大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪府豊中市の中学情報希望」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府豊中市の中学情報希望
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-05-31 00:44:27
【地域スレ】大阪府豊中市の中学校| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊中市の中学の情報を教えて下さい。。
転勤により、この春家族を伴い豊中市に移動することになりました。
現在は関東地方におります。子どものいる学校ははっきり言って暴力、いじめ
犯罪行為など、学級崩壊状態で大変な苦労をしました。
豊中の中学は良いと聞いていましたが、教師による煙草の不始末もあったとか。
もしかして荒れているのでしょうか?
まだ市内のどこにすむか決まめておりません。主観でかまいませんので、
是非1から18まである学校の評判をおわかりの方、教えて下さい。
決して良い学校を望んでいるのでは無く、普通に学校生活が送れれば
幸せだと思っております。長くなりすみません。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-01-26 09:29:00

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪府豊中市の中学情報希望

  1. 451 物件比較中さん [女性 40代]

    十七中校区の東(西)泉ヵ丘あたりで物件を探していますが、飛行機の騒音はどうでしょうか?

  2. 452 匿名さん

    問題ありませんよ。大丈夫です。

  3. 453 物件比較中さん [女性 40代]

    >>452
    早速回答していただいてありがとうございました。
    泉丘あたりで飛行機の騒音は、まったく聞こえないレベルなのでしょうか?
    それとも少しは聞こえるが気にならないレベルなのでしょうか?

  4. 454 匿名さん

    全く聞こえません。上空が飛行ルートで煩いのは曽根駅線路より南西です。
    校区でいうと1中、6中、7中、10、12中区域ですね。それ以外の校区は大丈夫です。

  5. 455 物件比較中さん [女性 40代]

    >>454
    騒音は大丈夫ということで安心しました。

    まことにありがとうございました。

  6. 456 ウィル

    >>450
    僕は三中生です
    第三ゼミナールや、白井塾はどうでしょうか?

  7. 457 匿名さん

    中学生は早く寝ましょう。

  8. 458 匿名さん

    >>456さん、勉強お疲れ様(*^^*)
    他のゼミナールでしたが、本人が本当に行きたい高校に沿って指導してくれるので、本人重視型としてはいいと思います。
    今年は、類塾が随分振るわなかったように思います。塾の勢いに飲まれず、自分が主人公と思って頑張ってくださいね♪大人は勝手いいますから、それにも負けないように。あなたの人生!

  9. 459 [ 40代]

    11中は優秀なお勉強のできるお子さん多いですが、その反面…制服が無いので、すごく派手な感じも?服とか毎日大変そう〜

    それに、ものすごくヤンキーな子も居たりしますよ?学校行ってなかったりするから知られてませんが…
    他の校区で、補導したら11中校区の子だったりしてました。数年前ですが…
    それぞれ家庭環境だろうと思います。
    いじめも賢い子が多いのと、人数多すぎて先生も目が届かないからか、表に出ない事が多いようです。
    11中校区に住んでる友だちが隣の小さい公園でごく普通の子が下級生をボコボコにしてたのを止めに行った事があるそうです。
    どこの中学でも同じでしょうけどね〜♫
    公立なので、先生はどこも同じでしょうし…

  10. 460 物件比較中さん [女性 40代]

    >>459

    隣の17中も私服登校らしいですが、どうなのでしょうか?
    ご存知でしたらお教えください。

  11. 461 匿名さん

    17中は豊中市では平均レベルですね。悪くはないんじゃないでしょうか。

  12. 462 Ff

    >>460
    17中校区ですが、生徒の服装を見ると、大人しそうに見えます。
    私も来年中学生になる子どもがいて、近所の方に訪ねることがあって、学力は上位の方にあたるらしいです。

  13. 463 匿名さん

    17中は学力でいうと豊中市内では中の上くらいの位置ですね。3中、9中、11中がトップ3だからその次くらい。4中や8中、13中辺りと同じくらいですね。

  14. 464 匿名さん

    11中校区は貧富の差が激しいからね~、色々あるよ。3中校区が一番バランス良くてのびのびしてるよ。南桜塚の子らは優秀だね。

    17中校区はいじめ問題があった。学力はまあまあ。13中校区は学力低下。特に大池。
    4中校区は緑地、中豊島の子らは学力優秀だが、服部方面の子らは良くも悪くも下町っ子。運動部が活発。

  15. 465 購入検討中さん [女性 30代]

    15中の評判はいかがでしょうか?
    熊野町に気になる物件があるのですが、このあたりはどのようなところでしょうか?

  16. 466 匿名さん

    >>465
    ごくごく普通かと。駅までバスの立地になるので不便なイメージです。

  17. 467 入居済み住民さん [女性 40代]

    転勤により13中学に通わせてます。
    転勤者に慣れているのか、ノンビリしたお子さんが多くてイジメも無く良い学校ですよ。ただ学力は、あまり競争心が無い子が多く低下ぎみみたいです。

  18. 468 物件比較中さん [女性 30代]

    8中と15中の物件を悩み中なのですが
    オススメはどちらでしょうか。
    関東出身の転勤族ですが次はパパに単身赴任してもらう予定です。
    15中の場合は桃山台駅から7分
    8中の場合は千里中央駅から15分
    現在幼稚園児と0歳児がおります。
    パパは駅近の15中物件希望ですが
    私は駅から遠くても魅力的な千里中央駅の8中物件を希望です。
    マンションラッシュでどちらも将来はマンモス学校になる様ですね。
    学区編成や内申点制度もこれからどうなるか分かりませんし非常に悩んでおります。

  19. 469 匿名さん

    8中校区に住めるんなら迷わず8中でしょう。

  20. 470 物件比較中

    >>469
    返信ありがとうございます。
    現在では8中の方が優秀で環境がよいということでしょうか。
    現地視察等はこれからの予定です。

  21. 471 匿名さん

    8中校区は東丘小学校と北丘小学校の2校のみなので生徒数は少ないですよ。
    確かにジオ千里中央などもできて生徒数は増えているでしょうがマンモス校にはならないと思いますよ。
    こじんまりとした学校で周囲の環境も良く教育レベルもそこそこ高いと思います。
    9中や11中に比べると北野高校や豊中高校への進学数は少ないけど母集団が違いますしね。
    ただ、私立中への進学も多い地区ですのでトップ層はそちらへ流れてるかも知れませんが。
    15中のことはわかりませんが多少駅から遠くても塾とかは結局は千里中央へ出ることになるので8中校区にされたほうが良いのでは?

  22. 472 匿名さん

    8中校区なら、このマンションスレでは、ジオ千里中央やジェイグラン千里中央などを見られると雰囲気がわかりますよ。駅15分の東町って、物件内容が気になるのですが。高級マンションと団地が入り混じっていて、歩車分離の緑深い街です。結構特殊。また、一定の経済力が必要です。
    15中校区は、若い方が多いイメージ。子どもが多くファミリーマンションが多いと思います。
    よく現地を見られて、それぞれの地区のイメージは違うと思いますよ。

  23. 473 匿名さん

    桃山台付近(新千里南町3丁目~東泉ヶ丘)は、現在15中区でも数年後に9中や17中へ校区変更になる所があるので今後の動向に注意ですね。

  24. 474 物件比較中

    ありがとうございます。
    子連れの見学は大変なので
    視察前にお伺いして良かったです。

    子供達が中学へ進学するのは
    約10年後ですので、学区変更や
    周りの団地の建て替えを予測しつつ
    近々マンションを見学しようと思います。

    確かに習い事の面でも
    千里中央が良さそうですね。

    猛暑の中、駅から歩いて駅近派の主人が納得してくれるといいのですが…





  25. 475 匿名さん

    >>473
    その校区変更って決定なんですか?新千里南町3丁目を9中への変更を検討するまでは聞いているんですが。

  26. 476 匿名さん

    >>475
    17中校区等の細かい条件を詰めている段階で、最終決定では無いですが、再来年から小学校区、更に2年後に中校区を変更するみたいですね。マンションが増えて東泉ヶ丘小が容量オーバーするので早急に分散させるみたいです。ちょくちょく市の説明会が開かれてるので動向が気になる様でしたらまた報告します。

  27. 477 匿名さん

    9中もパンク寸前なのにさらに増えるのですか?
    だとすると西丘小が8中校区に変更されるのでしょうか?

  28. 478 匿名さん

    >>477
    小学校区の変更が本来の目的で、中学校区変更はその副産物みたいです。9中キャパの問題は住民からも質問が出てましたが「数年内にマンションが一つ増えるだけで児童数が大きく変わるからやってみないと分からない」という回答でした。ここ4年で、西町を8中区にするのか上新田を8中区にするのか検討する雰囲気でした。

  29. 479 匿名さん

    校区変更は実行すべきです。8中と9中の生徒数のバランスがあまりにも悪すぎる。
    他にもそういった校区が存在しますので、生徒数や学校までの距離をバランス良く線引きし直して欲しいまです。

  30. 480 匿名さん

    中学校によって人数の差がかなりあるみたいですね。
    人数のバランスもそうですが、距離の問題も結構気になります。
    13中校区に住んでますが、校区の外れになるのかかなり遠いです。
    3中の方が大分近いです。

    豊中で暮らし始めてまだ浅いですが、どこも校区の距離は仕方ないものなんですかね。

  31. 481 匿名さん [ 10代]

    17中のいじめ問題。いじめた側は本当はやっていなくて誰かに濡れ衣を着せられたらしいけど、先生側はきちんと話を聞かず(よくあるパターンですが)結局解決しないまま卒業。(上履きに画鋲を入れたりなどわりと古典的な内容だった)
    学力競争も激しい方で、私の頃は相対評価でしたがテストで80点後半 態度良しでも7貰えるか貰えないか。
    17中の教職員はわりと若いのが多いからかこのいじめ問題や成績流出問題などがあったようにここ最近はなんだか適当な感じがする。
    私服登校だけど、授業がないからって休日に持つような合皮のポシェットで学校に来たり、冬でもショートパンツ、生足全開とか。TPOって知ってる?ってレベル。全部2年前の話。
    しっかりしていて、周りに流されさえしなければ良い学校。

  32. 482 匿名さん

    東泉丘小は全域17中校区になるらしいですね。東泉丘小から15中に進学する区域がなくなるので、15中のマンモス校化は避けられそうです。

  33. 483 匿名さん
  34. 484 匿名さん

    9中の生徒数がかなり増えそうです。逆に15中の生徒数が激減ですね。

  35. 485 土地勘無しさん

    4中校区で家を探しています。
    まだ子供が小さいので、小学校の評判も参考にしたいと思っています。中学校のスレなのにすみません…
    候補の小学校区には、中豊島小学校と北豊島小学校があるのですが、評判はいかがでしょうか?学力的な部分もさることながら、イジメがないか等、学校の雰囲気も教えていただけると助かります。

  36. 486 匿名さん

    >>485
    北豊島ではなく豊島北ですかね。豊島北は1中校区ですよ。4中は緑地、中豊島、豊島の3つの小学校区のはず。
    うちは緑地ですが、イジメもなくのびのびさせてもらってます。未就学児の人数がかなり増えていて今後5年間、年間30~40人程度児童数が増えてマンモス校になる予定との事です。教室が足りるのか心配ですね。

  37. 487 匿名さん

    緑地小学校、700人弱の現在の児童数が5年後には900人を越えてくるらしいですね。東泉丘小学校以外にも教室不足が懸念される学校がまだまだ出てきそうですね。

  38. 488 土地勘無しさん

    >>486
    ありがとうございます。豊島北です。しかも校区誤りまで教えていただけて助かります。物件には豊島北のものもあったので…気に入っていたので迷うところです。
    のびのびできるなら、中豊島小学校はいいですね!教室不足は困りますが、子供が増える地区なら、環境的にも割と静かで安全で住みやすいんでしょうね。

  39. 489 匿名さん

    児童数の話は中豊島ではなく緑地ですね。中豊島も曽根東に200戸?規模の分譲マンションが再来年あたりかに完成するので児童数増加しそうですね。

  40. 490 申込予定さん [女性 30代]

    初めて書き込ませていただきます。浜1丁目の辺りで物件購入予定のものです。現在女の子3才と0才の子どもがいます。中学入学まで10年ほどあるのでこの先どうなるかわかりませんが、12中は安定して悪いのでしょうか。物件の位置からだと16中も距離がそんなに変わらなそうなのですが、選べたりできないのでしょうか?決してレベルの高い学校に行かせたいのでは無く、道を逸れる事なく平凡な学生生活を送って欲しいのです。
    また12中が荒れていると言うのは、荒れている人の割合が多いのか、一部の荒れている人が激しいのか、どういう荒れ方なのでしょうか?
    どなたかお詳しい方、教えていただけると大変参考になります。

  41. 491 匿名さん

    浜は12中校区で今後も変わらないでしょうね。校区外通学は基本出来ません。
    16中も普通ですよ。12中は豊南地区が柄悪いと昔から言われていますが、今はどうなんでしょうね。

  42. 492 匿名さん

    16中校区の方がマシでしょうね。
    マシというだけで、問題が表面化しているか否かという位の差です。16中も問題はありますよ。
    所詮公立なので、教師の質は何処も期待しないほうが良いです。

  43. 493 ご近所さん

    緑丘のエリートさんは、子供を灘・甲陽・六甲、女学院や附属池田に行かせるので、結局学校に集まるのは他の校区と変りありませんよ。制服がなくなった頃と教員の人事制度が変り異動機会が殆どなくなった頃を契機に、生徒の質(学力等)が悪化してきました。最近保護者、教員とも暴力団構成員かと思うようなガラが悪い人が少なくないです。

  44. 494 ご近所さん

    493

    豊中の11中学のことです。

  45. 495 [男性]

    豊中狂麗威死 

    3中 5中 18中

    らしいですが・・・・

    ネット情報です。

  46. 496 匿名さん

    >>495
    どういう意味ですか?

  47. 497 [男性]

    珍走団がいるので、3中 5中 18中はあまり環境がよろしくないのかも知れないという意味です。
    あくまでネット情報なんで・・・

  48. 498 物件比較中

    曽根東のどの辺にマンションが建つのでしょうか
    丁目で学区が異なる地域の様ですね。

  49. 499 曽根住民

    >>498
    2丁目なので中豊島小学校、4中校区ですね。駅まで徒歩で7分程度の好立地です。
    住友科学の社宅跡地らしいです。

  50. 500 物件比較中

    >>499
    情報ありがとうございます。
    3中には劣りますが4中の評判も
    良さそうですし駅に近く世帯数の多い
    マンションとはファミリー層に人気がでそうですね。

  51. 501 匿名

    三中が荒れているという書き込みをみて心配しております。
    現在、四中もしくは三中で物件検討中です。
    いじめや環境についてできれば教えて下さい。

  52. 502 周辺住民さん [女性 40代]

    三中が荒れている?二、三年前に一部茶髪の不登校生徒が数人いた程度ではないでしょうか。生徒の雰囲気は豊中北部であればどこの公立中もそんなに変わりません。
    小さなイジメや問題行動を起こす生徒は一定数います。

  53. 503 匿名さん

    豊中北部全て同じとは思いませんが、三中に関しては問題ないと思います。十一中に次いでの人気校区と聞いています。

  54. 504 匿名さん

    そもそも3中は北部ではなく中部エリアです。北部で評判の良い学校は9中と11中のみです。

  55. 505 匿名さん

    北部→2、8、9、11、13、14、15、18
    中部→1、3、4、5、16、17
    南部→6、7、10、12
    ですね。

  56. 506 物件比較中さん [女性 30代]

    中学校のスレでお聞きしてすみません(>_<)
    小学校ネタですがご存知の方がいらしたら是非教えて下さい。

    南桜塚小学校の正門は北西になるのでしょうか?
    他にも門があって登下校時に出入りできる門はありますか?

  57. 507 申込予定さん [男性 40代]

    URのある服部寿町1丁目は第四中でしょうか?第四中の評判を是非教えてください。

  58. 508 匿名さん

    >>506
    北門と南門じゃない?

  59. 509 匿名さん

    >>507
    四中は良いですよ。服部より南方面の校区は将来どうなるかわかりませんが。

  60. 510 匿名さん

    4中校区と13中校区でしたら、どちらがいいでしょうか。

  61. 511 匿名さん

    公園が充実していて子育て環境をとるなら4中校区。急行が停まる等利便性をとるなら13中校区かな。個人的には。
    人気度合いは4中も13中も似たような感じというイメージ。

  62. 512 検討中の奥さま

    15中は、人気はあまりないのでしょうか??

  63. 513 匿名さん

    >>511
    校区自体はどちらも似たような感じなんですね。
    わかりやすく教えていただきありがとうございます。

  64. 514 匿名さん

    そもそも公立中でそんなにかわるにかなー。

  65. 515 匿名さん

    特段に荒れてない限りどこも変わらんよ。住民層は変わってくるが。

  66. 516 匿名

    11中といえども、賢い子の比率が高いだけで一般人や不良の率は変わりません。

    つまり一般人は内申がとりにくく大変ですよ。

  67. 517 購入検討中さん

    >>508
    ありがとうございます!
    ようやく現地を見に行けました。
    南にも門ありました!

  68. 518 購入検討中さん

    1中について、過去荒れていた(荒れている?)と聞いたことがあるのですが、実際いかがでしょうか。

    豊中の方は教育熱心で、9中や11中などおっしゃっているのは何となく知っているものの、
    全体的に飛び抜けて荒れている中学はあまり無い印象なのですが・・・。

    それほどレベルが高くなくても、どうせ住むのであれば普通~ちょっと高めぐらいと言われる校区に住みたいと思っています。
    が、住みたいと思っている場所が1中エリアでして迷っています(もしくは3中校区あたりです)。

    また、1中とイメージが近いのはどの中学でしょうか?あまり1中の評判を見かけませんで・・・。

    よろしくお願いします。

  69. 519 匿名さん

    >>518
    1中昔はやんちゃだったけど、今は普通かな。教育熱心な地区ではないけど、阪急より西方面の学区の中では1番評判良いと思います。

    他地区だと2中や15中くらいの立ち位置かな?

  70. 520 購入検討中さん

    >519さま

    早速ありがとうございます!!

    そうなんですね。今は良くも悪くもなく、至って普通…な感じなんでしょうか。
    2中も15中もあまりイメージが無いのですが、そういうことなんでしょうね。

    阪急より西側は、歩いてみると凄く閑静な住宅地があるものの、中には「そもそも西側は論外」なことをおっしゃられる方もいて残念に思っておりますし、学区も含め気になっていました。

    まぁ、転勤族だったり教育熱心な方が多い方が集中するエリアには、またそういう方が引っ越してこられたりして、学校もレベル高く保たれるのはわかるのですが…。

    もともとよそ者ですが、マンションがやたら林立するエリアが苦手なのと、電車通勤に便利な駅近でないと仕事的に厳しいのもあり、そうなると1中か3中エリアに絞られてきまして…。
    歩いていらっしゃる方や子ども達も見ながら住む場所を決めたいと思います。

  71. 521 匿名さん

    >>520
    自分の感性で探していらっしゃるので間違いないと思います。人気のあるアドレス、中学校校区が必ず自分に合うとは限りませんしね。
    確か今回の知事候補の女性の方は、豊中市1中のご出身と思います。中学校前まで行かれて、雰囲気を感じられてお決めになられたらと思います。

  72. 522 購入検討中さん

    >520さま

    ありがとうございます。
    そうですね、人には向き・不向きや好みもありますものね。

    私がいいなぁと思った1中のエリアは、便利なスーパーも近くにありつつ昔ながらの商店街もあり、キレイな住宅地もある。
    地元の人と新しい人が混じっているようなイメージです。

    また、1中も工事でキレイになりそうですし。

    もうちょっと歩いて考えてみたいと思います。

  73. 523 購入検討中さん

    すみません、522です。

    上記は
    >521さま
    でした。申し訳ありません。

  74. 524 匿名さん

    >>522
    ご丁寧に恐縮です。
    不動産さん屋さんのご意向もあり、転勤族は地域や予算でほぼ検討エリアが固められてしまいます。
    そういう意味では、見ていらっしゃる地域は転勤族からは空白地帯。掘出し物の可能性が高いです。阪急電車は安いですし(モノレールや北大阪急行高い)いい意味の古き良き時代の地域の特性の中で、子どもさんも本来の自分の生活をしながら、進学できたらいいですね!

  75. 525 匿名さん

    阪急沿線の家賃が高いのは間違いですね(安いエリアもありますが)
    3中校区の曽根駅周りから市役所近辺、4中17中校区の曽根~緑地周りは転勤族も多く家賃相場は高いですよ。
    それこそ北大阪急行の桃山台界隈やモノレールの柴原界隈よりは全然高い。

  76. 526 匿名さん

    >>525
    このところ、そちらに目をつける人も多いですよね。桃山台駅近周辺は高いと思いますよ。この辺りも物件によりピンキリですが。

  77. 527 匿名さん

    モノレールで家賃高いのは11中校区の少路だけじゃないか。柴原は安いね。
    北大阪急行は千里中央と緑地公園は高いけど、桃山台はそんなに高くない。分譲は別だが。
    阪急は525さんが指摘したエリアは人気でべらぼうに高い。他はピンキリ。

  78. 528 匿名さん

    人気校区の住居費は総じて高くなるという事ですね。みんな住みたがるから。そして自然に世帯年収の高いご家庭が集まり、教育熱心なご家庭が集まり、学区のレベルが上がっていくという事です。

  79. 529 匿名さん

    >>527
    3中校区と緑地付近は高い相場のイメージがありましたが、4中校区の曽根周辺もそんなに高いんですか?

  80. 530 匿名さん

    >>529
    曽根東町は高い。一戸建てエリアだから賃貸はそんなに出ないけど、調べたらだいたい築20年3LDKでも12-13万以上が相場になるね。
    南桜塚になるともっと高くなるけど。

  81. 531 匿名さん

    3中校区でも熊野田校区は安いですよ。3LDKでも家賃8万程度である。

  82. 532 匿名さん

    確かに曽根東町の辺りは豪邸が並んでますよね。
    4中校区も色々なんですね。

  83. 533 匿名さん

    熊野田校区が安い理由ってなんなんでしょうか??
    熊野町とかも安いですよね。駅が遠いとかでしょうか?

  84. 534 匿名さん

    阪急線にも北急線にも結構距離ありますからね。

  85. 535 匿名さん

    駅にどれだけ近いかで物件評価は違ってきますよね。駅近はやっぱり便利だから高い。

  86. 536 匿名さん

    バス便立地はどこも家賃安くなるね。15中校区はどこもバス必須だから物件価格も低価格。17中校区の泉丘地区もバス必須だから17中校区内で家賃一番安い。

  87. 537 購入検討中さん [ 40代]

    3中は評判いいようですが4中はあんまりですか?
    4中校区でも土地は高いですよね?

  88. 538 匿名さん

    4中も最近は評判良いみたいだけどね。ここ数年校区内にマンションや一戸建てたくさん建ててるね。曽根や緑地は土地代高いけど良く売れてる方だと思う。
    ファミリーが劇的に増加したエリアの一つだね。

  89. 539 周辺住民さん [女性 40代]

    >>537
    17中付近の分譲マンションに住んでいます。17中は部活も楽しく学校生活を満喫してる子供が多いようです。評判もよく11中,17中,3中はレベルが高いと聞きます。中古マンションは以前より安くなってると思います。

  90. 540 匿名さん

    >>539
    我田引水な。17中を入れ込むとは。

  91. 541 匿名さん

    17中を3中や11中に並べるのはおかしい。17中も悪くはないが3中や11中とは絶対的な差がある。学力レベル、物件価格や家賃の相場、住民層など。

  92. 542 匿名さん

    3中9中11中って聞きますね。

  93. 543 匿名さん

    3中9中11中がトップ3なのは間違いないけど、17中もその次のグループには入るでしょ。4中8中13中と同じくらい。

  94. 544 匿名さん

    >>543
    入るかもしれないけど、なぜだが4中、17中の父兄で自分のところが豊中一とおっしゃる方に結構お逢いする。お気持ちはわかりますが、ズームひいて客観的に見なければ。

  95. 545 匿名さん

    3.9.11
    4.8.13.15.17
    1.2.5.6.7.10.12.14.16.18
    って感じ?

  96. 546 匿名さん

    3,9,11は人気校区として鉄板。4,8,13,17は学年によるとしか言えない。良い学年は良い。
    2,14,15,16は普通。

  97. 547 匿名さん

    整理する

    3.9.11
    4.8.13.17
    2.14.15.16
    1.5.6.7.10.12.18

    豊中の古くからの住民の方もいる訳で一概には言えないと思いますが、転勤やマンション購入の目安、教育の目安にはなるかもです。
    結局はどこへ行こうと子ども次第ですが。
    あと、親のサポートですね。

  98. 548 匿名さん

    豊中では何処の塾が人気ですか?

  99. 549

    12中はどんな感じの学校でしょうか?
    新しく引っ越しする場所が12中の通学区域なので気になっています。

    息子がソフトテニスをしているため
    ソフトテニスに入りたがっているのですが、男子ソフトテニスはあるのでしょうか?

  100. 550 匿名

    春から3中エリアに引っ越すことが決まりそうです。
    新一年生ですが、転校生は毎年何人かいますか?
    初めての転校なので、母子ともに不安です。

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シーンズ神崎川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸