東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 関戸
  7. 聖蹟桜ケ丘駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 11:13:49

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016


京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。

駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。

検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。


『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、

『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社


[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/


【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:5,968万円~8,598万円
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:60.50m2~90.57m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 253戸
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    価格調整期待なら、出さないって方が効果あるんじゃない。

  2. 852 匿名さん

    >>849 匿名さん

    ネガもここに極まれり、という投稿ですね。
    普通、買いたければ要望書は出すでしょ。
    出さずに騒いでるのは野 次 馬だけ。

  3. 853 マンション検討中

    >>850 マンション欲しいよねさん

    私もそのような理解でした。
    そしてどのお部屋に希望が多いのかわかるので、抽選にならない部屋を見つけやすくなるのかな?とも。

    私はこれから行く予定なのですが価格の下がったお部屋がどのあたりなのか詳しく伺いたいと思います。
    確か、管理費や修繕積立金の金額も確定すると言ってた気がしますがそこも確認したいです。

  4. 854 マンション欲しいよね 桜ヶ丘

    >>853 マンション検討中さん
    管理費は、全く下がってません。これでFIXとのことでした。
    タイプGが、少し安くなってます。特に低層階は価格刻んできてて、高層階は高めになってます。今回販売対象外のところを、どう価格付するのか。。調布の散々たる売れ行きみてると、値下げも有り得る気がして、気になります。。

  5. 855 匿名さん

    >852

    要望書出さなくても登録できるし、登録前に要望書時点での倍率も確認できる。

  6. 856 マンション検討中さん

    >>855 匿名さん
    でも、出した方が営業マンが頑張るし、偏りがある部屋の価格調整しますよね?
    ってい話題でしょ。
    登録できるできない、のはなしではない。

  7. 857 マンション検討中さん

    管理費、もう少し見直して欲しいですね。何でこんなに高いのか?修繕積立が高くなっていくのはりかいできますが。。。


    24時間常駐とか、この地域不要では?

  8. 858 匿名さん

    偏ったら上げて下げるの調整でしょ。出なかったら全体的に下げるを期待できる。営業の言いなりっておめでたい。

  9. 859 マンション検討中さん

    管理費安くなってないんですか!?
    24時間常駐もコンシェルジュもいらないから安くして欲しい

  10. 860 マンション検討中さん

    >>859 マンション検討中さん

    なってないです。。

  11. 861 マンション検討中さん

    なんか価格が出ていないマンションが建つと噂の西向きは価格もっと下がりそうな予感がするのですが…

  12. 862 マンション検討中さん

    >>861 マンション検討中さん
    なんか、地域のためにコミュニティルーム解放したりする費用なんてのは、京王がもつべきで、住民が公園やコミュニティルームまで、こんなバカ高い管理費おしつけられちゃ、売れないですよね。。


    設備がもう少しだけでも、お得感あれば納得できるのに。。

  13. 863 匿名さん

    >862

    公園は公開空地の一種で総合設計制度で建築条件の緩和を受けているはず。地域コミュニティーに開放するのも同様。

    多分、重要事項説明でそういった内容と廃止できない(廃止すると建築条件を満たせなくなるので既存不適格)って説明があると思う。営業に早めに確認すれば。

    容積率緩和とかあるとその分販売価格抑えられているはずなので、それと管理費負担が見合うかを判断。デベがぼったくってたりして。

  14. 864 マンション検討中さん

    >>862 マンション検討中さん
    ひどい話ですよね?
    売れ残りが多くなる気がします

  15. 865 マンション欲しいよね 桜ヶ丘

    >>864 マンション検討中さん
    あとは、京王がどれだけ本気で追加開発するにも、掛かってますね。

    第1期で契約しなくても、あと半分あるし とも思うし。。

  16. 866 マンション検討中さん

    固定資産税、都市計画税が高すぎて無理。管理費修繕費も高いし一般市民には高嶺の花だと諦めました。

  17. 867 匿名さん

    固定資産税は1年目だけを聞いて判断すると間違えるよ。2年目以降は建物が課税されるようになるからもっと高くなる。

  18. 868 購入経験者さん

    公開空地の総合設計制度で確かに容積率緩和を受けているからこそのメリットが大きいです。しかし固定資産税の話になると公開空地は何人もなんら制限なく使用できるという公共性のたかい敷地なので、多摩市の資産税課と交渉すれば土地の分は非課税になるべきものはずです。さらにいえば、都市計画がらみで歩道も空地の公園も整備しているので、せっちまでの費用は当然、東京建物が負うものですがその後の剪定やらインターロッキング、植栽の維持管理は多摩市が本来やるべきものです。このあたりは組合ができてから交渉するべき事項ですかね。建築基準法と固定資産税の賦課基準はあまり関係ありませんので(裁判上)。
    ちなみに、固定資産税は1月1日現在の賦課期日で建物が完成していれば、土地は住宅用地の特例が適用されるため安く、建物も完成していれば当然家屋分も課税されます。しかし家屋に関しては当該マンションは長期優良マンションでしかも低炭素ZEHなので5年間あるいは7年は家屋の固定資産税は半額になるので最初はだいぶ安くなると思います。

  19. 869 匿名さん

    >868

    公開空地の非課税等々についてはどうかな~って思う部分があるけど、実現したらメリットがあるので、是非、一年目から管理組合の理事になって頑張ってほしいですね。

  20. 870 マンション検討中さん

    管理費はまだまだ手直しがきくので、ほんとに見直した方がいいと思う。あと1万安くないと、かなり厳しいのでは。。。

    屋上用のエレベーターをなくしたり、駐輪場のエレベーターなくしたり、少し見直せないのかね。。非効率がおおい

  21. 871 匿名さん

    >870

    モデルルームオープンしてからエレベーターといった設備から変えちゃうと混乱するから難しいと思うな。

  22. 872 マンション検討中さん

    >>871 匿名さん

    ですよねー。もう少し設備が豪華なら、仕方ないかなぁともおもうけど、お得感がすくなく、京王線のちんたら運転がネックで決めかねてる。。調布のブランズ値下がらないかなぁ笑

  23. 873 匿名さん

    区内のタワマンに比べたら安いし、郊外を希望しててお金に余裕ある人が買ってくんですかね。値下がりしてほしいけど、期待できないかな。。。

  24. 874 マンション検討中さん

    タイプAがリバービューです的だけど、ダイニングとリビング、うまくおけるかね?

  25. 875 マンション検討中さん

    結構前に、2期は無償セレクトできないと聞きましたが、最近行った方もそう言われてますか?

  26. 876 匿名さん

    >875

    最近このパターン多いね。まだ、竣工まで1年半あるのに。締切りあるから早くって販促ツールか。

  27. 877 マンション検討中さん

    >>875 マンション検討中さん

    申し込み期日が、パンフレットに書いてあります。
    たぶん2期はダメでしょうね。。

  28. 878 マンション検討中さん

    向かいに経つマンションはどんな感じになるんでしょうね。。迷います。

  29. 879 匿名さん

    敷地は半分弱ですからね。高さも半分ですし、普通のマンションになるかと。

  30. 880 マンション検討中さん

    >>879 匿名さん
    内装豪華だったりしたら悲しいなぁ。。とおもって。。

  31. 881 匿名さん

    まあ絶対という事はないですけど敷地条件から商品性が劣るのは間違いないでしょうし、そこでわざわざ高級路線を取る可能性は低いと思いますけどね。仕様は低いけど同じ価格です。という感じでは?

  32. 882 匿名さん

    管理費、普通のタワマンの平均は250円/㎡円位かと思うんですが、それくらいだったらなー。
    1万円違ったら、1万円×12ヶ月×50年=600万円。
    ここ、平均坪275万円位ですけど、実質坪305万円位ってことですよね。
    こういう計算できない人達が買っていく感じですかね。

  33. 883 匿名さん

    今の時代、後から出てきた方がよかったというケースは極めて稀かと。用地も建設費も上昇を続ける中そんことが起こるはずもなく。皆があの時あの物件を買っておけばよかったと嘆いていますよね?

  34. 884 匿名さん

    管理費についての資料(東京カンテイ)
    https://www.kantei.ne.jp/report/103cost_shuto.pdf

  35. 885 マンション検討中さん

    >>884 匿名さん
    いやいや、湾岸エリアより高い管理費ですよ?この記事で、高い理由にはなりません。販売会社のかた?

  36. 886 匿名さん

    いやいや別にここが安いとは言ってませんよ。もっと安ければいいのにとも思っています。
    ただタワマンの平均が250円というのはさすがに無いと思いますが何かそういうデータがあるんですか?
    そして管理費にエリアは関係ありませんよ。という話です。

  37. 887 匿名さん

    >>884 匿名さん

    読ませて頂きました。
    これ、共用施設もりもりなものも含まれての金額ですよね?
    騙されませんよ?笑

    ふと思ったんですが、自転車置き場が2階でエレベーターが3基もあるのがもしや原因だったりしますか?
    スロープにすればよかったのに。

  38. 888 マンション欲しいよね 桜ヶ丘

    >>887 匿名さん
    そう、これ結構意味無いエレベーターな気がしてます。
    こんな無駄なエレベーター設置するなら、駐車場効率あげて欲しいです。。

  39. 889 匿名さん

    で250円のタワマンは?平均というからにはごろごろあるんですよね?

  40. 890 評判気になるさん

    >>889

    882じゃないけど調べてみました。

    https://www.major7.net/Special/special5/

    上記のサイトで東京近郊っぽいのと、有明のブリリアもついでに、
    あとその比較のために有明のすみふもつまんでみました。

    平均250円というには上振れが多いかな…。

    シティタワー所沢クラッシィ 19108/54.21=352
    ブランズタワー所沢 19200/63.77=301
    シティタワーズ東京ベイ 15090/38.83=388
    Brillia Tower 有明 MID CROSS 19720/44.48=443
    ザ・パークハウス 本厚木タワー 19550/79.07=247
    プラウドタワー武蔵小金井クロス 26030/74.15=351
    幕張ベイパーク スカイグランドタワー 14430/64.98=222
    パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー 8180/44.92=182

    総戸数や内廊下、機械駐など管理費に影響を与える要素がバラバラなので
    これだけじゃ高いとか安いとかは言えないとは思いますが、柏の葉や幕張ベイパークは
    目に優しいですね…。東側なので検討しにくいですが。

    まあブリリアは高い傾向がありますね。
    皆さんもMRで「なんちゃら調べで管理満足度1位です!」みたいな説明を
    若干くどい感じでされたと思いますが、高い分ちゃんとしているとも考えられますが
    ブリリア住んだ事ないのでその辺の違いは分からないです。
    どうでしょうか、お住まいの方。

    ローンが通るかギリギリだけど今後年収も上がっていきますみたいな
    若い人にとっては良い事ですかね。
    逆にそうでない人にとっては、先々の管理費の差額分高い物件も考慮できるので
    悩ましいですね?。悩ましい。

  41. 891 匿名さん

    >今後年収も上がっていきます

    右肩上がりの時代ではなくなったのでそのつもりで購入してローン破綻ってのが出てきたら悲惨。管理費、修繕積立未納されたら他人事ではなくなる。

  42. 892 匿名さん

    ブリリアの某タワーでは営業かけてきた安い管理会社に乗り変えたところ住民から管理が悪い、サービスの質が低い不満が噴出。今、元に戻す事について検討しているとか。
    低価格を売りにする管理会社はたくさんありますがお値段相応です。わざわざ高いタワマンを買うのに管理にコスパを求めるのはナンセンスですよ。求めるべきはクオリティと資産価値です。それに必要なコストという事であれば喜んで出すのがタワマン住民に求められる資質だと思います。

    コストを重要視したいならタワーは辞めた方がいいですよ。修繕費もかかるんですから。

  43. 893 マンション検討中さん

    もう一つ建つ方を待った方が良いのでは?今回のタワーが京王線の音避けになってくれるし、タワーじゃない分管理費修繕費も安いと思うんで。今回はプレミアムフロア以外の間取りが悪すぎる。部屋の奥行きが2メートル無いなんていうのがざらにあるし、外廊下だし、管理費修繕費は高いし、物件価格も高いし。真面目にやってくださいよ、東建さん!

  44. 894 マンション検討中さん

    管理費に見合うほどの仕事をしてくれるのかなぁ?
    相場的に物件価格を上げることできないから管理費から中抜きがあったりして笑

  45. 895 匿名さん

    >894

    管理計画くらいは確認したら。管理費は確認するけどその算定の元となってる管理計画までは確認しないんだよね。

  46. 896 マンション検討中さん

    >>895 匿名さん
    マンション隣の広場の管理にお金がかかっている感じかな

  47. 897 匿名さん

    >>895 匿名さん

    マンション買うの初めてなんですけど、
    管理計画ってこちらから言わないと出してもらえないものなんですか?
    ちょっとうるさい客認定されちゃいませんか?

  48. 898 匿名さん

    管理計画に限らずこちらから要望しないと提示してこない資料って結構あるよ。思いつくところでは

    地盤調査結果
    構造計算書
    日影図(最近は日照シミュレーションとして向こうから見せてくれるケースもある)
    設計図書

    あと、重要事項説明(長期修繕計画を含む)と契約書も抽選の後に契約の直前ってパターンが多いけど、早い段階で提示を要求して、熟読しておいた方がいい。

    それから土壌汚染調査の有無と実施している場合は結果も。工場跡地でなくても関東の場合、自然由来の汚染で調査をすると基準値を超えているケースが少なからずある。

    資料ってわけではないけど、固定資産税と、不動産取得税の見込み額もかな。

    うるさいと思われても確認せずに契約してからしまったと思っても後の祭り。

  49. 899 匿名さん

    あっ、忘れた。管理規約(案)も重要事項説明書と契約書と一緒に。

  50. 900 匿名さん

    住宅性能評価書もか。あれって評価を受ければ例えオール1でも評価物件。評価値がポイント。

スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス」もあわせてチェック

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:5,968万円~8,598万円
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:60.50m2~90.57m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 253戸
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸