東京23区の新築分譲マンション掲示板「新宿エリアの住環境について話そう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 新宿エリアの住環境について話そう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-07-20 14:11:53
【地域スレ】新宿区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

新宿の住環境スレが見当たらないようなので作ってみました。

都心のど真ん中、新宿に住まう上での情報交換ができればと思います。

[スレ作成日時]2010-02-09 17:14:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新宿エリアの住環境について話そう

  1. 851 匿名さん

    マジで気がつかなかった。

  2. 852 匿名

    成子坂下、もうやん裏に最近できた鰻屋は早速閑古鳥が鳴いている模様。
    さすがに裏道はきついっしょ。



  3. 853 匿名さん

    場所の問題もあるかもしれないけど、うなぎと地鶏の店って・・・
    いくら同じ炭火を使うからといって、節操無くない?

    イメージ的にうなぎは専門のうなぎ屋で、地鶏は地鶏専門の店で食べたいような気が・・・
    まぁ、試しにうな重でもとってみるか。出前やってるのかな。

  4. 854 匿名さん

    新宿駅は利用したくないよね
    あの人の多さ
    ホームから改札までも人人人・・・・
    改札出ても人人人・・・
    毎日じゃ~身体がもたないよ

  5. 855 匿名さん

    人の少ないターミナル駅ってなくない?
    東京駅も渋谷駅も使いたくないね。

  6. 857 匿名さん

    住環境の視点で話すと、個人的に高島屋を越えた代々木寄りがいいな。まあ渋谷区なんだけど^^;

    あの辺だと渋谷もアクセス範囲になるし、新宿東口へも明治通りでものすごい時間短縮して移動できる。

    あとは治安いいのと音が少なければ、かな。

  7. 858 匿名

    代々木駅や南新宿駅付近、代々木1丁目あたりは雰囲気はともかく、便利でいいですね。
    歩道を占拠する予備校生や専門学校生はウザいですけど。

  8. 859 匿名さん

    南新宿在住です。代々木駅前~西参道、甲州街道の側道~明治神宮くらいしか大きい道がないんで車通りが少なく
    夜は特に静かですよ。人も少ないですし。予備校&専門学校生は時間帯が合わないせいかほとんど会いませんね。

  9. 861 匿名さん

    北新宿の三菱、住友対決は、
    デザインや、環境への取り組み、スケールメリットで住友の勝ちだな。

    ここでも、旧態然としている三菱の企業姿勢がみられる感じ。
    青梅街道と、職安どうりの分かれ目に立つパークハウスなんて、おそろしいよね。

  10. 862 匿名さん

    デザインはのっぺりしてる住友より好きだけど。

  11. 863 匿名さん

    >>856

    ハイソサイエティーじゃなくてハイソサエティーね。
    目黒区はTOP5に入れても良いと思うけどなぁ

  12. 864 匿名

    目黒はカッペが多いから。他県からの流入は多いけど、イメージ先行で住んでみるとたいした事無く、他の区へ流出している。

  13. 865 匿名さん

    区の比較なんてよそのスレでやれよ。
    はっきり言ってどうでもいい。

  14. 866 匿名さん

    6丁目のうなぎや、煙豪快過に出し過ぎ。
    あれはすぐに近所から苦情が来そう。

  15. 867 匿名さん

    >>863
    発音記号からすれば「ハイソサイアティー」か「ハイソサイエティー」の方が近いよ。

  16. 868 ご近所さん

    >>861
    住友は、成子坂下もラトゥールもそうだけど、総じて壁面が総ガラス張りで黒光りしたような外観の、バカの一つ覚えみたいなワンパターンなデザインばっかり。

  17. 869 匿名さん

    >ハイソサイエティーじゃなくてハイソサエティーね

    いつからそうなったの???

  18. 870 匿名さん

    区内で一番利用価値の低い駅ってどこだと思う。
    俺は、西武新宿線の下落合駅に1票

  19. 871 匿名さん

    利用客の金持ち度は高そう。

  20. 872 匿名さん

    >870

    意味ねえ~な

  21. 873 匿名

    新宿通の先生

    ■成子坂下の住友不動産物件は分譲?賃貸?

    ■今、高い建物が二棟建設中ですが、それは住友不動産ですか?三菱地所はまだ建ててないですよね?

    教えて下さいませ。

  22. 874 匿名

    新宿側が住友の西新宿8丁目再開発地区。黒いオフィスビルに住居棟が確か中層と低層の2つ。
    中野坂上側が三菱の北新宿再開発地区。白いオフィスビルに、住居棟が高層と低層の2つ。
    どちらも、住居棟は賃貸と分譲があったはず。

  23. 875 匿名

    ありがとうございます。

    今、建設中の隣接している高層二棟は住友一棟と三菱一棟という事ですか?
    それとも住友二棟でしょうか?

    分譲を検討しているのですが、あれだけ近いと圧迫感あります。

  24. 876 匿名さん

    新宿エリアなんて
    はっきりいって
    人の住む所ではないな!!!!!
    環境が悪過ぎ!!!!!

  25. 877 匿名さん

    >>876
    足立区に住んでる人に言われたくないね。

  26. 878 匿名

    >>875
    そう。
    狭い道路を挟んで別区画。
    町名も違う。

  27. 879 匿名

    何も駅前に住めと言ってるわけでなし。
    都内どころか国内や世界的にも有数の利便性保持しながら快適に暮らせる場所もあるのに、イメージで決めつけるのは勿体ないですよ。

    ちなみに今、新宿徒歩圏の明治神宮にいますが小雨でも傘がいらず人も少なくて快適です。半分近くが外人さん。

  28. 880 匿名さん

    新宿御苑の桜があまりにもすばらしくて何度か通ったことがあります。
    売店の方と話す機会があって聞いたら、近所に住んでいるとのこと。
    とても気さくで庶民的な方たちでした。
    御苑の周囲を少し歩きましたが、家賃を気にしなければ住んでみたいという印象でした。
    まあ、おとぎの国に生きているような方々もちらほら見かける街ですが、害は無いと思います。

  29. 881 匿名

    おとぎの国(笑)絶妙な表現ですね。おとぎの国の不思議な人というか。
    個人的にはそれもまた都会の彩りって気もするんですが。この人どうやって生活してるんだろう、みたいな得体の知れない人がまるでいない新宿も想像つかない。

  30. 882 匿名さん

    新宿で桜みるなら御苑に限りますね
    新宿中央公園は都庁の展望台から見るならオススメ

  31. 883 匿名さん

    新宿御苑いいですよね。バラの所が好きです。

    私も良くピクニックにいきます

    広くて綺麗だから何度行ってもあきません。

  32. 884 匿名

    ピクニックいいですね〜。
    私の場合は中央公園でキャンプしてますけど、
    愉快な仲間に恵まれていて、飽きないです。

  33. 885 匿名さん

    そういえばさ、いまだに「いいとも」のオープニングに映りたがる輩っているの?
    最近見てないから知らないのだが…

  34. 886 匿名さん

    >狭い道路を挟んで 町名も違う

    おお、気が付かなかった!
    あの狭い通路をはさんで西新宿と北新宿だったのですね。

  35. 887 匿名

    ラトゥール入居しました!!

    ヨロシク!

    久しぶりの新宿暮らしなのですが、いつの間にかセンチュリーハイアットって名前変わったんですね…

    今は昔だな…

  36. 888 匿名さん

    新宿御苑の大木戸門辺りに来ると警察官がやたら多いよね。何かを探している、待っている。
    そうです、近くに韓国大使館が引っ越してきたからです。カムサハムニダ

  37. 889 匿名さん

    韓国大使館は池田邸に近くなったのか

  38. 890 匿名さん

    >>887

    おーラトゥール入居おめでとうございます。
    いいですなー。

  39. 891 匿名さん

    ラトゥールって玉置のマンションでしたっけ?

  40. 892 匿名

    韓国大使館前にいる警官や車両にかかる経費は全て血税です。
    自腹で警備会社でも雇えばいいのにね。

  41. 893 匿名さん

    血税とかいう言葉を使う人は大抵ろくに税金を納めていない人

  42. 894 892

    住民税は少ないながらも新宿区に年間80万円くらい、所得税はそれより少ないくらいは払っていますが・・・。
    まあ、胸を張れる金額ではないですけどね。

  43. 895 匿名さん

    >>894
    は?なんで住民税よりも所得税の方が少ないの?

  44. 896 894


    あ、ボーナス分の所得税30万円くらい乗せるのを忘れていました。
    となると所得税は100万円台、住民税が80万円くらいか。

    たいした額ではないけど、せめて選挙はきちんと投票して金も口も出そうと思います。



  45. 897 匿名さん

    ネットで詳細を力説しても・・・
    このへんで終わりにして次の話題にうつりましょう。

  46. 898 匿名さん

    新宿近辺にもうちょっと駐輪場があればいいなと思う。
    代ゼミ近くのはすぐ埋まっちゃう。

  47. 899 匿名さん

    地下駐輪場を作るべきでしょうけど、いい場所がないですね。

  48. 900 匿名

    >>890

    ありがとうございます。

    とても快適な西新宿ライフです。
    眺めも最高。
    スーパーが真下にあるのはホントに便利ですね。

    ロビーには七夕飾りしてます。

  49. 901 匿名さん

    新宿中央公園さえなければね・・・。
    夜9時以降は立ち入り禁止にして欲しい。

  50. 902 匿名さん

    >901

    同意。
    夜中に横切ったらとんでもないものを見てしまった。orz

  51. 903 匿名

    ラトゥールから眺める中央公園は、まるで緑の絨毯、いや、緑の雲みたいで綺麗ですよ。

  52. 904 匿名さん

    都心であの緑は贅沢の極みですね。

  53. 905 匿名さん

    新宿を美しく観るためにはやはり高層に住むのが最高だと思う。衣食の利便性とは別に、新宿ってこんなに美しかったのかとあらためて感動する夜景と、昼間の中央公園と御苑あたりの緑の景観。

    自分は住んだことありませんが(笑)

  54. 906 匿名さん

    西新宿にあるT医大病院の高層病室に入院した人の窓から
    高層ビル群は墓石にみえたと悲しそうに言ってました。環境に由るわけね。

  55. 907 匿名さん

    そういう人はマンションには住めないね。

  56. 908 匿名さん

    新宿御苑や白金台の自然教育園みたいに有料公園だと
    とんでもない風景を見ることはないんだけどね。

  57. 909 匿名さん

    >908
    有料というか、
    ちゃんと門があって夜間閉鎖になるかならないか、
    そこの違いは大きいと思います。

    ニューヨークのセントラルパークも、
    昼間はマンハッタン住民(しかもアップタウンのハイクラス層)の憩いの場ですが、
    暗くなった後は誰も近づきません。
    中ではいろんな事が起きています。

  58. 910 匿名

    >>902
    とんでもないものって、どんなもの?
    ホームレス夫婦がハァハァとか?

  59. 911 匿名

    今西新宿6丁目の微妙な安いマンションに住んでます。

    分譲マンションをこの辺りで探してますが、タワーは高くて手が出ないし、近所にあたらし目の分譲マンションは無いし、困っています。

    ライオンズとか絶対いやだし、古いのは安いけどダメ。
    どうしたらいいかな。
    自分的にはオークぐらいのレベルに住めたらいいかなと思ってます。

  60. 912 匿名さん

    都内の公園でも夜間は入れないとこありますよね。
    その違いって何なんだろう。

  61. 913 周辺住民さん

    隣接地に住んでる方は夜間閉鎖されても不審者がいない方がいいと思うんでしょうね。
    近隣エリア(徒歩5分程度)住民としては夜中でもフラフラ散歩できる点がありがたいんですが。
    明治神宮や新宿御苑がいくら良くても夜は入れないし。

    一方、夜間閉鎖してない代々木公園はそれほど不審者が多いわけじゃない。カップルは多いけど。
    てことは土地柄なのか?公園から締め出したとして、NYみたいに地下鉄やビルの出入口とかにたむろされても困ると思う。

  62. 914 匿名

    >>913
    代々木公園って、時々、夜間や早朝に殺人事件とか発生したりするし、安全ではないよ

  63. 915 匿名さん

    都心の大きな公園はどこも大差ないよ。
    緑の多さはやっぱりありがたい。

  64. 916 匿名さん

    明治神宮は公園じゃないし、そりゃ閉めるでしょ

  65. 917 匿名

    緑ってことでしょ。それに夜も境内に入れる寺社仏閣は珍しくない

  66. 918 匿名

    西新宿7丁目・8丁目あたりに住みたいんだけど、あまり居住者いなさそうですねえ。
    住み心地いかがですか?

  67. 919 匿名

    >>918

    西新宿8丁目も古い家屋が多いですけど、マンションやアパートも結構あります。
    最近では、独身向けの綺麗なペンシルマンションが裁判所通り沿いにいくつも建ちましたねえ。
    ファミリー向けなら、裁判所通り沿いにあるライオンズシティ西新宿があるけど、便利だし住んでみたいなあ。

  68. 920 匿名さん

    税務署通り?

  69. 921 匿名さん

    西新宿7丁目とかだと、新宿駅までの距離が若干気になりますね。
    やっぱり、西新宿駅りようでしょうか?

  70. 922 匿名さん

    場所によっては大久保駅も近いですよね。

  71. 923 919

    >>920
    税務署通りの間違いでした。
    ご指摘ありがとうございました。

  72. 924 匿名さん

    >>914
    代々木公園で殺人事件?初耳だ。
    あそこって時間になったら、門しまるんじゃないの?

  73. 925 匿名

    >>924
    門が閉まっても夜間入り放題

  74. 926 匿名

    けど「時々」殺人事件発生してたら閉めるでしょう、いくらなんでも。
    ボードの練習する若人とか外人さんが夜中にパーティ(健全?な)やってたり、カップルが多いですね。
    あとペット連れにランナー。

  75. 927 匿名さん

    代々木公園いいですね。
    都心の憩いの場って感じで。

    公園近くの物件が比較的高いのは、やはりそれ相応の価値と重要があるからでしょう。
    大きな公園ビューはあこがれです。

  76. 928 匿名はん

    >918さん
    住所的には西新宿7丁目の住友不動産のプラティーヌ西新宿に住み始めて1年になりますけど、このマンションの裏手はお寺さんとお墓ですが、その一体には結構、いろんなお店がありますよ。
    飲み屋もラーメン屋も、イタリアンも中華も。食べログなんかでみても、悪くないスコアの。
    確かに税務署通りと挟むエリアなどは、正直かなり古い家屋なんかも散見されます。
    わりと、人口密集をしていると思いますね。
    青梅街道沿いからちょっと、中に入るといろいろあるんだーというのが正直な感想です。
    以前は、同じく住友不動産の6丁目の物件に住んでましたが、6丁目の方がオフィスビルとシティホテルと中央公園、みたいな感じだったのであまり人が住んでるだな、という感覚がなかったですね。
    嫌いじゃなかったですが。
    西新宿という住所に住み始めて3年になりますけど、おしゃれとか、近隣住民との触れ合いが、という係数は全く期待してもいないですし、検討項目にもないですが、新宿に至便、基本的にどんな路線でも使える、という一点だけで、自分にとっては便利な場所ですね。
    自分もそうですけど、あまりこのあたりの住民の人って、エリアに対しての土着性って低いんじゃないですかね。手を上げてタクシーでどこでもいけちゃいますしね。

  77. 929 匿名さん

    あそこのお寺の桜はみごとですね。
    そのへんだと野村ビルのラベットラとかセンタービルの音音によくいきます。
    タクシーは新宿駅前を通らずに明治通りに出れるし、
    山手通りにもアクセスしやすいので本当に便利ですね。

  78. 930 匿名さん

    6丁目の住友は指パッチンの不幸があったとこですね。

  79. 931 匿名さん

    都心の高級賃貸を渡り歩く、うらやましい生活ですね。

  80. 932 匿名はん

    929さん>
    お寺さんの桜、きれいですよねー。立派ですし。
    僕は音音をたまに使いますね。いいお店ですよね。回廊っぽくて。

    930さん>
    そそ、そうっす。ねー。懐かしいですね。ポール。
    嫌いじゃなかったんだけどなー。

    931さん>
    いや、すみふさん直なので、いわゆる賃貸取引料も掛からないですし、
    変な敷金の揉め事もないですしね。
    所詮賃貸ですからね、根無し草ですわー。
    とても購入はできないです。

  81. 933 匿名さん

    西新宿6丁目や8丁目、北新宿、東新宿など再開発が続く新宿エリア。
    こうした再開発は土地が高い時分に仕込んだ物件かと推察します。
    と、言うことは分譲が出たとしても高い価格設定されますよね?
    新・新宿副都心としてこれから新宿キターー(☆o☆)ーーとなりますかね?


    新宿に賭けてみようと考えているショボくれ投資家より

  82. 934 匿名さん

    代々木公園って渋谷区じゃないの?

  83. 935 匿名さん

    >934

    関所があるわけではないので。

  84. 936 匿名さん

    >>935
    そりゃそうだw
    新宿中央公園より、代々木公園の方が好き

  85. 937 匿名

    そんな話してる訳じゃないと思うけど。
    ま、徒歩圏に大きな緑地が複数あるのはいいことですね。

  86. 938 匿名さん

    新宿5丁目あたりって住むにはどうなんでしょうか??
    引越し予定なんですが、何せそんなに歩いたこともない場所なのでどんな街なのかなと思いまして・・・

  87. 939 匿名さん

    北新宿の地所、やっぱり分譲なんですね。

  88. 940 匿名さん

    >938

    5丁目、昔の番衆町ですね。
    繁華街に近い割に静かです。

    ただ小さい事務所、飲食店、賃貸マンションが混在しているので、
    あまり落ち着いた感じはしません。
    それに緩い北傾斜の街なので、なんとなく暗い印象があります。

    住まいを購入するという視点ではちょっと・・・と個人的に。
    投資対象ならいいと思いますが。

  89. 941 匿名さん

    >938

    連投すみません。もう引越決定なのですね。

    生活には便利ですよ。
    伊勢丹や高島屋が日常圏ですし、
    二丁目方面に行けば丸栄など24時間スーパーやディスカウントストアもあります。

    ただ歌舞伎町や二丁目に近いため、飲食業の方々が多く住んでいます。
    生活リズムがそれぞれバラバラだと思いますので、
    多少の生活音には神経質にならないように。
    それと東京はどこも同じですが、防犯対策はしっかりと。

  90. 942 匿名さん

    青梅街道ぞいに久々に分譲が登場のようですね。
    しかも地所と住友が隣同士。

  91. 943 匿名さん

    >941さん

    ご返答ありがとうございます!

    新宿駅から若干遠いですが、徒歩圏内ですから
    不便はしないだろうとは思ってましたが、
    お店結構そろってるんですね?
    安心しました!
    確かに飲食業の方々が多い住環境だと
    時間がまちまちなので生活音は神経質にはなってはいけないですね。
    とても参考になりました!!!

  92. 944 マンション投資家さん

    代々木と新宿の中間あたりに購入しました。便利だけどなぜか、後悔しています?
    その理由がわからず、こちらをのぞいてます。

  93. 945 匿名さん

    北新宿アドレスじゃどうかなーーー。南面は、西新宿6丁目の再開発ラッシュだから
    眺望がいいのは、唯一、北側でしょう。

    北新宿は、コリアン街だし。青梅街道と、職安どうりの分岐点って
    風水上、どうなんだろう。いずれにしても落ち着かないよね。

    クリニックモールもできるらしいがコンシぇリアの二の舞かも。

    でも、スーパーも誘致って書いてある!!
    こっちは楽しみ!!!

  94. 946 匿名

    >944さん
    (投資家ということは自家使用ではないんでしょうか)おそらくご近所ですね。
    南はこれからですよ、これから。南口が完成すれば人の流れが変わる。
    その頃まで、日本の景気が保つ?上向く?ことを祈念してます(その頃に盛り上がらなければ日本まじヤバ)。

  95. 947 マンション投資家さん

    946>さんありがとうございます。
    投資用です。しばらくセカンドで利用し、先々賃貸を考えています。今は魅力がちょっと・・・?
    南口バスターミナル、JRビル<ジムオープン予定>に期待ですね、
    それにしてもマインズタワーの横を歩くたびに喫煙者のタバコの煙にうんざりです。
    まさしく公害で迷惑きわまりないです 昭和の時代じゃあるまいし
    いまどき喫煙天国が正々堂々とまかり通るなんて
    マインズのなかに喫煙室を即効つくるべき!!! 区役所に相談するしかないね

  96. 948 匿名さん

    >947
    マインズの横って、たしか公開空地だったはず。
    ビル側にクレームしたら?

    もし公道だったら…。
    新宿区は全面禁煙だけど渋谷区はどうだったっけ?

  97. 949 匿名

    公開空き地を、ビル自体が喫煙スペースに指定してますからね(テナントの従業員が降りてきて吸ってる。ビル内にない?のか)。
    面してるファミール新宿とニューステートメナー住民からクレームが増えれば別でしょうけど。その気配はないな。

  98. 950 匿名さん

    >949

    新宿区なら条例でビル所有者に対処が義務づけられますけど、
    渋谷区は規制がまだ甘いですね。

    罰金付きで区内路上全面禁煙(千代田区
    罰金なし区内路上全面禁煙(新宿区
    ポイ捨てのみ防止とマナー啓蒙(渋谷区

    住民や公開空地の利用者がまとまって区に改善を申し入れるしかないでしょう。

    あれほどのビルで内部に喫煙スペースがないのは一種の怠慢ですね。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸