東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-12-25 15:55:38

東京で最高の高級住宅地は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/

上記すれで都心以外の住宅地を話題に上げると誹謗中傷をされる方がいらっしゃいますので、
都心限定のスレを作成しました。

都心を語りたい方はこちらでお願いします。

[スレ作成日時]2020-10-29 11:07:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京で最高の高級住宅地は?都心限定(山手線内)

  1. 701 匿名さん

    >>699 匿名さん

    通称・池田山は風俗街アドレスですよ。東京を代表するマニア向け風俗街と同じ品川区東五反田なんです。このスレで語る住宅地ではない。田舎っぺは常識がなくて困ります。

  2. 702 匿名さん

    ま、品川区>>>>大田区なのは間違いないな

  3. 703 匿名さん

    大田区田園調布<世田谷区玉川田園調布なのか?

  4. 704 匿名さん

    玉川田園調布はニセモンって一茂が言ってた

  5. 705 匿名さん

    >>703 匿名さん

    地価は玉川田園調布の方が高いね。だからより高級住宅地かな大田区の田園調布より。

  6. 706 匿名さん
  7. 707 匿名さん

    山手線内側スレで、場違いなアドレス書き込む田舎民は困りものですね。

    単純に区割りできないのが都心のダイバーシティであり多様性の一端です。地歴など知らない人からすると理解し難いかもですが、例えば目黒の自然教育園の辺りは近隣4区の境界付近ですが、住宅地としてのヒエラルキーはこうですよ。

    品川区(池田山・長者丸)>港区(白金台)>目黒区(三田)>渋谷区(恵比寿)

  8. 708 匿名さん

    へー、その辺では品川区が一番上なのか。じゃあ何で品川区内にあるのに隣の白金台とか高輪台とかをマンション名にするのかなぁ?

  9. 709 匿名さん

    最寄り駅が白金台や高輪台なんじゃね?
    そういえば前に、上大崎を池田山と勘違いして画像アップしてた田舎っぺもいたな。
    あ、東五反田アドレスより好イメージかw

  10. 710 匿名さん

    >>699 匿名さん

    このスレにはなじまず、おこがましいかもしれませんが、山手線駅近くの繁華街と住宅街の関係で言えば、御徒町駅から湯島に連なる繁華街と、坂を登った先にある住宅街とでは、雰囲気がガラッと変わるような気がします。特に東大病院と旧岩崎邸庭園に囲まれた文京区湯島4丁目(旧・龍岡町)辺りは閑静な宅地が広がっています。関東大震災で被害が少なかったエリアだそうです。

  11. 711 匿名さん

    >>707 匿名さん

    そこにある全てより松濤(渋谷区)の方が明らかに上。

    山手線外側>山手線内側、ですな。

  12. 712 匿名さん

    >>709 匿名さん
    上大崎も白金台も池田山もあまり違いを感じないんだよな。

  13. 713 匿名さん

    >>710 匿名さん

    湯島なんてラブホと飲み屋しかない街。無駄に都心に近いだけ。

  14. 714 ご近所さん

    >上大崎も白金台も池田山もあまり違いを感じないんだよな。

    住んでみればすぐ分かります。
    立地的には隣り合っているので部外者には分からないかもしれませんが。
    簡単に区別すると、白金台はマンションメインで特に目黒通り沿いに億ションが密集。買い物など利便性高いが排ガスなど空気悪い。戸建てはほぼミニ戸だけ。でも土地は高いので2-3億はしますが。

    池田山は隣り合っていますが、一種低層なので品川エリアに入った途端に急にマンションは低層3階建オンリーになり、敷地100坪単位の広い家ばかりになるのでガラッと空気感変わります。特にインドネシア大使公邸周辺には、現役の閣僚大臣なども住んでいるのでポリスボックスが立ち、ちょっと物々しい雰囲気です。

    上大崎はエリアが広いですが、白金台に近いエリアはミニ戸中心の普通の都会の住宅街。ただ目黒駅周辺は城南五山の一角である花房山と言われるエリアで一種低層の低層億ションが建ち並び、なかなか高級感あります。あと上大崎二丁目の長者丸も戸建ては少ないマンションメインの街ですが高級感あります。ただ首都高に近いので深夜でも騒音が結構聞こえるようです。

    一周回っても小一時間で回れるので散歩してみれば簡単に違いに気づきますよ。ちなみにや目黒区の三田、渋谷区の恵比寿なども徒歩圏です。

  15. 715 匿名さん

    個人的には、飯田橋にも近くて便利だけど、こういう1200坪超の邸宅も存在して、
    閑静な新宿区の高台エリアもいいと思います。

    1. 個人的には、飯田橋にも近くて便利だけど、...
  16. 716 マンション検討中さん

    >>715 匿名さん
    新宿区というと新宿や新大久保のイメージが強いですが、こんなところもあるんですね。

  17. 717 匿名さん

    >>716 マンション検討中さん

    マンション検討中なら、新宿区だと砂土原町など静かで、雰囲気はこんな感じで重厚な高級マンションも多くお薦めです。

    1. マンション検討中なら、新宿区だと砂土原町...
  18. 718 匿名さん

    逢坂を上がった砂土原町・若宮町あたりは昔から高級住宅地として高く評価されています。しかしお堀の外側なので、格は番町の方が上なんですよね。

  19. 719 匿名さん

    郊外から品川区は出世でも
    都心から品川区は都落ち。

  20. 720 匿名さん

    >>705 匿名さん
    田園調布三丁目の方が高い

  21. 721 匿名さん

    >>714 ご近所さん

    池田山には敷地100坪未満が過半。豪邸といえるのはごく数邸。普通にどこにでもある住宅ばかり。

  22. 722 匿名さん

    >格は番町の方が上なんですよね。

    格が上でも今や番町は雑居ビル街ですからね・・高級感はナシ。

    >>715みたいなお屋敷もないし。
    強いて言えば、イギリス大使館並びの千鳥ヶ淵を望めるマンション数本かな高級感あるのは。
    番町なら田園調布のほうが高級感ありますよ、格は遥か下の歴史もない環八の外側の大田区ですが・・

  23. 723 匿名さん

    >>721 匿名さん

    あー言っちゃったw
    100坪なんてちょっとだけなんだけどスルーしてたのにw

  24. 724 匿名さん

    >>722 匿名さん

    んー全面的に同意w
    番町は最上格に住んでるという満足感でいいんでしょう。田園調布も松濤も、麻布永坂町も広尾も、相手じゃないと住んでる人は思っています。

  25. 725 匿名さん

    >番町は最上格に住んでるという満足感でいいんでしょう。

    要は自己満足だねw
    知名度で言っても広尾や麻布、青山、表参道とかのほうが全国区だしね。
    自分は空気悪い雑居ビル街は遠慮する。一種低層が最高とも言わないけど、
    やっぱり邸宅と低層マンションのバランスいい広尾や麻布、表参道あたりが都市型住宅地として最高峰。

  26. 726 匿名さん

    現在、麻布台に建築中の、虎ノ門麻布台ヒルズ(虎麻ヒルズ)は、最上階エリアに90戸のアマン東京レジデンスが入居決定だそうで、専用プール付きレジデンスとか1戸100億超とも言われていますよね。最高層300m越えで内容もサービスも東京、いや日本一のレジデンスになることは間違いなく、やはり最高峰はこの虎ノ門麻布台ヒルズで決まりでしょう。

    1. 現在、麻布台に建築中の、虎ノ門麻布台ヒル...
  27. 727 匿名さん

    アマン東京レジデンスは賃貸?それならホテルの方が上ではと思ってしまう。戸建でもマンションでもここは持家の話じゃないのかな。

  28. 728 匿名さん

    >>726 匿名さん

    ロシア大使館の目の前の広大な敷地ですよね。規模といい価格といいまさに最高峰かも知れませんが、タワーは海外駐在時に何件も住んでいましたが、落ち着かないんですよね。眺望もすぐ見飽きるしw

    個人的には、虎麻ヒルズにはアマンが入るということでレストランやアーケードなども充実しているだろうから、それらをたまに利用させてもらって、でも住むのは地に足ついた一軒家がいいです。もちろん麻布や広尾エリアからタクシーワンメーター、車で10分圏の山手線内の低層住宅地が理想的です。

  29. 729 匿名さん

    >アマン東京レジデンスは賃貸?

    サービスアパートメントと別に、分譲もあるらしいですよ。

  30. 730 匿名さん

    分譲も?いくらになることやら。

  31. 731 匿名さん

    >>728 匿名さん
    麻布永坂町、鳥居坂の東側あたりが私は好きです。

  32. 732 匿名さん

    >>728 匿名さん

    タクシーで10分もかかるなら、ワンメーターのわけないじゃん。

  33. 733 匿名さん

    >>500 匿名さん
    長者丸って高速沿いで空気悪いし道路もボロっちくね?
    あんま行ったことないけど

  34. 734 匿名さん

    >>574 匿名さん
    目白御留山はいいところだけど崖下は小汚いね。
    椿山荘は目白台でしょ。全然違う場所だよ

  35. 735 匿名さん

    >>591 通りがかりさん
    これ雰囲気的に神田川沿いの危険地帯じゃない?


    目白御留山はいいところだけど崖下は小汚いね。
    椿山荘は目白台でしょ。全然違う場所だよ

  36. 736 匿名さん

    >>617 匿名さん
    白金台も目黒通りや外苑西通り沿いはいいけど
    3丁目とかは低地もあるし、上大崎や東五反田の
    谷底まで白金台を名乗ってるのあるよね




  37. 737 匿名さん

    >>725 匿名さん

    簡単に言うと番町は固い職種の人向けで広尾とか青山とかは軽い系の人向けだわね。

    まあどっちもリーマンが自力では住めないけど。

  38. 738 デベさん

    >>737 匿名さん

    自力リーマンけっこういるけどね。富裕層とは言えないが。

  39. 739 匿名さん

    >>725 匿名さん

    自己満は広尾・麻布・青山・表参道の方じゃないか?
    3Aや六本木とか、まさにミーハーエリア。

  40. 740 匿名さん

    >自己満は広尾・麻布・青山・表参道の方じゃないか?

    少なくとも、広尾・麻布・青山・表参道はどの世代からも人気を集める高級住宅地として羨望のエリア。
    番町は・・・・住宅地として豪邸もないし、千鳥ヶ淵周辺の一部マンションを除くとオフィス街、雑居ビル街としてのイメージが強く、しかも生活するにはレストランやスーパーなど生活必需施設が無さすぎて不便。やはり住宅エリアとしては港区の方が何倍も便利だし楽しいし、人気もそれを反映している。誇れるのは歴史の長さ(だけ)という自己満は番町ですよ。

  41. 741 匿名さん

    番町って昔は高級住宅地と言われていたけど、いまは高級マンションがいくつか建っている住宅地と雑居ビル街が混在した街ですね。港区の方が現代的な住宅街だと思います。
    南青山はそんなに良いとは思わないけど麻布永坂町、元麻布2,3丁目高台、南麻布4,5丁目高台、西麻布3,4丁目、赤坂1,4-9丁目、六本木1,4-6丁目、虎麻ヒルズエリアはまさに都心のプレミアム住宅街と呼ぶにふさわしいと思います。

  42. 742 デベさん

    >>740 匿名さん

    住宅地の最高峰なんだからそれでいいんですよ。利便性なんかどうでもいい。住んでる人は港区なんて見下しています。

  43. 743 匿名さん

    >>741 匿名さん

    番町の方が住宅地として地価が高い→高くても売買が成立する→希少性・需要が高い。

  44. 744 匿名さん

    >利便性なんかどうでもいい。住んでる人は港区なんて見下しています。

    実生活に一番大事なのは利便性ですけどね。レストランもスーパーもなければ餓死しますよw
    広尾の明治屋とか、南麻布のナショナルとか、表参道の紀ノ国屋とか港区にはいいスーパーもたくさん。
    ま、港区に住んでいれば番町など用事もないから行かないし興味もないです。

  45. 745 デベさん

    >>744 匿名さん

    わたしは売る側ですが不便だと思いますよwでもお客様はそんなことどうでもいいんです。最高峰なんですから。これは価値観のちがいとしか言いようがないですね。

  46. 746 匿名さん

    >>744 匿名さん

    五番町に成城石井があったと思う。

  47. 747 デベさん

    売る側としては港区も売りやすくていいですよ。もうかりますw

  48. 748 匿名さん

    >五番町に成城石井があったと思う。

    は?今どき、そこそこ大きな駅ならどこにでも入ってる都心では普通のスーパーですよw
    でも小さすぎて、ろくな野菜や生鮮食品は売ってないですよ。あなた地方の方ですか?

  49. 749 匿名さん

    >広尾の明治屋とか、南麻布のナショナルとか、表参道の紀ノ国屋とか港区にはいいスーパーもたくさん。

    と書いてあるのに、二流で品揃えもショボい成城石井を出してくるとか、どんだけ知識ないのかね?
    成城石井を高級スーパーだとでも思ってる地方民か。田舎の成城住みかなw

  50. 750 匿名さん

    >五番町に成城石井があったと思う。

    ぐらいしか無いってことですよ。まともなスーパーすらないから番町には。
    ホントに住宅地向けではない何もないエリアですから。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸