東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ東陽町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東陽
  7. 東陽町駅
  8. パークホームズ東陽町ってどうですか?

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-26 12:39:22

パークホームズ東陽町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2105/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154121

所在地:東京都江東区東陽5丁目5番57、58、59(地番)
交通:東京メトロ東西線「東陽町」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.03㎡~78.55㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ東陽町 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/75284/

パークホームズ東陽町

[スレ作成日時]2023-01-28 13:44:02

パークホームズ東陽町
所在地:東京都江東区東陽5丁目5番57(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩6分
価格:6,800万円
間取:2LDK
専有面積:57.19m2
販売戸数/総戸数: 1戸(105号室) / 97戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ東陽町口コミ掲示板・評判

  1. 159 周辺住民さん

    >>154 口コミ知りたいさん
    タンク式はバツです。トイレの自動開閉も付いてないのもバツです。

  2. 160 eマンションさん

    まあ設備は枝葉の部分なので。立地はいいので売れると思いますよ。

  3. 161 匿名さん

    立地の希少性だけで売れるでしょう。立地と比べたら設備なんて誤差みたいなもの。

  4. 162 マンション検討中さん

    立地が良いんですか?希少性とは?
    左右前後囲まれてスーパーしかないけど。

  5. 163 評判気になるさん

    >>162 マンション検討中さん
    一流ホテルのすぐそはというプレミアム性
    区役所もすぐそばで利便性最強
    緑道と公園の癒やし
    スーパーは言わずもがな
    すべてにおいて最高立地

  6. 164 マンション検討中さん

    トイレくらい変えればいいんじゃないの?
    今日前通ったけど、前が比較的開けてて低層でも日当たり良さそうだったな。
    都内屈指のパン屋2軒もあるしいいよね。

    あとこの辺の人って結構高級車多いけど、みんな江東ナンバーなんだよな。やっぱみんな足立は嫌なんだろうな。

  7. 165 マンコミュファンさん

    >>164 マンション検討中さん
    デフォルトが江東ナンバーだからな。新車買うときに特に希望しなければ江東ナンバーが付く。

  8. 166 周辺住民さん

    >>156 マンション検討中さん タンクレスが節水効果が高く主流です。トイレ内もすっきりしています。フルオート機能もなしです。
    低スペックですね。

  9. 167 周辺住民さん

    >>162 マンション検討中さん
    162に同感。立地がいいとも思わないし、希少性があるとも思いません。亀戸ロックは駅2分で敷地面積も広く、立地がよく希少性があると思ったが。

  10. 168 マンション検討中さん

    立地はいいと思う。希少性はないね。古いマンションがいっぱいあるエリアだし、これからもマンション供給は続く。
    ま、この辺は価値観。ご飯やは美味しいところ多いし、木場公園は素晴らしいと思うけど。

    希少性でいうならリビオ森下の方買えばいいと思う。清澄10分以内はなかなかでないね。

  11. 169 マンション検討中さん

    この辺は古くから住んでいる層と最近引っ越してきた億ション買える層とで分断ありそうだよな。亀クロなんかはもっと顕著だと思うけど。

  12. 170 マンション検討中さん

    億ション買えるなら、西新宿行くでしょ。よっぽど立地も希少性も良いよ。再開発案件かつザ都心、スペックも高い、スーパーも飲食も充実。比較にすらならないって、、、。

  13. 171 名無しさん

    >>170 マンション検討中さん
    新宿に家族で住みたいとは思わないなあ。明らかに検討層が違うと思うが。

  14. 172 マンション検討中さん

    というか、東陽町で一億する時代に西新宿とか一億で買えるわけない。
    一億で買うなら、城西城南では中央線なら三鷹より西。小田急なら千歳船橋より西。田都ならもう都内は無理って時代でしょう。

    だとすると大手町あたりに勤務なら東陽町ってのは、やっぱり立地いいよ。

  15. 173 マンション比較中さん

    東陽町に長く不動産屋を営んでますが、ここの立地に希少性なんて無いと思います。でも生活には便利な立地。地盤や歴史含めて東陽町に富裕層は住まないでしょう。でも東西線は乗り換え便利で都内何処へでも行きやすい。大手町へは10分弱で行けるし、ネガであった混雑もコロナ禍を経て大幅に解消。駅周りはコンビニや飲食店のチェーン店はほぼ全て揃っており、スーパーも複数の選択肢あり。過去、ガーデンフラッグやオーベルなど駅近の大型マンションは坪単価220万円程度で販売、その後シティタワー東陽町が坪単価300にチャレンジするも売れずにリーマンで住友が年下げて完売。アベノミクスで不動産が値上がり、シティテラスやプラウドサウス、翠賓閣の330万が定着。
    今回は新価格だと思いますが、フラットに豊洲との利便性の差を考えれば売れる価格なのでしょう。朝駅に人がごった返し、街に店が少なく強風吹き荒れる豊洲の中古タワマンより安いですし。

  16. 174 マンション検討中さん

    立地はファミリー向けなのに1LDKばっかりなのが勿体無い。区の条例が足枷になってるね。

  17. 175 通りがかりさん

    マンションが値上がりしてるというより、円の価値が下がってるんですよね。やっぱり。

  18. 176 周辺住民さん

    >>163 評判気になるさん
    他社のマンション見学時に、異常に持ち上げた投稿に注意が必要です。これらの投稿は自社の従業員が売らんかなで投稿しているケースが殆どですと言われました。

  19. 177 評判気になるさん

    晴海フラッグか、ここか位の人気あるみたい
    大抽選会確実だろうね

  20. 178 匿名さん

    >>177 評判気になるさん
    skyduoより、PH東陽町に軍配です。
     

  21. 179 マンション検討中さん

    skyduoより人気は盛りすぎでしょw

  22. 180 口コミ知りたいさん

    >>173 マンション比較中さん
    東陽町駅の方がエスカレーター乗り切れずごった返してない?

  23. 181 eマンションさん

    最近のパークホームズ高い

  24. 182 周辺住民さん

    >>180 口コミ知りたいさん
    毎朝、エスカレータに並んでいます。

  25. 183 周辺住民さん

    >>181 eマンションさん
    モデルルームもないし。パンフレットもない。説明も不十分で、青田買いさせようとする。価格だけが高くてぼったくりだ。

  26. 184 名無しさん

    ちょっと見方を変えてみましょう。
    江東五区の総人口は約260万人。
    仮に一つの市だとしたら名古屋市を上回り全国第4位の堂々たる政令指定都市。
    この市の中心は当然東陽町。
    そう考えるとこのマンションは坪800でも全然おかしくないです!
    さらにですよ、この市を一つの国と考えてみてください。
    首都は当然東陽町。
    ということは。。。
    (以下めんどくさくなったので略)

  27. 185 匿名さん

    >>184 名無しさん
    そのあなたが言う、江東5区に来たことあります?
    ここら辺に住んだ事ある人なら感覚的に分かると思うけど、残念ながら市になろうが国になろうが中心が東陽町になることは無いと思います。
    机上でしか見てないからこんなこと言ってるんだと思いますけど笑

  28. 186 評判気になるさん

    >>184 名無しさん
    意味不明。

    水害起きたら、この区から出てください!!
    って正式に行政がアラート出してるのが江東5区なのに……

    1. 意味不明。水害起きたら、この区から出てく...
  29. 187 周辺住民さん

    >>186 評判気になるさん
    同感です。江東区は水害の時逃げ場がありません。

  30. 188 口コミ知りたいさん

    震災時に調整池として都心を守る江東五区
    なんと尊い存在だろうか
    地方交付税法ライクな都条例を制定し、都心三区から江東五区へ毎年多額の交付金をじゃぶじゃぶ流す仕組みが必要ですね

  31. 189 名無し

    江東5区が政令指定都市になったら、市役所は押上か錦糸町だと思うw

  32. 190 マンコミュファンさん

    >>181 eマンションさん
    パークホームズ、仕様が賃貸みたいですよね。
    売り方も力入ってなくて、周りの相場高いから売れるっしょ~みたいな。
    パークホームズトック物件は安っぽいんだ、という認識に変わりました。

  33. 191 マンコミュファン

    >>190

    パークホームズと付く物件は安っぽい

    の打ち間違えです。
    とりあえず、最近の他の物件もチープでした

  34. 192 周辺住民さん

    >>191 マンコミュファンさん
    価格ばかり高くて中味がない、シティテラス南砂も天井は低いし、安普請でした。
    営業の話だと、コストカットするためとポロリと本音が出ました。

  35. 193 口コミ知りたいさん

    まあインフレだから仕方ないですね。
    建設費上がりまくってるから、削れるところは削らないといけないんでしょう…。

  36. 194 口コミ知りたいさん

    だってお前らちゃんとした仕様だと東陽町ですら買えないんだろ
    仕様ダメダメでも北習志野駅より東陽町に住みたいだろ
    低仕様はデベさんの優しさ
    素直に有り難く受け止めな

  37. 195 通りがかりさん

    もう豊洲が名実共に江東区の中心だからなぁ

    水害に弱い江東区で対応指揮しなきゃいけない区役所が周りと一緒に水没してるとか悪い冗談だし
    防災ラジオも豊洲に移転してしまった

  38. 196 マンション検討中さん

    今日からモデルルームですね!楽しみですね!感想お待ちしております!

  39. 197 eマンションさん

    江東区で一括りにするのは雑な議論です。
    2019年の台風19号の際に実際に避難勧告が出たのは以下のエリア。
    亀戸1~9丁目、大島1~9丁目、東砂1~8丁目、北砂6・7丁目

    つまり、こことカメクロでもリスクは結構違う

  40. 198 口コミ知りたいさん

    >>194 口コミ知りたいさん

    北習志野駅ってどこ。都内ではないよな。ということで論点にもならない駅はやめて

  41. 199 マンション検討中さん

    なんだかんだ言っても江東区のマンションは値上がりし続けてますし、ここもふつうに売れていくと思います。

  42. 200 マンション検討中さん

    水害水害言われてても、結局今回も被害がでたのは杉並とか埼玉でこのエリアは大丈夫なんですよね。

  43. 201 マンコミュファンさん

    >>200 マンション検討中さん
    それはその時次第では。
    この物件、ほかのスレッド(月島住友)でもコストカットって言われてますねw 最近の三井さんでのコストカット代表例物件見たいな扱い…

  44. 202 検討板ユーザーさん

    >>201 マンコミュファンさん

    ??
    武蔵小杉が沈没してるとき江東区は被害なし。
    世田谷線が沈没してるとき江東区は被害なし。

  45. 203 口コミ知りたいさん

    >>202 検討板ユーザーさん
    行政が出してるのもを見てるだけですよ。
    この区にいないで、ってやつ。
    それ以上でも以下でもなく、他と比較もしてないのでは。
    どっちにしても江東5区であることは変わりのない事実

  46. 204 200

    >>201 マンコミュファンさん
    その時が来る確率が低いって意味ですね。
    水害リスクが高い!とコメントありますが実績的には他のエリアの方がリスクが高いのでは?
    江東5区とはいえ、東陽町はかなり低いと考えます。

  47. 205 周辺住民さん

    >>199 マンション検討中さん
    綾瀬や竹ノ塚のメールが来たが、半値で、管理費も安い。建設費は変わらないのに2倍とは、ぼったくりだ。

  48. 206 匿名さん

    >>199 マンション検討中さん
    新線の恩恵もあるし区役所周辺は再開発も予定されていてかなりポテンシャル高い立地ですよね。

  49. 207 マンション検討中さん

    管積で平米530円。
    ディスポーザーも各階ゴミ置き場も無いのに、なかなかの金額ですね。

  50. 208 通りがかりさん

    >>198 口コミ知りたいさん
    東葉高速鉄道沿線の人達は自分たちを実質東西線だと思ってるから仕方ないよ。

  51. 209 周辺住民さん

    >>206 匿名さん
    使わない新線では意味がない。出来るのは10年以上後、東西線が混雑するだけです。

  52. 210 名無しさん

    >>207 マンション検討中さん

    この規模で各階にゴミ置き場いらん。
    ディスポーザーなしはコストカット。

  53. 211 マンション掲示板さん

    ディスポーザーも維持費に跳ねてくるので小規模なら不要だと思います。

  54. 212 検討板ユーザーさん

    賃貸物件として建てても良かったんじゃないかと思ってしまうな

  55. 213 匿名さん

    ふと冷静になるとこの値段じゃぼったくりだよね。
    このマンション、何かの象徴にならなきゃいいけども。

  56. 214 マンコミュファンさん

    これだけ株価が上がっていたら、マンションも上がるでしょうし、ここも普通に売れるような気がします。

  57. 215 検討板ユーザーさん

    >>207 マンション検討中さん
    それは高いなー
    修繕積立金、均等ですか?

  58. 216 マンション掲示板さん

    >>215 検討板ユーザーさん
    修繕積立が均等のマンションはインフレ時に修繕不良になるリスク高いですよ。

  59. 217 マンコミュファンさん

    >>216 マンション掲示板さん
    そんなこと聞いてません

  60. 218 周辺住民さん

    >>214 マンコミュファンさん
    物件も管理費も高すぎて買える人がいなくなっている。無理して買うと破産予備軍になります。

  61. 219 マンション検討中さん

    >>207 マンション検討中さん
    97戸11階建でエレベーター一基のように見えるのですが…ディスポーザー無し、各階ゴミ置き場なしでこれは辛いですね。

  62. 220 検討板ユーザーさん

    >>219 マンション検討中さん

    これ本当だったら伝説の物件になりますね

  63. 221 匿名さん

    >>219 マンション検討中さん

    別に普通では。

    逆に、100戸くらいの規模でEV2台、ディスポーザあり、各階ゴミ置き場有りって神スペックですよ。そんな物件、都心の超高級以外では、数えるほどしかないでしょう。

  64. 222 周辺住民さん

    >>219 マンション検討中さん
    そう思います。エレベーター待ちで毎朝の混雑が目に見えています。乗れないということも起こりそうです。

  65. 223 マンション掲示板さん

    >>221 匿名さん
    各階ゴミ置き場はいらないですが、せめてエレベーター二基もしくはディスポーザーが欲しかったです。生ゴミの臭いと人でいっぱいのエレベーターはなかなかしんどいものがあります。特に夏とか。どうしても時間帯によっては集中するんですよね。

  66. 224 検討板ユーザーさん

    マンションブログばっかり読んで頭でっかちになった人間が湧いてるな。97戸でエレベーター1機なんて当たり前で、そんなにしょっちゅう満員で乗れないなんてありえない。ゴミ捨てば行く時だって、袋に入れてんだから匂いもれまくるなんてありえない

    最高スペックマンションとくらべで、適当な想像で有る事無い事書いてるのは滑稽すぎるわ

  67. 225 マンコミュファンさん

    >>224 検討板ユーザーさん

    最近、大規模マンション買ってテンションあがってるけど、承認欲求が満たされないから小規模マンションの掲示板で覚えたての「各階ゴミ置き場」と「ディスポーザー」を言いたいだけの人

  68. 226 検討板ユーザーさん

    >>224 検討板ユーザーさん

    築33年の20階建、100世帯に住んでますが、天カセ、各回ゴミ置き場、エレベーター2機です。
    ディスポーザーはないけど、最高スペックじゃなくてもフツーでは?w
    どこの郊外マンションなの…

  69. 227 マンション検討中さん

    ここのマンション、今のところ評判良くないですね。

  70. 228 匿名さん

    >>226 検討板ユーザーさん

    今の新築で兼ね備えてるの上げてみろよw
    悪いけど33年の築古ボロとか検討外なんだわw
    躯体構造とか甘い品質の時期だしな。

  71. 229 口コミ知りたいさん

    >>227 マンション検討中さん
    荒れてますね。多分これで安いならまぁ、仕方がないよねとなるのでしょうが。2L3Lが平均坪470、管積で平米530円となると色々な意見が出ちゃうのかなと。

  72. 230 通りがかりさん

    >>229 口コミ知りたいさん
    立地と築年数で決まるのがマンションだよ。
    設備はおまけみたいなもん。

  73. 231 口コミ知りたいさん

    >>230 通りがかりさん

    そうですよね
    江東区東陽町新築よりも港区ビンテージ築30年の方が高いですもんね。立地が最も最上位。

  74. 232 匿名さん

    >>228 匿名さん

    誰も検討しろなんて言ってないでしょ、日本語読みなよ。
    それだけ設備がないんだよ、後から追加できないエレベーターとディスポーザーと各階ゴミ置き場。天カセもないのかな。
    晴海フラッグでも備わってるのに

    …近くのザ・パークハウス東陽翠賓閣のほうがいいからここ買ったら後で涙目だな

  75. 233 検討板ユーザーさん

    築33年がイキってて草

  76. 234 口コミ知りたいさん

    今年の人気トップクラスのマンションになりそう。
    選手村とここで悩む人多いだろうな

  77. 235 口コミ知りたいさん

    築33年というと1990年
    この年に各階ゴミ置き場とは珍しいですね
    その頃のパーマンでは各戸収集はあっても各階ゴミ置き場はありませんでした
    何処のデベさんか気になります

  78. 236 評判気になるさん

    >>221 匿名さん
    これが神スペックって、、
    じゃあ一般的なタワマンは神スペック以上過ぎて最早存在自体を知らないのか

  79. 237 eマンションさん

    >>236 評判気になるさん
    小規模のタワマンてあるんですか?


  80. 238 口コミ知りたいさん

    >>232 匿名さん

    ここを検討すらしてないのに何で書き込んでるの?
    自分が買ったマンションに自信がないの?

  81. 239 匿名さん

    イキリ築古ニキは、もうちょっと築浅に引っ越してから物件自慢した方が良いと思う。

  82. 240 マンション検討中さん

    >>239 匿名さん

    ニキとか厨二病?
    ここが400万円台だったらいいですね!

  83. 241 マンション検討中さん

    >>235 口コミ知りたいさん

    今の管理会社は三井さんですね!便利ですよ。管理体制もしっかりしてるし、住民層がいいので過ごしやすいです。
    ここは賃貸なので、港区の新築タワマン買ったので引っ越しますが汗

  84. 242 マンション検討中さん

    眺望イメージ見ましたが、7階以下は前建とドン被りなので、採光は得られても眺望は全く期待できないです。都内ならまだしも、東陽町まで離れてはなかなかですし、リセール時マイナスインパクトですので、その点も考慮下さい!

  85. 243 通りがかりさん

    >>242 マンション検討中さん
    7階、8階では価格も相当変わってきますでしょうか?

  86. 244 マンコミュファンさん

    >>241 マンション検討中さん
    港区の新築タワマン買える人が、わざわざ東陽町のスレに来てる理由って何?


  87. 245 マンコミュファンさん

    なんかすごく不毛な投稿ばっかりですね。。。

  88. 246 名無しさん

    >>245 マンコミュファンさん
    不毛なのは君のアタマ

  89. 247 評判気になるさん

    >>245 マンコミュファンさん

    不毛じゃ無い投稿をお願いしますね

  90. 248 匿名さん

    じゃあ 豊住線の開業時期でも語りますか?
    もう建設は決定事項なんですよね?

  91. 249 匿名さん

    立地が良いから普通に売れるでしょう。これといった欠点の無い土地だし。

  92. 250 名無しさん

    >>231 口コミ知りたいさん
    港区もピンキリでアドレスによっては江東区より安いところもあるよ。やはり立地が大事。

  93. 251 通りがかりさん

    内廊下なのはポイント高いですね。
    やはり内廊下と外廊下だと高級感が全く変わってきます。
    野村あたりだとこの辺の立地になると途端に仕様を下げて外廊下物件にしちゃうんで購買意欲を削がれますが、そういう意味では良いんじゃないでしょうか。
    過去の周囲相場からはだいぶ高くはなってしまいますけど。

  94. 252 通りがかりさん

    ヴェレーナグラン門前仲町 駅徒歩3分坪400万を購入したんですが。定借なことを加味するとほぼ同じ位の価格帯なのかもしれません。
    今更遅いですがこちらも良いですね…

  95. 253 マンション比較中さん

    ヴェレーナグラン門前仲町、いいじゃないですか。
    立地は文句のつけようがないですし、定借といっても70年ですから、
    自身としては終の棲家にもなる訳ですし、あれは買い物件だったんじゃないですかね。

  96. 254 eマンションさん

    一億出すなら内廊下が良いですよね。

  97. 255 マンション検討中さん

    東陽町と門仲じゃ価値違うからな。今ヴェレーナでたらツボ450万いくでしょ。

    地獄の東西線が緩和される茅場町までわずか1駅。京葉線含めて3線利用できて歴史もある門仲は非湾岸部じゃ城東で一番でしょ。

  98. 256 マンション検討中さん

    汐留まで一本だし、電通とか日本テレビの人は門仲住んだりするよね。

  99. 257 匿名さん

    ここはZEHですか?

  100. 258 検討板ユーザーさん

    >>221 匿名さん

    探せばありますよ。99戸、EV2機、ディスポーザー、森下駅徒歩3分の築5年。私は東西線のほうが好みですが、両国・清澄白河も歩けるし許容範囲ではないですか。
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_sumida/nc_72492176/

スムラボ 2LDK「パークホームズ東陽町」のレビューもチェック

パークホームズ東陽町
所在地:東京都江東区東陽5丁目5番57(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩6分
価格:6,800万円
間取:2LDK
専有面積:57.19m2
販売戸数/総戸数: 1戸(105号室) / 97戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

1戸(105号室)/総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸