東京23区の新築分譲マンション掲示板「中野ツインマークタワー((仮称)中野駅前タワープロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野駅
  8. 中野ツインマークタワー((仮称)中野駅前タワープロジェクト)ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-27 09:54:04

中野駅徒歩2分の立地に29階建てツインタワーマンションが建設されます。
久々に街のランドマークになりそうな物件ですね。
是非、情報交換よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区中野3丁目111-90他(地番)
交通:
中央線 「中野」駅 徒歩2分
総武線 「中野」駅 徒歩2分
東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:36.86平米~118.25平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.10.17 管理人】


[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/



こちらは過去スレです。
中野ツインマークタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-06 11:12:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中野ツインマークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    オーダーメイドしたら、値下げしても金額
    トントンもしくは上回ってしまいますね。
    でも妥協して買うよりかは、多少値下がりしたので
    オーダーメイドかけるほうが納得した買い物できそうな
    気がしますが・・・・

  2. 702 匿名

    まだまだ安くなりますよ。焦らない焦らない。

  3. 703 匿名さん

    >698
    だってここ、主な接道はあなたの言う裏道でしょ?
    この土地の価値ってそんなもんじゃないの?
    無理やり中野通りに接道してるけど、通りに面して商業施設が建築できるわけではない。
    多分、人車一緒のアプローチになるのが関の山。
    それとも、人車分離のため、車は一方通行の狭い裏道からのアプローチになるのかしら。
    商業地としてのポテンシャルは、裏道の価値しかないと思うが。
    もちろん、マンション立地として考えれば、大通りから一本裏なので理想的。
    販売価格が、裏道価格まで下がってくれば、是非購入したい。

  4. 704 ご近所さん

    車が裏通りからになるのは、
    たぶんですけど、大久保通りから中野通りへは
    バス以外は右折禁止なんです。(時間帯で)
    だからどっちみち中野駅に抜けるには
    裏通り通るしかない。
    車がどっちから来るかによるけど、
    都心方面からなら、大久保通り使うでしょ。
    だから車の往来は裏通りの割には多いですよ。

  5. 706 匿名さん

    この物件、安くならないと買わないね。
    野村の強気もいつまで続くやら。

  6. 707 匿名さん

    野村は強気です、最後まで強気です、
    空室ができても強気のままです、決して安売りはしません、
    それが野村だから、ブランドだから

  7. 708 匿名

    ○反田タワー1500マン値引きしてまちた。

  8. 709 匿名さん

    通常はマンション全体での利益を考えますので、売れ残りの中には赤字価格のものもあります。
    先に高く売れた方で補填出来ればいいんです。なので野村ブランドは、良く言えば個々のムラが無いんでしょうね。
    値下げは資産価値の低下に繋がりますから、買う側にしてもいいことではありますよ。

    このマンションは、値下げも、値引きもしません!

  9. 710 匿名さん

    日本閣の跡地の東中野の駅前タワーがKENコーポレーションで出てる。中古でも高い。
    ここは、昔、超高級だった中野ブロードウエイの再来だから次はしばらくない。新築だから人気になるよ。

  10. 711 匿名さん

    え?中野ブロードウエイってマンションだったの?

  11. 713 匿名さん

    中野は駅ロータリー周辺がどうにかしないとな。

  12. 715 ご近所さん

    ブロードウエイはジュリーも住んでました。
    屋上にプールもあります。
    地元の人間は六本木ヒルズは昔のブロードウエイだと思ってます。

  13. 716 匿名さん

    名称決まったね。
    「中野ツインマークタワー」だって。

  14. 717 匿名さん

    >>714

    価格は安心でも、
    地震や汚染、利便性などが大いに不安だよw

  15. 718 匿名

    まぁこの値段を中野に払うなら豊洲選ぶかも。

  16. 719 物件検討中さん

    豊洲は検討外。この地域になじみがあるし、埋め立て地に全く興味はない。

  17. 720 匿名さん

    ジョニーデップの超豪邸(お城、シンデレラ城のよう)が1億6000万とかテレビで写ってました。
    ここは1億6000万でどんなお部屋が買えるの?日本人ってなんか悲しいね

  18. 721 匿名さん

    日本人はウサギ小屋が好きなんですよ。あと巨額のローンを背負い込むのも。

  19. 722 匿名さん

    丸井と近すぎるのはどうなんだ

  20. 723 ご近所さん

    いちばん離れているところで40mって言ってました。
    丸井の駐車場とは隣接みたい・・・
    こんど行ったら模型よく見て確認してきます。

  21. 724 匿名さん

    丸井の裏なんかに住まないで、豊洲に来ませんか。爽やかな気持ちになりますよ。

  22. 725 匿名さん

    笑い者にはなりたくないので、遠慮します。

  23. 726 匿名さん

    今週モデルルームを見学に行きましたが、購入意思を早めに明確にすれば、
    抽選に当たりやすくしてくれるような雰囲気でした

  24. 727 匿名さん

    野村のダミー抽選は有名ですね。

  25. 728 匿名さん

    >726

    デベか。。

  26. 730 匿名

    ジュース隊出陣じゃ!

  27. 731 匿名

    ジュース隊出陣じゃ!

  28. 732 匿名さん

    抽選に当たりやすくって・・・・・。
    まぁ今のマンションのデベなんてそんな感じか。
    客取り大変ですね。。。。。

  29. 733 匿名さん

    抽選あたりやすくする=購入希望物件を振り分けて売れる物件を増やす=高値掴み客を増やすww

  30. 734 匿名さん

    >733
    モデルルームに行った際、どこのお部屋希望ですか?要望書をあげてくださいと言われた。
    ここの部屋は、もう希望者がいるのでもう一つ上の階にしましょうと操作されてしまいました。

    本当に希望者がいたのかな?

    野村の策略にはまったらいけません。

  31. 735 匿名さん

    営業マンとの駆け引きも、大変そうですね。
    まぁ、抽選にならないほうがいいですけど。。。

  32. 736 匿名さん

    ここに限ったことじゃないけど、
    日本経済が、これだけ先行き雲行き怪しいのに、
    こんな金額で買う気になれない。
    ヘタしたら、2年後の完成時、ガラ空きだったりして。。

    現金で買う人なら、関係ないのかな。

  33. 737 匿名さん

    ここを検討されてる方は石神井公園のタワーマンションとも比較されてるんですかね。
    利便性はこちらで環境は石神井なんでしょうか。
    まあ石神井公園のマンションの方が先に完売しますよね。

  34. 738 匿名さん

    石神井??

    論外です。

  35. 739 物件比較中さん

    プライベートパーク西新宿タワー

  36. 740 ご近所さん

    ジュース隊、明日出陣!!

  37. 743 匿名さん

    営業マンとの駆け引きはたとえばどのようにすればよいのでしょうか?
    本当に抽選に当たりやすくしたり、駐車場を優先できるのでしょうか?

  38. 744 購入検討中さん

    要望書、出しました。
    次回は コーディネーターとの間取りの相談です。
    だんだん 楽しくなってきました♪♪

  39. 745 買いたいけど買えない人

    明日、行って見ようかな・・・どのくらい強気かな・・・?

  40. 747 匿名さん

    ♪マークの方はもちろんどこかのなりすましさんです。

  41. 748 購入経験者さん

    >>737

    実家が石神井公園なのですが、
    中野と石神井のタワーは比較にならないと思います・・・
    利便性・住環境すべてが違いません?

  42. 749 匿名さん

    私鉄沿線とJRじゃ比較すること自体おかしい。地下鉄線の場合でも乗り換えロスを考えたら断然JR
    山手線中央線の駅前に住めたら最高。特に生活圏楽しめる街をプラスしたら中野は美味い食べ物に不自由しない。
    みんな駅のそばの丸井のキャッチCMを思い出す。緑屋もそうだった。もうない。

  43. 750 匿名さん

    私は、買おうと思っています。

    どなたか、現金なら・・・と書かれていましたが、借入を起こさないと意味がないのでは・・・と思います。

    値段は、高くないと思いますよ、きっと。

    この掲示板、もう少し有益な情報が得られればよいのですが・・・
    叩きあいに意味はないですよね。
    正直、せっかくの場所なのに残念です。

    需要と供給があってのものですので、売れるときは売れますし、売れないときは売れませんよね。
    残ったら残ったで、安いものを買える人が出てきてハッピーですし、残らないなら残らないで全部売れてハッピーなのではないでしょうか。

    きっと、欲しい人が買えばよいのですよ。
    そもそも、マンションで戸建の値段のするものなのですから。

  44. 751 匿名さん

    そうですね。
    住宅ローンは個人がキャッシュフローを拡させられる数少ないチャンスだし、
    減税も受けられないので現金で買うメリットは実はそんなにないですよね。

    中野駅は暮らしやすい街ですし、ここは唯一のタワーになるでしょうし、
    それなりに古くからの住民がいる地域のタワーは住み替え需要があるので
    高くても売れると言うデータがありますから安くで出さなくても売れると思います。

    デベも三井なので安くはださないでしょう。
    もし少しでも安く買うつもりなら1期で買わないと手が出ない部屋しか残らないと思います。

  45. 752 匿名さん

    >>751
    間違えた。デベは三井→デベは野村。でした。

  46. 753 匿名さん

    野村から見ると涙がでそうな良いお客様がお二人いらっしゃいました。
    ローンに対する考え方も素晴らしく、2件お買い上げ決定です。

  47. 754 匿名さん

    ↑どういう意味?

  48. 755 物件比較中の奥さん

    賃貸だしても70〜80平方mだと中野じゃ30万取れないかなと思うし、管理費等入れると賃貸では赤字で投資用は難しいかも。売却時も富裕層は港区千代田区に集まりがちだし、8000〜9000万で売るのは低層階では大変かな。
    悩みますよね。

  49. 756 匿名さん

    中央線沿線で、強気デベの分譲が、投資用に向くわけがない。
    自分がほしいと思って買うんじゃなきゃ、価値なし。

    ってことでいいんでしょ?
    ねぇ、でべそさん?

  50. 758 匿名さん

    >757
    正直逆だと思う。
    今回の値段設定は、確かに許容範囲に入ってくる人が多いから、見切りつけてネガレスばかりする人が少ないんじゃない?
    おれは、手元資金ないから撤退したけど、宝くじ当たれば即買いだったww

  51. 759 匿名さん

    価格表見ました。

    ネガレスを書く人は、中野ならメジャーデベが売り出すタワマンでも買えるはずと思ってた人なんでしょう。

    期待してたのに買えないのは辛いですよね。

  52. 760 匿名さん

    758は手元資金がないのに検討していた不思議な人。バレバレかな。
    759は他の書き込み者に嫌みを言う癖は直した方がいい。やっぱりバレバレさんかな。

  53. 761 匿名

    759に1票。

  54. 762 匿名さん

    野村が「メジャーデベ」とは笑わせる。なんだそりゃ。

  55. 763 ビギナーさん

    私の考えを書きます。

    これから、ますます高齢化が進んでいきますので、金持ちの若者がお年寄りの独り暮らしを支援するためにこういうタワーを借りるニーズというのは、ものすごくあるのではないでしょうか。

    これからのマンション事情は、本当に二極化するように思います。

    地方は過疎の状況がいっそう進むでしょうし、東京と言っても「○○市」というだけでアウト(駅に近くてもダメ)、区内についても、中野のように本当に便利な駅から2分くらいまで、しかも坂がなくてスーパーがあること、お年寄りの一人暮らしにはこうした条件が必要かなと思っています。

    このタワーマンションは、こうした色んな条件を満たす物件です。
    しかも、ちょっと離れたところの戸建てと同じくらいの価格・・・
    また、今の築40年のマンションと、このマンションの40年後の状態は全く別ですよ、きっと。
    このタワーの内側には、もうタワーは建ちませんので、そういう意味の希少価値もあるかと。

    総合的に見て、私には、このマンションの価格がそんなに高いようには思えません。
    皆さん異論はあると思いますが、個人的な意見を書いてみました。

  56. 764 匿名さん

    中野なら坪500でも転売出来そうなのに、坪350って安いと思うけどな。

  57. 765 匿名さん

    ここは老人介護目的マンションだったんだ。さあて、中野近辺にそういう金持ちが234人いるかなぁ。

  58. 766 匿名さん

    事前説明会でほとんどがジュース隊だったので、ファミリー層をあきらめて団塊世代を目標に変えたのかな。

  59. 767 匿名

    そうか野村も時代を呼んで老人向けマンションに着手したのか。けど老人層が多数占めるマンションはイヤだね〜。老人ホーム化しそう。

  60. 768 ビギナーさん

    ちょっと書いたらこのアリサマ・・・
    全く、あんたたちの節操のなさにはホトホト呆れるよ。

    日本に65歳以上の人間がどれくらいいるのか知ってるんかいな。

    もう2度と書き込みしないから、お前ら勝手にやれや。
    ほんならナ。

    オレは昨日申込書入れたよ。

  61. 769 匿名

    小金を持っているジジババを狙う。なんか発想が○レ○レ詐○と同じで薄汚く見えるねぇ。

  62. 770 匿名さん

    老人向けっていったら
    ほぼ老人ホームみたいになりますよね?
    介護者常駐とか、緊急時のための設備とか
    そういったものがあるなら
    老人ホームと変わらない・・・・。

  63. 771 匿名さん

    遅ればせながらジュース隊出陣!

  64. 772 匿名さん

    768は何を怒っているんだろうね。主張が多くの人に指示されたのにね。
    前後で言葉遣いがガラリと変わるのはまったくいただけないね。
    まるで目的が別の所にあったみたいに見えてしまうね。

  65. 773 ご近所さん

    オーダーメード説明会に行ってきました。
    土曜日だったしすごく盛況でした。
    若いご夫婦が多いのにはびっくりです。
    中野は土地持ちの人が多いから、
    子供さんやお孫さんにお金出してあげる人がたくさんいるんですね。
    ジュース3杯飲んで来ましたが、まだ50%くらいの気持ち。
    早くしないと・・・とは思うのですが、建物が建った時の
    想像ができないし、2年後の経済状況も不安。
    隣の丸井は14階みたいだし、
    高層階じゃないと周り囲まれちゃうし・・・。
    難しいところですね。
    確かに早く要望書出した方がいいのかも。




  66. 774 匿名さん

    今度は手の平を返したように路線変更です。老人が子や孫に買い与えるんだそうです。
    あざやかというかあざといというか。老人のお財布狙いです。
    早く要望書出した方がいいそうですよ(笑)

  67. 775 匿名さん

    751さん
    >中野駅は暮らしやすい街ですし、ここは唯一のタワーになるでしょうし、

    中野駅周辺に、今後タワーは建たないんですか?
    高さ規制がある?
    あるいは、土地の問題ですか?
    再開発計画の詳細を把握していないもので…恐縮ですが、ご教示いただけると助かります。

  68. 777 匿名さん

    三井レジが大きく口出して頑張らないと三鷹のタワーと兄弟になってしまいそうな予感。

  69. 778 物件比較中の奥さん

    収益還元法から考えて割高かな思いますが、皆様いかがでしょうか?ローン返済中に、病気になってしまったら貸す事も考えておかないと先々心配ですよね。

  70. 779 ご近所さん

    中野駅近タワーで不動産投資層を呼び込むのはなかなかキツイと思います。
    共同事業はどちらが主導権握っているかで、販売方法も変わって来るですよと
    依然見学したモデルルームの営業の人から聞きましたよ。
    ネガティブ発言に火消しの発言が良くですので、三鷹同様野村さんの方が主導権あるんですかね?

  71. 780 匿名さん

    いよいよ今月下旬販売開始の中野通りに面した駅にめちゃ近物件ですので
    興味があります。
    ライブラリーマンションとか書いてありますが、
    いったいどんなものなのか詳しく知りたいですね。
    いろいろ売り手サイドも特色をもたせて販売しようと色々なコンセプトを
    提案してますが・・
    どのあたりの層をメインターゲットにしてるの?
    ご存知の方教えて下さい。

  72. 782 匿名さん

    中野って雰囲気が好きです。
    商店街はフィギアとか売っていて、第二の秋葉原って言われてるんでしたっけ?


  73. 783 匿名さん

    780さん
    私もライブラリーマンションがどんなものか興味があります。
    公式サイトを見るとライブラリーという言葉通り、
    いたるところにテーマを持った図書スペースがあるようですね。
    このコンセプトを考えると、やはり時間を贅沢に使える層向けのマンションなのかな。

  74. 784 匿名さん

    いたるところに図書スペースかぁ・・・・
    よっぽど日常生活にゆとりのある人じゃないと
    そのスペースは活用できないですね。。。

  75. 785 匿名さん

    「老いてからの○生活」なんて本も常備する必要がありますね。

  76. 786 ご近所さん

    図書スペースはいたるところではなく、地下1階エントランスと、
    吹き抜けの1階部分。
    ロービーにたくさんの雑誌や書籍が置いてある感じです。
    貸し出しはコンシェルジュがするらしく、午後1時~9時。
    維持費は青山ブックセンターが入って、各戸一月500円程度とのこと。
    500円でいろんな雑誌読み放題と考えるかどうかは、個人の価値観。
    私はそれより、マシーンでも置いてもらいたいけど・・・。

  77. 787 匿名さん

    各戸一月500円は拒否できるのでしょうか?NHKみたいに強制?

  78. 788 匿名さん

    そういうライブラリーサービスを受けた事がないので実際に使うかどうか想像できないですね…。
    便利そうではありますね。

    中野区の中央図書館もここからわりと近いので
    図書館とは別の本の取り揃えなら価値はあるでしょうね。

  79. 789 匿名

    そんなの島忠いくついでに向かいの図書館にいけばいいじゃん。
    たくさんの種類があって、しかもタダだよ。どうせご老人で暇なんだし、散歩がてらで。

  80. 790 匿名さん

    本を読む、お茶するでサービスがいい。TACも近いし。

  81. 791 匿名さん

    貸し出しは部屋に持って帰っていいのかな。駄目ならロビーで読まなけりゃいけないわけで
    そんな病院の待合室的読み方は御免ですね。いちいちコンシェルジュに頼むのも面倒くさそうだし。

  82. 792 匿名さん

    交通の便利ということで興味を持ち、見学に行ってきました。
    低層でも、坪400万ぐらいでした。
    中野って、中央線ってそんなに良いところですか。
    説明してくれた人は中央線力は素晴らしいと連発していましたが、
    私は、中央線沿いに住んだことがなくて、、、ピンとこなかったです。
    この値段だったら、恵比寿とか広尾のところに住みたいと思いました。

  83. 793 匿名さん

    >792
    これだけ駅に近ければ値段は張るのは仕方がないかと思います。ショッピングも便利だし、新宿もすぐ出れますし。外食も豊富ですよね。それにしても超駅近。それでこの高層だから相当注目浴びますね。

  84. 794 匿名さん

    >793
    全文営業丸出しみたいな文章ですな。

  85. 796 匿名さん

    中野駅周辺の、あのゴミゴミした感じがもう少しマシだったらな・・。
    現地を見に行ったけど、おばちゃん・おじちゃんみんな、
    狭い歩道を自転車で突っ走って、ぶつかりそうで怖かった。

  86. 797 匿名さん

    個性的で楽しそうな街ですよね、若い人達に人気があるのはわかるけど
    落ち着いた雰囲気は望めませんね。
    利便性の高さは相当なものだと思うけど、永住したくなるような場所ではないかな~

  87. 798 匿名さん

    要は住民専用のブックカフェですか。いいと思うよ。
    近所にブックカフェがあるけど週に1回は行ってしまう。
    品揃えにもよるけど、月500円ならまあないよりあったほうがいいんじゃない。

    中央線沿線は地味だけどいい店が多い。
    あとのんびりしててなんか人がいいかんじの雰囲気がある。
    中野は少しゴミゴミしてるからいかにも中央線沿いの街じゃないけど
    コアなファンがいる街ってイメージがある。

  88. 799 匿名さん

    図書コーナーにはコミックの棚もありますかね?
    中野なら、漫画が置いてあってもおかしくない気がするけど、
    マンションの品格が落ちると感じる人もいるのかな。

    中野はアパートが多く、学生さんが多いイメージがあります。
    芸人さんも沢山住んでいますよね。
    中央線沿の中でも中野、高円寺、荻窪、吉祥寺あたりは文化的にも
    独特の特徴があり、カルチャーに敏感な若い人に人気のある街だと思います。

  89. 800 匿名さん

    駅に近いのは何よりです。
    利便性を追求するなら、低層坪400は、仕方ない金額でしょうか?

  90. by 管理担当

スムログに「中野ツインマークタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67㎡ ~ 119.82㎡

総戸数 51戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

クレヴィア荻窪

東京都杉並区天沼2丁目

6,290万円~1億6,990万円

1LDK~3LDK

38.63平米~76.76平米

総戸数 49戸

サンウッド浜田山

東京都杉並区浜田山3丁目

9,170万円~1億2,490万円

2LDK・3LDK

55.67平米・69.69平米

総戸数 47戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸