埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. 【契約者専用】SHINTO CITY
マンション検討中H [更新日時] 2024-05-20 12:54:35

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/

公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

スポンサードリンク

クラッシィハウス大宮植竹町
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 4951 住民板ユーザーさん1

    >>4948 住民板ユーザーさん1さん

    均等積立にしても「増額なしのずっと変わらず」は無理。
    まあ均等積立にした方が良いですね。住まいサーフィン野郎からもしっかりおカネいただきましょう。

  2. 4952 住民板ユーザーさん1

    サカイで見積もりされた方クレジットカード払い可能でしたか?

  3. 4953 住民板ユーザーさん1

    サカイは振り込みだったかなうちは

  4. 4954 住民板ユーザーさん1

    >>4952 住民板ユーザーさん1さん
    この質問取り下げます。失礼しました

  5. 4955 住民板ユーザーさん1

    >>4952 住民板ユーザーさん1さん
    可能ですよ!

  6. 4956 住民板ユーザーさん1

    4948、4951
    なかなか、わかってるじゃないか。
    あ、誰でも知ってる話なんでしたっけ。

    あ、まず自分の意見としては、賛成。
    でも段階増額方式より最初の変更時の上がり幅が大きいので、それが苦しい家庭は反対するだろうね。あと、もうそんな長生きしないよという高齢者も反対するだろうね。
    下手すりゃ、住民を二分する大問題だ。

    4949、契約者なら手持ちの資料を確認しな。

  7. 4957 住民板ユーザーさん1

    ひどい自演を見た…

  8. 4958 住民板ユーザー

    >>4948 住民板ユーザーさん1さん
    ずっと住むつもりもないし途中で上がるのはいいんじゃない?

  9. 4959 住民板ユーザーさん3

    みんなどこでローン組んだか教えてYO!!
    これから事前審査するけどどこがいいー?

  10. 4960 住民板ユーザーさん8

    >>4839 住民板ユーザーさん1さん
    差し支えなければ相見積もりどうやって取られたか教えていただけませんか? 他社に見積り依頼しても、一斉入居で幹事会社あるというのでどこもひよってしまうのですが。。

  11. 4961 入居前さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  12. 4962 1街区購入者

    >>4960 住民板ユーザーさん8さん
    私の場合、他社で見積後、サカイさんに見積依頼しました。
    他社・・・サカイさんが幹事である旨を伝えたうえで値下げ交渉。結果、当初提示された25万オーバーから9万以下に。
    サカイさん・・・他社で見積していることを伝えたうえで値下げ交渉。
    希望金額が他社見積より低い金額であることを説明したうえで、実際の他社見積よりも低い金額(7万)を提示。
    約8万円の見積回答に対して、更に値下げ交渉した結果、更にそこから数千円まけていただきました。

    見積条件は4月上旬、同一県内、2人家族荷物少なめ です。条件によって様々だと思いますので、金額は参考にならないと思いますが。。

    なお、私の場合、他社に"ひよられる"ということはありませんでした。

  13. 4963 住民板ユーザーさん8

    みなさんサカイでもかなり値段交渉できたのですね、羨ましい。
    うちにきた営業マンは態度最悪でした。
    それに25万円から全く値引きなし。
    まだ他は見積もり取ってない段階だったけど、
    絶対にサカイでだけはお願いしたくないと思って気合いでたくさん相見積もりしました笑

    他の業者で17万円で依頼できたので、だいぶ安くすみました。

  14. 4964 住民板ユーザーさん4

    >4957
    どれが自演?

    あと内容について何かコメントを

    大半の奴の入居が落ち着いたら自衛防災班とか作らなくていいのかな。地震とかに備えて。
    あとテントとか毛布とか担架とか懐中電灯とか倉庫に揃えて入れて置かないとダメなのではないかな。こういうのダレガやってくれんのやろ。

  15. 4965 住民板ユーザーさん4

    >>4886 住民板ユーザー2さん

    こんにちは!
    2019年の11月に契約して
    2022年の入居なのですが
    この場合は、現状の制度のままでしょうか?!

  16. 4966 住民板ユーザーさん1

    https://www.mlit.go.jp/common/001379200.pdf

    根拠もない人たちに聞くより、国交省のHPとか自分で調べる方がいいですよ、あとは税務署に電話するとか。
    これ見る限り、税制改正が予定通り成立すれば13年も対処になりますよ。

  17. 4967 住民板ユーザーさん1

    https://www.mlit.go.jp/common/001379200.pdf

    根拠もない人たちに聞くより、国交省のHPとか自分で調べる方がいいですよ、あとは税務署に電話するとか。
    これ見る限り、税制改正が予定通り成立すれば13年も対象になりますよ。

  18. 4968 住民板ユーザーさん1

    https://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeiseian21.htm
    追加です。財務省。いずれもわかりやすいです。
    多分13年はほぼ確定。あとは令和4年税制改正で減税額1%が変わるはずですが、過去遡及するかどうかが論点。ただこういった金融財政に関わることで過去遡及して適用することはほぼ無い。影響範囲がでかすぎるので。
    なので、普通に考えれば残り1年くらいで住宅ローン駆け込みになると思います。

  19. 4969 住民板ユーザーさん1

    >>4965 住民板ユーザーさん4さん

    その場合ですと適用のところが?になっていますよね。
    今の税制では住宅ローン減税対象になりません。
    しかしまだ令和4年度入居予定の方の税制は決まっていないので(現在決まっているのは今年入居する方の税制です)ですので、次の税制改革まではどうなるか全くわかりません。
    ですが、一部の人たちだけ控除が受けられない問題が出てくるはずですので、次の税制改革ではそれも盛り込まれると思います(100パーセントとは申し上げられませんが)

  20. 4970 住民板ユーザーさん1

    >>4969 住民板ユーザーさん1さん
    いや、令和4年入居についても書いてあるけど。
    控除受けられるの確定してる人もいるよ?

    1. いや、令和4年入居についても書いてあるけ...
  21. 4971 住民板ユーザーさん1

    >>4964 住民板ユーザーさん4さん
    基本的に管理会社(東建アメニティ)がやるでしょう。そのために管理費払ってるんだし。

  22. 4972 住民板ユーザーさん7

    >4971
    組合と管理会社間の管理委託契約書の内容を確認したほうがいいですね。
    そこに委託する業務内容が定められているはずですので。
    あなたは違うと思いますが、何でもかんでも管理会社がやってくれると思ってる住民がけっこういますので。

  23. 4973 住民板ユーザーさん1

    >>4972 住民板ユーザーさん7さん
    なんでもかんでも管理会社にやってもらうようにおカネ払って契約すればいいんじゃない。
    それでも安く済むのが大規模マンションの良い所。

  24. 4974 住民板ユーザーさん7

    >>4959 住民板ユーザーさん3さん
    ガン団信なら武蔵野銀行

  25. 4975 住民板ユーザーさん7

    >4973
    そういう考えも成立します。決して間違えではないと思います。
    委託する業務の種類?量?が増えればその分委託料も高くなりますが、それを是とするかですね。
    1000を超える住民がどう考えるかです。過半数で決まりますが、たとえば51対49だったりすると、49もの反対する住民がいることになります。49側の人は51側に従わざるをえませんが、内情は二分されたコミュニティだということになってしまいます。
    難しいですね。

    あと、なんでもかんでも管理会社任せは、当事者意識も薄れますし、危険も孕みますので、いきすぎは反対です。

  26. 4976 住民板ユーザー2

    >>4965 住民板ユーザーさん4さん

    自分もあなたとほとんど同じ条件ですが、13年も10年も対象外なようです。

    ↑のリンク等にもありますが、13年控除は2020年12月以降の契約が必要で、10年控除は2021年の入居が必要。
    2街区はどちらも当てはまらない人がほとんどらしく、朝日新聞でも記事になってた「落とし穴」ってやつですね。
    今後、更なる法改正があれば可能になりますが、残念ながら現状では減税は全く受けられません。

  27. 4977 住民板ユーザー2

    >>4976 住民板ユーザー2さん
    2街区の方のほとんどが、この写真のR2年11月以前契約でR4年入居なので、現状では10年も13年も対象外で控除ゼロですね。正に落とし穴。
    同じような物件で、国交省に法改正の要望出すよう呼び掛けてるスレもありました。

    1. 2街区の方のほとんどが、この写真のR2年...
  28. 4978 マンション検討中さん

    次年度の税制改正で対応されたとしても、今みたいに逆ざやが出る形ではなく、利息部分までしか対応しない形になる可能性もあります

  29. 4979 マンション掲示板さん

    他のマンションですが、やはり自宅でビジネスを営んでおり、外部の人が出入りしているという事例がありました。
    メンズエステ。

    誰かの意見によれば、数が少なければ別にいいんですよね。

  30. 4980 住民板ユーザーさん

    >>4976 住民板ユーザー2さん

    これから買う方は13年の控除が受けられるんですね。。

  31. 4981 住民板ユーザーさん1

    >>4980 住民板ユーザーさん
    マンション自体が値上げして高くなってますけどね…

  32. 4982 匿名さん

    あの、穴と呼ばれてる期間は次に検討される範囲なのでまだ未定です。あんまり適当なこと言わない方がいいかと思います。

  33. 4983 住民板ユーザーさん3

    こん〇〇は。

    今回、テレビを壁掛けにしようと考えている方、どのくらいいらっしゃいますか?

  34. 4984 購入者

    >>4983 住民板ユーザーさん3さん
    ○○ばん○

    主寝室のみ壁掛け予定です。

  35. 4985 住民板ユーザーさん1

    >>4984 購入者さん
    壁掛けテレビってコード配線が下に見えないように壁にコンセント埋め込む必要ありますよね?
    事前にそのようにコンセント位置を依頼されてたってことですか?
    私もやりたいと思ったのですが。

  36. 4986 購入者

    >>4985 住民板ユーザーさん1さん
    私の場合はコード配線もろだしで施工お願いします。
    業者曰くコード隠すには壁面エコカラットやれば解消できるとのことです。
    私はコード隠すのに10万~20万はお金かける必要なし。という結論に至ったので、もろだしで頼むことにしました。

  37. 4987 住民板ユーザーさん1

    >>4983 住民板ユーザーさん3さん

    LDエコカラットと合わせて依頼しました。
    合わせて20万強かかりますが楽しみです^ ^

  38. 4988 マンション検討中さん

    >>4986 購入者さん

    参考になります。
    エコカラット施工予定で、可能なら壁掛けテレビも…と思いましたが、もろだしになると言われました。
    エコカラットならコード隠せる方法があるのですね。。
    他の業者にも聞いてみようかな。

    >>4987 さんは、壁掛けテレビの配線工事でプラス料金はいくらでしたか?

  39. 4989 住民板ユーザーさん

    >>4988 マンション検討中さん
    うちの場合の方法と概算ですが、
    コードをモロ出しにせずに隠したい場合、壁の石膏ボードに穴あけや溝掘りが必要になり、これらはコードを通した後にパテ埋めするのでその痕を隠すために、壁紙を貼り替える必要があります。
    私は、エコカラットは好みではないので、コンセント増設工事後に普通の壁紙で張り替えます。
    コンセント増設は電気工事になるので、業者に依頼して2.5万円。壁紙張り替えと壁掛けテレレビの金具設置はDIYで材料費2万円。概算4.5万円ほどです。

  40. 4990 住民板ユーザーさん3

    >>4974 住民板ユーザーさん7さん

    そんなにいいのですか!?
    イオン銀行や三井住友信託と比べてもいい感じですか?
    保証金が半額なんですか?

  41. 4991 住民板ユーザーさん4

    ちなみに二街区の方と同様に控除対象なるかならないか微妙なタイミングのマンションって具体的にはどこあります?

  42. 4992 住民板ユーザーさん1

    >>4991 住民板ユーザーさん4さん
    ステアリとか

  43. 4993 住民板ユーザーさん1

    >>4991 住民板ユーザーさん4さん
    晴海フラッグ。微妙どころか契約時期が前すぎて表にすら乗らないレベル。

  44. 4994 マンション検討中さん

    >>4989 住民板ユーザーさん

    分かりやすくありがとうございます。
    なるほど、DIYを上手く活用しながら
    工事されるのですね、参考になりました。

  45. 4995 住民板ユーザーさん1

    スマートキーって個人でつけられるものですか?後付けでつける人いますか?

  46. 4996 住民板ユーザーさん

    >>4995 住民板ユーザーさん1さん
    スマートロックのSESAMI 3がすごく良さそうで取り付け予定です。発売元に確認したところシントシティの鍵の形状だとアダプターが必要みたいですが、3Dプリンターでアダプターを作れるとのことでしたよ。エントランスのロックは鍵で開けないとダメそうですけどね。。

  47. 4997 住民板ユーザーさん1

    >>4988 マンション検討中さん

    壁掛けテレビの設置工事は8万でした。
    元々隠蔽での見積もりしか出していなくプラス料金は分からなくすみません^^;

  48. 4998 住民板ユーザーさん1

    >>4996
    ありがとうございます!検索して調べてみます!

  49. 4999 住民板ユーザーさん

    発注したテレビボードが高かったので、8万円なら壁掛けにしたかったです…
    長谷工さんにもう下地つけられないので無理ですと言われてしまい諦めました。
    見た目スッキリするしいいですよね!

  50. 5000 マンション検討中さん

    >>4997 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます!
    とても参考になりました。

スムログに「ShintoCity」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸