埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘西
  7. 八千代緑が丘駅
  8. 【契約者専用】シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート
匿名 [更新日時] 2024-05-26 00:45:17

シティテラス八千代緑が丘ブリーズコートの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/629561/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00139662
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100010000631

所在地:千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3 
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩3分(グランドエントランス)
   東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩5分(ブリーズエントランス)
総戸数:569戸(Ⅰ敷地:359戸 Ⅱ敷地:210戸) 
完成年月:Ⅰ敷地:平成31年9月中旬 Ⅱ敷地:未定 
入居(引渡)予定日:Ⅰ敷地:平成32年4月上旬予定 Ⅱ敷地:未定  
売主: 住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2020-11-25 12:46:45

シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート
所在地:千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分 (グランドエントランス)・6分(ブリーズエントランス)・7分(サブエントランス)
価格:4,500万円~6,900万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:75.00m2~87.36m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 569戸
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名

    >>37 契約者さん1さん

    車寄せのマナーの悪い人がいます。
    ただ人を待っているだけなのに、後続車が来ても一向に譲らない。
    国産車で車種は詳しくないですが、トヨタ。
    高級車に対する嫌がらせ?ささやかな抵抗でしょうか?
    逆走して出るしかない状況で危険でした。
    便利ですがそういう輩がいるのは残念です。

  2. 42 匿名

    >>34 住民板ユーザーさん2さん
    我が家も知らない男性(グレーのTシャツ)が訪問し気持ち悪かったです。
    次は通報します。
    気を付けましょうね。

  3. 43 匿名

    [削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]

  4. 44 匿名

    >>5 匿名さん
    我が家も上の住人と思える騒音に悩まされております。
    キッチンの引き出し、浴室の扉の開閉音、何かを床に落とす音がします。恐らくプラスチック製の子供のおもちゃ?フローリングにダイレクトに落とす音がします。
    小さな子供が居るのにクッションをひいて無いんですね。
    我が家は日中、私ひとりになり無音状態です。
    そこにドスン!!!と大きな音、振動がすると心臓が止まる思いです。
    ご意見を伝えたしたが、改善無し。
    年末年始にご挨拶にでもお見えになるかと思いましたが来ませんでした。
    残念なご夫婦です。

  5. 45 匿名

    >>27 通りがかりさん
    苦情、クレーマーではなく、騒音被害の事実を伝えている迄です。
    試験勉強をしている時や睡眠時に私も耳栓を使用していました。
    ウチの上階の奥さんは育児ノイローゼぎみ、お子さんも障害(多動症 自閉症)がある様子で注意しても解決しません。

  6. 46 匿名さん

    >>44 匿名さん

    マンションの特性上、必ず上の階か難しいところもありますが…お気持ちお察しします。
    我が家は簡易なリフォームを行いましたが、四方八方全てのお部屋の方へご挨拶と共に粗品…そして文章も入れさせていただきました。
    それが当然というご時世でない事は承知の上なのですが、「人様になるべく迷惑を掛けない」「他者に対しては礼をもって接する」という心持ちはいつの世も大切にしたいものです。

  7. 47 契約者さん1

    個人情報が特定できそうな内容の書き込みは差し控えましょう。

  8. 48 契約者さん1

    こちらの氏神様ってどちらになるかご存知の方いらっしゃいますか?

  9. 49 匿名

    日当たりが良すぎて暑すぎませんか?
    窓ガラスに遮熱UVカットフィルムを貼っており、カーテンを閉めてもそれでも気温より日当たりによって10月でも12時には室内が30℃を超えクーラーを使用しています。
    皆さんのお宅は如何でしょうか?
    何か良い対策がありましたら教えて下さい。

  10. 50 匿名

    子供の泣き声が響きます。
    窓を閉めているとは思いますが、忘れがちなのは通気口。
    泣いている子供のいる部屋だけでも閉めて欲しい。

  11. 51 匿名さん

    >>49 匿名さん

    向きはどちらでしょうか?
    当方、バルコニーが南東向きですが換気扇を回して窓を開けておくと寒い日もあるくらいです。体感の違いもあるかもしれませんが、今夏は8月に1週間しかエアコンを使いませんでした。
    元々南向き至上主義でこれまで南向きにしか住んだ事がありませんが、購入の際に悩んで敢えて南東にしました。正解です。

  12. 52 契約者さん4

    >>50 匿名さん

    泣かない子どもなんていないよ
    そもそも窓閉めてたら泣き声なんて聞こえないでしょ
    そんなに気になるならファミリーマンションじゃなくてディンクス向けのマンションに引っ越すことをおすすめします。ファミリーマンションなんてどこも同じなんだから。

  13. 53 入居済みさん

    >>52 契約者さん4さん

    ディングス向けマンションに引っ越せ!なんて言わないで、共同住宅なんだから他人に迷惑かけてないか気を付けて暮らしましょうよ。
    インフォメーション掲示板読んでます?
    あれだけ何枚も貼ってあるんだから読みましょうね。

  14. 54 匿名

    >>53 入居済みさん

    協調性ありますみたいなのが一番厄介。

  15. 55 匿名

    >>52 契約者さん4さん
    ディンクスではなくもう子供は成人しました。
    ダブルインカムでもなくアーリーリタイアしました。
    必死に生活されているんですね。頑張って下さい。

  16. 56 契約者さん1

    >>55 匿名さん
    そうなんですね、それは失礼しました。うちも子どもは義務教育終えてます。必死に生活してるとはどういうことですか??うちはこのマンションに越してきてから毎日穏やかに過ごせています。そちらこそ毎日騒音だか子どもの声に悩まれてるみたいで、大変ですね。お疲れ様です。

  17. 57 契約者さん1

    そもそも騒音問題に悩まされてこの掲示板で注意喚起している人はもっと具体的にどの棟なのかや何階なのかを書いた方がいいんじゃないでしょうか?みなさん自分が他人に迷惑かけてるなんて自覚してないでしょうし。ここに書いてたまたま目についてくれれば、改善されるかもしれないですよ!

    子どもの泣き声に文句言っている人が、今までたいして子育てに関わらずに子育ての大変さを知らないようなおっさんじゃないことを願います。

  18. 58 住民板さん

    >>52 契約者さん4さん

    窓を閉めていて聞こえないなら良いのですが、閉めていても「キャアアアァァーーー」という甲高い奇声が聞こえてくる時があるんです。今朝も聞こえました…どの棟の何階かまで書くのはこのご時世なので控えますが、キッズプラザに面している低層階です。もちろんキッズプラザが近いことは分かってましたが、ここまで聞こえるとは想定外でかなり後悔しています。ただ、聞こえてくるのはだいたい同じお子さんのような気もしますね…多動性障害とかそういう気質のお子さんなのかもしれないですね

  19. 59 匿名

    >>52 契約者さん4さん
    不妊治療の末に授からず子供嫌いになった可愛そうな夫婦とでも思ったのでしょうか(笑)
    子供が小さいうちから留学中なんて事も多いにありますよ!
    視野を広げましょう。
    フォレストパークで鳥のさえずりを聞いた事はありますか?
    心穏やかでいると聞こえます。オススメです。

  20. 60 匿名

    >>58 住民板さん
    我が家の近隣にもADHDっぽい4才位の男の子がいます。
    一時も落ち着かず終始歩き回る足音が聞こえる時がありました。(今はマット等で対策をしたのか少し落ち着きました。)
    初めてその子供を見た時もずっと一人で喋ったり歌ったり、、、
    目を合わせて話したり、すれ違う人に意識を向ける事もなく。

    近隣住人は気付いているのに、親が気付いていない様子で。
    今はお薬もありますからね。

  21. 61 契約者さん1

    みなさん、すれ違う時に挨拶すると、気持ちよく返して頂けますし、お話しても感じの良いが多いと思ってました。
    しかし、匿名であるこの場だと全然違いますね。。。

    嫌味を言い合っても、お互いが嫌な気持ちなるだけですよ。

    子供がうるさい当たり前だと思いますが、親も可能な限り注意は必要ですよね。
    お互いを尊重しながら近所付き合いして、時には注意したり、時には助けあったりしたいもんですね。

  22. 62 匿名

    >>61 契約者さん1さん
    挨拶を返してくれる人は時間帯によって極端ですよ。
    つまり、子連れで朝夕余裕が無い時間帯は帰って来ないです。
    子供の前でどういう事?と思いますが、それほど時間にも余裕が無く、こちらに余裕があると思えば無視する程心にも余裕が無い人は多いです。

  23. 63 入居済みさん

    先日キッズプラザで子供と鬼ごっこして走り回っている親御さんがいましたが、そうやって子供が大声を出してしまう環境を親が作っているのを普段から目の当たりにしているから、苦情が出てしまうのでしょうね。

    共同住宅なので人と人とが近い距離で生活されていることを意識して暮らしていってほしいですね。

  24. 64 匿名

    平日はわからないけど休日のファミリー層は積極的に挨拶してくれるし返してくれる
    1人のおばさんやおじさんは挨拶してくれなくて感じ悪い
    老夫婦は挨拶してくれる

    平日の朝、退勤通学時間はみんな余裕ないのかな

  25. 65 匿名

    >>63 入居済みさん
    私もキッズプラザで父親が走り回り子供を担いだりして遊んでいるのをよく見ます。
    近くに広い公園もあるのに、スペースを考えた遊びをして欲しいものです。
    母親は注意する処か地べたにドカっと座り込みまんざらでもない様子。
    せめて早く時間制限にして欲しいですね。
    出来れば人数制限も希望。

  26. 66 匿名

    もっと他の話題ないのかなー
    いっつも同じ人が同じような文句しか言ってなくてつまんない。こんな掲示板に書き込んでも意味ないんだし同じような愚痴ならSNSで呟いてくれよ。まぁどのマンションのスレもだいたい騒音の愚痴ばっかりだけど。

    上の人も言ってるけど、マンション自体は穏やかなのにこの掲示板は本当に空気が悪い、、、匿名だから仕方ないけどさ

  27. 67 住民板さん

    >>66 匿名さん
    他の話題ないのかと言うなら、ご自身が率先して明るい話題を書き込めばいいでしょう。
    また、自分に関係なくても、困っている人には切実な問題なのですから、マナーについて関心を持つ良いきっかけになると私は思いますよ。

    別にあなたのためにこの掲示板があるわけではないので、空気が悪いというならわざわざ覗きにこなくてもいいのでは?

  28. 68 匿名

    >>66 匿名さん
    67さんの仰る通り。
    ご自分も匿名なのに。
    ご自身は快適な生活と言っていますがご家族も同様にですか?近隣にご迷惑を掛けてはいませんか?
    こういう人が一番怪しい。

  29. 69 契約者さん5

    >>66 匿名さん
    凄く共感します。その通りだと思います。

  30. 70 契約者さん5

    最近できた、車が敷地外に出る時の段差ですが、必要だとは思うのですが、段差がきつすぎませんか?
    徐行でもかなりの振動がありますよね。

    あと、アパホテル下のハンバーガー屋跡地が唐揚げ屋になりますね。唐揚げもいいですが、個人的にはサブウェイとか欲しいなー。

  31. 71 匿名

    >>67 住民板さん
    前に話題変えようと投稿しましたがスルーされました。私もはじめはこの掲示板を見て、気をつけようと思いましたよ。でもあまりにも解決しない同じ話の繰り返しで。自分のためにこの掲示板があるとは思っていませんよ。騒音で悩まされてここに愚痴ってる人もいる、私みたいにそんな話ばかりにうんざりしてる。私だって自分自身も家族も他の住人にも快適に過ごせるようマナーに気をつけてますよ。こういう人が一番怪しいって、、、あなたに言われたくないわ。私からしたらそう言ってるあなたが1番怪しいよ。

    何か有意義な情報交換ができたらいいな、コロナ禍でご近所付き合いもできないので匿名でもこの掲示板で雑談できればいいなと思い覗いていましたが、この掲示板にそんなことを望んだのが間違いだったみたいですね。失礼しました。どうぞこのまま騒音問題で盛り上がって下さい。

  32. 72 匿名

    >>70 契約者さん5さん
    そうですよね、私も車に乗っていてびっくりしました。もう少し低めでも良いと思うのですが…ゆっくり進入しても車が跳ねそうになりますよね。

    飲食店はなかなか難しいですね、サブウェイもいいですが、個人的にはゆっくり読書とかして過ごせる、落ち着いたカフェ系のお店がもうちょっと欲しいです。
    スタバも珈琲館もやっぱりイオンのなかって感じで…

  33. 73 匿名

    >>70 契約者さん5さん
    我が家でも段差について話していました。
    もう少し滑らかでも良いですよね。
    あと、欲を言えば荷おろしに時間がかかる方はあらかじめ車を少し前に出して頂けると追い越せるので助かります。
    いつもハラハラしながら逆走するしかない状況です。
    ミラーを付けて頂けると助かります。
    それから、車寄せ近くの立体駐車場を動かす時にキーキーと錆び付いた音がうるさくないですか?

    イオンの松のやが無くなって残念です。

  34. 74 匿名

    >>70 契約者さん5さん
    共用部分はたまに改良してくれているので、今後使いやすくなってくれるといいですね。

    歩行者としては敷地内歩道にもっとミラーをつけてもらえると安心です。曲がり角が多くていつも注意して曲がっています。

    イオンはえびすの後もまだ空いてますよね。
    バケットみたいな洋食店が欲しいです。

  35. 75 匿名

    キッチンの浄水カートリッジはどの様に捨てていますか?

  36. 76 契約者さん5

    >>72 匿名さん
    ゆったり広いカフェいいですね。

    そーいえば、ブリーズも完売したら信号前のすみふの店はどうなるんですかね?コンビニできてほしいなー。

  37. 77 契約者さん5

    >>74 匿名さん
    そうですね。改良を期待します。ブリーズの道路への出入り口のポールも最初は間隔狭過ぎて通りづらかったですが、改善されてましたね。

    イオンのテナントはなかなかの家賃ですから、このご時世だと、出店しにくいんでしょうね。
    コロナ太りなので、ヘルシーで美味しい料理の店もいいなー。

  38. 78 住民さん4

    >>76 契約者さん5さん

    まだしばらくすみふが居座るみたいです。近隣の建設現場に新たにマンションを建てるとかって聞いたような気がします。
    コンビニになって欲しいですけど。でしればセブンで。

  39. 79 匿名

    >>76 契約者さん5さん
    千葉県に移り住み初めて知ったのですがナチュラルローソンって無いですよね。
    出来たら良いけど、搬入時に歩道がふさがれたり、揚げ物の匂いや虫も気になる。

  40. 80 匿名

    香害にストレスをかかえています。

    ご近所の柔軟剤の臭いが強く困っております。
    バルコニー側の窓を開けるとリビング中に臭いが漂います。
    キッチン前のテーブルで食事をしていても気持ち悪くなる程で、珈琲の香りも飛んでしまいます。
    玄関前でも臭いがします。エレベーターに残り香がする時もあります。
    私の家族がその住人とエントランスですれ違ったそうで、顔は認識していないが臭いで分かったと言っておりました。
    ご老人、娘さん、ペットがいる様子で臭いが気になるのかと思います。
    娘さんを学生なので、周りの席の方は授業に集中出来ているのか不安すら覚えます。
    騒音に悩まされている方もいらっしゃいますが、においにもご配慮もお願いしたいと存じます。

  41. 81 契約者さん2

    >>80 匿名さん

    私も全く同じことで悩んでいます。
    隣の隣なのですが柔軟剤の匂いがキツすぎてそのお宅が窓を開けていたり洗濯物を干しているときは、うちの窓を開けていられません。
    隣だったら引っ越していたレベルです。

  42. 82 契約者さん2

    >>81 契約者さん2さん
    香害は管理人さんに相談したら何か対策してくれるのでしょうか。
    個人的にお手紙を出したらトラブルになりそうですよね。

  43. 83 匿名

    >>81 契約者さん2さん
    同じお悩みに心が痛みますが、同意して下さる方がいて救われました。
    参考までに伺いたいのですが、隣ではなく隣の隣とはなぜお分かりになったのですか?
    においのした時に隣は洗濯が出ていなかった。との事ですかね。
    掲示板に騒音問題は数多くありますが、香害についてはないですよね。
    そもそも住みふも見ているのなら削除するだけでなく住人の困り事は拾い上げ回答、アナウンスして欲しいですね。
    回答が無いから同じコメントが繰り返され効率が悪い。

  44. 84 マンション住民さん

    ここの管理組合全く機能してなくないですか?
    匿名のご意見・ご要望は受け付けてくれないし、被害者が泣き寝入りするしかない。

  45. 85 契約者さん2

    >>83 匿名さん
    ベランダで匂いを感じた時はどこからの匂いかわからなかったのですが、
    そのお宅の廊下側の窓が開いている時に前を通るとそこからものすごい匂いがするので隣の隣というのが分かりました。
    困ったことに結構頻繁に換気をされる方のようで、風向きによっては廊下側の窓を開けても匂いが入ってきます。

  46. 86 契約者さん2

    >>83 匿名さん
    私もお顔を認識していなかったのですが、エレベーターの残り香とエントランスですれ違った時の匂いで分かりました^^;
    それと一年ほど前でしょうか、窓を開けたらものすごく匂いが強い日がありまして、急いで窓を閉めて空気清浄機を強にして付けたらフィルターにその匂いが染み付いてしまい何ヶ月経っても取れないのでフィルターを廃棄してしまいました。
    それ以来そこまで匂いの強い日は無いですが(あまり窓を開けないようにしたこともあり)もともと匂いに鈍感な私が気になるんだからお隣さんはよく我慢していらっしゃるなと思います。
    もしここの掲示板を見ている方が匂いの強すぎる柔軟剤を使用していたり規定量以上に使用していたら見直して下さると幸いです。
    匂いの感じ方は個人差ありますし、本人は麻痺してわからなくなるものなので難しい問題ですね。

  47. 87 匿名

    >>84 マンション住民さん
    香害について少し我慢はしましたが、日々の事ですし、長年に渡る事なので意を決して管理室へ相談にあがりましたが、あしらわれました。
    昔の事で覚えていませんが個人差の問題と言われた気がします。
    私はにおいに敏感な方かと思います。
    嗅覚もですが肌にもあらわれます。(近所の柔軟剤のにおいは肌には影響していません)
    以前、接骨院のタオルで軽度のアナフィラキシーをおこしました。柔軟剤が原因かと思います。首もとが赤くなり痒みが出ました。
    何とかして欲しいですね。

  48. 88 匿名

    >>86 契約者さん2さん
    ベッドリネン等、大きめの洗濯物の時の時もにおいがキツそうですよね。

    [プライバシーを侵害するおそれがあるため、一部テキストを削除しました。管理担当]

  49. 89 匿名

    >>88 匿名さん
    削除したと言う事はすみふが被害を把握した訳ですよね。
    今の所、掲示板に動きがなく皆さんの仰る通り何も解決しませんね。

  50. 90 住民板ユーザーさん6

    >>89 匿名さん
    把握したとしても、管理規約に抵触していなければ動かないと思います。
    そもそも削除理由が香害と無関係ですし。
    規約は組合で審議して総会にかけるわけですから、意見箱で提案した方が良いのではないですか?
    ここで言うよりよっぽど有意義ですよ。

  51. 91 匿名

    >>90 住民板ユーザーさん6さん
    隣だったら引っ越すと仰ってる方もいるのに。
    情けないですね。

  52. 92 匿名

    機械式駐車場のフェンスが破壊されたと掲示板にあります。目撃者を募り犯人探しをしていますね。そう言う動きは早い(笑)
    前もキッズルームの壁だかに傷があり加害者が名乗りでないと掲示板にありました。
    共有部を壊しても名乗りでない人々。

    以前、機械式駐車場に鍵がささったままで家の鍵まで付いていたので管理室へ届けました。
    管理人から当方の部屋の番号を聞かれたので伝えました。
    その後それっきり。感謝して欲しい訳ではないが助かりましたの一言も無く。
    管理人さんも落とし主からお礼を伝えたいと言われた時の事を考えての質問かと察しました。
    今後その鍵を見たらおのずと人物も見える訳で。
    鍵を忘れる程に余裕が無く、お礼を伝える頭すら無いなんて悲しいですね。

  53. 93 匿名

    引き戸の音がとてもうるさいです。
    リビングダイニングと、浴室のスライドドアだと思いますが、レールをスライドする音とバタンッ!と閉まる音に心臓がドキッとします。
    夕方になると慌ただしくキッチンの引き出しをバタバタ開け閉めする音。まな板で刻んでいる音すらします。
    今までに何件かマンションに住んだ事がありますが、賃貸でもここまで生活音が聞こえるマンションは無かったです。
    欠陥かと思う程ですが、他のお宅へお邪魔した事もなく比べられません。
    皆さんのお宅でも扉の開閉音、まな板を使用する音はしますか?

  54. 94 契約者さん1

    え!それって欠陥じゃないですか?私は左右上下からそんな音は聞こえたことがありませんので驚きました。まな板の音まできこえるなんて信じられない。それとも私が鈍感なだけなのでしょうか。

  55. 95 契約者さん8

    日中は流石に気になりませんが、
    朝方や夜遅くなど、比較的静かな時間帯では
    浴室の引き戸の音やキッチンの音がかなり
    聞こえてうるさいです。

    上の階が引き戸をバタバタかなりの回数開け閉めしているので、朝5時台や21時以降に何度も立て続けにされると、扉を開けておけよ!と心の中で叫びたくなる程です。

  56. 96 匿名

    >>92 匿名さん

    最近はあまり住民がやりとりするのを遠慮する風潮もあるので(変に知り合いになりたくないとか)、難しいなと思いますが、こういう時こそ管理室が間に入る意味があるわけで、「先方に無事お渡し出来ました、お礼言われてましたよ」など一言連絡あると良いですよね。
    私も管理室と2回ほどやりとりありましたが、2回とも「その後」の連絡がなく、?と思ったことがあります。

  57. 97 契約者さん7

    >>96 匿名さん
    先日駐車場の鍵を2個預かっていると管理室からのメッセージを見ました。
    忘れる人は何度も忘れて、届けて下さった事、保管して下さった事に慣れてしまっているんだと思いました。


  58. 98 契約者さん2

    >>93 匿名さん
    うちは幸いそんな音がしたことはありません。
    子供がすごくはしゃいだ時にどどんと音がする程度で、引き戸の音を認識したことはないです。
    構造の欠陥なのか、よほど勢いよく閉めるご近所さんがいるんですかね、、、お気の毒です。
    騒音に関しては管理組合に相談するとポスト投函などの対応をしてくれるそうですよ。
    ここのマンションではないですが、母がマンションの騒音問題があったときに自らお手紙を書いてポスト投函していました。(かなり低姿勢で丁寧な内容です)その後改善されたみたいです。
    しかしこの場合良識あるご近所さんだったので良かったのですが、トラブルの原因にもなりかねないのでやはり管理組合に相談した方が良いですね。

  59. 99 契約者さん1

    我が家は下の階が未入居なのですが上や隣からの音が気になったことはありません。

    ただ、拙宅のことでいうとウォークインじゃない方のクローゼットとかパントリーの扉って、気を抜くと自分が勢いをつけてなくてもバン!って閉まりませんか?普段は気をつけているんですが他のことに意識を向けていたりするとつい…
    あとは洗面所のスライドドアがかたくて勢いをつけないとなかなか閉められません。
    ここらへんの音がご近所に響いてないかドキドキしてます。

  60. 100 匿名

    >>99 契約者さん1さん
    浴室のドレッサーの扉は私も気を付けています。
    閉めるまで手を添えて音が出ない様に気を配っています。
    何かクッションになるシールを貼ろうかと考えています。
    生活音はその方の育った環境なんでしょうね。
    扉の開閉音、トイレットペーパーをガラガラと巻いたり、ヒールをカッカと鳴らして歩いたり...
    本人は音を発していることも気づかず、その所作がどうかなんて考えた事も無いんですよね。

  61. 101 住民板ユーザーさん

    >>92 匿名さん

    落とし物を届けてくれた人にお礼を伝えたくても、部屋番号や名前は個人情報なので、管理人さんからは絶対に教えてはもらえません。私は家族の無くし物を届けてもらった側ですが、管理人さんはどんなにお願いしても「無理です!できません!」とこちらが怒られているような気持ちになる対応でした。個人情報なのでしかたがないと諦めるしかなかったです。きっとその鍵の持ち主さんも感謝を伝えたかったと思います。心から感謝してると思いますよ。

  62. 102 契約者さん1

    >>93 匿名さん

    まな板のような音は上の階からよく聴こえてきます。その音がまな板の音と断言はできませんが、トントントントンという間隔が早い音です。
    あと掃除機をかける音はほぼ毎朝聞こえます。
    バタバタ扉を閉めるような音も気になります。

  63. 103 匿名さん

    ただ今リビングでリモートワークで仕事してますが、例の「キャアアアアー」という奇声が聞こえてきてびっくりしました。もちろん玄関扉閉めて、リビングの扉も閉めているのに、です。
    今までも寝室で聞こえることは何度もあって、それでも我慢しなきゃと思って堪えてきましたが…

  64. 104 匿名

    >>101 住民板ユーザーさん
    そうなのですね。
    落とした側になった事がなく、管理室のその様な応対を今知りました。
    個人情報交個人情報と淋しい世の中ですね。
    教えてくださりありがとうございました。気持ちが軽くなりました。

  65. 105 匿名

    >>103 匿名さん
    部屋でそれだけ騒げば近隣はたまったものではないし、難しいですよね。
    我が家にはドスンッ ドスンッと夕方から夕食時まで時折心臓に影響する音が響いてきます。

  66. 106 契約者さん1

    >>103 匿名さん

    うちもドアを全部閉めてもリビングまで聞こえますよ。
    気にならないと言う方もいますが、一日中テレビを大きい音でつけていれば気にならないと思います。

  67. 107 匿名

    >>106 契約者さん1さん
    そうなんですよね。ドスンッという音が聞こえるとドキッとしてしまい恐いです。
    テレビを20位のボリュームでつけ、家族で会話をしていても聞こえるレベルです。
    その音を聞きたくない為に我が家の音響ボリュームがどんどん上がっていってしまいます。

  68. 108 匿名

    >>103 匿名さん
    玄関を入ってすぐの洋室の扉も閉めているんですよね?
    うるさい子供がいる時だけ通気口も閉めると少し軽減されますよ。
    なんでこちらが気を使わないといけないのって思いますよね。
    陽がどっぷりと暮れた18時頃でも遊んでいて、真っ暗な中で怪我をしないかこちらが心配になります。親同士話し込んでいていましたが、、、
    子供から目を離す親が多いですよね。話は少しそれますがスーパーで焼き菓子を何個もブスブス潰している女の子がいて、親は10メール以上離れた所でもちろん気づかずでした。

  69. 109 匿名

    >>98 契約者さん2さん
    良識のある方で良かったですね、羨ましいです。
    我が家は騒音元のお宅へ低姿勢でお伝えしに行きましたが静かなのは3日ともたず。1年以上騒音が続いております。
    年末年始にご挨拶にお見えになるかと思っていましたが来ませんでした。
    夏頃に変なタイミングで来ました。家にストックしていた様な保存食を持って(笑)
    そちらのタイミングで入らしているのに、これだけお茶菓子が揃っている場所で何でそのチョイス?って感じでしたが、人となりが見えて納得しましたけど。
    19時台にいらっしゃるのでお風呂上がりや夕食時で正直迷惑しています。
    親ガチャならぬ、隣人ガチャにハズレてしまいました。

  70. 110 契約者さん7

    >>93 匿名さん
    まったく同じです。
    上の住人の足跡、引き戸の開け閉めの音、全て異様に大きく聞こえます。
    これは欠陥というか、住友がコストカットしたために防音性が著しく下がったためと思われます。

  71. 111 契約者さん1

    ここの書き込みにも再三ありますが、上の階の住人がハズレだった場合は、ここに住み続ける限りずっと騒音ストレスと付き合っていくことになりますね。
    管理組合は何一つ対応してくれません。
    毎朝6時過ぎから約1時間半ほどドスッドスッという重たい音と、引き戸の強めな開け閉めの音で、妻が必ず起きてしまいすでに1回メンタルやられました。
    なおブリーズコートに住んでいます。
    3,000?4,000万の価値は全くないマンションで、後悔ばかりです。

  72. 112 匿名

    >>110 契約者さん7さん
    F棟ですか?

  73. 113 匿名

    >>111 契約者さん1さん
    私もPTSDになりました。騒音被害と、向き合わない住友不動産の対応によるものです。
    弁護士の関係者は多いので委任するのは容易ですが、気の毒で躊躇しています。
    お人好しですかね。

  74. 114 匿名

    F棟ですか?

  75. 115 匿名

    >>111 契約者さん1さん

    F棟ですか?

  76. 116 匿名

    騒音元や、住友にお話になられましたか?

  77. 117 匿名

    >>110 契約者さん7さん
    どちらかにご意見は伝えましたか?騒音元や住友など。
    皆さん住友はあてにならないと警察や児相にしているようですが、何が解決になるのでしょうね。

  78. 118 契約者さん1

    >>115 匿名さん
    D棟です

  79. 119 契約者さん1

    上の住人の騒音はもう去年に管理会社、住友不動産ともに連絡しました。
    具体的に伝えましたが、上の騒音が収まることはなく、毎朝6時半過ぎに騒音で起こされる暮らしがすでに1年以上経ちます。

    結婚前に都内で月10万の賃貸マンションに住んでいましたが、ブリーズコートよりよっぽど上下左右の防音がしっかりしてましたね。

    上の住人もおそらくその上の住人の騒音に悩まされているでしょうし、連鎖的に騒音をかき消すために日常的に生活音を大きめにしてる可能性は十分あると考えてます。
    つまり床の薄さや引き戸、脱衣所の扉など、建造の根本から解決しない限りは手の打ちようがないでしょう。この上下の防音性を把握せずに購入したため、住友に完全にしてやられた形です。

    新しい棟がすでに売りに出てると思いますが、騒音が気になる人はこの掲示板を見て思い直してくれることを願います。

  80. 120 匿名

    >>119 契約者さん1さん
    私も都内の賃貸に10年以上住んだ事がありますが、音が聞こえた事など1度もありませんでした。ある日、隣の若い住人と廊下で会った時に『映画が好きで音量を上げて観賞してしまっているがご迷惑をかけていませんか?』と聞かれましたが全く聞こえなかった程です。

    こちらのマンションの話ですが、洗濯機や掃除機の音は気にならないです。掃除機で壁、縁をガンッとやったであろう音はしますが。

  81. 121 住民板ユーザーさん4

    >>93 匿名さん
    引越し当初は、まな板の音はしませんが、左隣からは、朝バタバタと起きてきては、お皿を慌ただしくテーブルかカウンターに置いているのだろうと思われるカンカンカンッという音はよく聞こえました。あと、冷蔵庫の引き出しを勢いよく開け締めする、シュッ、ドン。シュッ、ドンという音。
    最近はそれらの音はあまりなくなりましたが、他にも家具を勢いよく開け締めする音や何かをガガガっと引きずる音は今でもしょっちゅう聞こえてきます。あと、踵歩きの音も朝や夜しょっちゅう。

    右隣からは引越し当初、特定の部屋に入るとテレビの音やゲームの音が聞こえてきました。それからご夫婦の話し声。
    その部屋に入って荷物を整理していると、こちらのカサカサいう音が聞こえるのか、『聞こえる?聞こえるよね』と話している声。
    その後はかすかにしかテレビの音も聞こえず、声も聞こえなくなったような。

    左隣のキッチンの壁からは、洗濯機の動作音がリアルに聞こえてきます。
    普通、こんなに声やら音やら聞こえるものなのでしょうか?
    もちろん、ここに書かせていただいたのは、ほんの一部の音です。

  82. 122 匿名

    こんな記事を見つけました。

    https://friday.kodansha.co.jp/article/173091

  83. 123 契約者さん2

    え、皆様大変な思いをしているんですね。
    ここに住んで一年になりますが今のところ騒音など困ったことはありません。どこからかDIYしているような音が数回聞こえたくらいです。隣人ガチャが当たりだったということでしょうか(笑)うちも周囲にご迷惑がかからないよう引き続き気をつけようと思います。

  84. 124 匿名

    >>123 契約者さん2さん
    ウチは大丈夫との意見は聞いていないですし、お困りな方からすると不快だと想像つきませんか?
    近隣にお子さんが産まれたり、うるさい家族が引っ越してくるかもしれないですよ。

  85. 125 契約者さん5

    >>111 契約者さん1さん
    マンションは運ですよね。
    ウチもD棟ですが、足音や扉の音は聞こえないです。
    まれに、DIYをしてるであろう音くらいです。
    隣人に恵まれラッキーです。それとも鈍感なのかな。
    んまぁ音に敏感な方は一軒家が無難でよね。

  86. 126 匿名さん

    私は19時から22時頃、ボールをついてる?ドリブル音のようなものが聞こえます。近隣のどこかの子どもがやっているのだろうと気になるものの注意しようとは思いません。テレビがついていてもドンドン聞こえる大きさではあります。自分の子どもがやっていたとしたら注意し今後絶対やらないようにはしますが…
    人によって音の敏感さは違うから一概には言えませんが自分も音を発しているはずと私は聞こえてもスルーしています。

  87. 127 契約者さん8

    寝室にいると宅配業者が台車を押すゴゴゴゴゴォォォォ!!!というものすごい音がして飛び起きます。
    あと寝室の前を通る足音がはっきり聞こえてきます。
    ヒールの音とか結構うるさいです。

  88. 128 契約者さん2

    >>124 匿名さん
    うちは大丈夫です!って意見は言ってはダメなんでしょうか?なんかあなた厳しいですね、、、
    ここは苦情を言う掲示板なのでしょうか。スレ違いな発言をしたなら申し訳ないです。

  89. 129 契約者さん2

    >>125 契約者さん5さん
    自分もD棟でDIYの音がたまに聞こえるくらいで、隣人に恵まれているのか鈍感なのか(笑)同じような意見の方がいて安心しました!

  90. 130 住民さん4

    ↑通りすがりですが、申し訳ないと思ってない気がしますし、書くのは自由なので良いと思いますが、癇に障る書き方されたからかと…
    悩まれてる方がいるのに、私は隣人ガチャ当たった(笑)
    って笑っている所が、悩まれてる方から見たらちょっと嫌な気持ちになるかなと。


  91. 131 匿名

    >>130 住民さん4さん
    私も同感です。
    わざわざ言わなくて良い投稿に、攻め立てる投稿。
    気付かぬうちに、迷惑をかけている典型ですね。
    ご家族にご自身の生活音や気になる所を指摘してもらっては?

  92. 132 匿名

    >>127 契約者さん8さん
    台車の音は、ちょうど投稿しようと思っていました。
    室外機から出る水の溝があるので、それがうるさいんですよね。

  93. 133 契約者さん1

    周囲の音が気になる、と仰る方に伺いたいのですが、騒音計でどのくらいの数値が出ているのでしょうか。
    また、このブリーズコートで壁を挟むことでどのくらい音が減衰されるかも調べていらっしゃいますか?
    客観的な数値等の証拠集めをきちんとされた方が、裁判を起こされる際に有利かと思います。

    それと、参考までにご自身の騒音対策はどんなことをされているのか教えていただきたいです。
    防音?遮音?カーペットを全部屋に引いているとか、ドアのスライドは音が響くから開けっ放しにしているとか、掃除機や洗濯機は使わないとか、壁や天井の防音対策はどうしているとか…
    これは効果がある、という対策品があれば品名を教えていただきたいです。

    色々対策してらっしゃると思いますので、良いものは情報共有していただけると幸いです

  94. 134 匿名さん

    >>108 匿名さん

    103です。はい、洋室の扉も閉めています。通気口も。
    キッズプラザに面している部屋は二重窓にしてほしいですね…

  95. 135 契約者さん7

    香害についての記事です。
    皆さんに読んでいただきたいですね。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d66f597368dcef67267aa2c64f9f4f7c3466...

  96. 136 マンション住民さん

    キッズプラザにいる親の数に対して子供の数が多すぎる気がします。
    ここにそんなに子沢山な家庭が多いとは思えませんし、一人の男親が5人ぐらいの子供相手に遊んでいました。
    まさかとは思いますが、住人じゃない子供を遊ばせている人がいたら本当に迷惑なので今すぐやめてほしいのと、もしそういった方がいたら管理人や住友不動産にはしっかり対応していただきたい。

  97. 137 匿名

    カーテンフックについて質問です。
    別注だったか失念しました。
    リビングダイニングには左右付いていますが、洋室は1箇所です。一部屋通気口側に付いていて、通気口フィルターを洗っているものの、カーテンの汚れが気になります。
    フックの位置を指定したか記憶に無く皆さんのお宅の状況を教えて頂けませんか?
    万が一指定したとしても、通気口側で良いか聞いて欲しかったです。

  98. 138 名無しさん

    >>121 住民板ユーザーさん4さん

    本来この価格帯の分譲マンションであれば、その程度の遮音性は備わっているべきですが、このマンションは部屋間の遮音性に関してコストカットした結果、上下左右共に生活音が筒抜けになる構造になったと思われます。

    具体での数字など比較できれば良いのですが、専門ではないのでわからず。
    ただ、ここの遮音性の低さは賃貸アパートと変わらないレベルですね。

  99. 139 住民板ユーザーさん5

    >>100 匿名さん

    >トイレットペーパーをガラガラと巻いたり

    質問ですが近隣の住戸のそんな音まで聞こえるのでしょうか?

  100. 140 契約者さん1

    >>136 マンション住民さん
    昨日の15時半頃ですかね。私が見たときはまわりに母親らしき人が2、3人談笑していたので大丈夫かなと思いますが。さすがに住民じゃない人は利用しないでいただきたいですよね。ブリーズでネイルサロンをやっている?かもしれないというスレも見ましたが、もし本当ならそれもちょっとどうなのかなと。

シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート
所在地:千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分 (グランドエントランス)・6分(ブリーズエントランス)・7分(サブエントランス)
価格:4,500万円~6,900万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:75.00m2~87.36m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 569戸
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸