横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東急東横線沿線どっちの駅でショー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 東急東横線沿線どっちの駅でショー
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2010-08-18 13:22:15
【沿線スレ】武蔵小杉駅・菊名駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

横浜にも至近で都内への通勤も便利なので、東横線の特急停車駅である武蔵小杉か菊名に絞って物件を検討中です。
できれば徒歩15分以内が希望ですね。

環境の良さ、街の便利さ、その他それぞれの良い点を色々と教えて下さい。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-04-14 10:20:35

スポンサードリンク

アージョ逗子
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急東横線沿線どっちの駅でショー

  1. 42 匿名さん

    ただ元住吉って川崎アドレスじゃなかったけ?

  2. 43 匿名さん
  3. 44 匿名

    結局横浜市がいいんかい(笑)

  4. 45 匿名

    そりゃそうだ

  5. 46 匿名さん

    横浜も川崎も両方住んだけど、俺は川崎の方がいいな。
    同レベルの物件でも1段安いし、ゴミ捨て楽だし。
    イメージで横浜選ぶ人は損してるよ。
    っていうか川崎選んだ俺エライ。賢い。

  6. 47 匿名さん

    小杉がプチバブルと思ってる人はごく少数。
    東横線であれだけの再開発はもう、二度とないと思われるしね。

  7. 48 匿名さん

    横浜から川崎に引っ越したものです。

    横浜市とか、川崎市のアドレスに こだわるって人は、古い事しか考えられない年代に多い。

    昔のことにこだわるよりも、現実を知った方が良いと思います。

    好きな町は、人それぞれですが、時代は変化している事を認めましょう。

  8. 49 匿名さん

    世田谷、目黒に住むなら別だけど、川崎、横浜ならどっちもどっちでしょう。
    大差なし。

  9. 50 匿名さん

    川崎から横浜に引っ越したんですけど
    あんまり違いが分からない・・・笑
    まぁもともとが地方の田舎っ子なんでどっちも便利です。
    でもゴミの分別は川崎のほうが楽でした~!

  10. 51 匿名

    またゴミの分別の話か…

    しかし時代が変化したから川崎がいいなんていう意見は全く意味不明ですね。

  11. 52 匿名

    横浜市川崎市かというのはどうでもいいですが、菊名と武蔵小杉なら私なら菊名がいいですね。
    やっぱり武蔵小杉の雰囲気はどうも好きになれません…

  12. 53 匿名

    私も菊名の方が好きです。小杉はあちこちで自己満足の押し売りしているから嫌です。中国レベルの小杉は怖い。

  13. 54 匿名さん

    東横線川崎市域や横浜市域で比較しても無意味。
    やはり駅単位での比較だろうな。
    俺は、新丸子から横浜駅までの間の駅を飛び飛びだがまんべんなく暮らした経験がある。あと、自由が丘、都立大学、祐天寺にも。
    まず、東横線そのものが暮らしやすい。渋谷と横浜の両巨頭を結んでる。途中にも個性的な駅が並ぶ。

    俺は東京勤務だが、神奈川県内の東横線では横浜駅がダントツ一番に暮らしやすい。
    次は通勤が楽な武蔵小杉駅。だが、横浜駅との大きな違いは、地元に何もなく、つまらないところ。
    次は、日吉。
    その次は…、どこも大して変わらないかな。東京通勤が楽な新丸子、元住吉。横浜が近い反町、東白楽。途中の菊名、大倉山、綱島。それぞれ、それなりの良いところあるからね。

    武蔵小杉と菊名なら、子どもがいなければ武蔵小杉、いればのんびりした菊名。

  14. 55 匿名さん

    確かに横浜駅は一度暮らしたら離れられなくなりますね。あまりにも便利すぎて。
    小杉は通勤はいいけどあまりに何もないし工事でほこりっぽいので1年住んでられなかった…。
    川崎駅もいいんですが、人ごみがひどくて、マナー悪い人が多いのが嫌で引っ越して
    結局横浜駅に落ち着きました。信じられないほど快適ですが家賃が高い。
    中古の分譲はなかなかいい部屋が出てこないし。

  15. 56 匿名さん

    >>55
    武蔵小杉も再開発地域以外はのんびりしたいい街だと思いますが。
    横浜駅方面が通勤、生活の中心なら菊名で、東京方面なら武蔵小杉がいいと思います。
    でも東横で環境がいいのは都内部分ですけどね。

    個人的には繁華街に暮らすとしたら、横浜駅周辺よりも渋谷駅周辺の方がいいですね。
    駅周辺の雰囲気が全く違うし、代々木公園や青山に近いのもいい。
    でも、貧乏人の自分には無理だ。

  16. 57 匿名さん

    おいらは代々木公園だぞ。外壁はダンボールだがな。

  17. 58 匿名

    菊名に高速の入口ができるみたいですが、道路が地下なのがいいですよね。
    環境的にはやっぱり菊名がいいかな。

  18. 59 匿名さん

    ファミリーで住むなら緑も多くて比較的環境の良い菊名がいいんじゃないでしょうか。
    同じ東横線沿線でも随分雰囲気が違いますよね。

  19. 60 匿名

    小杉に映画館でもできてくれるといいのになぁ。
    けどあの駅周りのタワーマンションにょきにょきな景色は、どうも馴染めない。

  20. 61 購入経験者さん

    小杉に住んで2年です。主人の通勤の便利さからタワマンに越しました。
    正直、家にいる主婦にはちょっと不便です。
    カフェに行くのもオシャレな雑貨を買うのもちょっとした買い物も
    全て電車に乗って行かなくてはならないので。
    これだけマンションがあるのに、商業施設が全く出来ないのは予想外でした。

    今、妊婦でしかも安静にしていなくてはいけないので
    買い物は全てネットスーパーに頼っている状態。
    車もないので、通院もタクシーなので少しきついです。
    主人と話し合って、車が持てて買い物が便利な港北地区に引っ越す予定でいます。

  21. 62 匿名さん

    たしかに主婦としては武蔵小杉は微妙ですよね。それなら横の元住吉のほうが住みやすい。
    ただチャリが異常に多いけどね。何回チャリにあてられたか・・・w
    妊婦さんには危険。

  22. 63 周辺住民さん

    61さん

    私も小杉に住んで約二年ですが…
    もう引っ越すのですか?

    せめて東横線の駅ビルができるまで
    待ったほうがいいのでは!?

    引越し代がもったいない…

  23. 64 購入経験者さん

    >>62さん
    >>63さん

    ご心配ありがとうございます。
    元住吉、よく買い物行きました。あの商店街は私も大好きでした。
    自転車多いけど、妊婦でなければ全く問題ありませんでしたよ。

    駅ビルの開発、小杉住民には嬉しいお話ですよね。
    ただ、子供が生まれてからの生活を考えると
    やはり小杉はちょっと。。。という事になりました。
    小杉の便利さは本当に捨てがたいのですが
    車を持つ生活を選択すると、やっぱりここには住み続けられませんでした。

    お子さんがある程度大きく、私立に通っていらっしゃるご家庭なら
    こんなに便利なところはないかもしれませんね。
    我が家は、ここに住むにはちょっと早すぎたかもしれません。

  24. 65 匿名

    小杉なら学校は小学校から私立に入れるつもりぐらいでいたほうがよいかもしれませんね。
    港北区は保育園激戦区だし専業主婦さんは良いけど共働き世帯はその面では厳しいみたいです。

  25. 66 周辺住民さん

    64さん

    潤沢な資金力に脱帽です。。

  26. 67 匿名さん

    小杉で車を持てないと書いてあるのに、なぜ潤沢な資金力と読めるのだろうか。

  27. 68 匿名

    やっぱり何だかんだ横浜が人気あるんだな。。。
    菊名なら特急停まるしね。

  28. 69 匿名さん

    >>68
    神奈川住人が多いからでしょうね。
    東京、埼玉、千葉辺りの人たちにすれば、菊名みたいなしょぼい
    ところは間違っても選ばないのでは?
    別に小杉が良いってわけじゃないけどね。

  29. 70 神奈川県民

    >>69
    埼玉とか千葉(笑)(笑)(笑)

  30. 71 匿名

    千葉、埼玉は東京、神奈川との比較する、次元が違う。失笑。

  31. 72 匿名さん

    >>70、71
    千葉・埼玉全般と東京・神奈川全般とは比較にならないが、千葉駅、大宮駅と菊名を比べたら
    菊菜はショボすぎるってことでしょ。
    菊名は本当にショボイヨ。住んでる俺が言ってるんだから間違いない。
    千葉、大宮の方が格段上。

  32. 73 匿名

    嫌な菊名に住んでないで、千葉、大宮に住んでください。菊名は横浜アドレスです。菊名は乗り換え駅の目的です。山を切り開いて駅で教育施設、企業があり住宅区域が少ない、地主が開発を狭めている。

  33. 74 匿名さん

    菊名は再開発しないとただの乗換駅。

    自宅からようやく坂を下りたら菊名駅に到着するが、長~い階段上らないと駅改札に行けない。
    エレベータはあるけど急いでる朝は待てるはずもない。改札までのアプローチが東横沿線最低の駅。
    狭~い駅前はタクシーでゴチャゴチャしててタクシー待ちの列が駅舎の階段に。
    相鉄も菊名を嫌って通らず、綱島・日吉から東横に乗り入れる計画。
    病院の前は終日患者たちが煙を狼煙のようにモクモク上げてる常識く魅力ない街。

    唯一の慰めは横浜アドレス?
    これだけ酷い駅周辺だから横浜アドレスとか関係ないじゃん。
    もっとも横浜アドレスなんてステータスでも何でもないってことぐらい国民は知ってる。

    住んでる地域をバカにするのは嫌だが早く再開発進めて欲しいね。

  34. 75 匿名さん

    小さい子供がいたらどこがお勧めですか?

  35. 76 匿名

    そりゃ完全に菊名です。
    行ってみれば環境の違いがわかります。

  36. 77 匿名さん

    >>75さん

    元住吉は良いと思いますよ。
    ファミリーには住みやすいです。

  37. 78 匿名さん

    武蔵小杉は仕事して寝に帰るだけなら、電車利便性が良いのでお勧めです。
    でも、地元で過ごす家族がいるなら、武蔵小杉より菊名の方がよいと思います。

    イメージでの横浜アドレスとか川崎アドレスとかはくだらない戯言ですから無視しましょう。

  38. 79 匿名さん

    通勤を考慮せず小杉と比較するなら断然菊名。しかしお店が少なすぎて物足りなさを感じるかもしれません。
    商店の賑わいを考えたら元住吉、綱島の方が楽しいでしょう。
    穴場は新丸子。商店が充実していて多摩川に近くて子供のいるファミリーにはすばらしい地域です。

    元住吉>綱島>新丸子>日吉>大倉山・菊名>武蔵小杉

    日吉は駅前はいいですが住居可能地域は坂ばかりで住みづらいです。

  39. 80 匿名さん

    >>79
    綱島が上すぎるような…。
    駅周辺の混雑ぶりや工場もある事を考えると、あまりファミリー向けとは思えません。
    通勤特急の止まる日吉や区役所もある大倉山の方が住みやすそうですけどね。

  40. 81 いつか買いたいさん

    綱島、大倉山、菊名方面で考えていて実際に行ってみました。

    綱島は工場地域?なのか工場も多いしキャバクラのようなお店が駅近辺にありいいイメージを持てませんでした。

    大倉山は駅前がタクシーが路中するなどごちゃごちゃしすぎていて駅にロータリーがないのが不満。

    道が狭いしベビーカーで入れるお店が少ないですよね。商店街が充実していて区役所が近いのはいいなと思いました。

    菊名はベビーカーでは困難ですね。駅に階段しかなかったり東西の行き気がベビーカーだと出来ないのにびっくりしました。

    駅前は車が狭い通路を走っていて商店街はさびれていてどこがどう環境がいいのか子育てのファミリーに向いているのか分かりません。

    菊名をおすすめされている方、教えてください。菊名で環境がいいのは何丁目あたりなのでしょうか?

    駅前はお店や病院少ないしあきらかに良くないですよね。

    東横線とは違いますが南武線の鹿島田駅周辺なんて再開発されていてニュータウンという感じがしてとても住みやすそうでした。

    鹿島田駅なんて駅から直結でベンチがある広場があったりクリニックモールがあったりとても住みやすそうな印象を受けました。

  41. 82 匿名さん

    私もモデルルームを見に菊名に行きましたが、何故菊名が良いと言われるのかがやはりわかりません。東横線特急停車駅は魅力的だとは思いますが。
    たぶん住んでこそ分かる良さがあるのかな。どなたか教えて頂けませんか?

  42. 83 匿名

    菊名の取り柄は電車
    隣が新横浜
    港北区の中心は大倉山ー菊名ー新横浜の三角地帯で公共施設が揃っている
    錦が丘は東横神奈川エリアではトップクラスの住宅地

    でも街並みはごちゃごちゃして危険で貧乏くさいところだし
    子育て層にはおすすめしない

  43. 84 匿名さん

    >>81
    ここは東横線の駅について語るスレッドですので、南武線の鹿島田を引き合いに出されても…。

    駅周辺の環境を重視しているなら、田都なども良いのではないでしょうか。
    東横線は昔からある住宅街が多いので、この沿線を検討している方は、
    駅周辺のごちゃごちゃはある程度理解していて、それでも東横線が好き、という方が多いと思います。

    菊名が良いとされているのは公立の小学校・中学校のレベルが高いと言われている、自然が多い、住宅街の雰囲気が落ち着いているという点だと思いますが、自分は住んでいないのでこれ以上はわかりません。
    他にも魅力的な面がたくさんあるかもしれません。

  44. 85 匿名

    菊名で買っていいのは港北区エリアだけ
    その中でもかなり狭いけどねw
    全く別エリアに住む土地勘のない人はやめた方がいい

  45. 86 匿名さん

    このスレッドで武蔵小杉より菊名がいいといってる人って、武蔵小杉を知らない人達?

    武蔵小杉駅の西南方面には良質な戸建て住宅街が広がっていて、近隣には平和公園、
    等々力緑地などの大きな公園も多い。
    駅前には区役所、免許更新のできる警察署、郵便物を取りに行ける郵便局、図書館が
    集まり、病院も駅前の聖マリアンナ医大東横病院のほかに、日本医大や関東労災病院
    などの大規模病院も多数あり、公共施設は充実。
    スーパーもイトーヨーカドー、マルエツ、フーディアム、大野屋、デリドなど多数。
    春には桜が満開になる二ケ領用水、渋川が町内を流れ、多摩川も近いなど、利点を
    あげればキリがないほど。

    さて、菊名はこれに対抗できますか?

  46. 87 匿名

    横浜>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>川崎

  47. 88 匿名

    川崎バンザイ‼(`・ω・´ )

  48. 89 匿名

    コスギうんざり。

  49. 90 匿名

    川崎市民のの自慢はラゾーナと武蔵小杉か(笑)

  50. 91 匿名

    >>86
    わかってないなあ。小杉っていうだけで嫌なんですよ。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
レ・ジェイド新横浜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸