのままでもいいかなーとも思っていますが。

  75. 231 匿名

    そうですか
    それ位なら点検の際に直してもらえそうですね。
    今のところブリリアで大きな損傷を聞きません。
    立地にもよるのでしょうか?
    月島とか有明の状況も聞きたいとこです。地盤が緩いですからね。

  76. 232 入居済みさん

    うちも和室のふすまの動き悪い、230さんもそうだったと聞いて私の所だけじゃなかったのかと知りました、
    うーん、みてもらったほうがいいのかなぁ、

    計画停電長く続くようですね。
    話によると火力発電所が徐々に稼働し始めて電力供給が底上げされてきてはいるようなので4月末(?)にはいったん解除されるようです…が、夏場はやはりやばいらしく再び再開の運びとなっている模様
    その時は23区内も千代田区港区、後一区は忘れてけど、3区以外は計画停電対象範囲になるらしいです。
    今年の夏対策は十分取っておいたほうがよさそうですね?皆さんは対策法どのように取る予定でしょうか?

    今度の計画停電スケジュールははなるべく不公平感をなくしてほしいな、とつくづく思ってます。特に都心部にはやられなきゃ分かんないであろう不便さも理解して欲しいから

  77. 233 マンション住民さん

    和室のふすま、地震とは無関係ですよ。
    うちも地震の随分前から気づいてましたので、3ヶ月点検の確認時に
    申請しました。

    業者の方曰く、材質の伸縮が影響しているとの事です。
    (ふすま、レールのどっちだったかは忘れてしまいました)

    ですので、修理日にどこかを削って直すと言ってました。

  78. 234 住民さんA

    本日、バルコニープランターが届きました。
    しかし、最初の1ヶ月の水のやり方が、よく分かりません。
    水はどの程度与えればよいのでしょうか?また、表面から1.5L程度の水を与えても水位計が変化しないのですが、正しいのでしょうか?
    取説があるからということで、よく聞かないで受領してしまいました。ご存知の方がおられたら教えていただけないでしょうか?

  79. 235 マンション住民さん

    水は表面からではなく、水位計のふたを外してそこから入れるのが正しいです。
    そこから水をいれてあげると、1L程度で水位計は上がってきます。
    詳しくはホームページに説明書があるので、そちらをご覧になると良いと思いますよ~。

  80. 236 住民さんA

    地震よりもなによりももっと重要なことがあるでしょ。
    ふすまの動きが悪い・・・原因は地震じゃないよなー・・・・

  81. 237 入居済みさん

    機械式駐車場、多少ダメージあったみたいだよね
    まあ、車みたいに重たいものがあれだけ横揺れでガッチャガッチャすればダメージ必至だよなー

    居住区に目立ったダメージ無かったのは さすが耐震考慮してると言ったところだけど駐車場にはその辺りの想定あまりしていなかったみたいね

  82. 238 入居済みさん

    ところで、今被災している人をホームステイさせてくれない?って活動をしてるってニュースで見たんだけど
    オーナーズスイート特例で暫く貸すとかって出来ないのかな?
    まあ色々問題はあるかもしれないけど、毎度毎度使われてるって訳でもないんだし、
    オーナーズスイート借りる時のお金ってどこに行くんだったっけ?東京建物か?免除して貸してあげたら株上がるんじゃないの?

  83. 239 検討中

    本日に申し込みするか悩みましたが、なかなか踏み切れませんでした。
    でも魅力あるマンションなので。。。
    来週末で決めます!。

  84. 240 匿名

    値引き交渉頑張って!

  85. 241 検討中

    No.240 様
    ありがとうございます。
    はい希望金額で交渉を頑張ってみます。
    ただ本当に欲しい部屋(間取、階数)ではないので
    希望にかなわなければあきらめます。
    基本的には値引きはないようですし。。。


  86. 243 匿名

    レイクタウンと言う割には、池がないよね。
    どうでもいいことかな?

  87. 244 入居済みさん

    人工湖が駅からすぐ目の前にありますよ
    だからレイクタウンです。

  88. 250 マンション住民さん

    共用部の灯りを節電したほうがよいのでわ?

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸