横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東急東横線沿線どっちの駅でショー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 東急東横線沿線どっちの駅でショー
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2010-08-18 13:22:15
【沿線スレ】武蔵小杉駅・菊名駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

横浜にも至近で都内への通勤も便利なので、東横線の特急停車駅である武蔵小杉か菊名に絞って物件を検討中です。
できれば徒歩15分以内が希望ですね。

環境の良さ、街の便利さ、その他それぞれの良い点を色々と教えて下さい。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-04-14 10:20:35

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急東横線沿線どっちの駅でショー

  1. 102 匿名

    100さんのご意見に同感している。都内、横浜の代々住んでいる人は菊名は地主があり港北区の要です。横浜市制から港北区の重要です。新横浜の開発で日吉、鶴見地域の構想もあります。

  2. 103 いつか買いたいさん

    菊名が港北区の要ならば私は川崎市中原区の方が好きです。

  3. 104 匿名

    好き々だから好きにすれば良いよね。
    おいらは川崎アドレスと川崎に市民税払うなんてまっぴらごめんと思ってるし

  4. 105 匿名

    100と102 てにをはの使い方悪くて何いいたいのかよくわからん‥

  5. 106 匿名さん

    いまだに想像できない方もいるとは思いますが、
    武蔵小杉は
    東急自身が田園調布以来の街づくりの集大成と言ってるのだから
    3-5年くらいの間に
    完全に別格となることが約束されています。


    >“鉄道を敷き、駅をつくり、街をつくる”。
    >約90年前の「田園調布」からはじまった、東急グループの街づくり。
    >その中心には、いつも“駅”がありました。そしていま、私たちの街づくりの集大成とも呼べるプロジェクトが、
    >東急東横線「武蔵小杉」駅に誕生します。

  6. 107 匿名

    小杉の宣伝はもういいよ‥静かな環境に住みたい人はたくさんいる。

  7. 108 匿名

    どんなに小杉が頑張ったところで川崎は川崎。
    川崎がどんな町かは周知の事実。
    知らないで自慢話してるねは地方出身の方なんでしょ?

    東横線の急行・特急停車駅は全部10両対応になるわけだし、小杉だけが特別じゃないよ。
    都内の住宅地から横浜の景観が見渡せたのに小杉のタワマンのせいで見えなくなったと友が嘆いてた。

  8. 109 匿名さん

    >>108
    アドレスにお金を払うつもりはない。
    そんな合理主義者が住むのが小杉。
    だから尊敬される。

  9. 110 匿名

    尊敬?
    誰に?
    呆れられてるんじゃなくて?

  10. 111 匿名さん

    >>110

    小杉住民は
    異常なまでにネガする人から尊敬されている。
    小杉住民は
    異常なまでにネガする人に呆れている。

  11. 112 匿名

    川崎小杉にはどんどんタワマンだのなんだの建てて上海化してもらって、横浜市民は静かな環境でゆったりと贅沢に暮らしましょう!

  12. 113 匿名

    東急沿線で川崎区間は住みたくない。東急は東京圏、横浜圏です。多摩川渡ると落ちる。横浜区間になると上がる。

  13. 114 匿名

    へー、そーでっか

  14. 115 匿名さん

    横浜でも大倉山とか菊名とかはさすがにないな(笑)

  15. 116 匿名さん

    みんな荒らし耐性つけよーゼィ!

  16. 117 匿名

    川崎って原住民も新住民も違う意味で最悪ね。

  17. 118 地元不動産業者さん

    くだらねぇやり取りしてるねぇ
    小杉だ、横浜だ云々言ってないで住みたい所に住めばいいんじゃない

  18. 119 匿名さん

    ここ最近の川崎区間の人気向上に嫉妬してる奴が多いんだろ。
    物理的に都心に近い分、本来川崎区間の方が高くなって当然なんだが。

  19. 120 匿名さん

    今どき横浜にそんなにこだわらっていると堂々と主張されてもね・・・。
    国にインフラ投資や企業に赤字投資をたくさんさせておきながら、さらに国税(地方交付税)を投入させるような財政状況や、恩人の民間企業が追加投資をしないように決定するとたちまち横浜の価値を分かってないなどと文句を言いまくるような、横浜の民度を何とかしてからにしてください。

  20. 121 匿名

    川崎は在日が牛耳るている。

  21. 122 匿名さん

    >>121
    横浜のほうが多いんだけど。

  22. 123 匿名さん

    小杉と菊名を比較するってことは、都内勤務なんだろうから、小杉のほうが近い分だけいいんじゃない。
    横浜勤務なら、小杉なんかタワマンに住みたいというのでもなければ考慮にも入らないだろうし。
    個人的には菊名よりも白楽、東白楽あたりのほうがいいように思うけど。
    最近はそうでもないみたいだけど、昔は、小杉と菊名って東横線の中で一番地価が安い駅だったような。

  23. 124 匿名さん

    >>123
    小杉というか中原区は昔から県内では1番平均地価が高い地域なんだけど。
    過去20年見てもそれは変わらない。

  24. 125 匿名

    神奈川県で地価が高いのは横浜駅前です。50年間一位です。今後も横浜駅前の地価下落しない。日本の経済線、東海道本線京浜東北線、羽田空港の京浜急行の路線がある。

  25. 126 匿名さん

    一番高い所の話をしているわけではない。流れに沿った切り返しをしてね。

  26. 127 匿名

    川崎の人は地方に行って「どこから来たの?」って聞かれても「横浜ほう」とか「東京のほう」って言うよね。
    そんなに誇れる土地なら堂々と川崎と答えてね。

  27. 128 匿名さん

    >>127
    武蔵小杉からきた、と高らかに言うよ。
    誰にでも誇れるすさまじいまでの発展を誇る奇跡の街として
    胸をはって言える。

  28. 129 匿名さん

    >武蔵小杉からきた、と高らかに言うよ。
    神奈川以外の関東住民は武蔵小杉なんて知らない。
    ましてや、地方の人は小杉のこの字も知らないよ。

  29. 130 匿名さん

    小田急沿線住民だけど武蔵小杉はあまり知らないな。
    東横沿線以外の者はやっぱ横浜かな。
    川崎さん、すんません。

  30. 131 匿名さん

    冷静に考えて、
    武蔵小杉と菊名で仮に同じ金額だったら、一般的に武蔵小杉を選ぶ方が普通でしょうね。

    ただ実際は武蔵小杉より菊名の方が安い訳ですし、
    予算の問題とか、横浜勤務だとか、横浜市民でありたいとか、
    そういった個別事情のある人は菊名がいいということかと思います。

  31. 132 匿名

    地方の昭和世代の人の一般的イメージは、いまだに川崎=工場と公害の街です。だから横浜の方にいます‥ていう人の気持ちよくわかる。うん。

  32. 133 匿名さん

    >>129
    >>130
    それはとてもうれしいことだよ。
    武蔵小杉はまだまだ知名度が低い。
    しかしこれから誰もが知る奇跡の街になっていく。
    そのすさまじい電車利便性についてレクチャーすると、みんな住みたいと言うよ。

  33. 134 匿名

    同じ価格でしたら菊名を選びます。高級住宅地の富士塚がある。新横浜が利用価値、戸建てが多い、港北区である、自然環境が多い。

  34. 135 匿名

    小杉はレクチャーし過ぎて嫌がられる。知人の息子が小杉にマンションを買った。しつこい程に小杉の利便性を得ので、離れて行く人が多いです。私も距離を置くようになった。息子のレベルは高くないです。

  35. 136 匿名さん

    >>134
    高級住宅街の富士塚とか言われても誰も知らないよ(笑)
    港北区に魅力を感じるなんて横浜市民の一部だけなんじゃないか?

  36. 137 匿名

    9月から地方から渋谷に転勤する者です。
    住居は東横線で考えていますが、武蔵小杉ってどんな街かよくわかりません。
    通勤が便利なのはわかるのですが、住民の方が色々なところで罵り合いをしているので、ちょっと気になります。

  37. 138 匿名さん

    中目黒がお奨め。

  38. 139 匿名

    余裕があるなら多摩川越えないで都内に住んで

  39. 140 匿名

    多摩川は東京側と神奈川側の落差です。東京側の整備の良さです。

  40. 141 秘書

    富士塚は戦後からの高級住宅地で役員が住んでいる。運転手つき会社の送り迎えの車が多いです。

  41. 142 匿名さん

    武蔵小杉がもし多摩川の向こうにあったらおそらく坪400であってもおかしくないだろう。
    川崎にあるから今は坪270で買える。
    でも長期では調整されて、おそらく350くらいに落ち着くんじゃないかな。

  42. 143 匿名

    乱立するタワマンはいずれ老朽化し武蔵小杉はゴーストタウンに戻っていく

  43. 144 匿名さん

    >>142
    同じようなことが菊名にもいえる。
    菊名がもし川崎市だったら、武蔵小杉以下の扱いは決定的。
    横浜市港北区のネームバリューにすがっているだけ。

  44. 145 匿名さん

    だから港北区にネームバリューなんてないからさw

  45. 146 匿名さん

    >>143
    常識的に予測すると再開発地域のタワマンは超人気、中古で数十年たっても高嶺の花であり続けるだろう。
    駅徒歩10分を超えるマンション、バス便マンションがゴーストタウンのようになっていくだろう。
    やはり人は魅力ある中心に住みたいもの。

    あなたの論理だと、東京23区がゴーストタウンとなり
    あえて東京市部、栃木、茨城、千葉、神奈川などに住む、
    というのと同じだが、残念ながらそうはなっていない。

  46. 147 匿名

    菊名がもし川崎市だったら、ってどんだけ意味のない(笑)

  47. 148 匿名

    港北区は憧れで川崎はタダでも嫌です。

  48. 149 匿名

    30〜40年経って老朽化したボロタワマンから高齢者がゾロゾロ出てきたらある意味壮観ですな。

    従来通り乗換駅として立派に機能はしているだろうし、目新しい商業施設でも出来ればたまには行ってもいいかな。

  49. 150 匿名さん

    小杉がそんなじゃ。その頃、菊名は廃墟、廃屋の町だね。

  50. 151 匿名

    商業地に行くなら銀座です。直接銀座に行く所に住みます。

  51. 152 匿名

    菊名は教育施設や研究所施設と高級住宅地で成り立っている。開発は規制して欲しいです。菊名の地歴を知らない地方からの方の無知です。自然環境の調和の菊名です。

  52. 153 匿名

    菊名は新横浜に近いから高級住宅地が成り立っている。

  53. 154 匿名さん

    菊名のしょぼい駅で高級住宅地にするには無理ありすぎw
    新横も風俗とラブホが盛んだし。

  54. 155 匿名

    新幹線に便利な菊名で不便な小杉です。羽田空港に便利な菊名で不便な小杉です。

  55. 156 匿名さん

    >>155
    新幹線に関しては新駅できたので大して変わらないような。。(羽田はどっちもどっちだし)

  56. 157 匿名さん

    >>156
    相手にしてもしょうがないよ。
    菊名が高級住宅地なんて、当の横浜市民ですらコンセンサスにもなってないんだから。
    このスレで初めて聞いたよ。
    前に何かと横須賀最強と言ってた人いたけど同じ類でしょ。

  57. 158 匿名

    小杉に新幹線の駅なしだ。

  58. 159 入居済み住民さん

    新幹線の駅って田舎にあります。新幹線の駅に近いって地方ってこと?
    小杉は都心に近いから新幹線の駅は不要。

  59. 160 匿名さん

    >>159
    東京駅や品川駅の立場は…。

  60. 161 匿名

    小杉は新幹線や羽田空港に不便な地方都市です。品川駅は新幹線、羽田空港、リニアで世界都市です。

  61. 162 匿名

    すっかり菊名vs小杉になってますね。

    菊名が高級住宅街とは横浜出身者でもあまり聞いたことありません。
    火葬場も近いですし、駅の周辺はゴミゴミしてますし。
    ただ古い町にしか出せない味はあるんですよ。

    武蔵小杉も町は古いけど元ブ○ーカラーの町で、工場跡地にタワマンを建てることで何も知らない地方出身のホワ○トカラーが住み始めた。小杉の魅力をレクチャーしちゃうんですね。確かに勢いは小杉に軍配かもしれない。

  62. 163 匿名さん

    別に菊名に新幹線が止まるわけじゃないからさ。。。

  63. 164 匿名さん

    乗り換え案内など正確な数字を元に比較しようよ。
    名古屋出張の新幹線は、菊名が近い。但し、私は仙台出張なども有り、横須賀で東京駅に4駅で行ける小杉は魅力的!
    羽田空港は、どちらも50分大差無し。車にしても高速払う菊名と、高速つかわずに田園調布蒲田の環八使う小杉。時間的には、菊名・高速間も結構混むのでさほど変わらないと思います。両方住んだ経験より。

  64. 165 匿名さん

    菊名が小杉のライバルとか、どんだけ菊名好きなんだよ。
    微笑ましいわ。
    地価で比べろよ地価で。

  65. 166 匿名さん

    菊名を擁護している人でも、菊名が横浜市に、武蔵小杉が川崎市に属しているという
    理由だけ。住環境の良さはコスギの方がよいということは理解している様。
    あるいは、武蔵小杉のごく一部である再開発地域しか知らない田舎者か?

  66. 167 匿名さん

    >>162

    >>1
    >武蔵小杉か菊名に絞って物件を検討中です。
    >それぞれの良い点を色々と教えて下さい。

    これがスレ主の希望なんだから
    >すっかり菊名vs小杉になってますね。
    のは仕方あるまい。

  67. 168 匿名

    住むなら菊名。
    交通の便は小杉かな。

    地方民は横浜も川崎も同じレベルで考えてるらしい。地元民は同一県という以外には何の共通点もないと考えてる。

    以前は横浜に住めないから川崎って感じだったけどありがたい地方民のおかげで川崎も地価が上がったもんね。

  68. 169 匿名さん

    横浜っていっても
    横浜駅周辺、山手とみなとみらい、百歩譲って港北ニュータウンくらいしかいいところない。
    それ以外は横浜と名乗るべきではない。

  69. 170 匿名

    川崎は全域ブラックなイメージで統一されていてよいですね。

  70. 171 匿名さん

    >>170
    そんな無知をさらけ出さなくても。

    169プラス青葉台、美しが丘以外の横浜よりは新百合ヶ丘や王禅寺辺りの閑静な
    住宅街の方がいいなあ。

  71. 172 匿名

    青葉区港北区の市境付近にある川崎のマンションが「たまプラーザ」「あざみ野」「日吉」を偽って名乗るのは何故か。
    そのほうがイメージが良く高く売れるから。
    また最寄り駅は横浜市の駅であるからそういう姑息なことする。

  72. 173 匿名

    横浜の地名は世界の人が知っているが川崎は知らない人がいる。

  73. 174 匿名さん

    >>165
    発想が豊かですね。
    そんな発想ができるあなたが羨ましいです。

  74. 175 匿名さん

    >>173
    武蔵小杉は昨今住みたい街の常連だが、
    菊名はみたことがない。
    相鉄の乗り入れがはじまればもう菊名を通ることもないんじゃないかな。

  75. 176 匿名

    小杉なんてもういいよ。
    ここ見たら全く惹かれない。

  76. 177 匿名

    小杉はウンザリです。小杉のレベル低下を見せつけられた。

  77. 178 匿名

    菊名の錦ガ丘に天皇陛下からの桜が植えられております。 アマノ株式会社の本社がある。

  78. 179 匿名さん

    内容の無い愚痴ボヤキがちらほら。
    みんなの参考にこと書き込みましょう。でも菊名ネタはなんかある?

  79. 180 KAWASAKIバンザイ

    173
    それはない。KAWASAKIは世界的に有名(Kawasaki Motor やKawasaki Heavy Industoryのおかげ)
    だが、YOKOHAMAは有名ではない(Yokohama Tireは海外ではあまり売られていない)。

  80. 181 匿名さん

    >>180
    でも川崎重工の川崎は
    創業者の苗字が川崎さんだからだよ。
    川崎病の川崎も病気の発見者の苗字からなんだよ。
    これ豆知識。

  81. 182 匿名さん

    めくそはなくそ

  82. 183 匿名さん

    海外ではKAWASAKIのほうがYOKOHAMAより知名度は高いですね。
    カワサキはバイクが超有名ですから。

    但し、2つとも地名というよりは企業のおかげによるものだけどね。

  83. 184 匿名さん

    本牧や野毛は米軍宿舎だったわけで、しかもそのころのアメリカは徴兵制。
    当然ながら横浜に行ったことのあるアメリカ人はごろごろいる。
    アメリカじゃ横浜という地名は常識というのが本当のところだよ。

  84. 185 匿名さん

    ただ横浜といっても広いからね。横浜市だからってどこでもいい、というわけにはいかない。
    横浜に住むなら横浜駅周辺、みなおみらい、山手、桜木町あたりか、それ以外には住みたくない。
    湘南が広いのと同じで。

  85. 186 匿名さん

    横浜市でも東横線沿線なら住みたいが、田園都市線や横浜線はあまり住みたくないです。
    あくまでも私の個人的な好みですが。

  86. 187 匿名

    都市として発展することは海岸線が広いことです。横浜は海岸線が広いく大都市やズーラシア、シーランドがあります。

  87. 188 匿名

    中区以外の区は住みたいです。住んでいる区は人情があり暮らしやすいです。利便性より代々住んでいる住民のレベルが高いです。

  88. 189 匿名

    でも中区住民は、それ以外を横浜と認めてないんだよね。ましてや、「横浜ブランド」ほしさに越してくるよそ者はね。しかも、それが特別なものが何もない菊名じゃ、今特別な小杉と比べらんないでしょ。

  89. 190 匿名さん

    横浜と横浜市の違い・・・ということですね。
    市域の広いところは横浜に限らずどこもそうですが。

  90. 191 小杉住民

    川崎市民は、川崎と認められようが、どうでもいいがね。(笑)

  91. 192 匿名さん

    よーんじゅーうぷん~
    味~がずんすんすんずずん~

    のCM[が耳から離れない。仕事に集中できなくて困っている。

  92. 193 匿名

    腐っても横浜は横浜‥神奈川県以外の人には川崎に住んでます…ていうよりはるかに響きはいいね‥都心通勤の人はわざわざ高い金払って座れない電車に乗る必要ないでしょ。いくらたくさんルートあってもね。

  93. 194 匿名さん

    >>193
    武蔵小杉ならどこに行くのも20分以下だから
    電車で座る必要性さえ感じない。
    それが奇跡の街。

  94. 195 購入検討中さん

    そんなところは都内、千葉、埼玉にいくらでもあるし・・川崎じゃなくても・・。

  95. 196 物件比較中さん

    しかもはるかに安く、駅近ですね。

  96. 197 匿名

    川崎バンザイ\(`・‿・´#)/

  97. 198 匿名さん

    >>195
    残念ですが
    新宿、東京、渋谷、横浜すべてに電車で20分以内で行けるとなると
    品川、大崎、そして奇跡の武蔵小杉、の3駅のみに絞られる。

  98. 199 匿名さん

    電車マニアじゃないので・・・。

  99. 200 匿名

    田舎好きだ、通勤も首都圏と関係ない、って人に何言っても無駄だわな。便利さの次元がわかってないんだから。 だけど、東京から離れてもいいなら、オレなら横浜のハシパイより鎌倉を選ぶね。

  100. 201 元住吉住民

    歴史が古く、今でも首都圏ナンバーワンの人気路線の東横線で、突然現れた大再開発計画が小杉。埋め立てたり、山を切り開いた何もないベッドタウンと違って、もともと徒歩圏に区役所、病院、学校、商店街がある出来上がった街だから、希少性は別格。新駅ができて、4年後にはラゾーナ級の商業施設ができるっていうんだからねー。東急沿線最後の駅前開発と言ってもいいんじゃかいかな。5年くらい前までは、この地域でマンション探す人は、やはり横浜の名前ほしさで、悩んだら日吉、綱島って人も多かったが、今は次元が違う気がするね。将来計画見るほどに、こんな場所、ほかにないんじゃないかって実感するよ。ま、私はモトスミブレーメンがすきですがね。

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
セルアージュ横浜フィエルテ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸