東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2010-08-08 11:50:08
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ゆるやかにも景気回復基調と云われてますが…

実際はどうなのかよくわからないというのが本当のところかと。

ということで当スレのその50を立てさせていただく栄誉にあずかりました。

引き続き喧々諤々どうぞ!

前スレその49
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80169/

[スレ作成日時]2010-07-25 05:22:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)

  1. 1259 匿名さん

    有益な情報って何よ?花火とかか?

  2. 1260 匿名さん

    誰か終結宣言したらいいんじゃないか?

  3. 1261 匿名さん

    スレを閉じる・・・というボタンあってもいいな>管理人さん
    100回クリック(異なるIP)されたら自動終結とか。
    でもまた、阿呆が新スレ立てるから無駄か・・・

  4. 1262 匿名さん

    湾岸だと、そろそろ東京湾の花火大会ですね。

  5. 1263 住まいに詳しい人

    23区内の新築マンション価格動向(その51)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85952/

    移動して下さい

  6. 1264 匿名さん

    スレタイ
    23区内の新築マンション価格動向(その51)
    では趣旨が違うだろ。

    だれか
    23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)
    を別途たててくれ

  7. 1265 匿名さん

    割高外周区に下げ止まる見込みがないので本スレは閉鎖しますw

  8. 1266 匿名さん

    結論も出たようなので閉鎖もよろしいかと

  9. 1267 匿名さん

    割高外周区が下がるのは良く分かったけど、いつまで下がるかは答えが出ていないだろが。

  10. 1268 匿名さん

    いつものようにお盆休み中に暗いニュースが出るのか?

    で、来月末にアウトの企業が出る。

  11. 1269 匿名さん

    埋立地の大量在庫がはけるまで終われません。

  12. 1270 匿名さん

    弱い米雇用統計でドルが85円割れ寸前、15年ぶり安値に迫る
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16683120100807?rpc=122

    85円近辺は心理的にも重要とみられるなか、市場では「同水準割れは時間の問題」(GFTフォレックスのボリス・シュロスバーグ氏)との声も聞かれた。

  13. 1271 匿名さん

    米雇用統計:識者はこうみる
    景気は大きく失速している。二番底や新たな景気後退期に突入していることではなく、むしろ日本で起きたような低水準の成長という状況になっている。
    失われた何年になるか?
    その間に円高はどこまで進むのか?
    米国なしで世界経済の成長は持続可能なのか?

  14. 1272 匿名さん

    米政府はドル安を容認しているわけで、経済の回復のためにドル安を意図的に放置している可能性があります。経済対策を実施しても、それが実体経済に効果が出てくるのは数カ月後。ドル安を放置しておくほうが、経済へのプラス効果は大きいということでしょう。

  15. 1273 匿名さん

    >1246

    あまりに実情に合わないタイトルでいつまでもやってるのもどうかと。
    実際、今から振り返れば底は去年3月だったんだからさ。
    それから何本このスレ立てたんだよ。

    だいたい、最近はほとんど埋立地だとか外周区だとか、それこそスレタイと関係ない話になってるし(笑)


    下げ止まったこと自体はさすがにもう認めないとね。
    だから、タイトルは「価格動向」でいいんじゃないか?

  16. 1274 匿名さん

    ↑間違えた

    >1264
    ね。

  17. 1275 匿名さん

    >>1273
    日本経済が今後右肩上がりで成長するとお考えですか?
    その根拠は何ですか?

  18. 1276 匿名さん

    まだまだ始まったばかり。
    本当のショックはこれから。
    ユーロ圏もギリシャの後追いがたくさん。

  19. 1277 匿名さん

    日本全体としては右肩下がりだけど
    その中では首都圏はまだまし。
    首都圏の中も差があって23区が一番まし
    その中でも次代の成長を担うエリアが一番有望。
    将来人口が増えて、仕事も増えて行くエリアを探せばいい。

  20. 1278 匿名さん

    働いたことがないのバレるよ>>1277

  21. 1279 匿名さん

    >>1277

    都心5区の中でそういうエリアを選べばいいのですねw

  22. 1280 匿名さん

    都心5区
    まさか埋立区も?

  23. 1281 匿名さん

    東京都の持家比率は10年前よりかなり下がっているんだな。
    潜在需要は増えているけど、買えない人が増えて賃貸住民が増えている。
    日本人が貧乏になりつつある証拠だね。

    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jyutaku/2008/jt08qf0012.pdf

  24. 1282 匿名さん

    通勤時間を見ると
    1時間以上の人は激減
    30分未満の人が激増
    都心部居住が進んでいることを裏付けているね。
    都心部に賃貸が増えて、たった5年でかなり様相が変わっている。
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jyutaku/2008/jt08qf0009.pdf

  25. 1283 匿名さん

    家を購入して郊外に暮らすと言う従来型の生活様式が消えようとしています。

    仕事に便利な都心部に住むけど、多くの人は買えずに賃貸住まい。

  26. 1284 匿名さん

    通勤時間30分未満があと少しで3人に1人になる。
    昔を考えると、ちょっとした驚きだね。

  27. 1285 匿名さん

    郊外に住む人が少なくなれば、通勤電車は楽になる。
    土地も安くなって100坪程度の家が5000万円で買えるようになる。
    いいことずくめだね。
    でも、そのときには5000万円出せる人は今よりずっと減ってるけどね。

  28. 1286 匿名さん

    遠くに住むくらいなら家はいらないって人が増えているんじゃないの?
    地方から上京した人も田舎に帰れば家がある人多いし、
    下手に郊外で家を買うと将来のお荷物になりかねないし、

  29. 1287 匿名さん

    帰省ラッシュが始まったみたいだね。
    こんな人は郊外の家なんかいらないんだろうな。

  30. 1288 匿名さん

    田舎感覚だと通勤時間30分未満が普通ですからw

  31. 1289 匿名さん

    都心の売れ残り大量に抱えてお盆も買い煽りですか。
    ご苦労様です。

  32. 1290 匿名さん

    統計数字を分析しているだけだよ。
    無理してまで都心部のマンションを買う必要は無いよ。
    都心部も賃貸が増えてかなり選択肢が広がっていますから。
    中古って方法もあるし。

  33. 1291 匿名さん

    そうそう
    無理して家買う時代じゃないよ。

    俺も郊外は勘弁だな(笑)

  34. 1292 匿名さん

    年金が当てにならないから老後に備えて現金を持っときたい人多いんじゃない?
    あえて家持つなら、流動性が高くてすぐ処分が可能な都心部マンションと言ったところでしょw
    うまくすれば買った時と同じ値段で売れるかもw

  35. 1293 匿名さん

    郊外がちょっと売れてるだけで都内は閑古鳥状態。
    賃貸余りもすさまじい。
    おしなべて氷河期突入傾向です。

  36. 1294 匿名さん
  37. 1295 匿名さん

    契約があったことにする。
    売れたことにする。
    キャンセルが出たことにする。

    権利譲渡実績以外は信用できませんね。

  38. 1296 匿名さん

    >下手に郊外で家を買うと将来のお荷物に

    あんた、まったく世間知らずだなw

    郊外だろうが買わないと、家賃負担が重い人がたくさんいるんだよ。

    家賃手当なんて、普通の会社とか役所は上限が低いからな。

    ファミリーがいればなおさら。

    買いたくて買うというより、買わざるを得ない面が結構ある。

  39. 1297 匿名さん

    今どき戸建てだろうがマンションだろうが、流動性最悪の不動産なんか買っちまうのがいちばん愚かだよ。
    しかも人口減少傾向でマンションは完全に消費財化してる。
    都心なんか供給メタボ状態が慢性化。

  40. 1298 匿名さん

    賃貸で満足いくとこに手ごろな値段で住めればなw

  41. 1299 匿名さん

    >>1294

    発売戸数が多くても、大量の中古も出てるとこは用心ですよ。
    SUMMOとかの中古で出回ってる物件数と照らし合わせてみれば?
    そういうとこは、新築値段と比べると、築浅でも中古値段が異常に安かったりします。

  42. 1300 匿名さん

    都心部はマンション比率が高いので、空室率自体はそれほど高くないです。
    郊外は戸建てが多くなるのでマンションの空室率は高くなります。

  43. 1301 匿名さん

    これが最新のマンションストック数
    世田谷区江東区の2倍の人口だけど、マンションストック数はほぼ同じ
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/62karitsu-stock.pdf
    一方、賃貸供給量は、世田谷区江東区の3.5倍
    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/tokyo.html
    中古マンション供給量は1,9倍
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=03&pf=...
    世田谷区のマンションがかなり過剰になっている事がよくわかります。

  44. 1302 匿名さん


    なんで?
    素直に見れば、人口比で見れば、江東区とかよりストックが少ないってことなんじゃないの?
    他の区とかと比べて、人口比ではそんな変わりないじゃん。
    賃貸は、人口比で見ても、明らかに供給過多なんだろうけど。

  45. 1303 匿名さん

    >>1302
    マンション総数を分母にしないと、マンションの過剰状態を示すことにはなりません。

    賃貸の方はアパート、ほんの一部ですが戸建ても入るので、アパートが多い世田谷区の数字は高く出ます。
    そこでマンションのみを検索して数字を改めました。
    結果は、世田谷区江東区の2.4倍でした。

  46. 1304 匿名さん

    戸建ての過剰状態は、
    戸建ての総数を分母にして、中古戸建ての供給量と更地供給量の合計を割れば分かります。
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=5&lc=03&pf=...
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=6&lc=03&pf=...

    しかし、戸建ての場合、空き家、更地のままでマーケットに出てこないケースが多いので、
    正確な数字とはなりません。
    また、駐車場等に変わってしまって、消ええしまう場合も多いです。

    戸建ての数字は出しても無意味でしょう。

  47. 1305 匿名さん

    賃貸の方がより大きな過剰状態を示すのは、

    売れない中古が賃貸マーケットにまわり、
    最終的に賃貸マーケットに滞留するからです。

    そう言った意味で、賃貸の過剰状態のチェックは重要です。

  48. 1306 匿名さん

    なるほど。
    いろいろ勉強になりますね。

  49. 1307 匿名さん

    でたー、教授の自演w

  50. 1308 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86050/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸