東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 鶴牧
  7. 多摩センター駅
  8. ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-30 12:25:51

ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153582
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16020350000001

所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社 
   TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/

[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25

ザ・グランクロス多摩センター  [【先着順】]
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
価格:4,978万円~5,848万円
間取:3LDK
専有面積:65.12m2~69.85m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 289戸
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・グランクロス多摩センター口コミ掲示板・評判

  1. 1085 匿名さん

    >>1084 評判気になるさん

    ありがとうございます…!
    キッチンと一体感あっていいですが、結構高いですよね…

  2. 1086 評判気になるさん

    >>1082 通りがかりさん
    ブリリア多摩センターが適正価格ででてますので、比較してみてもよいかと。

  3. 1087 マンション検討中さん

    >>1086 評判気になるさん
    なかなか興味深いですね。
    ブリリア12Fの南西向き3LDKの85.13平米が5,980万→坪単価231.8
    グランクロスの10F西向きIタイプ3LDKの68.18平米が4,948万→坪単価239.5
    まあ色々と比較項目によって優劣はあると思いますがブリリアが築17年ですから、
    意外とグランクロスの値付けは良心的ですよね。
    30歳の平均世帯年収が630万でローンが年収の8倍までと考えると、
    コンパクトでもいいから3LDKを5,000万程度で買いたいと思う若い夫婦に刺さる
    物件なんだと思いました。
    モデルルームに若い夫婦多いですし。

  4. 1088 検討板ユーザーさん

    >>1087
    世帯600台で適正倍率ギリギリまでローン組むのって相当余裕なくなると思うけどね。旦那マンパワーで何か起これば返せなくなりそう。

  5. 1089 口コミ知りたいさん

    ブリリアの中古は広いとはいえ5980万+リフォームは高いと思うので、そのまま住める状態かどうかがポイントになりそうです。

    68平米3LDKだと子供2人では手狭になりそうだと考えるなら、今広いブリリアにするか、今グランクロスにして子供が小学校入る前くらいのタイミングで住み替えるかでしょうか。

    新築は築年数による価格下落率が高いのでそこをどう考えるかですね。

  6. 1090 評判気になるさん

    >>1088 検討板ユーザーさん
    普通は年収の5倍までだよね。
    8倍はさすがにやばい。

  7. 1091 マンション検討中さん

    プレミスト昭島と比較するといかがですか

  8. 1092 eマンションさん

    >>1091 マンション検討中さん
    価格は同じくらい。共用施設や設備の充実度は昭島の方が良さそうですね。
    あとは街の雰囲気や勤務地へのアクセスどちらがいいか個人次第かと思います。

  9. 1093 通りがかりさん

    ブリリア、もうすぐ築20年か
    さすがに古さは否めない

  10. 1094 評判気になるさん

    多摩センターは飛行機の音しますか?
    昭島や豊田はすると聞いたので。

  11. 1095 マンション掲示板さん

    >>1094 評判気になるさん

    しませんね。
    それに昭島や豊田とは立地が違う分、資産性も多摩センターが上なので注意されたほうが良いかと。

  12. 1096 通りがかりさん

    >>1094
    横田や立川の通り道だからゼロではないけど普通であれば気にならない。むしろそばの道路を走る車の音の方がうるさいぐらいでは?

  13. 1097 検討板ユーザーさん

    >>1095 マンション掲示板さん
    現状の昭島はともかく、豊田と多摩センターなら同じか豊田が少し上くらいでしょ。

    https://www.homes.co.jp/mansion/chuko/tokyo/toyoda_00770-st/price/
    https://www.homes.co.jp/mansion/chuko/tokyo/keiotamacenter_04968-st/pr...

    このデータでも多摩センの良いマンションは中古が出にくいってのを考慮してもだいぶ差があるし。

    昭島は昭島で、プレミストが相場を引っ張っていく立場になるからあまり現状の相場は関係なさそうに感じる。

  14. 1098 名無しさん

    多摩センターの良さは環境もそうですけど、リニアが来た時には近いし、モノレールも2035年頃に町田まで延長されるようなので利便性が高まりそうですね。

  15. 1099 口コミ知りたいさん

    >>1098
    町田まで延伸されても利便性はあまり変わらないと思う。
    乗り換え無しになるけど、所要時間は推測で30分でしょうね。小田急で最速20分弱で行ける現在と比較すると需要は少なそうです。運賃も100円ぐらい安そうですし。
    延伸時期も30年代は非常に難しいと思います。比較的空間が確保されている箱根ヶ崎の区間でも30年代半ばと言われていますので。

  16. 1100 マンション検討中さん

    プレミスト昭島だとベランダにシンクあり
    エントランス非接触キー
    ゲストルーム、サウナ室、ワークラウンジ、キッズラウンジなとがありますね

  17. 1101 匿名さん

    モノレールは立川駅やららぽーとまで一本で行けるから便利かな?

  18. 1102 通りがかりさん

    >>1097 検討板ユーザーさん

    豊田も昭島も土地勘ないですが、Wiki見ると駅の乗員数はそれぞれ1日3万人程度。多摩センターは(乗り換え含む)三駅合計で1日15万人程度、街として全然違うような。

  19. 1103 eマンションさん

    多摩センターは!多摩センターは!って意見しか出ないので、この板でマンション比較はあまり意味がないです。

  20. 1104 評判気になるさん

    >>1102 通りがかりさん

    豊田駅は昭島や多摩センターに比べるとほぼ何もないです。。。

  21. 1105 マンション検討中さん

    昭島だと立川、ららぽーと、IKEAとか近い?

  22. 1106 検討板ユーザーさん

    >>1105 マンション検討中さん

    立川までは電車で10分くらいですが、IKEAは徒歩10分くらいで、ららぽはモノレール乗らないと行けないと思います。

  23. 1107 eマンションさん

    >>1106 検討板ユーザーさん
    ということは立川伊勢丹、高島屋はすごか近いですね

  24. 1108 口コミ知りたいさん

    >>1107 eマンションさん
    伊勢丹近いですよ!高島屋は高島屋と言っていいのか分かりません、、、フロアガイド見てみるといいです。わら

  25. 1109 マンション検討中さん

    昭島からは全部全然近くねーだろ。
    そもそもスレの内容から外れすぎ

  26. 1110 通りがかりさん

    今日多摩センター行ったけど、雪降るとデッキのレンガがツルッツルだな

  27. 1111 マンション検討中さん

    昭島は米軍と自衛隊が近くて有事の際はちょっと心配。

  28. 1112 匿名さん

    >>1111
    立川、相模原、厚木、座間、府中、練馬など周辺でこれだけ軍事施設があるんだからどこ行っても一緒だよ

  29. 1113 評判気になるさん

    駅までの道のりをいろいろ調べてみましたが、多摩中央署を通ってそばの階段から上がり線路沿いデッキを歩くルートが良さそうですね。これなら駅まで10分程度の距離&6割ほどデッキ&信号1箇所で済みます。
    公園通りに接する階段から郵便局~ホテル跡経由だと信号無し&ほとんどの区間デッキですが、200mほど距離が増えそうです。

  30. 1114 検討板ユーザーさん

    女性のわたしがこないだ歩いて駅から郵便局まで五分でした。
    中央署経由は歩いたことがないですがそちらのほうが早いのですね。

  31. 1115 マンション検討中さん

    ベランダ水栓は欲しかった

  32. 1116 名無しさん

    なんだか昭島はわざわざ立川まで電車乗らなきゃ買い物もできないみたいだし不便そう。その点、多摩センターは商業施設も役所なども駅前で完結出来るし強い。バス路線も多いし交通利便性含めて、多摩センター圧勝としか思えない。

  33. 1117 通りがかりさん

    多摩センターと昭島両方検討するやついないだろ

  34. 1118 マンション検討中さん

    呼んだ?

  35. 1119 検討板ユーザーさん

    >>1116 名無しさん
    プレミスト昭島は、ショッピングモールモリタウンを擁するモリパーク内の住戸なのをご存知ないのですか?
    その上、設備仕様もここより数段上で坪単価も同じようなものですよ。

  36. 1120 マンション検討中さん

    >>1119 検討板ユーザーさん
    おっしゃる通りなんですが、交通の便を考えて私は多摩センターの方を選ぶかな。

  37. 1121 評判気になるわさん

    散々議論されているとは思いますが、こちらの物件を選ぶ人は多摩センターという街(or駅)にこだわってる人が多いんじゃないですかね。街より仕様にこだわってる人は他に行くと思います。
    そもそも、多摩センターに住みたい一次取得者というターゲティングになってると思います。

  38. 1122 匿名さん

    一時取得で多摩センターに買いたい人は、こんなん(低仕様)でも買うでしょとマーケティングされたことが悲しいし悔しい。もっと仕様も価格も上げても売れたと思う。

  39. 1123 名無しさん

    昭島駅だけで生活する人なら昭島、色んな所に出かける人なら多摩センターが良いかと。

  40. 1124 検討板ユーザーさん

    多摩センターを交通の便が良いっていう人多いけどどう言う意味?

    京王・小田急の2路線使えても結局どちらも新宿止まりで、直通するのは都営新宿線だけ。(小田急多摩センターからの電車は千代田線に直通しないので代々木上原で乗り換えが必要
    モノレールは立川行けるけどそれなら青梅線や中央線の西側でも変わらないし、それらは中央線で東京まで1本で行けるメリットもある。
    多摩センターにおける2路線のメリットって、「夫の勤務先が調布で妻の勤務先が成城学園前」みたいなある程度限られたシチュでしか無いように思える。

  41. 1125 検討板ユーザーさん

    聖蹟桜ヶ丘の次は、昭島を相手にして、また変な多摩センター上げしてるのか。。
    ここの人はマンションの事、ほとんど自慢できないから、マンションの話はしない。

  42. 1126 名無しさん

    私は都内で今まで勤務してきたので(渋谷、新宿、港区)多摩センターは出やすく便利だと思ってます。

  43. 1127 通りがかりさん

    >>1124 検討板ユーザーさん
    その都営新宿直通が結構便利なんよ。まあ人それぞれやわな

  44. 1128 口コミ知りたいさん

    >>1124 いきなり中央線や青梅線が出てきて???????って感じだが…中央快速だってせいぜい新宿と東京駅ぐらいしか1本で行けないやろ。

  45. 1129 周辺住民さん

    確かに、中央線vs京王+小田急 なら大差なし

  46. 1130 評判気になるさん

    交通の話なら多摩のメリットはモノレールは町田まで延長される、橋本のリニアが近い、横浜と江ノ島も2本で行ける、中央線は運賃が高いですね。

  47. 1131 口コミ知りたいさん

    レンタルチャリあるらしいけど、何のため?

  48. 1132 評判気になるさん

    >>1131 口コミ知りたいさん
    駐輪場のキャパが一家族あたり1台だから2台持ちしたい人が困らないようにレンタサイクルがあるみたいですよ。
    ただ、レンタル料が無料なので、そもそも駐輪場使わない人も多いらしく、2台持ちしたい人が駐輪場を
    確保できそうだと営業の人が言ってました。
    ちなみに我が家は2台持ち予定です。

  49. 1133 検討板ユーザーさん

    >>1132 なるほど。しかし1世帯1台が基本とはまた不便な…

  50. 1134 名無しさん

    うちは駐輪場借りない予定です。
    駅までは歩きますし、子供の送迎なども駅から離れた所にはいかないので。
    子供が自転車を買うときは玄関先か家内に置く予定です。

スムラボ 2LDK「ザ・グランクロス多摩センター」のレビューもチェック

ザ・グランクロス多摩センター  [【先着順】]
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
価格:4,978万円~5,848万円
間取:3LDK
専有面積:65.12m2~69.85m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 289戸
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸