横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2010-02-28 10:25:37
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新百合ヶ丘は「都市景観100選」に選ばれた美しい街で、
駅周辺には大型商業施設が集積し、図書館・市民館等の公共施設も充実しています。
「芸術のまち」としても力を入れており、アートセンターやオペラハウスでは
毎日のようにイベントが開催されています。

駅から少し離れると王禅寺や山口台など緑豊かな閑静な住宅街を擁し、
おしゃれなカフェやケーキ屋さんが何気なく点在しています。

また、新百合山手ではガス燈が設置されるなどハイセンスな街づくりが行われ、
新たなシンユリの魅力が生まれつつあります。

新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方
この街の魅力などについていろいろ語りましょう。

(参考)
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/


画像は新百合ヶ丘駅前

[スレ作成日時]2008-10-14 23:07:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜

  1. 83 匿名さん

    なんか写真見てると、改めてシンユリって綺麗な街だな〜って思います。

    住んでて良かった。。

  2. 84 匿名さん

    23区を除いた小田急線沿線の駅の中では、新百合ヶ丘がダントツで人気№1ですね。
    北口の再開発も進み、駅舎改装も終え、さらなる進化が期待できそうです。
    望み薄ですが、川崎・横浜市営地下鉄でも開通すれば、文句なしです。
    恐るべし、新百合ヶ丘!

  3. 85 匿名さん

    地下鉄事業は川崎市営地下鉄に関しては市の南部に行くことがほとんどなく、
    建設の必要性に非常疑問を感じます。さらに麻生区には新百合ヶ丘以外に
    新設される駅がないのも不満です。

    横浜市営地下鉄は計画としては面白いですが、実際に横浜方面に行くかと言われれば、
    それまた疑問ですね。横浜市がそれでも新百合ヶ丘に延伸したいというなら、
    作ってもよいのでは。

    私個人としては地下鉄の新設よりも2013年に事業が完成する
    小田急線の複々線化事業のほうが興味があります。
    工事が完成した暁には現在、「新百合ヶ丘→下北沢→代々木上原→新宿」に停車する
    快速急行が21分から16分ほどになるでしょう。

    あとは新宿〜代々木上原間、向ヶ丘遊園〜新百合ヶ丘の複々線化事業が完成するば
    文句なしです。

    小田急HP
    http://www.odakyu.jp/company/business/railways/four-track-line/fukusen...

  4. 86 匿名さん

    10月度「goo住宅・不動産 首都圏タウン情報 駅別アクセスランキング」
    情報提供元: リクルート  アットホーム  NTTデータ  ミクル  CatchUp

    もはや不動の1位ですね。

    1.新百合ヶ丘
    3.吉祥寺
    3.元住吉
    4.溝の口
    5.自由が丘
    6.成城学園前

    http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_town_shuto/

  5. 87 匿名さん

    横浜市営地下鉄は、小田急線から新幹線に乗り継ぐのに便利だと思います。
    もうすぐそこまで来ているわけですから、つなげて欲しいと思います。

  6. 88 購入検討中さん

    マンション不況と言われる割には新百合ヶ丘って色んな計画が目白押しですね。

    やはり人気なのでしょうね。

  7. 89 匿名さん

    川崎市地下鉄もできれば新百合の拠点性が高まりますし、
    まだ先の出来る頃には近年伸張著しい武蔵小杉や川崎駅の魅力もかなり高まっていることが予想され、拠点同士の連携ができて相乗効果が高いと思います。
    是非計画を実現して欲しいと思います。

  8. 90 周辺住民さん

    川崎市議会の議事録を見ると、新百合から武蔵小杉への地下鉄について最近いったん、
    事業権?を国に返上したので、再度、その権利を取得するのは難しい、という国の見解を
    報告するようなログがありましたが・・・?
    横浜市営地下鉄との件(あざみ野)については、「横浜市とも相談したい」みたいなことを
    阿部市長が言ってますね。

  9. 91 匿名さん

    川崎との拠点間連載と言っても、連携するものがないのでは?
    買い物は町田のほうが近いし、新宿へも時間が短縮され魅力的。空港へのアクセスが良くなりそうですが、利用頻度は低いし、新百合ヶ丘の駅からの直通バスが以外と便利。
    新幹線にのりやすいのは個人的にうれしいですが、急行で一つ隣の町田で横浜線に乗り換えることで充分だとも思います。
    ほんの少しの満足感向上のためだけに私達の多額の市民税を投入するべきでないのでは?
    税金はあがってほしくないと思う人が多いと思います。(新線がもうかれば別かも)
    地元の店をなるべく使って、店が撤退しないようにするとか、繁盛して魅力的な店になる、新しい店ができるようになればなと思ってしまいます。

  10. 92 匿名さん

    地下鉄の話題はこちらでどうぞ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15385/

  11. 93 匿名さん

    働く人たちが、便利になって通勤時間が減るとか負担がなくなるものを優先して欲しいと思います。新幹線の最終で新横浜で降りても下手すると町田で上りの最終に間に合わなくなる。横浜線も混雑すごいし。普段、家にいる人が買い物で便利とかいうのは本質的な問題ではないし、サラリーマンの人の肉体的な負担を減らしていかないと自殺者は増える一方だと思いますよ。

  12. 94 匿名さん

    駅南側に住んでる人は、あざみ野から新横浜へ行く人も多いですね。
    頻繁に出張がある方は、あまり、新百合は向かないのではと思います。

  13. 95 匿名さん

    >>94
    >頻繁に出張がある方は、あまり、新百合は向かないのではと思います。
    え?そういう問題?(笑)

  14. 96 匿名さん

    頻繁に出張(羽田空港もしくは新幹線の新横浜OR東京・品川)している新百合北口住民です。
    これまで不自由を感じた事は一度もありませーん。(笑)

  15. 97 匿名さん

    何を基準にするか、によりますが新百合ヶ丘は十二分に通勤便利な街だと思っていますが。
    個人的には武蔵小杉との連絡はあまり必要ないと思っています。
    横浜方面に一本で行ければそれなりに便利ですが、これも今でも決して不便ではありませんから、地下鉄のアクセスは無くてもいいのではないでしょうか。

  16. 98 匿名さん

    横浜市営地下鉄が繋がっても、横浜周辺以外パッとしないですからね。

    センター北・南とかに商業施設が集積しているみたいですけど、
    今でも急行で1駅で一大商業集積地である町田に行けますし。(個人的には好きな街では
    ありませんが。。)

    さらにおしゃれな下北沢も快速急行で1駅
    新宿、表参道にも一本でいけますしね。

    横浜市営地下鉄ができたからって、わざわざ行くまでのエリアかなって思います。
    川崎市エ地下鉄なら尚更です。

    小田急線の住民にとっては横浜の町って馴染みがないし、大して魅力も感じないって
    思う方が多いと思います。(横浜中心部は別ですが。)

  17. 99 匿名さん

    この余裕がいかにも「新百合ヶ丘」らしいですね(笑)

    昔、ガーデンアリーナのマンションキャッチコピーに
    「シンユリズムで歩きましょう」ってありましたけど、
    気取らず、ゆったりと、但し誇りを持って住み続けていきたいです。

    私はこの街が大好きです。

  18. 100 匿名さん

    横浜市営地下鉄は収益が横浜市に入るのですから川崎市内の延伸部分も横浜市がすべてお金を出すなら作った方がいいと思います。

    川崎市営地下鉄は初期投資も将来的に収益から回収できるのならやはり作った方がいいと思います。

    環境負荷の低い未来に誇れるまち・社会を形成して残していくためには、鉄道網をなるたけ充実させることは望ましいことなので。

    もう一つ別の理由としては、新百合が交通網のハブとなり、周辺地域の核としての存在感をもっと示さないと、中長期ではこのエリア周辺全体で沈下していくおそれがあるためです。

  19. 101 匿名さん

    ていうか、

    横浜方面の人達を新百合に来させたいんじゃないの?

  20. 102 周辺住民

    横浜の下町出身ですが、新百合ヶ丘に戸建てを買いました。
    伊勢佐木長者町や横浜駅周辺をうろうろする子供時代で、横浜にやたらプライドを持っていました。
    しかし、新百合ヶ丘からは行くのに不便だし、わざわざいくほどでもなく、
    物心ついた頃からあった横浜への強い愛着が薄れつつあります…。友達は、都内や海外に結構移住しましたし。
    海外含めて出張多いですが、新百合ヶ丘に不便を感じたことは一度もありません。
    自分の子供が横浜を知らないのは少し寂しいですが…。
    横浜方面から新百合には、来る理由全くなさそうに思います。

  21. 103 匿名さん

    >96

    北口住民だけど、新横浜に行くのは不便だよ
    混むし、町田の乗り継ぎは悪いし、地下鉄が来てくれたらなっていつも思っているよ。

    羽田へのアクセスではもう少しバスの本数があればなってよく感じるよ

  22. 104 匿名さん

    同感です。

  23. 105 ご近所さん

    川崎の地下鉄計画は沿線経路地域の利便性を上げることが主の目的ではなかったでしょうか?

  24. 106 匿名さん

    >103様。96です。

    ごめんなさいね。個人的な感想を言ってしまって。
    勿論、103さんみたいな、そんな感じ方もありますよねー。

    で、私自身は自分の生活スタイルや仕事・仕事以外の行動範囲等すべて鑑み、納得した上でここ(新百合山手地区)を選択しましたので、これでも十二分に便利だ、と感じている次第です。
    以前は同じ小田急沿線でバス便のところに居住していましたので、比較の問題でそう感じているだけかもわかりませんね。…でもとても快適ですよ。

    あと、これも個人的な意見になってしまって申し訳ないのですが、新百合ヶ丘の良さって、周辺地域から極端に人が流れ込んだり集まったりしない点だと思います。とても落着いていますよね。電車は小田急線だけですし、デパートその他、他地域の方も含めた集客力のある大規模な商業施設はありませんし。

    98様のおっしゃる通り、これと対照的なのがお隣の町田ですよね。
    何を隠そう、私自身が町田の出身なので、愛着はありますが、こことはかなり対照的な街です。

    これ以上電車の乗り入れがなくても、このまま落着いた暮らしやすい街であってくれれば十分だと思っている今日この頃です。(笑)

  25. 107 匿名さん

    町田から徒歩30分の戸建てにいましたが
    町田は駅前はひらけていますが
    他に行くのは不便でした
    乗り継ぎ悪いし小田急はあの混みようだから乗る気しないし
    新宿にも40分以上かかるし…

  26. 108 匿名さん

    小田急の神奈川方面だと、
    今はもう町田ではなく新百合ヶ丘が一番の人気エリアですからね。

    新百合はお店こそ町田に及びませんが、普通に生活する上では
    一通り揃いますし、何一つ不自由しません。

    大きすぎず、小さすぎずの程よい街です。
    人も多すぎず、少なすぎずです。

  27. 109 匿名さん

    「新百合ヶ丘」っていう名前・響きがすごく好きです。

    街も名前に負けないくらいのおしゃれで洗練された街ですしね。

    いつまでもこの街に暮らしたいです。

  28. 110 匿名さん

    新百合ヶ丘 百合ヶ丘の隣の新しい駅だから

    百合ヶ丘 100余人もの人達がが力をあわせて作った街だから
    (ついでに、山百合の群生地だったから)

  29. 111 匿名さん

    久し振りに晴れた。
    今日は,富士山がきれいに見える。

  30. 112 周辺住民さん

    新百合はちょい田舎だからそこが良い。

    都心からの距離。他の繁華街へのアクセス。
    街の規模、雰囲気。
    居住者の層。

    なんか今が一番いいかも。

    後は、北口山手側がもっともっと洗練されるのを
    待ちます。

  31. 113 匿名さん

    実に気持ち悪いスレ
    良く知ってるだけに笑えるね

  32. 114 匿名さん

    そーですね。ほんとに「ほどほど」できれいな街ですよね。
    地下鉄の乗り入れもいらないんじゃないでしょうか。

    今よりさらに「便利」になってくれなくても、全く不自由ないですし。

  33. 115 匿名さん

    昨年より新百合山手の住民になった者です。
    住む喜びを感じさせてくれる街ですよね。ここは。

    ほんと、「ちょい田舎」というか、基本的には「田舎」なんだと思うんですが、そこにちょっとずつ洗練されたセンスみたいなものがちりばめられている感じがグーです。
    うまく言えませんが…

    「こういうところに住みたかった」って感じですかね。

  34. 116 匿名さん

    115さん

    分かります。

    住むことに幸せを感じられる街・新百合ヶ丘ですよね。

    きっと住んでいる人の満足度が非常に高い街だと思います。
    だから、歩いている人にとてもゆとりを感じます。
    街自体にどこかそういう雰囲気がありますよね。

  35. 117 匿名さん

    >115様。

    そうですね。
    変に自己主張したり、「他と比べてどうだ」とか言わない感じがいいですね。

    アクセスや商業施設等、ものすごく便利って訳じゃないけど、生活してゆく上では不足はない。広くも狭くも無い。適度に田舎。
    駅前のマンションでも灯りにカミキリムシやカブトムシが飛んでくる。白山の方にゆくと「動物注意」の道路標識が… (タヌキがいます)

    “しんゆり・芸術のまち”をキャッチフレーズにさまざまな施設・イベントがありますが、とってつけたコンセプトではなくて、元々映画関係者や芸術家・文化関係者が多く居住し、北口側には、故・今村昌平監督が設立した日本映画学校や、昭和音楽芸術学院(現・昭和音楽大学 北校舎)といった文化芸術機関があり、“下地”があった街。
    これらも、皆が実際に興味や関心があるかどうかは別として街の雰囲気の「余裕」「ゆとり」に大きく寄与していると思います。

    分かる人は気に入る。そして気に入って住んでいる人の感じはとても穏やかで余裕がある(したがって他と比べてどうだ、とか、他の街のことを貶したり、つまらないことを言わない)。

    バブル期には駅前に西武百貨店やホテルの進出計画もあったがバブル崩壊その他の事由で中止(規模が縮小されてホテルモリノができましたが…)。現在のアートセンターもバブル期の計画では大規模なオペラハウスの構想もあったが、これも大幅に縮小され、現在の姿に落着く。

    これらも、結果的には非常に良かったと思います。デパートや大型ホテル、しんゆりにはあまり馴染まないように思いますから。ここ10年程で、「身の丈にあった、とても自然な形」で進化してきていると思います。結果的にはバブル崩壊後にインフラ整備が本格化したことで、地に足をつけた発展を遂げた、ということでしょうか。

    帰ってくるとほっとする雰囲気がとても気に入っています。孫ができてもずっと住み続けたいと思っています。

  36. 118 匿名さん

    大きなデパートは無理でも、パルコとか丸井くらいの百貨店があればいいんだけどなァ...。
    VIVREとイトーヨーカドーでは淋しい...。

  37. 119 匿名さん

    私は全然淋しくありませんが…

  38. 120 匿名さん

    パルコも丸井も百貨店ではないですよ。

  39. 121 匿名さん

    北口、プライムアリーナのレフトウィング前歩道の紅葉。

    1. 北口、プライムアリーナのレフトウィング前...
  40. 123 匿名さん

    紅葉きれいですね。
    夜中しか見ていないのでこんなに色づいているとは知りませんでした。

    ありがとうございます。

  41. 124 匿名さん

    「新百合ヶ丘総合病院」建設の話って最近あまり聞かないですが、
    ちゃんと進んでいるのでしょうか?

    完成すれば、医療の一大拠点が新百合ヶ丘に出来る事なり大変期待しています。

    商業、行政、業務、芸術・文化施設の充実、都心へのアクセスの良さ、緑豊かな住環境、
    街の美しさに加え、

    聖マリの高度乳がんセンターや新百合ヶ丘総合病院ができれば、もはや最高の街です。

  42. 125 匿名さん

    「最高」でなくてもいいんですよ。わかるひとにわかれば。(笑)
    最高になっちゃったら、後の楽しみがなくなっちゃいますよ。

    テンションあげすぎないで「シンユリズム」で参りましょう。 ね。

  43. 126 匿名さん

    >>124
    総合病院は、まだまだ、先ですから、そんなに進展ないのでは?
    どこかで、完成予想図を見たような気はしますが。

  44. 127 匿名さん

    >>124
    その通りですね。
    先のマンションブームにおいて、今後の発展が期待される他の街として、
    武蔵小杉、新浦安、豊洲等が挙がってたかと思いますが、
    現在、新百合ヶ丘は最も達成を遂げた街ではないでしょうか!!
    (もちろん、投機的価値の話は対象としていません(笑))

    驕ることなく、「シンユリズム」で、さらなる発展を期待しています。

  45. 128 匿名さん

    別にどこよりも勝ってるとかには興味がありません。
    ただ、一時のブームで土地の価格が上がっただ、下がっただ
    騒いでいる他のスレを見るとちょっと疑問に思いますね。

    一度の人生ですから、自分が住みたいって思った場所に住むことが
    一番だなって思いますが、私はこの街に出会えてとても良かったと本当に実感しています。

    恐らくシンユリに住む他の方も同じような意見なのでは?

    「シンユリズム」で行きましょう!

  46. 129 匿名さん

    124さん
    これでは?

    http://www.medi-compassclub.com/alliance.html#shin-yurigaoka

    2011年、南東北グループにより川崎市新百合ヶ丘に最新設備を備えた新しい総合病院新百合ケ丘病院(仮称・377床予定)を開院予定

    〒215-0026 川崎市麻生区古沢字都古255の7
    (小田急小田原線の新百合ヶ丘駅から徒歩5分)
    病院敷地28375平方メートル/建築面積4500平方メートル/延べ床面積21000平方メートル/鉄筋コンクリート造り/地上3階、地下2階
    病床数:一般病室143室・377床
    診療科目:内科、神経内科、循環器科、呼吸器科、外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器科、麻酔科、泌尿器科、皮膚科、産婦人科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科
    (以上、予定)

  47. 130 匿名さん

    配置図もありました。

    小高い丘の上の病院という感じでちょっとオシャレですね。

    http://www.h3.dion.ne.jp/~hanawa/45-L.html

  48. 131 近所をよく知る人

    ますます充実、進化する新百合山手。
    すばらしいですね。

  49. 132 匿名さん

    この街、いいんですけど自分としては、あちこちの急な坂が苦手です。
    どうにかならないものか・・

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
ソルフィエスタ ヴェルデ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸