横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について〜Part3〜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 新百合ヶ丘の住み心地について〜Part3〜
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
シンユリーゼ [更新日時] 2009-08-19 01:57:00
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新百合ヶ丘は「都市景観100選」に選ばれた美しい街で、
駅周辺には大型商業施設が集積し、図書館・市民館等の公共施設も充実しています。
「芸術のまち」としても力を入れており、アートセンターやオペラハウスでは
毎日のようにイベントが開催されています。

駅から少し離れると王禅寺や山口台など緑豊かな閑静な住宅街を擁し、
おしゃれなカフェやケーキ屋さんが何気なく点在しています。

また、新百合山手ではガス燈が設置されるなどハイセンスな街づくりが行われ、
新たなシンユリの魅力が生まれつつあります。

新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方
この街の魅力などについていろいろ語りましょう。

【参考】
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/
「しんゆり芸術祭HP(春開催)」 http://www.artericca-shinyuri.com/
「しんゆり映画祭HP(秋開催)」 http://www.siff.jp/siff2008/
「アートセンター」 http://kawasaki-ac.jp/
「テアトロジーリオショウワ(オペラ劇場)」
 http://www.tosei-showa-music.ac.jp/concert/hall/teatorogario/

[スレ作成日時]2009-02-14 03:02:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新百合ヶ丘の住み心地について〜Part3〜

  1. 151 匿名さん

    >143

    デマ言っちゃだめよ。
    だれも「歩くところに信号をつくれ」なんって言ってない。

  2. 152 匿名さん

    歩道が広かろうが、狭かろうがどうでもいいけど、新百合山手地区が順調に整備されているのを妬んでいるのかな?

  3. 153 匿名さん

    >>150
    区議会なんてある?

    尻手黒川の工事以外にも、白山から大谷へ抜ける道も半端に工事してるね。
    どっちの工事も早く終わると良いな。

  4. 154 匿名さん

    >153

    そうだね。とにかく駅前に車が集まらないようにして欲しいね。

  5. 155 匿名さん

    でも、送迎の車も多いから、工事が終わっても、
    あまり、変わらなかったりして。

  6. 156 匿名さん

    歩道に広さにこだわらないなら、さっさと四車線にすればいいのにな。
    どうせ、これから交通量増えるんだし。

  7. 157 匿名さん

    てか、これから車は増えるでしょ。
    投資した分は回収しないと。

    増えるっていう大義名分があるから、ここだけ道路やら公園やら整備されてるんだから。

  8. 158 匿名さん

    王禅寺の住民が聞いたら怒りそうな話だな。
    あそこは、ごみ焼却場も規模が大きくなるし、いじめられっぱなしだな。

    ま、環境悪くなれば、売れ残っているマンションにも買い手がつくのか。

  9. 159 匿名さん

    日吉の辻辺りも広げられたら良いのにね。

    渋滞と言えば、尻手黒川が吹き込まで、延伸してから、
    王禅寺から白山のバス通りの渋滞はなくなったね。

  10. 160 匿名さん

    通りすがりだが。
    平成14年度の定例会で、新百合ヶ丘駅入り口交差点から
    登戸方面への延長約680メートルの区間を、現況の2車線道路を
    計画幅員21メートルから23メートルの4車線道路に拡幅整備する
    予定と建設局長が答弁してたんだよね。
    予定が変わったのかな?

  11. 161 匿名さん

    山口台住民だけど、交通量は増えないよ。…っていうか減らすのが課題だよね。
    世田谷通りをどんどんバイパスさせる方向だからね。上でも誰か言ってるけど。

    あそこを四車線にしても事情は全く変わらない。別にしてもいいけどさ。ほとんどどうでもいい話。
    あそこらへんを車が通過しないようにするのが新百合住民の要望であり、道路政策の基本路線だからね。

    新百合ヶ丘が駅前なのに抜け道になっているのが問題。だから百合周辺に車が集まらないようにうまく逃がす工事が各所でおこなわれている。

    南口も北口も新百合に住んでいる人なら常識だよ。山手地区の中道通りも車が通過しないように(実質上)行き止まりのつくりになっている。

    だから北口の歩道がどうだとか、交通量が増えるとか、どういう意図があるのか知らないけどなんでそんなつまらないデマ言ってるのか良くわからない。

    上記前提に基づき計画的に整備しているなんだから、先ず尻手黒川と世田谷町田線をはやく連結して欲しい。四車線にして歩道削るなんて意味無いし、そっちの方がかえって税金の無駄遣いじゃないの?

  12. 162 匿名さん

    >160

    かわったよ。無くなった。

  13. 163 匿名さん

    >157

    人口は増えるけど、交通量は増えないように気を使ってるよ。ここは。
    訳わからない混同しちゃだめよ。

    投資した分は回収って???高速道路じゃないんだからさ。
    誰が何に投資して、何のコストを回収するのさ?

    首都高でもそうだけど、ここの渋滞はここに用がある人じゃなくて通過する人が多いのが原因だからね。
    駅周辺に通過する車両が増えないようにするのが新百合の課題なの。

    パソコンばかり見てないで、現地に来て現場を良くみてみ。

  14. 164 匿名さん

    おっ山口台住民ですか。
    私もです。麻生小、中出身で今は大手企業に勤めてる典型的な新百合2世です(笑)
    尻手黒川が開通すれば確かに新百合周辺の道路事情はかなり改善するでしょうね。
    そうそうまだオフレコですが(書き込んだ時点でオープンですが。。)フットサル場が近々動くそうですよ。

  15. 165 匿名さん

    >164さん
    おおー。私も山口台仲間です。

    おっしゃる通りですね。新百合の駅周辺に住んでいると車は使えない。吹込~山口台~(新百合北口)麻生警察署前のルートを普通に通過せざるを得ない人がたくさんいて、詰まっちゃってますからね。本来「静かな住宅地」として、もう一寸静かにして欲しい場所なんですけどね。

    だけどグリーンタウンあたりの友人はやっぱり車を使わざるをえない時が多いから、上記の「通過する人たち」に、このへんの買物客達も合流して事態はさらに悪化してるって感じですかね。

    リリエンベルグなんて、右折方向からはケーキも買えないですから(苦笑)

    coopの前から公園の坂を上ってくる人もいるし、信号をパスしようとショートカットして住宅地の信号をクランクして攻めてくる人もいるし、路線バスも通るから、山口台~SATYまでの信号は景観に似合わず車が詰まって絶えず幹線道路のような様相を呈していますよね。ホントは車がジャンジャン通るような道じゃないのに。

    尻手黒川の工事が完了してこれらが整理されれば、北口の山手周辺の方々も含めて、かなり車の流れが良くなってストレス減るでしょうね。

    だから、北口入口~イトマンスイミングあたりの歩道の整備について「交通量が増える」「だから歩道を削って四車線になる」なんて、南口の旧住民~北口の新住民など新百合駅周辺の住民の思いを全く知らずにチャチャ入れてる人の書込みみると、「ここに住んでいる人の事、何もしらないんだ」と笑いつつも、ちょっと淋しくなりますね。全く何言ってるんだか。

    ハイパーの前の信号設置、ガーデンアリーナ完成やイトマンスイミングの移転なんかの前から聞いていましたがあれはヒットだと思います。

  16. 166 匿名さん

    >coopの前から公園の坂を上ってくる人もいるし、信号をパスしようとショートカットして住宅地の信号をクランクして攻めてくる人もいるし、路線バスも通るから、山口台~SATYまでの信号は景観に似合わず車が詰まって絶えず幹線道路のような様相を呈していますよね。ホントは車がジャンジャン通るような道じゃないのに。

    不動産屋からどう説明されたか知りませんが、もともと車がジャンジャン通るような道なんですよ。
    山口台なんてつい最近でしょ、住み始めたの。
    その頃からバス路線前提の道路だから、それを承知で造成地を買って住み始めたんでしょ。勘違いもほどほどにね。

    あの道路こそ4車線にすべきだったね。

  17. 167 匿名さん

    新百合ヶ丘は、開発当初から川崎西地区の国の出先機関が設置され、将来的には20万以上の近い市民が利用する区役所がある中心都市として計画的に開発されてきたんだから、交通量は当然増えるだろうね。

    今、「静かな住宅地」にこだわるなら多摩線沿線だろうな。
    ここでもいろいろ物件を売り出し中で、不動産屋が口をあけて待ってるから、不毛に文句言う暇があったら、ローンを組めるうちに、早く引っ越した方がいい。

  18. 168 匿名さん

    >>165
    山口台~SATYまでの道路は、開通当時から、多方面からの路線バスが収束して新百合ヶ丘駅バスターミナルとの間を頻繁に往来する重要な幹線道路ですから、その道路沿いは誰が見ても、最初から静かな住宅地ではないですね。

  19. 169 検討中さん

    以前の、駅周辺は渋滞しないと言う情報は、うそだったのですか?
    自分の住んでる所を良く言いたい気持ちは、わかりますが、検討者としては、真実を教えて頂きたかったです。

  20. 170 匿名さん

    それは平日朝の通勤時間帯の話だと思います。渋滞は土日です。

  21. 171 匿名さん

    >166
    言い方に棘がありますよ。何か世の中に不満でも?
    過剰反応している人が多けど、勘違いしているのは誰なんだろうね。

    交通インフラの要改善点を語ると、必ず「不便を承知で住んでいるくせに…」「自分の都合で信号機を設置…」ってな論調でくってかかる人がいるんだけどさ。自分の書込みを落着いてよく見返してみ。淋しくならないかい?

    私自身、小学生の時に多摩線が開通し、新百合ヶ丘駅ができた時、既にこの近所(柿生)にいたから、ここが住宅地として開発されてゆく様子はリアルに把握しているつもり。

    不動産屋に「何か変わる」って言う前提の説明受けて、その変化を待って我慢して住んでいる訳じゃないよ。悪いけど。だから現状で120%満足している。バスも車も使わなくても不自由ないしね。ただ、周辺の道路事情をわかりやすく説明しただけ。リリエンベルグに車で行くのは東名高速で出かけた帰りくらい(笑)。

    で、新百合駅前の渋滞の大きな構造的要員のひとつが、東名川崎~世田谷町田線に抜ける道、すなわち尻手黒川と世田谷通りが接続されておらず、結果として車が山口台~麻生警察署前を通らざるをえないことにあるのは皆承知の通り。この工事が何れ完成すれば車の流れはすっきりする。このことはわかるでしょ?

    >167
    路線バスが還流するのは当然として、他に抜ける車はバイパスさせた方がいいし、その方向で対策が進んでいる。
    だから、世田谷町田線の駅北口付近の交通量が総合的に増加することは無い…こういうごく普通の事をいっているだけで、「文句」言ってる訳じゃなかったんだけどね。おっしゃる通り路線バスだけが駅周辺を通るような構造になればいいよね。

    だから、山手の方のきれいな歩道・並木道にいちゃもんつけて「削れ」とか、理解できないよ。
    あのへんの人たちが安全かつ快適に駅へ徒歩アクセスできるようになったことは良い事なんだから、どうこう言う必要ないんじゃない?

    >169
    その情報はうそだね。誰がそんな情報提供したの?新百合が好きで住んでいる人でも、駅周辺の道路事情がよくないことは皆認識していると思うし、だれも「駅周辺は渋滞しない」なんて言ってないんじゃない?

    安全で、車がスムーズに流れ、歩きやすい歩道ができるのはいいことなんだからさ。
    いちいちつまらない事でからみついたりしないで、前向きな情報交換しようよ。
    今でも十分イカした街だけど、一歩一歩さらに住みやすい街になって行っていると思うよ。南口も北口も。

  22. 172 匿名さん

    素で書きますが・・・
    なぜ、麻生区には4車線の道路が無いのか。
    どこかのHPでも見ましたが、尻手黒川道路もヨネッティ辺りで
    4車線から2車線に変更されています。
    もう10年近くは人口も増えると思いますが、減るまでは
    この2車線で乗り切る考えなのでしょうか、麻生区は。
     
    柿生から市ヶ尾に抜ける県道も、青葉区になっていきなり4車線に変わりますが、
    麻生区側はどこかの田舎に迷い込んだような道です(失礼)。

  23. 173 匿名さん

    便利になってゆく事、そうなって欲しいという意見にケチをつけるのは変ですね。

    新百合は車が移動手段の人には向かないのでは?
    通過する車をバイパスさせるのはホントに必要なことですよね。

  24. 174 匿名さん

    >172

    その通り。それがいいのよ。静かで。
    もともと街がなかったところに道路の整備不十分なまま街の規模が大きくなってきたからね。

    タクシーなんかも良く道に迷ってるよね。

    車はどんどん迂回させて欲しい。
    新百合の、この「田舎に迷いこんだ感」大好きです。なんか楽しい。

  25. 175 匿名さん

    確かに、グリーンタウンあたりを夜中に歩いていると良くタクシーの運転手さんから道を聞かれた。
    なんか、迷路に迷い込んだような感じだって言ってた人もいたよ。

    奥が深いんですよ。この辺の道路は(笑)って教えてあげたよ。あと、カントリー倶楽部の前の「動物注意」の標識もね。

    田舎っぽいところがなんとも言えない魅力だよね。新百合、楽しいよね。

  26. 176 匿名さん

    確かに、新百合の魅力は奥が深いですよね。

  27. 177 匿名さん

    >>174
    でたらめ書くのもいい加減にしたら。

    最初から、川崎市の副都心として長い時間をかけて何も無いところから計画的に造ってますよ。

    そうでなきゃ、国、県、の出先機関、区役所が置かれたりする訳無いでしょう。

    麻生区だけでなく、隣接する多摩区宮前区稲城市などから新百合ヶ丘駅周辺の各種施設に来る車も最初から想定してますよ。

  28. 178 匿名さん

    >新百合駅前の渋滞の大きな構造的要員のひとつが、東名川崎~世田谷町田線に抜ける道、すなわち尻手黒川と世田谷通りが接続されておらず、結果として車が山口台~麻生警察署前を通らざるをえないことにあるのは皆承知の通り。

    こういう車はみんな浄水場通りを通ってますよ。
    車乗らないなら、知らないんだろうけど、刷り込まれたような、その自信は面白いね。
    誰かも書いてるとおり、駅前が渋滞するのは主に休日。

    一体、尻手黒川が黒川まで開通して、現在発生しているどこの新百合渋滞が解消するのかな 笑

    逆に、尻手黒川が黒川まで開通したら、今まで府中街道経由で中央道方面に抜けてた車も尻手黒川経由が増えて、単に通過交通が増えるだけなんでしょうね。

    新百合の渋滞解消より、これから分譲する多摩線沿いや万福寺住民向けの道路なんでしょ。

  29. 179 匿名さん

    北口は、アートセンターや病院ができたから、車で行く人も増えるでしょうね。

    もともと歩道部分は車道にする計画だったそうだから、暫定的な措置でしょう。
    そのうち4車線にならない方が不思議。

  30. 180 匿名さん

    浄水場通りのルートをとるにしてもまずは新百合駅前を普通は通るでしょ。尻手黒川が開通すれば車が分散しますよ。

  31. 181 匿名さん

    >>172
    尻手黒川の延伸する計画は、戦後すぐぐらいからありましたが、
    麻生区内は、放置されている間に沿線に家が建ってしまったのが問題のようですね。
    吹き込までも道路はできていたのに、長いこと開通されませんでしたから。

    >>179
    アートセンターは、一般の駐車場が無いですよ。
    お向かいのOXとは提携しているみたいですが。
    なので、アートセンターは関係ないと思いますよ。
    病院は、いくら駅に近くても車で行く人も多そうですね。

    いつも、町田から車で帰ってくるときに、
    世田谷通りから尻手黒川の途切れてる所に出てきますが、
    狭い一方通行の道なので、早く、開通すると良いなと思います。

  32. 182 匿名さん

    同感です。さっき、警察署から山口台方面も大渋滞してましたが、これはサティ駐車場は勿論、COOP前の信号も原因でしょうか?

  33. 183 匿名さん

    >>181
    あの~、尻手黒川の清水台から先っていつ整備されたか知ってます?

    でたらめ書いて、なんか楽しいの?

    アートセンターは徒歩圏の住民のための共用施設じゃないから、車で利用する人もいるでしょうね。
    駅前にたくさんある駐車場に停めるんでしょうね。

    信号作ったり、通行制限加えたり、いくら嫌がらせやっても限界あるよね。

  34. 184 匿名さん

    >浄水場通りのルートをとるにしてもまずは新百合駅前を普通は通るでしょ。尻手黒川が開通すれば車が分散しますよ。

    今まで東名川崎を出た後中央道方面に行くのに、浄水場どおりから府中街道に抜けてた、大型車や地元と関係ない車が、分散して王禅寺や山口台を通過するってことですね。

    代わりに、一部の山口台住民や、これから多摩線沿線や万福寺に住む方にとっては、東名川崎や世田道に行きやすくなるのかな。

    でも宮前区内の尻手黒川のように、スピード出して走り抜けてく大型車が増えて、沿道にトラック向けの店ができたりして殺伐とした感じになりそうな気がするけど、それはどうなのかな。

    で、これで今の新百合ヶ丘の渋滞って減るの???

  35. 185 匿名さん

    >>183
    吹き込まで、道路は出来てたのに、しばらく、開通しなかったのは、事実では?
    麻生区内だけ、防護壁みたいなのがあるのは、周辺に配慮したからですよ。
    宮前区内は、家よりお店が多いから、必要ないでしょうけど。

    青葉区なんかを見ると分かりますが、
    片側2車線にしたり、道を広げたりすると、路上駐車も増えますからね。
    でも、個人的には、拡幅して欲しいと思ってます。

  36. 186 匿名さん

    まあまあ車の便が市内でも恐ろしいほど悪いことだけは確かなんだからあんまり掘り起こしても
    環境の良さをさんざん挙げていたんですから、ないものまで無理に飾り付けなくても…
    通勤も便利で環境も良いけど車は少し不便でいいじゃないですか?
    どうやってもすべて県内ですべてAランクを望むのは無理です。

  37. 187 匿名さん

    なんかつまらない事にこだわってる人多いね。

    新百合周辺を車で通らないようにしてもらうのが一番だよね。182さんの言うとおり。
    その方向でインフラ整備が進んでいるから、新百合はいいなって思うよ。

    これからますます住みやすくなるからね。

    特に面白いのは、北口入口の歩道拡張に妙にこだわって「4車線」とか言っている人が一人いる点。
    あそこを4車線にしてどう車を流す?
    みんな歩きやすくなったからこのままの方がいいんでないかい?

  38. 188 匿名さん

    >178

    何か世の中に不満でも?景気が悪いから大変だけど頑張ってー。

  39. 189 匿名さん

    鉄道だけじゃなく、道路マニアって多いんだね。
    妙なところにむきになってるけど、近隣住民としては、東名~世田道のバイパス化が実現すれば相当改善するってことくらいであとはいいんじゃない?

    明日からまた仕事で、現実の世界に戻ると思うけど、みんな頑張って。

  40. 190 匿名さん

    >>185の拡幅して欲しいのは、尻手黒川のことです。

    世田谷通りは、信号が増えたのは、ドライバーからしたら、嫌ですが、
    横断歩道のない所で渡られるよりは、マシなので、仕方ないですね。

  41. 191 匿名さん

    >186
    ヒネクレたこと言うなよ。プライムの板で内覧業者の件で屈折してた人だよね。

  42. 192 匿名さん

    ↑時間は同じでも全然違うよ
    わざわざ確かめちゃったんじゃん
    ちなみにプライムでは内覧擁護派ですよん

  43. 193 匿名さん

    ってか付け加えるけどあなたみたいにいちいち捻くれた反論をするから荒らしが楽しんじゃうんだよ

  44. 194 匿名さん

    >>185
    世田道は、4車線にしても路上駐車は増えないから大丈夫だと思うよ。
    早くもとの計画に戻して、スムーズに通行できるようになるといいですね。

    万福寺から車を追い出した結果、その分、駅前が混んじゃってるんだから、ほんと迷惑。

  45. 195 匿名さん

    世間話に、そんなにムキにならなくても、、、

    >近隣住民としては、東名~世田道のバイパス化が実現すれば相当改善

    てゆうか、王禅寺くらいなら、百合ヶ丘駅経由でいくらでもスムーズに世田道に出られるから、東名~世田道のバイパスなんて言ってるのは、近隣住民というより万福寺あたりのごくごく狭い範囲の少ない世帯数だけなんだろうけど。

    これから分譲されるパークシティとかオーベルとか買う人にとっては、尻手黒川が混む方が困りそう。

  46. 196 匿名さん

    だな、パークシティから新百合行くのに、最短ルートは百合ヶ丘駅~世田道~新百合ヶ丘になるから、できるところから世田道はさっさと4車線にしろ派だろ。

  47. 197 匿名さん

    全然現場をしらないんだね。
    新百合北口あたりが渋滞しているのは二車線だからじゃないよ。

    尻手黒川が接続されれば今の問題の大部分は解決される。
    現場に来て車の流れを良く観てみ。

    なんで四車線にこだわるのかな。全然意味無い。
    万福寺のおやしろ公園あたりの景観にマッチして計画通りいい雰囲気になってきたじゃん。

    あのへんの住民に何か妬みでもあるのかな?

  48. 198 匿名さん

    >194さん。

    「万福寺から車を追い出した結果、その分、駅前が混んじゃってる」って…
    具体的に何のことをいっているのかな?

    言ってる事が支離滅裂だと思うんだけど。
    当方の勘違い、無知だったらすみません。「是非万福寺から車を追い出した」の意味を教えてください。
    お願いします。

  49. 199 渋滞研究家

    麻生警察の交差点が問題だと思います。
    百合丘から来ても、柿生から来ても右折車線に
    車が溜まっているので直進車もスピードを緩める。
    さらに、百合丘方面からだと山口台方面に左折する
    車もあって、ますますブレーキを踏んでしまう。
    同じ問題は、登戸の橋でも起きていたけど4車線化で
    かなり解消されましたね。
    ブレーキを踏まない道作りが必要なんですね。

  50. 200 匿名さん

    「渋滞研究か?」さんさ。
    だから車が溜まっているのは山口台~麻生警察署前にかけての交通が停滞気味だからなんだよ。

    吹込~三井ホーム新百合ヶ丘研修センター~世田谷町田線と流せばOK。

    交差点付近の構造(特にSATY~7-11付近)を考え直す余地は確かにあるけ。だけどハイパーフィットネスの前あたりは全く関係ないわな。「研究か?」なら現場良く観てみ。フィールドワークが重要だぜ。応援するから頑張れ。

  51. 201 匿名さん

    支離滅裂と書いてる人の書き込みが一番支離滅裂ってのが、そこまで必死になってごまかさなくてもって気がするんだけど。世間話に、なんでそこまで頑張ってるんだか。

    休日に限って麻生警察の交差点が混むの?

    吹込~三井ホーム新百合ヶ丘研修センター~世田谷町田線の通り抜け需要なんて、大して無いよ。
    尻手黒川が黒川まで開通したら、中央道、若葉台方面~東名のバイパス需要が新しく生まれて、新百合ヶ丘付近の通過交通はさらに増えるだろうけど。

    単に駅周辺を回遊する道路の容量が足りないんでしょ。

    万福寺に車を停められないのに、これからも人ばかり増えてくから、あの狭い道では駅周辺に溜まる車両は増えるだろうね。

  52. 202 匿名さん

    おいおい。デタラメもほどほどに。
    尻手黒川が世田谷通りに繋がると確実に車の流れが変化するよ。

  53. 203 匿名さん

    てか、現場よく見てみたら、市民ホールや駅前SCの渋滞だろ。

    もともと世田道に用がある車は、最初からそんな渋滞してる新百合ヶ丘なんて通らないだろ。

  54. 204 匿名さん

    幹線道路や交通量の多いバス通り沿いだと、住む前から分かるのに、住む方が悪いんだよ。
    ほっとけ。

  55. 205 検討中さん

    渋滞がひどそうなので、新百合は、ひとまず保留にしたほうが、良さそうですね。

  56. 206 匿名さん

    >>203
    後、送迎の車。
    渋滞してるのは、主に、平日の夕方、雨の日、休日の昼頃だね。

    そういえば、世田谷通り沿い(警察署から柿生方面)のお店が軒並み後ろに下がってたけど、
    あれは、何のため?
    最近、通ってないから、今は、どうなってるの?

  57. 207 匿名さん

    こんな感じかな。

    (5点満点)

    環境    5
    文化芸術  5
    子育て   5
    教育    ?
    福祉    ?
    人     3
    交通(電車)4
    交通(車) 2
    買物(嗜好)3
    買物(日常)5
    娯楽    4
    センス   4

  58. 208 匿名さん

    >205
    その方がいいと思うよ。車を使って駅に行く人にはあまり向かないかもしれないから。私は駅に行くのに車は使わないので新百合はきわめて快適ですが。

    >210
    ホント、おいおい、テキトーなこというのもほどほどにしてね。
    >「尻手黒川が黒川まで開通したら、中央道、若葉台方面~東名のバイパス需要が新しく生まれて、新百合ヶ丘付近の通過交通はさらに増えるだろうけど」
    …誰でもわかるけど、そんな需要増えるわけないじゃん。具体的にどこからどこへ行く人の事?誰がそんなコースとってドライブするの?

    で、何も教えてくれないんだけど、
    >「万福寺から車を追い出した結果、その分、駅前が混んじゃってる」
    ってどういう意味だか教えてよ。わからないよ。ほんとに。頑張っているわけじゃなんんだけどさ。どの現象を指して言っているのさ?このままじゃ眠れないよ。お願いだから教えて。!!

  59. 209 匿名さん

    207さん

    どこと比べて?
    比べどころによっちゃかなりあま~い採点かと

  60. 210 匿名さん

    >201
    万福寺に車を停められない、の意味がわかりません。

  61. 211 匿名さん

    ↑しつこい

  62. 212 匿名さん

    >209
    比べる必要なんか無いよ。

  63. 213 匿名さん

    211の言うとおり確かにしつこい。

    だが、新百合のことを知りもせずにデタラメなことを言うのはさらに罪深いと思うが。
    因みに、駅の所在地は万福寺1-18-1であり、「万福寺」と「駅前(“周辺”か?)」は、ほとんど同義。

  64. 214 匿名さん

    万福寺は、駅北側、特に新百合山手のことかと思ってた。

    そう言えば、前に、山手地区の正式住所が、
    新百合ヶ丘や新百山手になるとか噂があったけど、
    結局、万福寺のままで良かった。

  65. 215 匿名さん

    >214
    同意。
    新百山手だといつぞやのチバリーヒルズと同じ香りがしてしまう。
    歴史ある万福寺のままの方が、山手称の本家、横浜山手に通づる。

  66. 216 匿名さん

    新百合、バランスのとれたいい街だね。207さん。好みですが。
    自分の中の絶対評価であれば良くって、相対評価なんか不要だと思うよ。荒れるしね。

    気の利いたおしゃれな店なんか期待しちゃこまるけど、まあ落着いて住むには適度に便利で適度に田舎で。
    で、それに付随して交通渋滞について一言。

    天候や時間帯によるが(雨の朝、行楽日和で無い曇天の休日を中心に)駅周辺の渋滞は確かに酷いね。
    この渋滞は下記を中心とする複合的要因によって構成されている。

    ①「王禅寺、平尾等バス便および自家用車送迎便の方々」プラス「山口台等の天気が良ければ歩くが、雨ならバスまたは自家用車送迎の方々」による駅までの非徒歩通勤者
    ②休日主体の周辺地域からの買物ドライバー
    ③尻手黒川が山口台で行止まりになっていることから、世田谷町田線に接続する為に駅前を通って麻生警察署前の交番に抜ける「通過車」

    対策としては、これらの複合的な要素を相乗させない事がポイント。
    特に③は①②何れとも相乗する要素を持っている。対策として現在工事進行中なのは承知の通りだが極めて有効。
    ③が解消すれば、①と②は基本的にバッティングしないから相当程度の改善が見込まれる。誰かも言ってたと思うが渋滞の原因ってホントにちょっとした「血管の詰り」だったりするからね。
    駅前には路線バスも含め、駅に用事がある車だけ集まるようにすれば大丈夫。

    話が戻るけど、ショッピングについては、町田・多摩センター・田園都市線方面等々に、より集客力のあるゾーンが沢山あるから、たかが知れている。

    (進捗状況には問題あるが)新百合の道路行政(=現在進めている各種工事の方向性、新百合の道路整備計画)は間違っていないといえるし、この方向性を踏まえれば駅北口近辺の世田谷町田線(百合ヶ丘~麻生警察署)あたりは旧街道化してゆくのは必然。山手の方々の生活環境を踏まえて公園化してゆけば良いんじゃないかな。

    (繰り返しになるけど)新百合、南口(音大)も北口(山手)もいい感じになってきましたね。

  67. 217 匿名さん

    >215さま。
    横浜山手はどうでもいいし、換地も完了し地番も決定したからどうこう言っても意味無いんだけど、まあ「適度に田舎」なここに似合うかわいい感じで「万福寺」気に入ってます。駅前から山手地区まで、結構広いですけどね。

    でも人それぞれだからね。

    確かによくよく読んでみると新百合のこと知らないで書いている人とか、単に茶化している人は多い気がしますね。
    ホント、南口も北口もいい感じになってきました。

  68. 218 匿名さん

    >213
    万福寺って広いのに、駅前の意味で使われるとわかりにくいです。
    教えていただきやっとわかりましたが、その意味を聞くと「しつこい」って冷たいですね。

  69. 219 匿名さん

    218さん 
    いつものことです。気にしない方がいいですよ。
    ここの人、田舎風味で自然体を前面に出しつつも攻撃性が高いんだよなぁ~

  70. 220 匿名さん

    >219
    たぶん、適度な自然と適度な便利さを感じて気に入って住んでいるのに、〇〇と比べて店が少ないとか不便だとか、挙句のはてには不便を知ってて住んでいるんだろうとか、的外れな比較論等を持ち出す人が多いからじゃないかな。

    あと、
    >218さん
    あなたは悪くないと思いますよ。たぶん前の方でどう考えても滑稽な書込みがあり、そのことに反応してしつこく問いただしている人がいて、その人と間違えられたんだと思う。
    しつこく意味を聞くのもどうかと思うが、確かにデタラメな書込みで、新百合住民としては答えられないのを承知で問いただしてくなる気持ちは分かる。

  71. 221 匿名さん

    216=220は、いつもはりついていて不気味な気がしますが、それは置いておいて、一言だけ。
    的外れな比較論等はとにかく反応せず無視するのが一番だと思います!!

    さて、今日は気持ちの良い天気になりそうだし、久しぶりにのんびり歩いてワーナーでもいこうかな。安いしね。

  72. 222 匿名さん

    >194
    >201

    万福寺から車を追い出した
    万福寺に車を停められない

    …地元民だが、確かに意味わからん。

  73. 223 匿名さん

    昔、友達が住んでいたけど百合小の新百合側は、もう万福寺なんですよね。

  74. 224 匿名さん

    新百合は、しつこくて不気味な人がいるとか、渋滞が多いとか、イメージダウンな話は、止めませんか。

  75. 225 匿名さん

    >224
    確かに、新百合のあらしは、①しつこくて ②不気味な人が多い とか、③渋滞が多い とか
    ①②③に収斂されるね。

    現場を知らないから、他に言うことがない。

    あと、確かに
    >194万福寺から車を追い出した
    >201万福寺に車を停められない

    …こりゃ、地元民に限らず、確かに意味わからん。さんざんあらしの書込みしてたんだから、早く答えて欲しいね。

  76. 226 周辺住民さん

    渋滞の件は事実なのですから、イメージに関係なく、議論されていいと思いますけど・・・。

    私も、新百合は渋滞さえ解消されればなあとよく思います。

  77. 227 匿名さん

    おいおい、…

    >194万福寺から車を追い出した
    >201万福寺に車を停められない

    …194と204は早く説明しろよ。デタラメと言われたくないならさ。沈黙を守ってないで、

  78. 228 匿名さん

    うん。
    解決のための理由は分かりやすいね。

  79. 229 匿名さん

    新百合に引っ越すことになったのですが、
    新百合ヶ丘駅の乗降客って、かなり増えましたね。
    昔は多摩線ホームから走ってくる人なんか見たことありませんでした(笑)。
    ロマンスカーで通勤できたら、楽でしょうね。

  80. 230 検討中さん

    小田急線の混雑、ひどいのでしょうか?
    通勤時には、新宿まで、ずっと立ちっぱなしですか?
    きついなあ。

  81. 231 匿名さん

    >>230
    そんなこと書くと、「新百合ヶ丘を知らない」の一言で、ここに常駐してるしつこくて不気味な人にイメージダウンになるからやめろと言われますよ。

  82. 232 匿名さん

    >>230
    意味ワカラン

  83. 233 匿名さん

    また、あらしが出てきたか。
    地元民だが、小田急線が、混んだり遅れたりする訳無いじゃないか。

    現場を知らな過ぎとしかいいようがない。

  84. 234 周辺住民さん

    233こそいい加減なこと書くな。
    結構混んでるし、新宿まで立ちっぱなしで座れるわけないだろう。遅延だってたまにある。

  85. 235 匿名さん

    良い感じに『しんゆり』が纏っているサイトを見つけました。
    しんゆりをあまり知らない人も一度覗いてみては?

    住宅情報ナビ『新百合の空の下』より
    http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/free/10002232/index.html

  86. 236 匿名さん

    >>235
    マンションの宣伝じゃん

  87. 237 匿名さん

    小田急って混まないんですか?それと遅れも無し…
    15年東横線で通勤しててさすがに慣れたけど、ほんとに座れるなら新百合もありだな

  88. 238 匿名さん

    >230
    座って新宿まで通勤できるところはどこ?箱根板橋か高尾山口かな?教えてください。

    あと、しつこいかもしれないけど、俺は初めて聞く。
    >194さん→万福寺から車を追い出した
    >201さん→万福寺に車を停められない
    この意味がわからないと、あらしなのかそうでないのかわからない。

    ・・・答えられないなら、194・201・230皆あらしさんと言われても仕方ないんじゃない?
    今新百合に住んでるけど、感じたことの無い観点なので。

    すいません。解決のための理由はわかりやすいね。

  89. 239 匿名さん

    通勤時間帯の上りは、混むし、座れない。
    下りなら頑張れば、座れる。
    通勤時間帯でなくても、急行は、あまり座れない。

  90. 240 匿名さん

    >231

    「しつこくて不気味な人」って、自分の事かい?なんか、そう見えるんだけど。
    まちがいだったらごめんね。あやまる。

  91. 241 匿名さん

    朝の通勤時間帯に座って新宿まで行けるとこってどこだよ。

  92. 242 匿名さん
  93. 243 匿名さん

    >242

    勉強したけど、答えがないよ。朝の通勤時間帯に新宿まで座って行ける駅はどこ。
    答え合わせさせて。

  94. 244 匿名さん

    >194さん→万福寺から車を追い出した
    >201さん→万福寺に車を停められない

    …これは、でまかせで書いただけだから答えられないだろ。

  95. 245 匿名さん

    >>235
    新百合の何が分かるか分からない。
    結局、車道として用地確保した部分を歩道にしたことぐらいがここのセールスポイント?

  96. 246 匿名さん

    万福寺のOXに久しぶりに行きましたが、新百合駅前や成城学園、玉川学園などの各店と微妙に違う商品構成でイカしてますね。

    天気良かったらお握りでも買っておやしろ公園食でべようかと思いましたが、寒かったので2Fに持ち込んでランチしました。

    イトマンスイミングあたりからの世田谷通り~アートセンター前の道路も歩道がきれいに整備されてとても良い感じになりましたね。
    5月の芸術祭も是非観に行こうと思います。

  97. 247 匿名さん

    万福寺のOXは店舗としてはそう大きくはないけれど、品揃えが豊富で、しかも品質の優れたものが多いのが印象的でした。もちろん、値段のほうもそれなりに、ですが。

  98. 248 匿名さん

    今週の日経新聞に載っていましたが、
    2つ隣りの駅にある「日本女子大学」に2011年度に付属の小学校ができるようですね。

    幼稚園の女の子を持つ身としては気になるところです。
    通学バスとかできれば、是非通わせてあげたいです。

  99. 249 匿名さん

    235

    >新百合山手は石畳の坂道も多く、パリの16区のように連なっている品のよい邸宅からは(省略)

    確かに綺麗な街ですよね。落ち着きがあってこの街が大好きです。

  100. 250 周辺住民さん

    OX万福寺店について

    >値段のほうもそれなりに、ですが。

    毎日のことだから、やはり値段が手頃の店の方が有難かったなー。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
セルアージュ横浜フィエルテ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸