東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境ってどうですか?ⅲ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区の住環境ってどうですか?ⅲ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-15 14:31:17
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

深川、城東、臨海部と様々な姿を見せる江東区
都心部に隣接する地域の情報交換をしませんか?

深川・森下駅周辺
深川・清澄白河駅周辺
深川・門前仲町駅周辺
深川・住吉駅周辺
深川・木場駅周辺
城東・亀戸地区
城東・大島地区
城東・砂町地区
臨海部・豊洲地区
臨海部・有明地区
臨海部・青海地区
臨海部・辰巳地区
臨海部・新木場駅周辺

【過去スレ】
ⅱ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43440/
ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/

[スレ作成日時]2010-04-07 21:12:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区の住環境ってどうですか?ⅲ

  1. 645 匿名

    豊洲より東雲や有明の方が津波リスク高いよ。
    そんなの日本地図見れば、小学生でも分かる事だが。

  2. 646 匿名さん

    中小企業を支援する「都立産業技術研究センター」の新本部(江東区青海)が十月三日から業務を開始するのに先立ち、報道向けの内覧会が三十日、開かれた。環境や省エネルギー、半導体、バイオなどを重点に、技術開発を支える。
    センターは老朽化のため、西が丘本部(北区)と駒沢支所(世田谷区)を統合して移転された。建設費と機器の移設費などは約三百八十五億円。微細な電子部品などを壊さずに調べられるエックス線透過装置や、壁材の遮音性などを調べる音響室など、新たな機器を導入。中小企業の製品開発や事業化に利用してもらう。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20111001/CK2011100102000040.ht...

  3. 647 匿名さん

    「都心・臨海」など5地区
    都は27日、国際競争力を強化する「国際戦略総合特区」として、都心・臨海地区など都内の5地区を政府に申請したと発表した。
    都が申請したのは、「新宿」「渋谷」「品川・田町」の各ターミナル駅周辺と、「都心・臨海地域」と「羽田空港周辺」の各地区。いずれも「アジアヘッドクオーター特区(アジア統括拠点)」と位置づけている。
    都では、申請を行った特区で外資系企業の誘致を促進するため、政府に対し、外資系企業に勤務する外国人の入国・再入国申請の審査のスピード化を要望。また外資系企業の社員と一緒に来日する子供が英語で教育を受けられる「拠点校」を作るため、教員の配置や英語教材の作成経費などの支援を求めた。また、都でも、不動産取得税などの優遇措置を取るなどとしており、特区として認められた後、5年間でアジア地域の業務・研究開発拠点を50社以上、その他の外国企業を500社以上誘致することを目標に掲げている。
    (2011年9月28日 読売新聞)
    東京都心・臨海地域の位置
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r700.pdf
    東京都心・臨海地域の整備方針
    ・本社機能の高度な集積や国内外へのアクセスなどを活かし、
    国際競争力向上に資する先進的なビジネス支援機能の導入促進と外国人が住み
    やすい居住環境の充実
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r701.pdf
    アジアヘッドクオーター特区構想
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r800.pdf

  4. 648 匿名

    ↑ボケ老人石原知事の妄想の産物

  5. 649 匿名

    中国人が大挙して湾岸に住み着くって事でしょ。
    シナ人嫌いの石原は、埋め立て地に隔離して、シナ人ゲットーを作るんだろ。
    あ、きゃなり〜ゼをどうすんのかな?
    シナ人と雑婚?

  6. 651 匿名

    ま、吉祥寺は妥当だね。

  7. 652 匿名さん

    湾岸埋立地にタワマンが建ってるのは首都・東京を津波から守るための防波堤にするためなんですよ。
    あそこで津波を防いで霞が関と皇居を守るんですよ。

  8. 653 匿名さん

    なんかまた湾岸板がいっぱい上がってきて目障りなんだが。

  9. 655 匿名さん

    ミッドランドアベニュー完成後
    急激な人口増加で騒がしくなり、
    このあたりの環境は最低レベルになるであろう。
    また、亀戸駅の混雑に拍車をかけるだろう。

  10. 656 匿名さん

    >655
    っていうか、その辺りは江東区の中で、もともと底辺だよ。

  11. 657 匿名

    いまどき亀戸に注目するやついるのか?

  12. 658 匿名

    豊洲を検討除外になった奴のなかにはいるかもしれんわな。
    まあ、亀戸より東陽町の方がいいと思うわ。

  13. 659 匿名さん

    江東区なら、門前仲町に住みたいです。

    越中島の倉庫群を再開発してくれないかな。

  14. 660 匿名さん

    豊洲を検討から外した人は亀戸や東陽町には行かないよ。

  15. 661 匿名

    わが家も江東区なら門前仲町と清澄白河が希望です。

    このエリアの倉庫を早く再開発していただきたいです。

  16. 662 匿名

    門前仲町とか越中島は、ホントに便利でいいですよね!
    買い物に行くにも、仕事に行くにも!

  17. 663 匿名

    豊洲よりかはマシってレベルだから、勘違いして自慢しないでね。

  18. 664 匿名

    亀戸だったら門前仲町がいいなぁ。
    あそこらへんに大規模マンション希望したい。
    ミッドの話なんか底辺同士でやってくれ。

  19. 665 匿名

    豊洲のほうが数段上でしょ(笑)

  20. 667 匿名さん

    実態が伴わない口頭区

  21. 668 匿名さん

    今や蔑称となったキャナリーゼ。

  22. 669 匿名さん

    亀戸は底辺。門仲は大開発の余地無く、震災時は火の海だよ。

  23. 670 匿名

    亀戸は低辺だが、豊洲タワマン以外も同レベルになってるよ。
    (レインズ見てね)
    明らかに東陽町や門前仲町の方が格上。

  24. 671 匿名さん

    東京湾も次の地震では製油所のタンクから石油が流出して火の海になります。

  25. 672 匿名

    その結果がレインズに反映されてるよ。
    タワマンだけは暴落してないが、団地型は駅近だろうが蓄浅だろうが悲惨な状況だよ。

  26. 673 匿名さん

    豊洲の中古タワーの下落が止まりませんね。
    完全に江東区の足を引っ張ってます。

  27. 674 匿名さん

    七十店舗が一堂に会したフードフェスティバル「まんパク」が八日、江東区有明の東京臨海広域防災公園で開幕した。丼やカレー、ラーメン、スイーツなどの人気店のメニューをはじめ、北海道から沖縄までのご当地グルメ、韓国やタイ、イタリアなどの世界の味も楽しめる。「まんパク」は、「満腹博覧会」の略称。十日までと、十四~十六日に開催される。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20111009/CK2011100902000013.ht...

  28. 675 匿名さん

    新橋駅から豊洲新市場に無料送迎バスを走らせる提案が出ているみたいです。
    http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E3E6E2E48A8...

  29. 676 匿名さん

    埋立地の下落は確かにすごいね。

  30. 677 匿名さん
  31. 678 申込予定さん

    まあ下落はしかたない

  32. 680 匿名さん

    都は「豊洲新市場」の予定地を三つに分けて発注。鹿島と清水建設大成建設をそれぞれ幹事社とするJVが八十九億~三百三十三億円で契約した。各JVは汚染土壌対策に加えて、遮水壁の設置や液状化対策も施す。工期は二〇一三年三月まで。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20111019/CK2011101902000015.ht...

  33. 681 匿名さん

    18日の都議会本会議では、新銀行東京の経営問題と、築地市場の移転計画を審議する両特別委員会の廃止が決まった。いずれも民主から会派離脱した相川都議が与党側に同調したため、両特別委の存続を求めた民主などの野党勢力が過半数を割り込んだ。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20111019-OYT8T00070.htm

  34. 682 匿名さん

    今朝のテレ朝で荒川の防潮堤が問題だとやっていましたね。
    江東区は検討から外すことにしようと思いました。
    江東区が認めているのに、手立てがないなら危険率が低いほうが良いかと。

  35. 683 匿名

    あの地図
    半分以上、江戸川区だよ。
    江東区も否定しないけど。

  36. 684 匿名さん

    新規認証保育所開設のお知らせ(2月開設予定1園、4月開設予定3園)
    【2月1日開設予定園】
    (仮称)グローバルキッズ白河一丁目園(定員40名)
     運営法人:㈱グローバルキッズ
    【4月1日開設予定園】
    ※下記、3園は南部地区を中心に送迎サービスも実施します。
     (詳細については、園にご確認ください)
    ①(仮称)ルーチェ保育園豊洲(定員22名)
     運営法人:㈱クランツ
    ②(仮称)ニチイアイリスキッズありあけ保育園(定員27名)
     運営法人:㈱ニチイ学館
    ③(仮称)ニチイアイリスキッズありあけ第二保育園(定員88名)
     運営法人:㈱ニチイ学館

  37. 685 匿名さん

    全国6都市でライブホール「Zepp」を運営している株式会社ホールネットワークが、東京都江東区青海と大阪市浪速区敷津東で建設を進めている新たな施設名をZepp DiverCity (TOKYO)およびZepp Namba (OSAKA)とし、2012年春のゴールデンウィークに開業することを発表した。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111024-00000004-lisn-musi

  38. 686 匿名さん

    東京都豊洲新市場の千客万来施設、2棟総延べ9万平米超/公募型プロポ実施へ
    日刊建設工業新聞 2011年10月5日

    東京都が、豊洲新中央卸売市場(江東区豊洲5~7街区、約40ヘクタール)の敷地内で、民間活力を導入して整備する商業施設「千客万来施設」の想定規模が明らかになった。南東側の5街区と北西側の6街区の一部に、それぞれ1棟ずつ施設を設け、2棟の総延べ床面積は最大9万平方メートル超に上る見通しだ。都が主導して整備する市場本体の施設に合わせて14年度中に完成できるよう、公募型プロポーザル方式による早期の事業者募集を目指す。
    食文化の継承などをテーマにした観光拠点として設ける千客万来施設は、5街区の北西側(約0・7ヘクタール)と6街区の東側(約1・1ヘクタール)を活用する。都が作成した環境影響評価書によると、いずれも8階建て(最高高さ約31メートル)を想定。最大延べ床面積は、5街区の施設が延べ4万0700平方メートル、6街区の施設が延べ5万0800平方メートルを見込む。民活導入に当たっては、長期の定期借地権を設定する手法を採用する考えだ。都によると、民間に施設の設計や建設、運営を一括して任せるため、事業者募集では単体でなくグループを応募条件にする可能性が高い。
    都は4日、「千客万来施設事業アドバイザリー業務委託」の希望制指名競争入札を公告した。事業者募集要項を作成するため、施設規模や事業期間などを示した実施方針案の策定などを委託する。7日まで希望申請、25日まで入札手続きを受け付け、26日に開札する。履行期間は12年3月23日まで。
    豊洲新市場の施設のうち、青果棟や水産仲卸売り場棟、管理棟など卸売市場に必要な機能を備えた施設は都が公設公営方式で整備する。今回の千客万来施設など商業・にぎわい機能の要素が強い施設は民間活力を全面的に生かして整備する。


  39. 689 匿名さん

    >>687
    あはは(笑)
    みずほ総研に決まっちゃいました~(笑)

  40. 690 匿名さん

    東京都中央卸売市場は、豊洲新市場の千客万来施設建設事業の実施に向けたアドバイザリー業務を、みずほ総合研究所(千代田区)に1250万円で委託した。豊洲新市場の5・6街区の一部を民間事業者に貸し付けて、総延べ約9万平方㍍の施設を建設する計画。

  41. 691 匿名さん

    豊洲市場は東京の新名所になりそうですね。

  42. 692 匿名さん

    テナントなんて全然決まらず地方都市のシャッター通りみたいになって悲惨な姿をさらすんでしょうね。

  43. 694 匿名さん

    "世界のTSUKIJI"から"世界のTOYOSU"に変わるのもそう遠い話じゃないね。

  44. 696 匿名さん

    ミッドランドアベニューのせいで、亀戸の人工が増えて
    大変な事になるでしょう。
    本当に鬱です。

  45. 699 匿名さん

    亀戸は底辺だよ。

  46. 702 匿名さん

    だから湾岸埋立地はまとめて湾岸市として独立させ、都下にすればいいんだよ。23区にはいらない。
    湾岸民も江東区に入ってるのはイヤらしいじゃないか。

  47. 705 匿名さん

    三兄弟
    仲は悪いらしい。

  48. 706 匿名さん

    亀戸のイライラが他地区にやつあたりしてきたね。

  49. 708 匿名さん

    >>702
    いっそ世田谷区とか港区にくれてもいいでしょ。
    どっちにしろ結果は同じ。

  50. 711 匿名さん

    テレ朝で
    「東京の湾岸やゼロメートル地帯の対策を」
    って言ってた。
    わざわざリスクのある地域は勘弁。

  51. 712 匿名さん

    江東内陸はゼロ地帯があるよね。タイ洪水とか見てもほんと怖いね。。

  52. 714 匿名さん

    そのようかな・・
    頻度は大地震より水害の確率の方が高そうだね・・

  53. 715 匿名さん

    博報堂がアートプロジェクト「TOKYO ART MONTH」-東京メトロをメーンスポンサーに
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111102-00000039-minkei-l13

  54. 717 匿名さん

    っていうか水没しちゃったとこの方がキツイ。

  55. 725 匿名さん

    内陸部水没で本当に洲になりそうだ。

  56. 726 匿名さん

    タイの場合は水没しても土地が極端に平坦だから逃げる時間あったけど、
    ここの内陸低地は水没時は逃げる時間もないよね。。

  57. 727 匿名さん

    マンションの高層階ならまだいいけど、一度洪水で浸水したらもうその部屋には住めないよ。
    下水も混ざった水はかなり臭いからね、

  58. 728 匿名

    ここまでのレスを総括すると江東区の住環境は決して良くないという結論になりますね。

  59. 729 匿名

    亀戸は良い場所ですよ。ミッドランドさえ建たなければ。

  60. 731 匿名さん

    荒川近くはキツイよね。
    ミッドあたりの場所もかなり低地だよ。727さんの言うようなリスクがある。

  61. 733 匿名さん

    東北瓦礫問題。
    品川→江東区大田区→東京湾。
    どっちにしてもついてないっすね。

  62. 735 匿名さん

    大島の日本hp新社屋はいつの間にか業務開始してたんだね。
    6000人の通勤者が増えてる割には、都営新宿線にはあまり変化が
    ないように感じるが・・・。

  63. 736 匿名

    ミッドランドが完成したら都営新宿線が混雑する。
    亀戸駅もだ。本当に鬱になる。

  64. 737 匿名さん

    都営新宿も混雑してきたようだね。本八幡あたりにバンバン建ってるからかな。
    ミッド出来たら影響も受けるだろうね。
    空いてるだけが取り柄の新宿線だったが底辺のあの辺りは、今後もMS林立してく
    だろうな。

  65. 740 匿名さん

    荒川近くの低地対策をきちんとやるべきだね。

  66. 741 匿名

    ミッドランドさえなければ亀戸はいいところなのに。

  67. 742 匿名

    静かで暮らしやすい環境を破壊するミッドランドは江東区にはいらない。

  68. 743 匿名さん

    確かにミッドはあの周辺からすると、超大規模だね。
    土地柄に対して、不釣合いなMSかもね。
    デベも地域性を考慮した、釣り合う規模のMSづくりをして欲しいよね。
    街づくりの責任も負ってるはずだし。

  69. 744 住まいに詳しい人

    確かに不釣り合い。亀戸の平均所得を紐解くと実は駅近に住んでいる人ほど所得が低い。駅周辺に住んでる世帯が平均所得を押し下げているちょっと珍しいエリア。
    実際は3丁目の外れや9丁目なんていう果ての方が平均所得が高いし環境も良い。

  70. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸