東京23区の新築分譲マンション掲示板「中野ツインマークタワー((仮称)中野駅前タワープロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野駅
  8. 中野ツインマークタワー((仮称)中野駅前タワープロジェクト)ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-27 09:54:04

中野駅徒歩2分の立地に29階建てツインタワーマンションが建設されます。
久々に街のランドマークになりそうな物件ですね。
是非、情報交換よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区中野3丁目111-90他(地番)
交通:
中央線 「中野」駅 徒歩2分
総武線 「中野」駅 徒歩2分
東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:36.86平米~118.25平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.10.17 管理人】


[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/



こちらは過去スレです。
中野ツインマークタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-06 11:12:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中野ツインマークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 895 匿名さん

    >866さん
    図書館が売りのマンションって珍しいと思ったけど、
    年配向けと考えると合点がいく。
    ところで、シルバーシッターって初めて聞きますが、何でしょうね。
    ベビーシッターと同じように訪問介護してくれる民間サービスなんでしょうか。

  2. 896 匿名

    目黒区大橋のタワマンは区の図書館入りますね。貸出しもあるからそっちがいいよね。管理費の心配もなく書庫も豊富なので

  3. 897 匿名さん

    >895さん
    シルバーシッターって、私も初耳だったので調べてみたのですが、
    介護までいかない訪問ケアという感じでした
    家事や話相手、外出時の同行、手紙の代筆や本の朗読なんかをしてくれるようです
    ご自身、あるいは遠方のお子さんが頼まれるそうです
    経済力のある方には良さそうですね

    ちなみに私は60overのご年配の方が、ベビーケアをしてくれるサービスかと思ってました・・・

  4. 898 匿名さん

    >>881
    私も後でリフォームするよりは、入居前にしてしまった方が楽な気がします。
    できることも限られてくる可能性もありますし、いざリフォームするとなったら
    管理会社に許可をとることも面倒ですし、お隣さんや上下の階の方にも工事の音で
    ご迷惑をおかけすることにもなりかねませんものね。またプランを利用すれば、
    思っていたよりも安く好きな形にできるのかなって思います。

    >>882
    リフォームぐらいで、がたがた言われる人間関係ってマンションも戸建てもあまり変わらないと思います。

  5. 899 匿名

    >896
    大橋は、高速プラス大通り交差点が目の前で
    空気が悪そうですよ。

  6. 900 ご近所さん

    中野ブロードウエーは建替えないのかなぁ?

  7. 902 匿名さん

    中野も豊洲みたいに汚染な場所ですね…。

  8. 903 匿名さん

    しょせん縦長の長屋なんだよね。1億だして、10年後リフォーム時で上からも下からも文句言われ、小さくなって住まないといけない。いやになっても買ってくれる人がいないと出て行くことすら出来ない。高額だから新宿方面にお勤めの人もいるだろうし、本当に悩みますよね。

  9. 904 匿名さん

    豊洲っておしゃれですか??

    確かに新規マンションのあるエリアは綺麗に作ってるけど、
    その中にあるホームセンターに来る人達、近隣地域の雰囲気とか相当微妙です
    それに駅からちょっと離れただけで過疎ってるし、
    そもそも埋め立てで地盤が弱い上に、土壌汚染の問題も解決してませんよ~

  10. 905 ご近所さん

    豊洲って豊かな町に発展してくれるように、
    名前が付いたそうですよ。
    私は液状化がこわいので、無理ですけど。

  11. 906 匿名さん

    >864
    同じタイプの物件は中野にはないですよね。そう考えると十分に価値は感じますよ。中野駅にも近く、タワマンがあちらこちらに建っている場所でもないので眺望もひとしお良いでしょう。

  12. 908 匿名

    中野は好きだけど

  13. 910 匿名さん

    豊洲脳って本当にあるんですね・・・

  14. 911 匿名さん

    >豊洲はおしゃれですよ。

    これ以上非常識なコメントも少ない。

  15. 912 匿名さん

    住民の質を考えると、やはり千代田区港区文京区かな~。住民次第でガタガタ夜うるさい職業の人が多い地域だと
    こわいし、注意できないしな~。

  16. 913 匿名

    中央線沿線=自殺が多いから。部外者が簡単に入れるマンションでは困ります。

  17. 914 匿名

    912さんが言う住民の質ってどんなことなんでしょうか? キッチリマナーが守れるとか?

  18. 915 匿名

    やたらに隣近所と接してない?
    隣の住民の古チンだけは見たくないな。
    夜は、カーテンなしでは部屋の中丸見えだし。
    それで7000万はないだろう。ローン組むと、総額7500万。固定資産税が年間32万。10年経つと、管理費があがるし。
    よ~く考えよお金は大事だよ~。

  19. 916 匿名さん

    なんでこんなところまで豊洲住民が遠征してネガってるんだ?

  20. 917 匿名

    914さん
    質とは、ここのレス見てても質が良い人のレスは一本もない。

    成功するマンションは、それなり知性がある人が入居するんだよ

  21. 918 匿名さん

    一番質の悪そうですね。↑

  22. 919 匿名さん

    シルバーシッターってすごくいいサービスだと思う。隣近所誰が住んでいるかわからないマンションなどに住んでいたらどんどん孤独なお年寄りが増えてしまうだろうな。
    マンションでも近所で助け合える交流がほしいな。でもお金がある人しか受けられないね。

  23. 920 匿名

    このマンションの住民に医者がいればシルバーも24時間安心。
    ぜひ、お医者様ご購入ください。
    リフォームトラブルは弁護士の先生に。

    管理費も浮くし一石二鳥

  24. 921 匿名さん

    住民の質って確かにあると思います
    同じ額を出すにしても、高いマンションの安い部屋に入るか、
    安いマンションの高い部屋に入るかで、
    自分にとっての「住民の質」は変わると聞きますね
    何人かの人に聞いた所、やはり高いマンションの安い部屋の方が、
    住民の質(マナー等)は圧倒的に良いから住んでからが楽、と言われました

  25. 922 匿名さん

    高いマンションの住民の質が良いとは限らない。理想論や確率論ならそうかもしれないが。
    例えばここは新宿に近いから、風俗のオーナーや人気嬢等稼ぎの良い連中が入ってくる可能性がある。
    投資賃貸が多ければ高額の家賃を払えるのは限られた人達だから益々その傾向が強くなる。
    チャイナが多くを占めるかもしれないし、住民の質をマンションの値段で予想するのは難しい。

  26. 923 匿名さん

    >高いマンションの住民の質が良いとは限らない。理想論や確率論ならそうかもしれないが。

    もちろん全員質が良いとは限らず、確率論の話です

    モデルルームで来場者の質が高い所は、
    やはりここでのレスもさすが、というものが多かったです

  27. 924 匿名さん

    896さん
    市の図書館だと、新刊など人気のある書籍の場合、
    予約した本の順番がなかなか回ってこないかもしれませんよ。

    ここの図書コーナーへの希望ですが、絵本のラインナップも
    充実するといいな。
    入居は年配者が多いと言う書き込みがありますが、
    ウチみたいに子持ちのファミリー世帯だって検討していると思います。

  28. 925 匿名さん

    私も年配者の富裕層の方が多いとどこかで目にしましたが、
    ファミリー世帯も検討してる方いらっしゃいますよね?
    交通の便も生活するのに不自由しなさそうだし。
    シルバーシッターのサービスは魅力的ですね。
    初めてこういうサービスがあることココで知りました!!

  29. 926 匿名

    >923
    そんなに沢山のモデルルームに行っているんだ。なんでだぁ。
    >924
    横着せずに自分で買えばぁ。ここ子供に良い環境じゃないよぉ。

  30. 927 匿名さん

    >>923
    さすがというレスのあるマンションとは何処でしょうか。教えて下さいな。

  31. 928 匿名さん

    923は個人の感想であり、その効能が証明されたわけではありません(笑)

  32. 929 ご近所さん

    高額マンションを買おうという人が子供に与える本を一時的な借り物で済ますのは感心しませんね。
    またイギリスでタワマン建設が禁止されたのは他と比べ少年非行率が極端に高かったためです。
    タワマンは妊婦だけでなく子供の成長に悪影響があるようですね。

  33. 930 匿名さん

    イギリス、って
    ニート発祥の地で、ニートって言葉もイギリスで作られました。

  34. 931 匿名さん

    高級住宅地や御屋敷町の高級低層マンションは、
    確かに知識ありそうな人多かったりするよね
    建築構造、転売時の条件と価格の相関性とか・・・
    あれは投資用マンションを複数所有する人達なのかな

  35. 932 匿名さん

    タワーが子作りに良くないというのは聞いたことあるけど、
    少年非行率が高いというのは初耳!
    あと10F以上は上に行けばいくほど居住者の寿命が短いんだっけ?

    でも高い場所に住むことが心身の健康に悪影響っていうより、
    単にバリバリ働いて駅前繁華街に住むような人は
    短命で、子供が出来にくく、子供も非行に走りやすいって気もする

  36. 933 匿名さん

    ゲストルームがあるみたいですね。
    宿泊料金が気になります。

    スカイテラスは来客が来たときに使用できたらいいですよね

  37. 934 匿名さん

    いずれにしろ、10/28の野村不動産ホールディングス中間決算を見てからにした方がよい。
    赤字なら熟考すべし。このご時世、箱家への夢よりも、確実な人生設計を重視しよう。

  38. 935 匿名

    値下げはまだか~

  39. 936 ご近所さん

    ゲストルームは一泊2000円なり。
    ラウンジは1時間500円なり。
    ラウンジとゲストルームは扉でつながっているらしい。
    もちろん入口は2コあるらしいけど。
    ゲストルームは連泊2泊までで10時にチェックアウトしなきゃいけないらしい。
    さんざん調べて買うのやめた人間より。

  40. 937 匿名さん

    タワーの出生率が低いのは、高いから×なんじゃなくて
    タワーを買う人の属性として年齢が高い人が
    多いからと聞いたことがあります。
    そっちの理由の方がしっくりきます。

  41. 938 匿名さん

    925さん
    >シルバーシッターのサービスは魅力的ですね。
    >初めてこういうサービスがあることココで知りました!!
    シルバーシッターのサービスってこのマンション独自のサービスではないですよね?
    ここのコンシェサービスの中に紹介サービスとしてあるんじゃないのでしょうか?
    違うのかなぁ。。

    936さん
    料金情報、ありがとうございます。ゲストルーム一泊2000円は安いですね!
    これはリネン代も込みの料金になりますか?

  42. 939 匿名さん

    >933
    かなりのグレードのマンションですから、近隣のホテルをとるよりここのゲストルームに宿泊するほうが喜ぶ方もいそうですね^^

  43. 941 購入検討中さん

    >>895さん

    プライベートライブラリー、いいですね。

    年寄りではないけど中年の私も図書館は有難いです。

    時間がある時にフラっと行けるなんて贅沢だなと思います。

  44. 942 購入検討中さん

    タワマン住んでますが、確かに不健康になりやすい要素多いです。
    基本駅近で1フロアで上り降りもなく、食洗機に各階ゴミ捨て場など
    家事が楽で運動不足になるし、高速エレベーターの乗り降り時の圧迫で
    偏頭痛がたまにひどくなったり、やや空気が薄いのか肺呼吸が浅くなった。
    (肺が弱いのですぐわかる)

    それでもあまりに便利だからタワマン生活はどうしても諦めきれず、
    かといって高速エレベーターと肺への負担を何とかしたいので、
    利便性だけ享受できる低層への買い替えを検討中です。。

  45. 943 匿名さん

    私も同じくタワー在住
    各フロアで24時間ゴミてOK、ディスポーザーがあるので生ごみの悩み不要、
    マンション1Fでクリーニングの受け渡し可、
    その他もろもろをコンシェルジュに頼めて、
    遠方からの来客時にはゲストルームを使えて準備が楽な上に布団不要、
    さらに駅近となると、楽過ぎてなかなか普通の低層とかに住む気になれない
    特にゴミが楽だわー

    ちなみにウチは空気が薄い感じはしないけど、たまに聞くね
    もしかして隠れ高所恐怖症なのかな?と思ったりもしますが・・・

  46. 944 匿名さん

    ↑で、なんでここにわざわざ書き込んだの?自慢?買い換えなら今のに致命的不満があるの?

  47. 945 匿名

    タワーだって、賃貸や分譲賃貸があるよ。
    現在所有しているとは限らない。

  48. 946 匿名さん

    妹がタワマン高層階に住んでるけど、気圧の関係でいつもエレベーター耳が痛くなると思ってたら、突然聞こえが悪くなり難聴になったと言っていた。エレベーター乗るたびに飛行機と同じ気圧の変化があって辛くて、売りたいけど
    不景気で買ってくれる人が全くいないらしい。築4年都心5区のタワマンです。

  49. 947 匿名さん

    別に自慢に見えないけどなー。
    タワーっていってもそれこそ郊外とか埋立地とか色々だし、
    そもそもここ見てる人もタワー買おうって同類だし。

    そういえばタワーに住んでる友達が、
    旦那実家のたっての希望で、実家まで徒歩圏内のタワーに買い変えてたな。

  50. 948 匿名さん

    >946さん
    その高層階って何階位ですか?
    10階位だったらこわい

  51. 949 匿名さん

    ここペンシル2本だから、低層階でも微細振動の影響が出そうですね。
    子供・老人・妊婦・精神疾患の気のある人など被害がでなければ良いですね。

  52. 950 匿名さん

    946
    都心3区、ではなくて5区っていうところがいいねえ。
    渋谷はタワマン殆ど無いから、新宿の2006年完成タワーだね。
    アトラスタワー西新宿、あたりかな。

  53. 951 匿名さん

    要望書の締め切り来週でしたっけ?

  54. 952 匿名さん

    要望書出したらもうキャンセル出来ないの?

  55. 953 匿名さん

    要望書の段階では、キャンセルしてもOKだと思いますよ。
    費用も何もかからないよ。

  56. 955 匿名さん

    要望書はキャンセルできるはずですよ。

    >946さん

    それ、私の知人も悩んでた人いました。
    ただこのご時勢なかなか売りに出せず困ってるようです。
    何か解決方法ないんですかね・・・・

  57. 956 匿名さん

    私自身の子供も中耳炎もちで高層階はだめなんです。地震があるとエレベーターしばらく止まって部屋に戻れないので、荷物持って階段上るのが辛いのでマンションは10階までで探してます。

  58. 957 匿名さん

    >都心3区、ではなくて5区っていうところがいいねえ。

    5区だと
    yahooで約57万件、googleで約29万件、gooで約16万件、exciteで約56万件、bing約142万件もヒットして、
    さらにgoogle以外は3区で検索するよりヒット数が多いのだから、
    十分一般的に認識されてる言葉だと思うけど。

  59. 958 匿名さん

    いまどきの新築マンションといえば、タワマンに限らず、どこに住んでも運動不足になりそうだけど…
    選ぶところといえば、やっぱり駅近、24時間ゴミ出しOKの各階ゴミ捨て場のあるマンションだろうし。
    そんな感じのマンション、今普通にありますからね。だからなのかなぁ…最近のマンションの共用施設に
    フィットネスルームができたりするのって。運動不足で不健康を感じるなら、
    自ら運動するとか考えないとダメかもしれませんね。

  60. 959 匿名さん

    マンション検索する時「都心」を選ぶと文京区まで入れた6区が表示されるから、
    「へ~、都心って普通6区なんだ」と思ってました

    >958さん
    確かに駅徒歩2分、スーパー隣接だと運動不足になりそうですね
    中野は駅の近くにジムが3つもあるから、施設内にフィットネスを作らなかったのかな

  61. 960 匿名さん

    たしかにフィットネスジムがついたマンションが増えてきてますよね。
    健康志向の方が増えてきてるんでしょうね

  62. 961 購入検討中さん

    便利なのも良し悪しですね。
    ジムだと毎日行けるわけじゃないので日常の運動不足解消には不十分です。
    家の中でストレッチや軽い運動をするのが一番です。

  63. 963 匿名さん

    周囲に何も無いような郊外ならこういう施設も有り難いけど
    この辺に住むなら外に出て色々探すのもいいかな~
    中野区の体育館が近くにあるけどなかなか充実してそう

  64. 964 匿名さん

    近くにあるジム見てきたけど、あんまり綺麗じゃなくて残念でした
    駅前のはすごく込んでるからマシンの使用時間制限はあるし、スタジオは満員だし・・・
    マンションが綺麗でも、中野だと生活のあちこちでチープさが漂いますね
    価格や入居時期もあり他と迷ってるけど、
    正直マンションに見合う綺麗なジムがあればここに即決でした

    >962さん
    毎日15分歩いてるって素晴らしいですね
    うちは今それ位だけど、疲れて帰るとついついタクシーを使っちゃうので、
    今度こそは駅近に住みたいと思ってました
    私の場合は頑張って10分が限界かなという気がしてます

  65. 965 匿名

    駅周辺にスポクラあるから共有施設にはいらないのにって思っていましたが
    混んでいるんですか…
    マンション内にあると確かにいいかもですね

  66. 966 匿名さん

    計画段階での事前リサーチでジムの要望が低かったらしいけど、
    実情を知った上でなら結果は違ったかもしれませんね
    正直同じお金払うなら、ライブラリーよりジムがいい
    本は自分で好きなの買えるけど、ジムはそうもいかず、
    会員になると夫婦で月2万×10年で240万だわ
    月2万円分の本をライブラリーで借りることはない気がするし

    こうやって書いてたらモチベーション下がってきた・・・

  67. 967 匿名さん

    この間見に行ったマンションはジムの中に酸素カプセルの
    サービスがある所もありました。
    色々な設備があるマンションがどんどん増えていますね。

  68. 968 匿名さん

    >>958
    そうだよね。忙しい世の中、何かと時間を使ってしまうロスはもったいないから、徒歩の時間、通勤時間、その他の短縮できる時間はできるだけ短縮したいところ。心的に疲れる運動よりはハツラツとジムで運動したいね。このマンションの界隈にはジョギングコースとかあるのかな。綺麗な整備されたコースはモチベーションが上がるしみんな走ってるから感化されて続くよ^^

  69. 969 購入検討中さん

    今の段階で、みなさんどういう感じ?なんでしょうか?結構申し込みされているのでしょうか?

  70. 970 ご近所さん

    中野駅から5分くらい歩くけどTACって古い古いジムがあります。
    ここは、早朝から深夜までやってるけど、
    自宅の帰り道でもないしね・・・。
    ジョギングコースは中野はないなあ・・・。
    今はライブラリーだけど、今後の住民の要望によって
    将来的には共有スペースだから、図書館やめるってこともあるんだって。
    そしたらジムにしたらいかがでしょうか?
    私は買えませんけど。

  71. 971 購入検討中さん

    確かに本は自分でそろえたほうが
    この費用を出すより良い気分ですよね。
    私もジムを探していましたが
    きれいめなものがないので
    周辺をウォーキングするか、
    電車に乗って近くのジムに行くか
    迷っています。

  72. 972 匿名さん

    ジムがこんなに需要があるものとは・・・。

  73. 973 匿名

    住宅ローンでいっぱいいっぱいでジムに通うような余分お金無い?

  74. 974 匿名さん

    9月からモデルルーム案内を始めて、まだ販売時期できずに
    HPでは延ばし延ばしで11月下旬販売に。
    秋商戦真っ盛りの中、販売できない客付きなのでしょう。
    あの価格じゃねぇ~。

  75. 976 匿名さん

    販売そろそろだと思います。

    上層階メインに売り初めて億物件即売のニュース。それ以下は絞って、煽るんじゃ?

    オーダーメイド出来なくなったらそこのターゲット層全部失いますからね。

    この価格でそこ以外に価値を見いだしている検討者がどれほどいるか。

  76. 977 販売関係者さん

    今週が要望書〆です。
    出していない方は、早急に出しましょう。
    来月抽選、2割の頭金もご用意お願いします。

  77. 978 匿名さん

    >>972
    すぐ近所、もしくはマンション内にあったら通う人は増えるだろうね。あと綺麗であること。結構環境でやる気は変わるもんだと思うよ。その生活スタイルそのものがステータスだと思える人もいるだろうし。はるか遠くて、体育館の一角とかで静かにトレーニングっていうのは、よほど目的がないと一般の人は長くもたない気がする。もしマンションに入ってれば、折角なら使うよ。

  78. 979 匿名さん

    この物件って平均坪単価@250位ですか
    どなたか知りません。

  79. 980 物件比較中の奥さん

    坪370〜380万くらいだと思う。No.694 さんがこの付近の公示地価が768000円/㎡(坪 253万)と言ってましたね。差額が利益 117万/坪 かな。 全部で何坪か知っている方いますか?

  80. 981 買いたいけど買えない人

    ローン試算表作ってもらいました。
    価格もびっくりですが、固定資産税にはもっとびっくりです。
    あそこは、商業地域。路線価が高いから、新宿区文京区より高いんです。

    タワーマンションの場合、修繕積立金も10年を超えて、一気に値上がります。

    値段も重要ですが、税金も毎年かかることです十分注意して確認してみましょう!!!

  81. 982 匿名さん

    >>972
    ジムがマンション内にあれば、運動後、自宅で汗を流してそのままくつろげるのがいいなぁと思います。私の中ではポイントの高い共用施設のひとつです。

  82. 983 匿名さん

    >>979

    坪350だよん

  83. 984 物件比較中の奥さん

    ちなみに固定資産税おいくらぐらいでしたか?来年から健康保険料も増額だし、今日きた年金保険料も9月からなぜか上がっていたし、1億は近く大変ですよね。20年で年500万の出金、20年後は絶対古くなってリフォームいるしなあ〜

  84. 985 買いたいけど買えない人

    固定資産税。。。35万でした。中野ですよ。目黒区祐天寺でも25万ですよ。

  85. 986 物件比較中の奥さん

    No985さん、ありがとうございました。35万だとだいたい月3万円をローンに+ですね。固定資産税ってなかなか減額されないから毎年だし負担ですよね。

  86. 987 匿名

    以前あった東京都
    固定資産税の新築3年免除が無くなっちゃいましたからねぇ。

  87. 988 土地勘無しさん

    桃園地区の住民ですが、固定資産税20万です。ツインマークは、大通りに面して商業地域だから、高いと聞きました。

  88. 989 匿名さん

    オーダーメイドを申し込みしなければ、頭金って1割ですか?

  89. 990 物件比較中さん

    今から建てるんだから、要望書提出者のアンケートとるか、11月末購入者のアンケートとるかして、
    ライブラリーの代わりにジム入れてくれないかなぁ。
    何で購入しない人にアンケートとった結果で決めちゃうのよ。
    ライブラリーはいいと思うけど、あんなにいらない。

  90. 991 匿名さん

    桃園という地区があるんですか。つい三国志を思い出してしまいました。桃園の誓いが有名なもので。
    ところで、話題になっているジムですが、温水プールは無理でしょうかね。私はマシーンよりプールに通いたいです。

  91. 992 匿名さん

    ジムもプールもライブラリーもいらねえ。全部会社の近くに普通にあるし。

  92. 993 匿名さん

    990さん
    >>ライブラリーはいいと思うけど、あんなにいらない。
    メインライブラリー以外は、廊下の空きスペースを利用した
    小さな書籍コーナーがある程度のようです。
    図書館にばかり目がいきますが、防音スタジオもあるってご存知でしたか?
    趣味に徹底した共用施設は、中野と言う場所を考えてのチョイス?

  93. 994 匿名さん

    防音スタジオもあるんですか。
    うーん、ライブラリーよりも使わない施設かな、わたしにとっては。

  94. by 管理担当

スムログに「中野ツインマークタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67㎡ ~ 119.82㎡

総戸数 51戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

クレヴィア荻窪

東京都杉並区天沼2丁目

6,290万円~1億6,990万円

1LDK~3LDK

38.63平米~76.76平米

総戸数 49戸

サンウッド浜田山

東京都杉並区浜田山3丁目

9,170万円~1億2,490万円

2LDK・3LDK

55.67平米・69.69平米

総戸数 47戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸